山下達郎
Original Albums and More
Live
竹内まりや
山下達郎

 

PERFORMANCE 2011 -2012
グランキューブ大阪メインホール

■ライヴに関する質問(PERFORMANCE 2011 - 2012編)
「Sunday Song Book」に寄せられたライヴに関する質問をまとめました。

1/15
・近況
ツアーは約1/3が終了したところ。先週は松山、高松と四国を回り、今週は昨日から東北へ。昨日、本日は仙台公演。番組は前倒しで収録している。仙台の旧宮城県民会館、東京エレクトロンホール宮城がまだ復旧してないので、街ひとつ上に行ったイズミティ21というホールでライヴを行なっている。今週は仙台、1月18日(水)が岩手県奥州市文化会館。奥州市は水沢市だったので旧水沢市文化会館。「東北のそうしたリスナーのみなさまにいろいろな思いを届けられればという気持ちでがんばってやりたいと思っております」と達郎さん。

1/22
・近況
先週は宮城県のイズミティ、岩手県の奥州市文化会館と東北ツアー。「素晴らしいお客さんで、いいライヴができた気がしますが。なにせ寒かった(笑)。特に奥州市文化会館の裏のですね、ホールの通路。ここは寒いなんてものじゃない(笑)。もう大変でございます。雪降っていましたがですね。でもお客さんは熱いお客さんでありがたかったです。またぜひどうぞ」と達郎さん。
ツアーは24本終わって残り40本。順調に推移しているとか。今週は今夜が広島のふくやま芸術文化ホール。そしていよいよ大阪に。26日(木)、27日(金)とグランキューブ大阪。大阪は3年ぶり。「久しぶりの大阪。今年はグランキューブ、4日。グランキューブ、はじめてでございます。さぁ、どうなりますか。頑張っていきたいと思っております」と達郎さん。

2/26
・近況
全国ツアーの真っ只中。今週は大阪。このツアー二回目の大阪公演でグランキューブ大阪。
「グランキューブ、音どうかなと思ってはじめましたが全然問題ないので、今回は安心して迎えます。昨日、一昨日は中野のサンプラザでやってるはずでございます。前倒しでございますので、うまくいってるはずでございます(笑)。東京はまだNHKホール、中野サンプラザ2日とあと4公演残っておりますが、大阪は今回のツアー4公演でございますので、後半の3月1日、2日、木金、グランキューブ大阪、お待ち申し上げております」と達郎さん。
番組のほうは相当前倒しで収録しているそうだ。まりやさんのレコーディングがはじまったので、今週来週はライヴの合間を縫って番組収録をするスケジュールとなり、番組はかなり前倒しとなっているとか。

3/25
・バラシ
3月の大阪公演を聴きに行ったリスナーから「公演のトークの中で、今夜はバラシがないので、と仰ってましたが、この"バラシ"は何を指しているのでしょうか?」という質問。
舞台が終わったら、P.A.やセットや楽器を片付けるが、そのことを業界用語で"バラシ"というそうだ。大阪公演は2日公演だったため1日目と2日目のあいだは舞台の片付けがない。なので1日目は「今夜はバラシがないので」と申し上げたと達郎さん。

4/1
・カッティング
リスナーからギターのカッティングについての質問で「カッティングは1,2,3,4線で音を出していますか? 低音は使ってないですよね。やはりミュート・ストロークが大切ですよね」。
「スパークル」なんかは6弦を抑えてるのでベースが鳴ってると実演を交えて説明。「LOVE LAND, ISLAND」はそれができないので曲によるそうだ。割りとミディアム・テンポのものは5弦、6弦でコードは弾かないとか。邪魔になるそうだ。アコースティック・ギターの場合はまた違ってくるので一概には言えないと達郎さん。

・ライヴ・レコーディング
リスナーから「ライヴは毎回録音しているのですか?」という質問。
ライヴ・レコーディングはお金がかかるので選んだところでしか行わないけれど、チェックのためDATでP.A. OUTは毎回録音しているそうだ。ときどきそれをデジタル・プロセッシングして放送でながすことがあるとか

