おいしい生活Small Time Crooks 梅田ガーデンシネマ
2000年/アメリカ
監督・脚本・主演:ウディ・アレン(監督作品31本目)
制作:ジーン・ドゥーマニアン
制作総指揮:J・E・ボーケ
共同制作総指揮:ジャック・ロリンズ,チャールズ・H・ジョフィー,レッティ・アロンソン
共同制作:ヘレン・ロビン
撮影監督:チャオ・フェイ
プロダクション・デザイン:サント・ロカスト,衣装デザイン:スザンヌ・マッケイブ
編集:アリサ・レプセルター
キャスティング・ディレクター:ジュリエット・テイラーローラ・ローゼンタール
出演:トレーシー・ウルマンヒュー・グラント
エレイン・メイ
エレイン・ストリッチトニー・ダロウ
ジョン・ロヴィッツマイケル・ラパポート

 レイ・ウィンクラーは元銀行強盗。本人は天才だと思っているが落ちこぼれの犯罪者だ。レイの妻フレンチーは天才的に口が悪い上流階級好きの女。結婚25年目に人生最後の賭け銀行強盗を企てる。ところがカムフラージュに始めたクッキー屋が意外にも大繁盛。ふたりにとって夢だった"おいしい生活"がはじまるのだが...

 銀行強盗の計画に賛同しないフレンチーをレイが説得するアパートの屋上シーン。西の空に太陽が沈もうとしている。夜の帳が落ちてきた空は少しずつ暗くなってきて、洗濯物が風を受けはためいている。夕闇が美しい。「ほら見てごらん、ぼくらが出会ったのもこんなふうな夕暮れだったじゃないか」甘く囁くレイ。

 夢にまで見た上流階級。しかしフレンチーにはセンスがない。成金趣味を影で笑われている。フレンチーは知り合ったハンサムな画商デビッドに美術や文学のレッスンを頼む。デビッドは金目当てに引き受ける。けちな泥棒だったレイはハイソサエティに馴染めず、デビッドのレッスンにも退屈していた。

 前半のコメディから一転して上流階級の生活をこき下ろす中盤。MLBやテイクアウトのチャイニーズ・フードが出てくるところは、ウディ・アレンのアイロニカルな視点が窺がえる。

 結局、会計士に横領され全財産を失うレイとフレンチー。でも、レイが愛の証としてフレンチーに教えた金庫の開け方が最後にふたりを救う。

 教養とはその人間の個性なのだ。でも人は、時として、その自分の中にあるたった一つの教養がとてもつまらないものに思えてしまうものだ。ウディ・アレンは、そのつまらなく思えるものこそ本物なのだと言っているのではないだろうか。そして、本当の教養と呼べるものは、一人の人間にたった一つしか持てないものだから、それを大切にしなければならないと。
(中略)
 フレンチーにとっての"おいしいクッキーが焼けること"は、自分にとって何なのか。この映画を観ると、誰もがそれを見つけたいという気持ちになるのではないか。

太田 光(ガーデンシネマ・イクスプレス 第79号 おいしい生活)


 僕が『おいしい生活』で目指したのはただ楽しい映画なんだ。とはいえ、もちろん、この映画にだってテーマがないわけではない。しいて言えば、"何かを夢見るときは気をつけたほうがいい.....。それが現実になってしまったら、たいへんなことになるかも知れない"ってことかな。

ウディ・アレン(ガーデンシネマ・イクスプレス 第79号 おいしい生活)

