山下達郎
Original Albums and More
竹内まりや
山下達郎
Live
山下達郎

PERFORMANCE 2024

PERFORMANCE 2024 のフェスティバルホール最終公演。今年は6公演が開催され、関西は11月の姫路と神戸を加えると全8公演だった。2013年にリニューアル・オープンした新しいフェスティバルホールではこの日で51回目、建て替え前のフェスティバルホールを合わせると98回目で、来年のツアーのフェスティバルホール2デイズ(二日目)で100回を迎えるそうだ。

山下達郎が初めてフェスティバルホールでコンサートを開催したのは1980年5月27日。当時27歳で44年が経って現在71歳。今年のツアー数は2023年より増えて全43公演。風邪のため公演中止があり、年明けまで振替公演を行うことになった。

日本に限らず世界中で動乱の兆しがあり、とげとげしい、けばけばしい世相になってるので、せめてライヴだけは穏やかに、和やかに過ごしてほしいという思いから、辛気臭い曲は止めて、なるべく明るいセットリストを組んだという。

「Sparkle」から「Love's On Fire」、そして「人力飛行機」というながれ。「人力飛行機」の冒頭にこの日の最高気温が34度だったことに触れて、「Summer Vacation」(竹内まりや)、今はもう秋(「誰もいない海」)、「Summer Time Blues」(エディ・コクラン)、曲間に「愛を描いて - Let's Kiss The Sun」、「ヘロン」の一節。特に「Love's On Fire」では河合優実が踊ってるような気がして(「Love's On Fire」のミュージック・ビデオに出演している)、ここで座って聴いてる場合かという気分になり、僕は場違いながら立ってしまいたいと思った。

夏の歌の3連発では「夏の扉」、「僕らの夏の夢」に続いて最新シングル(2023年)の「Sync Of Summer」が披露された。この曲はちょうどサンソンでの発言が炎上した直後に出たシングルで、(予約していたから)キャンセルせずに手元にあるのだが、ほとんどまともに聴いてなかった。昨年のPERFORMANCE 2023でも弾き語りに伴奏が付いた感じで披露されたが、全く心の琴線には触れなかった。でも時間が経って、今聴くととてもいいと思った。曲順にもよるのだろうけれど。演奏も今の山下達郎のダンス・チューンになっていた。

「Paper Doll」は鳥山雄司、宮里陽太、難波弘之のソロがフィーチャーされる。前のギタリスト、佐橋佳幸は現在The YanoAkikoのメンバーで矢野顕子のさとがえるコンサートに参加しているが、矢野顕子のライヴでも数年前まで度々演奏されていた(ちなみに現在の矢野顕子は坂本龍一の曲を取り上げています)。「Pocket Music」は昔から好きな曲。メロウなナンバーなのでライヴでは盛り上がらないと思うけれど、山下達郎のライヴではこういう内省的な選曲がある。ここで前半は終わり。

今年の弾き語りは「シャンプー」。その前に「雨は手のひらにいっぱい」、「2000トンの雨」、「ドリーミング・デイ」の一節や、客席からリクエストがあった「潮騒」を披露した(大喝采が起こりました)。ひとりアカペラは今年(2024年)『BIG WAVE』40周年にちなんで「Only With You」と「I Love You Part.II」。

ツアーがはじまる前に『BIG WAVE』から「Only With You」、リンダ・キャリエールに提供した楽曲がセットリストに加わるのを予想していた。リンダ・キャリエールはやらなかったし、カバー・ソングの演奏もなかった。

「蒼氓」でステージ・セット(今回はシカゴをイメージした街)の背景が漆黒の闇だった。曲間はティミ・トーマス「Why Can We Live Together」、ヤング・ブラッズ「Get Together」、「The War Song」、キャロル・キング「You've Got A Friend」、「希望という名の光」と一新。これが本当に素晴らしかった。やがて街は闇から曙に染まる。明るくなるステージに山下達郎のこれからが見えるかのような錯覚をした。


「さよなら夏の日」が復活して、これも好きな曲の「メリー・ゴー・ラウンド」。ステージの空いっぱいに満月。「クリスマス・イブ」のプロジェクション・マッピングもそうですが、年々映像がアップデイトしてるように思う。「メリー・ゴー・ラウンド」から「今日はなんだか」のながれ。山下達郎のギターのカッティング。ビートが胸を打つ。今回は好きな曲が多くて、この「メリー・ゴー・ラウンド」と「今日はなんだか」のながれは、ここで座って何してるのだろう、立ち上がって、演奏に応えるべきなんだろうと思った。周りが誰も立ち上がらないので諦めましたが。このすぐ後にスタンディングになるのだけど、自分のタイミングはそこではなかったのがただ残念だった。


■2024年9月20日(金)
フェスティバルホール
1階18列35番

山下達郎(Vocal,Guitar)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano & Rhodes)
柴田俊文(Keyboard)
鳥山雄司(Guitars)
宮里陽太(Saxophone)
ハルナ(Background Vocal)
ENA(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

Set List
Opening B.G.M: Custom Made
01 Sparkle
02 Love's On Fire
03 人力飛行機
04 夏への扉
05 僕らの夏の夢
06 Sync Of Summer
07 Paper Doll
08 Pocket Music
09 シャンプー
10 Only With You
11 I Love You Part.II
12 Deck The Hells~クリスマス・イブ
13 蒼氓
14 さよなら夏の日
15 メリー・ゴー・ラウンド
16 今日はなんだか
17 Let's Dance Baby
18 アトムの子
Encore
19 パレード
20 Ride On Time
21 恋のブキ・ウギ・トレイン
22. Your Eyes
Closing B.G.M: That's My Desire

|home|