・泣きなが歌ってる
リスナーから「達郎さんは泣きながら歌ってますよね」というお便り。
「クックッ(笑)。いや、笑いながら歌ってるやつもありますよ。悲しい曲は笑いながら歌うんです。楽しい曲は泣きながら歌うんです。というふうに昔言われたことがあります、人に」と達郎さん。

4/8
・近況
「 先週の木金、中野のサンプラザ、東京の最終公演でした。うまくいってるはずでございます(笑)。今週はいよいよ東北。残すところは東北と北海道のツアーとなります。4月10日火曜日、山形県民会館でございます。山形の方、参ります。11日はいよいよ福島に参ります。いわき芸術文化交流館アリオス大ホール。今まで福島はですね、郡山の文化センター、市民文化センターでずーっとやってきましたが、郡山のホールが被災しましたので、復興がわからないので、こちらのいわき(芸術文化交流館アリオス大ホール)ではじめてやることになります。どこでも行きます。福島はとりわけ思い入れ強くライヴをやらしていただくことになると思います。今週は怒涛のスケジュールで、それが終わりますと土曜日、土日、14、15と札幌、ニトリ文化ホールに参ります。いよいよ怒涛の北海道ツアーがはじまります。おいで下さるみなさま、お待ち申し上げております。いよいよツアーも最終盤でかなりタイトなスケジュールでツアーをまわることになります。なので番組はかなり前倒しでやっておりますので、天気とか陽気のことが全然申し上げられないのが、せっかく春先ですのでですね、もったいない感じがしますが」と達郎さん。

4月6日で達郎さんとまりやさんは結婚30周年を迎えた。リスナーからの真珠婚をお祝いするメッセージを読んで。
「わたしども先週の4月6日でですね、結婚30周年になりました。30周年の当日なのにサンプラでライヴをやってるという、ひどい話でございますがですね(笑)。翌日に、多分お祝いをしてるはずでございますが」と達郎さん。

4/16
・ライヴのエンディング・テーマ「THAT'S MY DESIRE」について
リスナーから「ライヴのエンディングにTHAT'S MY DESIREをかけるようになった経緯は?」という質問。
山下達郎 : 経緯と言われましても(笑)。「THAT'S MY DESIRE」が好きだったのと、あれがアカペラにしやすかったのと、あれがライヴのエンディングはいいかなと、33年前に思い付いて、それ以来ずーっと33年間(笑)、「THAT'S MY DESIRE」になりまして。勢いというのは恐ろしいもので最初に考えたこのサンデー・ソングブックのテーマというのもですね、「ONLY WITH YOU」という『BIG WAVE』に入ってるやつのインスト・ヴァージョンですが、NHKの昔のサウンド・ストリートのテーマからひたすら、まぁ半分惰性みたいなところもありますが(笑)、そういうものですね、結局ね。オールナイトニッポンの「BITTER SWEET SAMBA」と同じですね。初めが肝心というアレですが。

