|
DISC 1
01.SHOW
02.DOWN TOWN
03.蜃気楼の街
04.風の世界
05.ためいきばかり
06.いつも通り
07.すてきなメロディー
08.今日はなんだか
09.雨は手のひらにいっぱい
10.過ぎ去りし日々"60's Dream"
11.SUGAR (Bounus Tracks)
12.パレード(LIVE)
13.こぬか雨(LIVE)
14.雨は手のひらにいっぱい(LIVE)
15.WINDY LADY(LIVE)
16.DOWN TOWN(LIVE)
17.愛は幻(LIVE)
18.今日はなんだか(LIVE)
DISC 2
01.SHOW
02.DOWN TOWN
03.蜃気楼の街
04.風の世界
05.ためいきばかり
06.いつも通り
07.すてきなメロディー
08.今日はなんだか
09.雨は手のひらにいっぱい
10.過ぎ去りし日々"60's Dream"
11.SUGAR (Bounus Tracks)
12.今日はなんだか(Original Piano Version)
13.DOWN YOWN(LIVE)
14風の世界.(LIVE)
15.SHOW(KARAOKE)
16.DOWN TOWN(KARAOKE)
17.蜃気楼の街(KARAOKE)
18.いつも通り(KARAOKE)
19.雨は手のひらにいっぱい(KARAOKE)
|
SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-
WPCL-12160/1 2015年8月5日リイシュー
チャート最高位6位
1975年4月25日にナイアガラ・レーベル第一弾として発売されたシュガーベイブの『SONGS』が40周年を迎えたのを記念して最新リマスター盤『SONGS
-40th Anniversary Ultimate Edition-』が8月5日にリリースされた。全11曲最新リマスタリングを施したDISC
1のほか、DISC 2にはオリジナル・マルチ・トラックからのリミックス・ヴァージョンを新たに製作。これまでに発売された1994年盤『SONGS』と2005年盤『SONGS
30th Anniversary Edition』にそれぞれに収録されたボーナス・トラックとは重複しない、完全に初CD化のライヴ音源、カラオケ等を加えたボーナス・トラックを収めた二枚組仕様。詳細な資料とデータを掲載した内容の40ページブックレットを封入したパッケージ。「大滝さんに喜んでもらえるかたちしたい」と山下達郎は話している。
もともと今回のリミックスに関しては、2005年盤のボーナス・トラックに収録された「DOWN TOWN」のカラオケ・ヴァージョンが、オリジナル・ヴァージョンと違うクラヴィネットのテイクで、それをやり直すことからはじまったという。大瀧詠一が生前にマルチテープのデジタル変換を終えていたため、リミックスの製作が可能になったという事情もあった。リミックスは将来のハイレゾ作品やストリーミング放送に備えて、オリジナルのマスターを再現する目的で作られている。
またアナログ盤も『SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-』と同じ8月5日にソニー・ミュージックからリリース。音質重視の2枚組180g重量盤。
●『SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-』を購入する。
●アナログ盤『SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-』を購入する。
|
|
01.DOWN TOWN
02.SHOW
03.パレード
04.遅すぎた別れ
05.今日はなんだか
06.ドリーミング・デイ
07.すてきなメロディー
(幻カズー入り)
08.フライング・キッド
09.雨は手のひらにいっぱい
10.過ぎ去りし日々"60's Dream"
BONUS TRACKS
11.幸せにさよなら
(山下ヴォーカル・バージョン)
12.ドリーミング・デイ
(シングル・モノ・バージョン)
13.SUGAR
(オリジナル・ミックス) |
