山下達郎
Original Albums and More
Live
竹内まりや
山下達郎

 

festival hall オープニングシリーズ
山下達郎 LIVE at Festival Hall

2008年12月末、建て替えのため閉館した大阪のフェスティバルホールが、この春に4年4ヶ月の歳月を経て新装オープンした。「festival hall オープニングシリーズ」と銘打ち、続々こけら落とし公演が開催される中で、大型連休真っ只中の5月3日と4日の二日間に山下達郎のライヴが行われた。山下達郎のライヴ・パフォーマンスが全国ツアーの一環ではない全くの単独公演として行われたのは実に33年ぶりだという。

単独公演故にいつものツアーのようなステージ・セットはなく、舞台にはバンドの演奏台が二段構えで設置されてるだけ。その中にフェンダー・ローズが置かれてることを喜んだファンは多かったはず。山下達郎による弾き語りが予想できたからだ。

記念すべき山下達郎のフェスティバルホールこけら落とし公演。一曲目は「新(ネオ)・東京ラプソディー」だった。なんで此処で「東京」なのかと思っていると、サビの「東京」を「大阪」にして、"歌おう僕らの大阪ラプソディー"と替えて歌うという、なんともうれしい演出があった。

「新(ネオ)・東京ラプソディー」、「Love Space」、「Music Book」そして「あしおと」とライヴのレパートリーではない曲が続く。山下達郎とバンドはツアーがないときでも数ヶ月に一度集まってリハーサルを行うという。レパートリーを増やすのが目的なのだそうだが、今回のこけら落とし公演では普段のツアーで演奏できなかった曲を中心に選曲したらしい。特に前半はアルバムが出たときのツアーで演奏したものの、それ以降のツアーからは演奏しなかった曲を集めてやってみようということになったそうだ。「クリスマス・イブ」をやらないライヴなので、はじめて山下達郎を観る人にとっては物足りないかもしれないが、今年の秋からまた全国ツアーがはじまるので、そのときにもう一度聴きに来てほしいとのことだった。今年のツアーは「クリスマス・イブ」が収録されたアルバム『Melodies』の30周年と『Season's Greetings』の20周年なのでクリスマスをテーマにした構成になるらしい。

今年の二月に還暦を迎えた山下達郎。声がいつまで出るのか不安になることもあるらしい。声が出るうちに22歳のころ書いた曲をステージで歌いたいと思ったそうだ。普段のツアーでは伸るか反るかの冒険なんてできないけれど、今回はカジュアルな雰囲気のライヴなので我儘を許してもらって、声が出るのか、歌えるのか挑戦したいといことだった。途中で声が出なくなっても歌おうとする心意気だけは買ってほしい、そう言って「ドリーミング・デイ」を歌った。伸びやかなハイトーンがホールに響き渡り、その場に居合わせたことに喜びを感じた。

続いての「FUTARI」でフェンダー・ローズが登場した。難波弘之と宮里陽太の演奏が素晴らしく、ステージのバックに月が浮かび上がった。 山下達郎が初めてフェスティバルホールでライヴを行ったのは1980年5月27日のことだったとか。ステージの上で我を忘れてしまうことは何度もあることではないが、その日のライヴだけは大阪のお客さんに乗せられて、気が付いたら横にいる伊藤広規のマイクで歌っていたという。こうしたセットリストで全国ツアーをやると非難されることになるだろうが、大阪のお客さんは喜んでくれるのでうれしいという発言があった。ライヴハウスのツアーもこんな感じのカジュアルな雰囲気でやりたいそうだが、今回以上にチケット販売で混乱することが予想され、スタッフからはファンをいじめることになるので考え直してくれと言われてるらしい。チケットを何かの景品にしてライヴハウスでやれたらと、そう思ってるのだとか。

近頃はカヴァー・ソングが流行ってるが有名なヒット曲ばかり歌ってるのでカラオケの延長でしかないと山下達郎は言う。どうせやるなら自分にしかできないものをやればいいと。山下達郎しかできないカヴァー・ソングとして披露されたのがビーチボーイズの「God Only Knows」とヤング・ラスカルズの「Groovin'」。「Groovin'」では還暦を記念して曲間にバンドで60打ちを行った。ドラムの小笠原拓海の連打を中心に山下達郎もギターのカッティングを60回繰り返した。

多くの人が集まる場所には「地霊」というものが存在しているという。旧フェスティバルホールにも「地霊」がいて独特の空気を漂わせていたとか。今年一月に新装のホールを視察した山下達郎は以前と同じ空気を感じたのだという。そうしたフェスティバルホールの神様に捧げられるようにして、前回のツアーでも披露したノーマイクによるアカペラ「Don't Ask Me To Be Lonely」は歌われた。盛大な拍手喝采が巻き起こった。

新しくなったフェスティバルホールはオーケストラピットが可動式になったようで、ポップスやロックのステージではオーケストラピットに座席が設置される。なのでステージから客席までの距離が短くなり、最前列はまるでライヴハウスのように近くなった。僕は三階席の最前列だった。以前の二層構造から三層構造に、ホールの天井も高く、天つり型のスピーカーが設置されたこともあり、音は申し分なかった。聞くところによると一階の前のほうでは音が後ろから反響していたという。静かな曲ではそれが気になったそうだ。山下達郎も新しいフェスティバルホールについてはその点を問題点として挙げていた。何度かやるうちに改善するだろうが、少なくても十年くらいは本当にいい音の鳴りにはならないだろうとのことだった。

