山下達郎
Original Albums and More
Live
竹内まりや
山下達郎

 

ケンタッキーフライドチキン Presents
TOKYO FM/FM OSAKA 開局40周年記念スペシャル
souvenir again mariya takeuchi live 2010


■souvenir again mariya takeuchi live 2010
2010年12月22日(水) 大阪城ホール
アリーナ9列41番

●Opening Act: BOX
大阪城ホール公演二日目のオープニング・アクトを務めたのはBOX。大阪でのライヴは久し振りだという。僅か30分のステージだったが初期のビートルズを意識したスタイルで楽しませてくれた。まずはBOXの最新曲を立て続けに2曲。そしてBOXのアルバム『BOX POPS』に竹内まりやがヴァッキング・ヴォーカルで参加した「風のBad Girl」を披露した。杉真理は竹内まりやの大学の先輩で二年上だとか。一緒にバンドを組んでてよく帰りの電車の中で話をしたそうだ。その中で「まりやちゃんは将来何になりたいの?」と訊いたところ、「なにか大きなことをやりたい」と竹内まりやは話していたそうだ。当時の彼女が考えてた以上に大きな存在になったと杉真理。そんな学生時代の竹内まりやと日本を代表するポップス・シンガーになった竹内まりやに捧げたいと言って歌ったのが「Rainbow In Your Eyes」だった。杉真理らしいソングライティングの曲で心が和んだ。実を言うと僕は杉真理のライヴを見るのはこれが初めてだった。こんな機会でもなければ一生見ることはなかったのかもしれない。そう思うと貴重なステージを見たなという印象が残った。

BOX
杉真理(Vocal, Guitar)
松尾清憲(Vocal, Guitar)
田上正和(Vocal, Guitar)
小室和幸(Vocal, Bass,)
島村英二(Drums)
小泉信彦(Keyboard)

01 ブルーベリーヒルへ帰ろう(新曲)
02 新曲
03 風のBad Girl
04 Rainbow In Your Eyes(君の瞳のRainbow)
05 Temptation Girl
06 Train To The Heaven


セット・チェンジのために15分の休憩がアナウンスされると会場から一部で不満の声が漏れた。インターミッションの音楽はオーケストラで奏でられるクリスマス・ソングだった。


●竹内まりや

英語によるアナウンスが高らかに会場に響いた。"Pop Legend"と紹介する言葉が聞き取れた。開演を告げるアナウンスが終了するとバンドがかみて側の舞台袖から登場。かみて側に佐橋佳幸、山下達郎が控える。山下達郎は赤いシャツに濃紺のジーンズ、紺のニット帽。バンドの立ち位置は山下達郎のライヴと同じでしもて側に難波弘之のアコースティック・ピアノ。ステージが広いので扇形に広がって見える。扇の要に小笠原拓海がいる感じ。前奏があり、竹内まりやが登場してはじまったのは「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」。リッケンバッカーのトム・ペティ・モデルを弾く佐橋佳幸。ギブソンのエレアコ(チェット・アトキンス・モデル)を弾く山下達郎。中央の竹内まりやは衣装のスパンコールが照明に反射してキラキラと輝いて見えた。

「マージービートで唄わせて」、「毎日がスペシャル」と演奏は続いた。バンドが「A Cup Of Tea」らしきインストを奏でる中で「大好きな大阪で souvenir again の千秋楽を迎えられてこんなにうれしいことはありません。どうぞ最後まで楽しんでいってください」と竹内まりやは挨拶した。そして「遠い夏の日の恋に思いを馳せながら」と話して「象牙海岸」へ続いた。なだれ込むようにしてはじまった「告白」で土岐英史が登場。ソプラノ・サックスとアルト・サックスの演奏を披露した

改めて挨拶があり、今回のライヴはケンタッキーフライドチキン40周年、FM OSAKA開局40周年ということで記念ライヴの打診があったこと、ワーナーミュージック・ジャパン40周年も重なって、この機会にいつも竹内まりやの歌を聴いてくれるみなさんに対面したいと思って引き受けたと話した。そのままデビューからの三年間のことを話し、活動を休業することにした自分の思いを、独身最後のアルバム『Poartrait』に収められてる「僕の街へ」(作詞竹内まりや/作曲林哲司)に託したのだと話し歌った。ステージは竹内まりやのこれまでの活動を振り返る形式で進んだ。

主婦生活の中で楽曲提供を行い、その中の曲はセルフ・カヴァーすることでスタンダードになった。今でも十代からのリクエストがいちばん多いのは「元気を出して」だと話した。世代の話が出たところでオーディエンスに年齢を訊いた。やはりいちばん多かったのは四十代。たぶん「ザ・ベストテン」で「不思議なピーチパイ」を見てたのが中学生の頃ですよねと竹内まりや。「あなたたちに支えられて私はここまでやってこられた」と。また五十代には「素敵な六十代を目指してお互いがんばろうぜ」というメッセージがあった。そして「世代を超えて、暗い時代だけど元気になりましょう」と話して「元気を出して」を歌った。出だしの歌声を聴いたとき、十年前と同じだと思った。僕は全くあの時と同じ気持ちになり「元気を出して」を聴いた。この十年の年月を思い、この先の十年に思いを巡らせた。柴田俊文の弾くハモンド・オルガンが素晴らしかった。