TATSURO from NIAGARA
SRCL-5010 2009年3月21日リイシュー
チャート最高位37位
山下達郎がナイアガラ・レーベルに残した『SONGS』と『Niagara Triangle Vol.1』からヴォーカルを担当した楽曲や作曲した楽曲を選曲したアルバム。もともとのタイトルは『TATSURO YAMASHITA from niagara』で、日本コロムビアが独自に企画・編集し、1980年7月にリリースしたが、ナイアガラ・レーベルを主宰した大瀧詠一が携わってないことから、長い間非公式という扱いになっていた。今回、2005年からスタートした"ナイアガラ30周年リマスター・シリーズ"の最後を飾る作品として公式盤として認定され大瀧詠一プロデュースとリマスタリングのもとリリースされた。秘蔵音源、未発表音源3曲をボーナス・トラックとして収録した全13曲。初回版は三方背ボックス仕様。アルバム・ジャケットのアート・ワークは中山泰が手がけている。
『TATSURO from NIAGARA』を購入する。 |
|
01.SHOW
02.DOWN TOWN
03.蜃気楼の街
04.風の世界
05.ためいきばかり
06.いつも通り
07.すてきなメロディー
08.今日はなんだか
09.雨は手のひらにいっぱい
10.過ぎ去りし日々"60's Dream"
11.SUGAR (Bounus Tracks)
12.夏の終わりに(demo)
13.パレード(demo)
14.SHOW(demo)
15.指切り(demo)
16.想い(live version)
17.いつも通り(live version)
18.ためいきばかり(diff.mix version)
19.SUGAR(wild mix version)
20.DOWN TOWN(カラオケ) |
SONGS 30th Anniversary Edition
SRCL-5003 2005年12月7日リイシュー
チャート最高位41位
ナイアガラ・レーベル30周年記念事業の一環としてSONY RECORDSからリイシューされた。プロデューサー/エンジニアの大瀧詠一がオリジナル・マスターからデジタル・リマスタリングを施している。ボーナス・トラックはニッポン放送のスタジオでレコーディングされたデモ音源4曲、今回新たに発掘された未発表ライヴ音源2曲など計9曲が収録されている。
ロック喫茶「ディスク・チャート」で毎週水曜日の夜に開かれていたセッションを通して山下達郎はバンドを作ろうと思った。山下達郎と大貫妙子を核にした男女混合のヴォーカル・インストゥルメンタル・グループ。山下達郎は男女混声になるからコーラスの幅が広がるし、なんといってもユニークだと考えた。そして前から一緒にやっていた村松邦男と鰐川己久男を呼びよせ、大貫妙子を加えてシュガーベイブはスタートした。
シュガーベイブは1973年の夏にマネージャーの長門芳郎が故郷長崎で開催した「大震祭」というイベントに参加している。ドラムスが野口明彦に決定してバンドのメンバーが固定したのはその数ヶ月前になるそうだ。本格的にバンドが動き出したのははっぴいえんど解散記念コンサート「CITY-Last
Time Around」の後のこと。
デビュー前の1973年12月17日には青山タワーホールで初のワンマン・ライヴ「Hello! We Are Sugar Babe」が開催された。そのオープニング用として書かれたのが「SHOW」だった。ライヴで演奏するには曲数が足りなくて山下達郎はもう1曲書くことになった。「ココナツ・ホリデイ」のリズム・パターンに影響を受けた長い曲を書いた。それがラテン風味の「SUGAR」だった。
レコードに収録された「SUGAR」には大瀧詠一や布谷文夫などによる賑やかなヴァッキング・コーラスがフィーチャーされている。レコーディング中に起こった録音ミスでギター・ソロが一瞬消えてしまうところでは、大瀧詠一の"ユルシテ〜ナ"がうまい具合に挿入されている。大瀧詠一のベストワークだったのだが、今回の「SUGAR(wild mix version)」では録音ミス自体が編集されることになった。
