佐野元春

original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

column

the 20th anniversary year

 

ジョン・レノン音楽祭
Dream Power ジョン・レノン・スーパー・ライヴ 2006


2006年11月4日(土) 日本武道館
アリーナ 2-B ブロック 22番

出  演:
平川地一丁目
平原綾香
押葉真吾
宮沢りえ
Cocco
曽我部恵一
斉藤和義
LOVE PSYCHEDELICO
スキマスイッチ
佐野元春
オノヨーコ

MC: パックンマックン

オープニング・アクト: TUCKER

トリヴュート・バンド: Dr. Winston O' Boogie
和田春彦(Keyboards)
黒沢健一(Guitar)
押葉真吾(Bass)
古田たかし(Drums)
土屋潔(Guitar)
阿部義晴(Keyboards)

 日本武道館に行ったのははじめてだった。営団地下鉄の九段下駅から武道館までの道のりを歩きながら、なんとなく雰囲気が大阪城ホールに似ているなと思った。もうとっぷりと日は暮れていたが、緑に囲まれた中で銀杏の実のにおいがした。どこかに銀杏があるのだろう。グッズ売り場で公演プログラムとオノヨーコの「IMAGINE PIECE」バッジを購入。それから正門入り口をケータイで撮影した。『ワン・フォー・ザ・ロード』(山本智志著)に載っていた写真と同じアングルにこだわった。武道館の中に入ってアリーナ席の入り口まで歩く。やたらと遠いし狭い。アリーナまでたどり着いてステージを見たとき、大阪城ホールに似ているという第一印象は間違ってなかったと思った。ただ天井に掲げられている日の丸があまりにも大きかったことだけが想像と違っていた。

 オープニング・アクトにTUCKERが参加することになった。しかし僕はそれを知らなかった。開演前、ステージにターンテーブルが置いてあることに気づいて、何かオープニングに特別な趣向があるのかと思っていた。TUCKERは開演時間の前にレコードを回しスクラッチをはじめた。ヒップホップのマナーであったが、キーボードやベースの演奏もあり、器用なところを見せた。「From Me To You」をキーボードで演奏して去って行ったが、そのパフォーマンスは素晴らしいものだった。

 その後、ジョン・レノンの生涯を振り返るショート・ムービーがスクリーンやステージ左右にあるモニター・ヴィジョンにながれた。時代に合わせたビートルズやジョンの楽曲がシームレスに続き、最後のジョンが暗殺された場面は「A Day In The Life」のエンディング部分が鳴った。その悲痛な余韻の中でジョン・レノン・スーパー・ライヴ・トリヴュート・バンドのDr. Winston O' Boogieが登場し、「Dream Power ジョン・レノン・スーパー・ライヴ 2006」の幕は開いた。ステージ向かって左から和田春彦(Keyboards)、黒沢健一(Guitar)、古田たかし(Drums)、土屋潔(Guitar)、阿部義晴(Keyboards)。そこに出演者から押葉真吾(Bass)と平原綾香、LOVE PSYCHEDELICO、平川地一丁目、曽我部恵一が加わり、オープニング・ナンバーの「A Day In The Life」が演奏された。

 2001年から開催されているジョン・レノン音楽祭「Dream Power ジョン・レノン・スーパー・ライヴ」は今年で6回目。その売上金はジョンとヨーコが設立したスピリット財団に寄付され、アジア、アフリカの子どもたちのための学校建設に役立てられている。宮沢りえは東アフリカのシエラレオネの子どもたちについて話をした。シエラレオネに学校が建設されたのは2004年。読み書きの教育を受けて子どもたちは、自分たちの生い立ちや夢を語り出したという。