5/13
・近況
「私、昨年の11月から、リハーサル期間含めますと7ヶ月に及びます、全国38ヶ所64本のツアー、無事に昨日終了しているはずでございます。昨日、一昨日、沖縄で最終公演でございました。本日は東京に戻り日ですが。なので今日も前倒しでございます。今日までが前倒しでございます。来週からは直近で録れることになります。ようやく64本終わりましてですね。終わりますとなんかあっという間という感じですが。まっ、終わってるはずでございます。まだ録ってるときは終わってませんので。無事に終わってることを祈りつつ。全国のみなさん、ライヴにお出でくださいましたみなさん、ありがとうございます。もう6ヶ月前にご覧になった方はもうはるか昔のことだとは思いますが。しょうがない、6ヶ月もかかりますと(笑)。今回本当に久しぶりにですね、約30年ぶりに津々浦々まわることができました。これでもまだ伺ってないところがありますがですね。日本は狭いようで広いものでございます。あと私、いわゆるホール・ツアーしかやらない人間なので(笑) 、アリーナ(笑) 、あの、でっかいところでやりませんですので、ちまちまこうやってまわるしかありませんが。それでも、なかなか、こうやって細かく行きましても、まだまだ訪れられない場所がたくさんございます。まっ、それは次回、次々回ということでお楽しみに。次は来年2013年にツアーをやりますので、それまで一段落でござます。これで私、ツアー終わりましたのでですね、ゆっくりしようと思いきや、仕事が(笑) 、入ってきたんですね、これがまた(笑) 。なんか仕事が、しかもずいぶん入ってきたんですね(笑)。なので休みができません。その前のツアーから一年半くらい仕事場が全く整理できておりません。特に最近はだんだん怠惰になって来まして、番組で使ったCD、アナログ盤が仮置き場に、山になっております。それをこれから一週間ぐらいかけて元の場所に戻しつつ、片付けしつつですね、本、ビデオ、DVD、そういうものをですね、考えるだに恐ろしくなってしまう。今日一日はゆっくりしてることと思いますが 」と達郎さん。

・磐城
全国ツアーを行う中で東北ツアー、特に磐城が印象に残ってるとか。いつも郡山で公演を行ってるが、スケジュールを組む段階ではまだ復旧の目処が経っておらず、磐城で行うことになった。小ぶりなホールだったがたくさんのお客さんに来てもらい印象に残るライヴになったそうだ。もう一ヶ所福島公演をと考えたけれど、プランの段階で使えそうなホールがなかったのだとか。

・ゴジラ
茅ヶ崎市の超常連のリスナーから「いつもステージに置いてあるゴジラは東京マルイのですよね。シングス・シュガーベイブで見て真似して買いましたが火は噴かないですよね。達郎さんのは特別仕様なんでしょうか?」というお便り。
ゴジラは幾つも持ってるので混同しているそうだ。どこかの会場で火を噴くと発言したかもしれないが、確かにあのモデルは火を噴かないとか。

・埼玉県の超常連イシワタリヒロオさんの13歳の息子さんキョウタくんからライヴに関する質問。
「1曲1曲がなんで長いんですか?」
「そんなこと言われたって(笑)。13歳じゃ長いだろうな」と達郎さん。

「はじめてクラッカーを鳴らした方に会ったことはありますか? 」
会ったことはないとか。1981年か82年の六本木ピットインでのライヴでクラッカーを鳴らしたのが最初だそうだ。

「ライヴに休憩時間は作らないのですか?」
集中力が削がれるのが嫌なので作らないとか。一生作らないし、休憩作るくらいならそこで止めるそうだ。

・音のいいホール
リスナーから「今まで日本全国でライヴをやっていちばん音のいいホールはどこでしたか?」という質問。
「日本で一番音のよいホールは大阪のフェスティバルホールでしたが、取り壊して、来年再オープンしたときのアレが楽しみですが、ただ音のいいホールは日本全国たくさんあります。1000とか800とか、音のいいホールがありますが、僕は2000前後の多目的ホールを使うので、北から北海道の厚生年金、今のニトリです。それから青森市文化会館、神奈川県民もいいですし、福山のホールもなかなかいいです。新潟県民会館、古いけど音はちゃんとしてますし、鹿児島の文化、そうやって挙げていくとたくさんありますですね。新しいところでもびわ湖なんていい音がします。今はPAが発達してきてるのでですね、意外とホールの格差が昔ほどそんなにないという。グランキューブなんて、昔は本当にPA泣かせの小屋だったんですが、今はフライングで、上から吊ることによってかなり音が改善されました。武道館なんかも私たちが昔レッド・ツェッペリンとかを観に行った頃、音じゃなかったですけれど、今は全部フライングで宙吊りしてありますので。昔はPAが重くて宙吊りにできなかったんです。今はフライングというものが、PAが軽くなりましたので、スピーカーが。そういうことをすることによって共振が抑えられますので、かなりのところでもいい音が出るようになってます。じゃないとドームとかそういうところ辛いですから。そういう意味ではPAはもうそういう要求に応えて、そうした企業努力が続いております。そんなところでよろしいでしょうか」と達郎さん。