おいしい生活』を購入する。
ギター弾きの恋Sweet and Lowdown 梅田ガーデンシネマ2
1999年/アメリカ
監督・脚本・出演:ウディ・アレン(監督作品30本目)
制作:ジーン・ドゥーマニアン,制作総指揮:J.E.ボーケア,
共同制作総指揮:レッティ・アロンソン,共同制作:リチャード・ブロック
撮影監督:チャオ・フェイ,音楽:ディック・ハイマン
プロダクション・デザイン:サント・ロカスト,衣装デザイン:ローラ・カニンガム・バウアー
キャスティング・ディレクター:ジュリエット・テイラーローラ・ローゼンタール
出演:ショーン・ペンサマンサ・モートン
ユマ・サーマン
グレッチェン・モルアンソニー・ラパグリア
ダグラス・マクグラスジョン・ウォーターズブライアン・マーキンソン

 1930年代の話。
 ジャンゴ・ラインハルトに次いで”世界で2番目”と自称する天才ジャズ・ギタリスト,エメット・レイ(ショーン・ペン)と口のきけない純真な娘ハッティ(サマンサ・モートン)とのラブ・ストーリー。原題は"Sweet and Lowdown"。

 「映画の中でサマンサ・モートン扮する女の子ハッティはとてもスィート(優しくて可愛い)で、ショーン・ペン扮するエメットは、とてもロウダウン(下劣・卑怯)ってことかな。ジャズの世界では、各々、”とても感情的に”とか”低音で感覚的に”っていう意味になるけれど(笑)。とにかくこれはジャズ用語だから、この映画のタイトルに合うと思ったんだよ」

ウディ・アレン(Weekly ぴあ 2001.3.5)


 巡業先のニュージャージーで、友人とともに女の子をナンパするエメット。オフのときぐらいは、女の子とお喋りしたり、デートしたかったのだが、知り合ったハッティは口がきけない。面白くもない一日を過ごしたあとで、それでもエメットは、ギターを弾いて聴かせてあげるから、と強引にハッティを口説く。しかし、ハッティは二人きりになると、抵抗するどころか自ら服を脱いでしまうのだった。
 エメットは約束したとおり、ハッティのためにギターを弾く。その演奏が素晴らしい。服を着るハッティの指がとまり、そっとエメットのことを見つめる。あろうことか彼女は、派手で自堕落な生活を送る、どうしょうもない男エメットに惚れてしまったのだ。遊びのつもりだったエメットは、こんこんとその気がないことを告げるが、最後には純真な彼女に負けてしまう。

 「今回、すごく気に入った曲があって、"I'm Forever Blowing Bubbles"(夢のシャボン玉)という。サマンサがエメットの部屋へ行ったときに、彼がちょっと弾くんですよ。それで彼女が惚れてしまう。最後にも、ギターを割る前にも出てくる。あの曲のシンプルさがよくて涙が出ました」

チチ松村(ガーデンシネマ・イクスプレス 第73号 ギター弾きの恋)


 人はいつも何かを思い、その殆どは、言葉に出来ないことばかりだ。そして、その、『言葉に出来ない思い』を表現出来る人が芸術家と呼ばれる。
(中略)
 人は誰でも自分の思いを全て人に伝えることは出来ない。だからこそ、たくさんの思いを受け取ってくれる人が必要なのだ。

太田 光(ガーデンシネマ・イクスプレス 第73号 ギター弾きの恋)


 同居して1年が過ぎたある日、上流階級出身の美しい女性ブランチ(ユマ・サーマン)と出逢ったエメットは、衝動的にハッティを捨て結婚してしまう。
 しかし、派手好きという以外に共通点のない二人がうまくいくはずはない。なによりもブランチはハッティのように、彼の演奏に心を動かされることはなかったのだ。作家志望のブランチは小説の題材としてしかエメットを見ていなかった。そんなブランチはジャズ・クラブの用心棒と不倫の恋に落ち、それに気付いたエメットは発砲事件を起こしてしまう。。。

 エメットの事件・事故の話は諸説あり、それぞれが映画の中で紹介される。
 30年代の車でのカーチェイス,接触事故,自殺騒ぎ,敬愛するジャンゴ・ラインハルトの車にぶつけてしまうなど。
 いずれにしろ、音楽の世界での成功を目の前にしながら、自らの不始末で全てを失いそうになるエメット。