「SUGAR」のリズム・パターンに影響を与えたという「ココナツ・ホリデイ」は伊藤銀次が書いた楽曲で大瀧詠一がアレンジを担当した。1973年の「CITY-Last
Time Around」コンサートではじめて披露され、ライヴ・アルバム『ライヴ!! はっぴいえんど』に「大瀧詠一とココナツ・バンク」の名義で収録(シュガーベイブはコーラス隊として参加している)。ココナツ・バンクは「CITY-Last Time
Around」コンサートで本格的にデビューする機会を得たのだが、コンサート直後からココナツ・バンクよりもコーラス隊としてのシュガーベイブのほうが評判になり、それがココナツ・バンクの解散に繋がる一因となった。当初は「ココナツ・ホリデイ」をシングルで発売する計画だったのだが、それも残念ながら実現はしなかった。1994年に開催された「山下達郎
SINGS SUGAR BABE」では「ココナツ・ホリデイ」のカヴァーが披露され、山下達郎は「ナイアガラ音頭」を歌の中に挿入した。それを見ていた大瀧詠一は涙が出て止まらなくなった。なぜなら「ナイアガラ音頭」というのは「ココナツ・ホリデイ」のイディオムで大瀧詠一が作った楽曲だったからだ。それを山下達郎が理解していたことに大瀧詠一は感激したのだ。
ワンマン・ライヴ「Hello! We Are Sugar Babe」のあと、長門芳郎が風都市(はっぴいえんど、あがた森魚、はちみつぱい、吉田美奈子、南佳孝などのマネージメントやブッキングを行っていた音楽事務所)へ引き抜かれることになり、シュガーベイブは1974年の初頭から風都市の所属となった。村松邦男は仕事を辞めてバンドに専念、ほかのメンバーも音楽で生活することになるのだが、その春には風都市が経営破綻してしまう。シュガーベイブにとって最初の躓きだった。
4月にニッポン放送のスタジオでデモ(通称LFデモ)がレコーディングされた。この音源は1994年のリイシューにも収録されていたが、今回のリマスターで格段に音質が向上した。歌が前面に出ているため山下達郎のヴォーカルやコーラスが存分に堪能できる。「夏の終わりに」は山下達郎がはじめて日本語で書いた楽曲で正式にはレコーディングされていない。大瀧詠一は歌詞の「めくるめく」や「つるべおとし」という古風な言葉使いが気に入ったそうだ。シュガーベイブの未発表曲はこの他に、山下達郎が大貫妙子のヴォーカルを想定して書いた「風の吹く日に」、「光の中へ」などがある。
LFデモと同時期に池袋シアターグリーンで「ホーボーズ・コンサート」が開催された。もともとシアターグリーンは芝居小屋だったらしく、聴衆はみんな床に座布団を敷いてライヴを見ていたそうだ。ちなみに『SONGS』の裏ジャケに掲載されているメンバー写真はここで撮影されたもの。未発表音源の「想い(live
version)」と「いつも通り(live version)」はこの「ホーボーズ・コンサート」からの音源となる。ライヴの模様はワンポイント・マイクでステレオ録音されている。
この半年後に行われたライヴでは「いつも通り」を違うアレンジで演奏したのだが、あまり出来はよくなかったのでレコードでは元に戻している。大貫妙子の作品に漂う"はかなさ"や"脆さ"といった情感を山下達郎は評価していて、曲作りするときの参考として歌詞だけ取り出し研究したこともあるのだそうだ。
「想い(live version)」は作詞が長門芳郎で作曲は小宮やすゆう。小宮やすゆうはシンガー&ソングライターで、長門芳郎の学生時代からの友人。コーラス隊として山下達郎、大貫妙子、村松邦男と共に「CITY-Last
Time Around」コンサートに出演している。また小宮やすゆう作の「港のあかり」という楽曲はシュガーベイブの初期のレパートリーだった。
ナイアガラはレコード会社との交渉に手間取ったあと、エレック・レコードとの契約が成立した。LFデモ録音から半年後の1974年の9月からアルバムのレコーディングがはじまった。アルバムの製作において、キャラメル・ママに対抗心があった大瀧詠一からリズムに関しての提案があった。山下達郎は歌が介在しないキャラメル・ママに懐疑的で、もめたこともあったが、アレンジ面ではほぼ山下達郎の意見が通ることになった。「ためいきばかり」はアルバムのために書かれた楽曲。最新のデジタル・リマスタリングは村松邦男のギターが分離よく聞こえる。今回ボーナス・トラックで収録された「ためいきばかり(diff.mix