5/20
・近況
「私、ツアー終わりまして一週間経ちましたが、なんかもう一月くらい前の話のように(笑)、思います。改めまして昨年の11月からはじめました全国38ヶ所64本のツアー、無事に終了することができました。お出でくださいましたみなさま、心より御礼申し上げます。次はまた来年2013年にお目にかかりたいと思います。そのあいだにまたいろいろと仕事が(笑)、入ってきておりますのでですね」と達郎さん。
先週は掃除をしようと思っていたそうだが爪を傷めて、爪が触ると痛いので、あとCDの山、本の山に唖然として途方に暮れて、結局何にもしなかったそうだ。今週は曲のオファーが入ってきたので曲書きがはじまるという。

・ニュージーランド
ワーナーの香港の会長がニュージーランド人で、ツアーが終わったらニュージーランドの家に来てと誘われていたが、曲書きの仕事が入ってきて6月はそのレコーディングとなり、ニュージーランドどころではなくなったという。

・ライヴに関する質問 1
リスナーから「ギターの佐橋さんはドーナツ・ソングのときだけギブソンSGを弾いてらっしゃいましたがその理由は?」という質問。
ボトルネックでソロを弾くのでオープン・チューニングになっている。だからオープン・チューニングでチューニングされたギブソンSGを使ってるとのこと。確かなことは本人に訊いてみないとわからないが、たぶん「ボトルはギブソンですよ」と言うんじゃないかと達郎さん。

・ライヴに関する質問 2
リスナーから「キーボードの柴田さんはハモンド・オルガンを弾いてましたがレスリー・スピーカーが見当たりませんでした。ペアでひとつではないんでしょうか?」という質問。
ハモンド・オルガンはちゃんとあるそうだ。後ろに隠れて見えないだけで、音を聴けばハモンドの音がしてると思いますと達郎さん。

・カッティング・プレー
リスナーから「ギターのカッティングはどのギタリストを参考にしてるのですか? また弦の太さ、弦高やテンションの具合を教えてください」という質問。
カッティングはいろんな人を参考にしたが結局自分流になってるとのこと。最初はジェームズ・ブラウンのバンドのギタリストとかをコピーしたが35年もやってるうちに自分のタイム感とかになってきたそうだ。弦の太さは今は1.1か1.0かそれくらい。大体アーニーボールの1.1。弦高は低くて、今回のツアーでは「俺の空」でギター・ソロを弾くところでは、最初弦高の上がったギターに代えていたが、ブラウンのテレキャスターに音色がかなわないので、むりやりブラウンのテレキャスでやることになったとか。でもカッティングの弦高の、とても低い弦高でやってるので、ハイポジションになると音が出なくなったりして、ソロ向きではなかったんだとか。

5/27
・OH NO I STILL LOVE HER
達郎さんのコンサートでは開演前に客入れBGMとして30数年間ドゥーワップを使っている。リスナーから今回の客入れBGMのドゥーワップにリクエスト。クオーテーションズは白人のドゥーワップ・グループ。'60年代の頭から活動している。1964年の「OH NO I STILL LOVE HER」はヘレン・ミラーとハワード・グリーンフィールドの共作。今回のツアーでは開演ちょっと前にかかる曲なので記憶に残ってる人も多いのではと達郎さん。達郎さんにとってドゥーワップはヒーリング・ミュージックなので開演前の30分に会場のBGMにしておくと心が落ち着いてコンセントレーションが保てるのだそうだ。家にあるシングルなどをかき集めて、むかしはカセットだったが今はCD-Rに焼いて、最近はリマスタリングをしているそうだ。