「五線紙」は山下達郎のパーカッション、佐橋佳幸のギター、土岐英史のサックスだけで披露した。歌の前には渋谷の道玄坂にあるヤマハでシュガーベイブのフリー・ライヴを見たことがあると話した。当時中学二年だった佐橋佳幸もその場にいたとか。もちろん面識はなかったそうだが。はじめて見た山下達郎の印象は暗い人だったとか。それから七年後に結婚することになったが本当は明るい人だったと話した。学生時代に杉真理と組んでたバンドでコンテストに出場すると、いつも作曲賞をとる人がいて、それが安部恭弘で、杉真理はよく冗談で「まりやちゃん、安部くんと結婚すればいいのに。そしたらアベマリヤ(アベマリア)になれるのに」と言ってたそうだ。

「ウイスキーが、お好きでしょ」はサントリーのCMのため杉真理が書いた曲。「このバンドでどこかのジャズ・クラブにいる雰囲気で歌います」と竹内まりや。「みんなひとり」は山下達郎のアカペラのイントロがながれてからはじまった。今まで聴いたことのないアカペラだったので驚いた。竹内まりやが使うサイドテーブルの下に白いクリスマスツリー、山下達郎のテレキャスターのネックにサンタクロースのマスコットがぶら下がっており、さりげなくクリスマスを演出していた。「駅」をしっとりと歌ったあとにメンバー紹介があった。メンバーの知られざる逸話を差込みながら展開していった。佐橋佳幸は数年後にソロ・アルバムを発表する予定だとか。山下達郎も来年ニュー・アルバムをリリースする予定。山下達郎はそこではじめて口を開き「できるだけ早くにお届けできるようにと思ってます」と話した。

「プラスティック・ラブ」で立ち上がる人が出はじめた。今回はステージパターンAの横に広がったステージ。盛り上がるにはアリーナが横に長すぎてオーディエンスが一体となるのに時間がかかった。「チャンスの前髪」では原由子のパートを国分友里恵と佐々木久美が順番に担当した。「J-BOY」では山下達郎と佐橋佳幸がステージの前に出てギターを弾いた。

「人生の扉」の前に自分のわがままを支えてくれた関係者、スタッフ、山下達郎、そして待ってくれてたファンに感謝の言葉を述べたが、そこで感極まったのか竹内まりやは声を詰まらせた。暖かい拍手喝采の中で最後の曲「人生の扉」ははじまった。佐橋佳幸がスチール・ギターとマンドリンを披露した。

アンコールで竹内まりやは胸に「M」と書いてある真っ赤なセーター姿で現れた。3人のコーラス隊だけで「すてきなホリデー」を披露した。いつか夫婦によるフルオーケストラのコンサートを見てみたいものだ。バンドが再登場して「アンフィシアターの夜」を演奏。バンドのメンバーはサンタクロースの帽子をかぶっていた。山下達郎と佐橋佳幸が再びステージの前に出てソロ・ギターを弾いたが、竹内まりやがギタリストに背中を寄せるパフォーマンス。エンディングでステージから銀テープが放たれた。「不思議なピーチパイ~September」はステージを端から端まで横断し、手を振りながら歌った。最後は竹内まりやがひとりだけステージに残り、かつてナレーションを務めたNHKの連続テレビ小説「だんだん」の中で主人公の双子がオリジナル曲として発表した「いのちの歌」について触れた。実はこの曲の歌詞は竹内まりやがペンネームを使って書いたのだという。「育ててくれてありがとう、出会えてありがとうという縁(えにし)の歌です。今日はみなさんに感謝して心からこの歌を歌います」と竹内まりやは話し、ピアノ弾き語りでせつせつと歌った。

これまで三回行われた公演では「いのちの歌」で終了したという話だが、この夜は千秋楽ということでおまけがあった。山下達郎とのデュエットで「Let It Be Me」。歌の途中で竹内まりやは感極まったのか声を詰まらせた。そのとき山下達郎がやさしく肩に手を寄せ励ました。竹内まりやがこんなにも感情を高ぶらせるのを目の当たりにして感動で胸が熱くなった。「また、どこかでお会いしましょう」と竹内まりやは言ってステージを去った。

終演後、会場には竹内まりやの「The Christmas Song」がながれた。感動の余韻に浸りながら思ったのは十年という歳月の重みだった。何度か山下達郎と竹内まりやのデュエットで「Let It Be Me」を聴いたが、こんなに心に届く歌唱はなかった。二人に円熟という言葉は似合わないが、五十代になると人はひとつ年を重ねるごとに深みを増してゆくのかもしれない。出口に向う人波の中で誰かが「フェスティバルホールの杮落としを二人でやったらいいやん」と話す声が聞こえた。三年後、もしそうなったらまた聴きに行きたいと思う。大切なものはきっと変わらない。そう信じたいと思った。


竹内まりや(Vocal,Guitar,Acoustic Piano)
山下達郎(Vocal,Guitar,Keyboard,Percussion)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano)
柴田俊文(Keyboard)
佐橋佳幸(Guitars)
土岐英史(Saxophone)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

Set List
01 家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
02 マージービートで唄わせて
03 毎日がスペシャル
04 象牙海岸
05 告白
06 僕の街へ
07 元気を出して
08 五線紙
09 ウイスキーが、お好きでしょ
10 みんなひとり
11 駅
12 プラスティック・ラブ
13 チャンスの前髪
14 J-BOY
15 人生の扉
Encore
16 すてきなホリデー
17 アンフィシアターの夜
18 不思議なピーチパイ~September
19 いのちの歌
20 Let It Be Me

|home|