version)」には右チャンネルにブラスがフィーチャーされている。当初はこのアレンジで収録される予定であったが「バンドらしくないサウンドだ」ということで却下になった。「雨は手のひらにいっぱい」は大瀧詠一から「スペクター・サウンドでやりたい」という申し入れがあり、合意の上でウォール・オブ・サウンドになった。
アルバムのリリースの後、山下達郎はバンドのメンバー・チェンジを断行した。当時ハイ・ファイ・セットのバック・バンドに参加していた伊藤銀次、寺尾次郎、上原"ユカリ"裕を引き抜き、シュガー・ベイブに加入させたが、伊藤銀次はシュガーベイブの音に合わなくて3ヶ月で脱退している。
アルバム発売後は当然のように「大瀧詠一プロデュース」というレッテルが付きまとい、ほとんど評価されることはなかったそうだ。所属していたエレック・レコードが倒産するという悲劇もあった。当時のシュガーベイブは「テイクワン」という音楽事務所を立ち上げていて、マネージャーは昔浅川マキのマネージャーをしていた人だったそうだ。「雨は手のひらにいっぱい」の中の「バスのけむり」という言葉のセンスを浅川マキが褒めていたとそのマネージャーから伝え聞いた山下達郎は物凄く救われたのだという。
東京で開催するライヴは回を重ねるごとに増員し人気は高まっていったが、地方でライヴすると全く受けなかったそうだ。聴衆とのフィードバックがうまくなかったという話もある。今でこそJ-POPの始祖と呼ばれ評価されるシュガーベイブだが、当時は圧倒的な支持を得るまでには至らなかった。フォークのようにじっくりと聴く音楽でもなければ、大音量で盛り上がるような音楽でもなく、結局は受け皿がなかったのだ。シュガーベイブ(山下達郎)というアティチュードに戸惑っていたというのが実際のところなのだろう。
やがてバンドは山下達郎が当時耽溺したシカゴ・ソウルの影響を受けた「Windy Lady」をライヴで披露するようになる。バンドの演奏はインタープレイを披露するなど新局面を開いたが、しかし、それはもうシュガーベイブのサウンドではなかった。1976年2月、都市センターホールのステージで山下達郎は唐突に解散を発表した。山下達郎はそれがなんでもないような素振りで、客席の反応を気にしないように装い、そしてすぐに次の曲の演奏に入ったが、大貫妙子はその瞬間キーボードに突っ伏してしまい、しばらく歌が歌えなかったという。その後、山下達郎と大貫妙子はソロ・アーティストとして再出発することになる。
今回のデジタル・リマスタリングされた音については最初あまりいい印象ではなかった。ある雑誌のレビューで20周年盤を担当した原田光晴のマスタリングに軍配を上げているのを読んだが、それも頷けるところもあった。僕は音の専門家ではないので具体的にどこがどう良くないのかうまく説明できないが、印象としては、レンジが広がって音の塊がなくなり、音圧が乏しくなったような感じがした。ヘッドフォンで聴いてみると音の分離がよくてバランスも取れていたので、音質は以前より向上しているのがわかった。最新のデジタル音楽に慣れた耳ではややソフト過ぎる音なのかもしれない。
『SONGS 30th Anniversary Edition』を購入する。 |
|
01.ドリーミング・デイ
02.パレード
03.遅すぎた別れ
04.日射病
05.ココナツ・ホリデイ '76
06.幸せにさよなら
07.新無頼横町
08.フライング・キッド
09.FUSSA STRUT Part- I
10.夜明け前の浜辺
11.ナイアガラ音頭
(Bounus Tracks)
12.幸せにさよなら(シングル・バージョン)
13.ドリーミング・デイ(シングル・バージョン)
14.ナイアガラ音頭(シングル・バージョン) |
Niagara Triangle Vol.1
SRCL 3217 1995年3月24日リイシュー
1976年に発表された『ナイアガラ・トライアングル』には山下達郎のソロが収録されている。このレコーディングで山下達郎のパートに参加したメンバーは、ベースが寺尾次郎、ドラムが上原裕、キーボードに坂本龍一、コーラスは吉田美奈子。第3期のシュガー・ベイブといってもいい布陣だ。