山下達郎が高校生だった頃に'70年代の安保闘争があり学生運動が盛んだった。当時、高校の一年先輩で在日朝鮮人だった友人がいたそうだ。政治闘争に敗れて北朝鮮に帰ったが、それ以来音信不通で生きてるのか死んでるのかわからない。その彼への思い、心の葛藤を書いた曲があるとか。自分自身の心の叫びだと思って聴いてほしいとして歌ったのが「Dancer」だった。

大阪で火が点いた「Bomber」からは通常のセットリスト。「Let's Dance Baby」の曲間に挿入されるメドレーは大阪を舞台にした楽曲で、最後に昨年亡くなった桑名正博の「スィートホーム大阪」の一節と「まさやん、聴いとるか」という叫びがあった。

ステージの最後に山下達郎は1994年に行った「山下達郎 Sings Sugar Babe」と同じメッセージを言った。「お互いかっこよく年を取りましょう」。還暦を迎えた山下達郎からその言葉を受け取ったことに意味があるように思えた。こういう時代だからこそ心に響いた。



■2013年5月3日(金)
フェスティバルホール
3階1列26番

山下達郎(Vocal,Guitar)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano & Rhodes)
柴田俊文(Keyboard)
佐橋佳幸(Guitars)
宮里陽太(Saxophone)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

Set List
Opening B.G.M: Custom Made
01 新(ネオ)・東京ラプソディー
02 Love Space
03 Music Book
04 僕らの夏の夢
05 あしおと
06 ドリーミング・デイ
07 FUTARI
08 God Only Knows
09 Groovin'
10 Don't Ask Me To Be Lonely
11 Stand By Me
12 Dancer
13 希望という名の光
14 Bomber
15 Let's Dance Baby
16 アトムの子
17 Loveland, Island
Encore
18 Sparkle
19 Funky Flushin'
20 硝子の少年
21 Ride On Time
22 愛を描いて〜Let's Kiss The Sun
23 Your Eyes
Closing B.G.M.: That's My Desire



今回の「山下達郎 LIVE at Festival Hall」は山下達郎が還暦を迎えてから最初に行ったライヴだ。区役所から手紙が届いて、年金の受給は65歳になってからだが、早めに年金がほしい場合は申請してくれといった内容だったことを明らかにしていた。山下達郎が還暦を迎えたことよりも僕を驚かせたのは、5年前からバンドに加わった小笠原拓海がもう29歳になるんだということだった。時間は知らぬ間に近づいてきて、ときどき僕を戸惑わせる。

開演して「新(ネオ)・東京ラプソディー」、「Love Space」、「Music Book」と続いた。前日は三階席の最前列だったが4日は一階席の21列目だった。ふと前の席に目をやるとハンカチで顔を拭う女性の姿が見えた。心の琴線に触れたのだろうか。でも僕の心を揺さぶったのは最近の曲で「僕らの夏の夢」だった。ノスタルジックな夏の情景がしっとりとしたメロディに乗って歌われたときに僕は失った時間を思って切なくなった。

時の経過を意識したのは「希望という名の光」においてもそうだった。それには「Dancer」の前に山下達郎が話したシリアスなメッセージについて触れなければならないだろう。

山下達郎は'70年代の安保の時代に学生だったこともあり、政治の嘘くささは身にしみて知っており、だからこそ政治的な話題に関しては今までなるべく言及しないように避けてきたのだという。しかしここ数年、時代が変わってきたことをひしひしと感じるのだそうだ。国内では震災と原発、一方で世界に目を向ければアジアの情勢の不安定さ。内憂外患の世に対してどうこう言うつもりはないが、音楽は、そして文化は平和でなければ成立しないので、平和を守っていかなければならないと感じてるのだと述べた。最近、中国や韓国を批判する動きがあるが、それは政治家や官僚によるプロパガンダで、中国の、あるいは韓国の市井の人々に責任はなくて、日本人でもクズはクズだし、中国にだって立派な人たくさんはいるので、そうしたじぶんたちに平和のための努力が必要なのかもしれないと話した。

その中で「Dancer」にまつわる心の葛藤について話した後で「Dancer」、続いて「希望という名の光」とステージは進行した。震災以降に「希望という名の光」は本来の主題とは別の意味合いで聴かれるようになり、前回のツアーではそうした希求に沿って歌われたことは記憶に新しい。でも今回のフェスティバルホール公演では曲間のメドレーも新しくなり、新たに平和への思いが明示されるかたちになっていた。時間はゆるやかに進みはじめたみたいだ。シリアスな言葉とは裏腹に山下達郎の歌はやさしく、そして視線の先は未来へと向けられていたように思った。



■2013年5月4日(土)
フェスティバルホール
1階21列43番

山下達郎(Vocal,Guitar)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano & Rhodes)
柴田俊文(Keyboard)
佐橋佳幸(Guitars)
宮里陽太(Saxophone)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

Set List
Opening B.G.M: Custom Made
01 新(ネオ)・東京ラプソディー
02 Love Space
03 Music Book
04 僕らの夏の夢
05 あしおと
06 ドリーミング・デイ
07 FUTARI
08 God Onlu Knows
09 Groovin'
10 Don't Ask Me To Be Lonely
11 Amapola
12 おやすみロージー - Angel Babyへのオマージュ -
13 Dancer
14 希望という名の光
15 Bomber
16 Let's Dance Baby
17 アトムの子
18 Loveland, Island
Encore
19 Sparkle
20 Funky Flushin'
21 硝子の少年
22 Ride On Time
23 愛を描いて〜Let's Kiss The Sun
24 Down Town
25 Your Eyes
Closing B.G.M.: That's My Desire

|home|