・ステージ・セット
リスナーからステージ・セットへの質問。
ステージ・セットは大体2000人前後の多目的ホールにちょうど合うようにセットを作ってるそうだ。横幅を間口というが、そうした間口を上手いこと調節して、何処に行ってもセッティングされるように、ちょうどいい具合に設計されているとのこと。「ただ秋田と山形はですね、セットが乗らないので3階建てが2階建てになっちゃったり、うしろの背景のものがなかったりですね、いろいろと不便があります。もうちょっといいホールになればなぁと思いますがですね」と達郎さん。

6/3
・THIS LAND IS YOUR LAND
リスナーから「THIS LAND IS YOUR LANDのオリジナルは誰の曲なんでしょうか。是非お聴かせください」というリクエスト。
今回の全国ツアーで達郎さんが「THIS LAND IS YOUR LAND」を一節歌った。
ウディ・ガスリーの作品で1940年に作曲してレコード化されたのは1951年。今日は彼がレコーディングしたファースト・ヴァージョン。録音時期は不明。1951年にレコード化されて公民権運動の中でよく歌われて、ピート・シーガーの歌が有名。邦題は「我が祖国」。

・ツアーに関する質問
埼玉県の超常連石渡裕夫さんから「正直歌詞をすっ飛ばした曲はありましたか?」という質問。
「それは64本もやってると時々あります。歌詞間違えて、一回やめたのが二回あったかな。雨は手のひらにいっぱいでやったのが一回あったような気がしますね(笑)。あともう一回どっかでありましたね。時々ありますが、それも、まぁご愛嬌です。歌詞を間違えて止まったということはですね、プロンプター使ってない証拠なので、逆にいいかなという。それで切り抜けたりしてます」と達郎さん。

6/10
・ライヴに関する質問
リスナーから「重いテレキャスを肩から下げて3時間半もライヴをやって肩がこりませんか?」という質問。
若い頃からライヴをやってるのでギターを抱えて肩がこるということはこの37年ないのだとか。体質なのか達郎さんは背筋が強いので肩がこるとか腰が痛いとか幸運なことにないそうだ。

9/9
・シアター・ライヴのラスト
リスナーから「シアター・ライヴのラスト、終演後の客席の場面はどこの会場?」という質問。
中野サンプラザだそうだ。

・コアラのタンバリン
リスナーからの質問で「マイクの横の小さなタンバリンに何かいわくがあるのでしょうか? なぜコアラの絵柄なんだろうと考えだすと、夜も眠れません」
「もう四半世紀使ってるコアラのタンバリンで、もともと子どもに買って、遊んでたら、意外にいい音がするので、最初はパンダだったんですけれど、最近コアラになりました。東京の片隅の町工場で作ってるものなんですが、すごくいい音がするので毎回あれを使っております。最近ちょっと使用頻度が減っておりますが、でも私のライヴに無くてはならないモノです」と達郎さん。

Performance 2011 -2012 大阪4公演の最終日。今回のツアーの関西での千秋楽。この日を狙ったオーディエンスが集まったせいか、会場の雰囲気はとてもよく、且つ今回の大阪公演2デイズはライヴ・レコーディングをしているということで、ステージ上の出演者も力の入った演奏をして、この夜の大阪はたいへんな盛り上がりを見せた。

「 Solid Slider」では宮里陽太のソロと難波弘之のソロをフィーチャーしている。難波弘之はスキャットしながらの演奏。ツアーは64公演の半分が終わって折り返しとなり、バンドの乗りに乗った演奏が展開されて素晴らしかった。「俺の空」のギター・バトルも本当に見応えがあった。

ライヴハウスを回る全国ツアーの計画は具体的になってきたらしく、大阪は今年の年末に行われる予定になってるという。また来年2013年の春にはフェスティバルホールが完成するので、それに合わせて全国ツアーを行うようだ。山下達郎も還暦を迎え還暦ツアーとしてフェスティバルホールのステージに立つのだというからうれしい。新しいホールがいい音になるまで10年くらいかかるので、もしフェスティバルホールがよくなかったら、またグランキューブでライヴを行うかもしれないそうだが。