「ドリーミング・デイ」の作詞は大貫妙子。「パレード」は『SONGS』のアウト・テイクで、もともとはシングル向きに書かれた楽曲だ。「遅すぎた別れ」は「DOWN
TOWN」と同じくキング・トーンズ用として書かれた楽曲。「フライング・キッド」は[作詞吉田美奈子/作曲山下達郎]による最初の作品。「幸せにさよなら」のシングル・バージョンは伊藤銀次、山下達郎、大滝詠一の3人が交代でヴォーカルを担当している。
『Niagara Triangle Vol.1』を購入する。 |
|
01.SHOW
02.DOWN TOWN
03.蜃気楼の街
04.風の世界
05.ためいきばかり
06.いつも通り
07.すてきなメロディー
08.今日はなんだか
09.雨は手のひらにいっぱい
10.過ぎ去りし日々"60's Dream"
11.SUGAR
(Bounus Tracks)
12.SHOW(Demo)
13.夏の終わりに(Demo)
14.指切り(Demo)
15.パレード(Demo)
16.すてきなメロディー(Live)
17.愛は幻(Live)
18.今日はなんだか(Live) |
SONGS
WPCV-10029(旧AMCM_4188)
1994年4月10日リイシュー
チャート最高位3位
ナイアガラ・エンタープライズ立ち上げ20周年を記念してリイシューされた。1986年の初CD化時には吉田保によってリミックスされたが、リイシューに際しオリジナル・マスターからのデジタル・リマスタリングが山下達郎監修のもとで原田光晴によって行われた。またボーナス・トラックが7曲収録されることになった。12曲目から15曲目の4曲はニッポン放送のスタジオでレコーディングされたデモ音源、16曲目から18曲目の3曲は荻窪ロフトで行われた解散コンサートからのライヴ音源となっている。
"話に疲れた頃には誰かが歌い始める"という「SHOW」の象徴的なフレーズは山下達郎によって書かれたわけだが、その当時の若い世代を支配していた70年安保直後の虚脱状態という空気感に反応している。この曲は1973年12月17日に青山タワーホールで開催された初のワンマン・ライヴ「Hello! We Are Sugar Babe」のオープニング用として作曲された。この曲の誕生が転換点となり、その後の山下達郎はそのほとんどをピアノで作曲するスタイルを確立した。
「蜃気楼の街」と「風の世界」と「いつも通り」が大貫妙子、「ためいきばかり」が村松邦男、「すてきなメロディー」は山下達郎と大貫妙子のデュエット。
シングルの「DOWN TOWN」(カップリングは「いつも通り」)は、キング・トーンズへの楽曲提供のため伊藤銀次と共作した作品。週末の夕闇迫る宵の風景がスケッチされているが、アルバム後半の「今日はなんだか」、「雨は手のひらにいっぱい」、「過ぎ去りし日々"60's
Dream"」は対照的に気だるい雰囲気を醸し出している。
ドラムの野口明彦とベースの鰐川己久男はアルバムのレコーディング後に脱退、ドラムに関しては1,2曲目とデモ音源の12曲目から15曲目を除いて上原裕が担当している。また初期のライヴではサポート・メンバーとして木村真(パーカッション)が参加していた。
このリイシューを記念して「山下達郎 SINGS SUGAR BABE」というタイトルのスペシャル・ライヴが、1994年4月26日、27日、5月1日、2日の4日間に渡り、中野サンプラザで開催された。特別ゲストとして大貫妙子を迎える形で再結成ライヴではなかった。
この時のライヴ音源はCDシングルのカップリングで「二人の夏」(愛奴のカヴァー)、「こぬか雨」、「砂の女」(鈴木茂のカヴァー)が発表されている。また大貫妙子の『LIVE '93 Shooting star in the blue sky』にはボーナス・トラックとして「蜃気楼の街」と「約束」と「いつも通り」が収録されている。
『SONGS』を購入する。
『LIVE '93 Shooting star in the blue sky』を購入する。 |
|home| |