|
CCCD | ||||||||
佐野元春の4年振りの新曲「君の魂 大事な魂」をradiofishにリクエストした。radiofishのウェブサイトから感想を書いて送信したのだ。それが放送(2003/11/15)で質問として紹介された。実はあの後にCCCD(コピー・コントロールCD)について書いていたのだが、そちらは触れられなかった。 ウェブサイトのfeedbackでいつか誰かがCCCDについての意見を投函したらしい。それが採用されて佐野元春はCCCDは非だという答えを書いていたという。僕自身はそれを読んでいないので、今回のシングル「君の魂 大事な魂」がレベルゲートCD2というコピー・プロテクトが施されたフォーマットになったことについて、どう思っているのかが知りたかったのだ。 それ以降、佐野元春がCCCDについて話すこともないので今となっては知る術がない。 CCCDについてはいろいろなところで議論が交わされているが、僕が印象に残っているのは山下達郎がファンクラブの会報(TATSUROMANIA no.44 2002 winter)で、「肯定も否定もしない。近い将来、CDというメディア自体がなくなる」と発言していることだ。 「コピー・プロテクトは次のメディアで音に影響しないプロテクションを開発すればいい、どうせ何年かしたら新しいメディアになってしまうのだから、その間こんなことまでして守ったってしかたがないけど、しばらくは静観したい」と話しているのだ。 CCCDについては音質が劣化すると言われているけれど、僕はそれを耳で確認したわけじゃない。誰かきちんと実証してほしいと思う。僕が問題だと思うのは、エラー信号を読み取ろうとしてプレイヤーに負担がかかることだ。そしてそれが原因でプレイヤーが壊れたりしても、メーカー側は一切の責任を取らないと明言していることだ。 2003年の秋の通販生活でCCCDに関する投書があった。買って来たCDがちゃんと再生されない(ぶるぶると声が震えて聞こえたという)ので、CDショップに不良品だと持っていったところ、お店のプレイヤーでは問題なく再生されたそうだ。そしてレコード会社に訳を話して返金、または返品が可能か問い合わせたが、「そういった苦情が多い」と話すだけで応じてもらえなかったという。CCCDはCDの規格に準拠してない商品だし、それを承知した上で購入したのだからメーカー側は責任を負わないということらしい。 しかしそれはおかしな話だ。CCCDがCDの規格に準拠してない商品ならば、どうしてCDショップではCDと同じ棚に並べているのだろう。DVDオーディオを置いている大型店はCDとDVDでは棚が別になっているし、DVDオーディオはCDではないのでDVDとしてカテゴライズされている。また、ネットではCCCDだと「ご購入する前に必ずお読みください」という説明文は注文前に読めない。商品情報にはCCCDとしか書いてないし、CCCDについての説明やリンク先も張られてない。商品を手にした時にはじめて個人所有のプレイヤーでは再生できないかもしれないと知らされるのだ。こんなおかしな話がまかり通っていいのだろうか。 CCCDはマスタリングでエラー信号を注入するのではなくて、工場で製品化する時にコピー・プロテクトされるそうだ。そしてそれは通常のCDではない。僕はそんなものを認めたくはない。けれどそれしかなくて、どうしても聴きたいとしたら、僕はきっと手にする。でも認めてない。 □このコラムはletter from home(2003年11月)に書いたコラムを編集、加筆したものです。 |
|||||||||