ツアーの途中でアカペラ(「バラ色の人生〜ラヴィアンローズ」)を一曲増やすことになったのは前の大阪公演のときに触れた。ストリート・ライヴを模した「Don't Ask Me To Be Lonely」のパフォーマンスでは盛大な拍手が起こる。本来はそれが投げ銭の代わりとなるのだが、いつのころからか(僕が実際に見たのは1月の大阪公演だが)、シャレで帽子に何かを入れる人が出てきた。この日は数人がステージ前につめかけて係員に止められていた。そこで岐阜公演のことが語られた。歌う前にファンが出てきてプレゼントを手渡そうとしたらしい。趣向を凝らしたストリート・ライヴもそれでは興醒め、「おれは物乞いじゃない」(実際は別の言い方でしたがここでは自粛します)と冗談めかして苦言を呈していた。

アカペラコーナーの後に「クリスマス・イブ」の導入部として「諸人こぞりて」のひとりアカペラが場内に流れるがこの曲は未発表曲だろうか。

今回のツアーはセットリストの選曲に苦労したそうだ。久しぶりに訪れる場所などは曲を入れ替えて対応してるという。選曲自体は山下達郎がやりたい曲を優先しているそうだ。ツアー・パンフレットには歌詞にまつわるエピソードを語った長文のテキストが掲載されているが、その中で語られてるように歌詞は抽象的なものが多い。ライヴにおいて山下達郎の声を聴いて、バンドのグルーヴを感じて、聴き手は歌をサウンドと一体化した全体像の中で共有している。

「希望という名の光」は今回のライヴの核で素晴らしい歌と演奏が毎回披露されている。このあと無垢な思いを歌にした「さよなら夏の日」と続くが、この曲の歌詞が東日本大震災の後で今までと違って聞こえてくる。人生の夏はもう終わってしまって、何もかも遠い思い出の中にしか存在しないのかもしれないと思うと胸が痛くなるほど苦しい。その中で「君を愛してる」という無垢な思いだけが心に響く。しみじみとした感慨とその余韻が心の中に静かに広がる。続いての曲「今日はなんだか」の内省的な歌詞はサウンド(後半の佐橋佳幸のギター・ソロが素晴らしい)と相まって青い暴走となり突っ走ってゆく。

ライヴの後半も興味深い。「アトムの子」は未来に寄せる思いが感じられるし、「街物語」は愛を失ってもそれでも人生は続いてゆくのだから、という生存への決意が感じられる。「いつか」の普遍的なメッセージは明日への希望を抱かせてくれる。最後に政治家や役人に関する強い不満を表明したポリティカルな発言があり、山下達郎は「明日のため、子どもたちの未来のためにがんばりましょう」というとても現実的なメッセージを放つ。その言葉はいつも僕を前に向かせてくれる。いつか。その日が訪れるのを待とう。


2012年3月2日(金)
グランキューブ大阪メインホール
1階Ck列13番

山下達郎(Vocal,Guitar)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano & Rhodes)
柴田俊文(Keyboard)
佐橋佳幸(Guitars)
宮里陽太(Saxophone)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

Set List
Opening B.G.M: Custom Made(「希望という名の光」のバリエーション)
01 The Theme From Big Wave
02 Sparkle
03 Donut Song
04 素敵な午後は
05 僕らの夏の夢
06 プロポーズ
07 Solid Slider
08 俺の空
09 雨は手のひらにいっぱい
10 バラ色の人生〜ラヴィアンローズ
11 Don't Ask Me To Be Lonely
12 おやすみロージー - Angel Babyへのオマージュ -
13 When You Wish UponA Star 〜星に願いを〜
14 クリスマス・イブ
15 希望という名の光
16 さよなら夏の日
17 今日はなんだか
18 Let's Dance Baby
19 恋のブギ・ウギ・トレイン
20 アトムの子
Encore
21 街物語
22 Ride On Time
23 いつか(Someday)
24 Your Eyes
Closing B.G.M.: That's My Desire

|home|