佐野元春

original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

book

podcasting

column

the 20th anniversary year

 
   

 HMVジャパン CD DVD 書籍 音楽 ゲーム
佐野元春「美しきことば」
自分にとっての「美しきことば」とは何か。それは姿形がきれいに見える、そのようなたぐいのことばではない。自分にとって「美しきことば」とは、変革の力を孕んだことばだ。意識を変えることばだ。ここに選んだ5冊は、僕の感性と想像と思考を優しく刺激する。

ぼくは散歩と雑学がすき

■『ぼくは散歩と雑学がすき』
植草甚一著
晶文社刊
『ぼくは散歩と雑学がすき』

[佐野元春のコラムから]
都市生活を知的でユーモラスに営みたい。そんなとき、経験豊かな物知りの年上がいると助かる。
(中略)
情報は、できれば目利きのある誰かにによって、精査されたものに越したことはない。情報は、ひとのあいだを行ききするとき、友愛を伴った温かみがあるといい。植草甚一著『ぼくは散歩と雑学がすき』を読めば、そのことがよくわかる。

ぼくは散歩と雑学がすき』を購入する。

■『口語訳 小型聖書(革装)』
日本聖書協会

『口語訳 小型聖書(革装)』

[佐野元春のコラムから]
「聖書」を、聖典としてでなく、文学として読む。特に魅力的なのは「詩編」だ。

(中略)
わたしたちにいま必要なのは「物語」だ。性や国籍、時代や場所を超えて社会対話力が醸成できるメッセージを汲み取ることのできる「物語」。「聖書」の中の「詩編」に、その原点を見る。

口語訳 小型聖書(革装)を購入する。

センス・オブ・ワンダー

■『センス・オブ・ワンダー』
レイチェル・カーソン著
上遠恵子訳
新潮社刊
『センス・オブ・ワンダー』

[佐野元春のコラムから]
夜空の星を見上げて美しさに感嘆すること、自然のなかにある生命の驚異をたのしむこと。その感性は、オトナになって、つまらない人工物に夢中になることに対する解毒剤になってくれるもの、と著者レイチェル・カーソンは言う。
(中略)
『センス・オブ・ワンダー』は、著者が姪のロジャー少年に捧げて、「神秘さや不思議さを忘れないように」と、優しい語り口で綴っている。

センス・オブ・ワンダーを購入する。

マルドロールの歌

■『マルドロールの歌』
ロートレアモン著
前川嘉男訳
集英社刊
『マルドロールの歌』

[佐野元春のコラムから]
わたしたちはあらゆるイメージのなかで生を営んでいる。しかしそのイメージに言葉を与えるとなると、相当な困難が伴う。
(中略)

世界は放置すれば消滅する。常にわたしたちの誰かが言葉を与え続けていくしかないのだ。言葉を持って、世界を再構築する。
ロートレアモン著、『マルドロールの歌』は、その方法を教えてくれる。

マルドロールの歌を購入する。

智恵子抄

■『智恵子抄』
高村光太郎著、
新潮社刊
『智恵子抄』

[佐野元春のコラムから]
古今東西、恋愛を巡る詩集など掃いて捨てるほどある。
(中略)
端麗な日本語で綴られた愛のコトバは、澄みきった空のように蒼く、焼けた鋼のように犯しがたい。相手が愛しい狂人だったがゆえに成立した、愛執のことばたち。高村光太郎著、『智恵子抄』は、哀しく、切なく、そして美しい愛の詩集だ。

智恵子抄を購入する。


|home|