 Coccoはチャリティー・コンサートに胡散臭さを感じていて、前回は出演依頼を断ったらしい。
 「もしやるんだったら、あっちゃんは100%責任を持ってやりたいから、実際本当に学校が建ったのか見に行きたいと言いました」とCoccoは話した。
 そしてスタッフと一緒に9月にヴェトナムの学校へ行った時の話をした。それは盛大な歓迎会だったという。これまで、生まれてきた子どもたちにパンを与えるより、その前の段階から、例えばコンドームを配って避妊するほうが現実的な解決方法ではないかと考えていたそうだ。しかし、トイレットペーパーさえない国ではコンドームの使いみちもわからないので意味がないことに気がついたのだという。パンを与え、教育を受ける権利を与えて、次の世代の指導者を育てるほうが貧しい国においては大切なのだということがわかった、そんなふうな話だった。
 「朝、学校行って、昼には帰るわけさ。したら家から宝物を持ってきて、あれも持ってけ、これも持ってけと、いっぱいくれるわけさ。手紙をもらって、たぶんお昼のあいだに書いたんだろうけど、見えるかや。開けたら"I LOVE YOU"って書いてある。はじめて会った外国人に"I LOVE YOU"って言える彼らの強さに感動しました。子どもたちは愛されるために生まれて、愛するために生きてます。人が動かないと世界は変わらない」とCoccoは話した。
 その手紙は画用紙に描いてあり、上に日の丸の絵が描いてあった。そして赤い文字で"I LOVE YOU"。グッときた。その話は僕を打った。Coccoはもう一度ヴェトナムのその学校に行って、日本人がどんなふうにやってきて、このステージに並べられたたくさんのプレゼントを見たのか、この話を聞いていたのかを話して聞かせたいと言った。そして1曲歌った。長田進のギターだけをバックにした「Norwegian Wood(This Bird Has Flown)」だった。

 さて、だんだん佐野元春の出番が気になりだした。セット・チェンジに現れるスタッフや機材で大体次の出演アーティストがわかるようになってきた。曽我部恵一はギターとウッドベースとサックスのトリオでの出演。ジョン・レノンのソロから「Jealous Guy」と「Mother」を演奏した。斉藤和義はジョン・レノンの死後に、残された未発表曲のデモ・テープを元にして、ビートルズの3人とジェフ・リンによって製作された「Free As A Bird」をカヴァーした。斉藤和義のオリジナル曲で、ジョージ・ハリスン・イディオムのスライド・ギター・サウンドの楽曲があったが、それを髣髴とさせた。「I Am The Walrus」は日本語ヴァージョンで"スケベな尼さんそんなに簡単にパンツ脱ぐなよ"というようにそのまんま翻訳していたが、そんなマニアックなまでのこだわりを披露するあたり、個性的で見事な自己表現だと思った。ただし「ポール・マッカートニーです」というウケ狙いのMCは完全にスベってはいたが。

 パックンマックンの学校建設のレポート、Dream Power 基金への寄付の呼びかけがあり、押葉真吾、宮沢りえと続いて、なんとビートルズのニュー・アルバムの宣伝もあった。ラスベガスで上演されたシルク・ドゥ・ソレイユの新作ショウ『LOVE』に使われた音楽だということだった。シルク・ドゥ・ソレイユは『サルティンバンコ』や『キダム』で知られるサーカス/ミュージカルのパフォーマンス集団。ビートルズとのコラボレーションとなる『LOVE』は音楽をジョージ・マーティンとその息子ジャイルズがプロデュースした。新しいアルバムというのは、その公演用の音楽をまとめたもので(それをビートルズのニュー・アルバムとするのか疑問は残ったが)、その中から「Strawberry Fields Forever」の新たなヴァージョンがながされた。

 LOVE PSYCHEDELICOはバンドでの出演。ヴォーカルのKUMIは何とか盛り上げようと「一緒に歌おう」と呼びかけたりしていた。「Help!」、ベン・E・キングのカヴァー「Stand By Me」とひじょうにわかりやすい選曲をしたものの、オーディエンスは沸点まで達することはなかった。次にスキマスイッチが登場したことで佐野元春がトリになることが確実となった。スキマスイッチは「Run For Your Life」とジョン・レノンのソロから「Out Of Blue」。意外に地味な曲を選んだ。それでよかったのかどうか微妙だった。もっとポップさをアピールしたほうがいいと思った。