 自分にとってハッティがいちばん大事だと気付いたエメットは、何もかも精算してハッティに会いに行く。以前と同じ洗濯工場に務めるハッティは、エメットの話をすべて聞いた後で、いつものようにミミズがのたうったような汚い字で、結婚して子どもが出来たことを告げる。
 もう一度ジャズ・ギタリストとしての活動を再開するエメット。ハッティのような心優しき存在を探し、踊り子に声をかける。踊り子を連れて深夜に列車を眺め、ギターを弾いてみせるが、もはや彼には何もかもが無意味でしかなかった。ハッティを失ったことを悔いる彼は愛用のギターを叩き壊す。

 最後は泣きましたね。"I made a mistake"、"a"だもん。お前が犯した間違いは複数形じゃないのか、って心の中でツッコミましたけど、エメット的にはハッティを捨てたことだけ、なんですよね。そのあと、ギターを壊すところでさらに涙。『欲望』のジェフ・ベックとも、ザ・フーのピート・タウンゼントとも違う、映画史上、最も切ないギターの壊し方を見せてもらいましたよ

山田五郎(ガーデンシネマ・イクスプレス 第73号 ギター弾きの恋)


 そういえば、『ギター弾きの恋』は完全にフェリーニの『道』ですね。『道』は大道芸人のザンパノが知能にハンディキャップをもつジェルソミーナに惚れる話。『ギター弾きの恋』は舞台芸人のエメットが言葉にハンディキャップをもつハッティに惚れる話。両方とも芸人の話ですから、旅でいろいろな場所に行くロード・ムーヴィにもなっています。
 しかし、決定的なのは、自分の残酷な行為のせいで愛する女を失った男が泣き崩れるラストですね。あそこのショーン・ペンは、『道』のザンパノが夜の浜辺に泣き伏すところと仕草まで瓜ふたつです。でも、『道』に長篇小説を読み終えた重い感動があるとすると、『ギター弾きの恋』には、結末ですっぱりと切って落とす模範的な短篇小説の巧さが感じられるんですよね。これもやっぱりウディ・アレンの個性であって、フェリーニにはこんな軽妙なユーモアのあふれる映画は撮れないと思います

中条省平(ガーデンシネマ・イクスプレス 第73号 ギター弾きの恋)


 「僕たちはサマンサに、ハッティ役のために、体重をもっと増やすように、いつもたくさん食べるようにと指示を出していたんだよ。ふだんのサマンサは、そんなに体重のある方ではないからね」
 「だって僕は、ハッティをジェルソミーナとは違うタイプの女性、単にエメットに恋をしている女性ではなく、もっとアグレッシブに描きたかったからね。既に脚本にもそういう人物設定で書いていたし、現場での演出もそうしたし。その方が、ずっとおかしいと思ったんだ」
 「ハッティは聾唖者の役だけど、それをマルクス・ブラザーズのハーポ・マルクスのように描きたかったんだ。つまり悲しい聾唖者じゃなくて、面白い、愛嬌のある聾唖者としてね。ハーポってのは、とてもおかしくてクレイジーで、ちょっぴり馬鹿っぽいところもあるキャラクターだった。僕はハッティを、そんなハーポのような愛らしい人間として描きたかったんだ」

ウディ・アレン(Weekly ぴあ 2001.3.5)


 「最初に監督からヤセ過ぎと言われたので、毎日すごく食べたの。でも、そのうち私自身に子供が出来たので、今度は太り過ぎていると言われたわ(笑)」

サマンサ・モートン
(ガーデンシネマ・イクスプレス 第73号 ギター弾きの恋)


 その後のエメット・レイについて知る者はいない。
 最後にウディ・アレンはエメット・レイが最後の数年にレコーディングした作品について言及する。それは本当に素晴らしいものだったと。

ギター弾きの恋』を購入する。

|cinema| |home|