 そして佐野元春の登場となった。色褪せた黒いキャスケット、サンローランのブラック・スーツに白いシャツ。ギターはMilk Jam Tourの時に使っていたセミアコだ。曲は「Come Together」。声量は前の二組からすると見劣りした。演奏も途中でドラムの古田たかしに指示を出すぐらいだから、まぁそんなに際立てて良いというものではなかった。それでも見せ場はあった。
 佐野元春は「この『Come Together』、ジョン・レノンは歌の中でこんなふうに言ってるように思う。もし、この世界をもう少し良くしたかったら、今すぐにみんなで繋がろうって。レノンが言ったその言葉が本当に正しいかどうか、今夜ここに集まってきてくれたみんなと一緒に証明してみたいんだ。僕が"Come Together"と言ったら、是非、"Yeah!"って答えてほしいんだ。やってみよう」とそう言ってコール & レスポンスをやりはじめた。

 "Come Together, C'mon!"
 "Yeah!"

 "Come Together, C'mon!"
 "Yeah!"

 "Come Together, Go!"
 "Yeah!"

 「今度はみんなの頭の上でクラップしながら、今と同じことやってみたいんだ。やってみよう」

 "Come Together, C'mon!"
 "Yeah!"

 "Come Together, C'mon!"
 "Yeah!"

 "Come Together, Go!"
 "Yeah!"

 簡単なことだったが盛り上がってしまった。もちろん僕だけではなくアリーナは火がついた。エンターテイナーとしての才能を見せつけられた。もう1曲あるのかなと思っていると「Happy Birthday, John」と言ってステージを駆け下りてしまった。パックンマックンが再度出てきて、トリヴュート・バンド「Dr. Winston O' Boogie」の紹介とすべての出演者を呼び込んだ。しかし佐野元春とTUCKERはステージに呼ばれなかったし、出てこなかった。

 このDream Power ジョン・レノン・スーパー・ライヴの参加者には、開演前にオノヨーコから「ONOCHORD」という手のひらサイズのライトがプレゼントされていた。「ONOCHORD」はモールス信号にヒントを得て、フラッシュ・ライトの点滅により、「人と人」、「人と空」、「人と宇宙」のコミュニケーションを図るアート・パフォーマンスで、これまでロンドン、パリ、ヴェネチアなどで開催されたアート展で大きな反響を呼んだという。日本では武道館で開催されるようになった2004年からのDream Power ジョン・レノン・スーパー・ライヴで行われてきたそうだ。「ONOCHORD」で表現するのは"I LOVE YOU"というメッセージのコミュニケーション・アート・パフォーマンス。"I"で1回点滅、"LOVE"で2回点滅、"YOU"で3回点滅。会場全体でパフォーマンスをした後は「All You Need Is Love」が演奏された。曲の途中でオノヨーコが登場すると、エンディングは"She loves you Yeah! Yeah! Yeah!"の大合唱が起こった。

 「ジョンがうれしいって言ってます、"LOVE"って伝えてくれって」とオノヨーコ。
 「Happy Xmas(War Is Over)」では「ONOCHORD」が放つ光が右に左に揺れた。ハッピー・クリスマス・ジョン、ハッピー・クリスマス・ヨーコ。
 「宇宙にも私たちの声が届いたと思います」とオノヨーコ。フィナーレは「Imagine」だった。

Set List
01 Dr. Winston O' Boogie / A Day In The Life
02 平川地一丁目 / Don't Let Me Down
03 平川地一丁目 / Across The Universe
04 平原綾香 / In My Life
05 平原綾香 / Mind Games
06 押葉真吾 / Yer Blues
07 宮沢りえ / Love[朗読]
08 Cocco / Norwegian Woods(This Bird Has Flown)
09 曽我部恵一 / Jealous Guy
10 曽我部恵一 / Mother
11 斉藤和義 / Free As A Bird
12 斉藤和義 / I Am The Walrus
13 押葉真吾 / I Know(I Know)
14 宮沢りえ / Imagine[朗読]
15 LOVE PSYCHEDELICO / Help!
16 LOVE PSYCHEDELICO / Stand By Me
17 スキマスイッチ / Run For Your Life
18 スキマスイッチ / Out The Blue
19 佐野元春 / Come Together
20 Dr. Winston O' Boogie / All You Need Is Love
21 Dr. Winston O' Boogie / Happy Xmas(War Is Over)
22 Dr. Winston O' Boogie / Imagine

LOVE』を購入する。


|home|