神戸公演の終演後、僕は友人に誘われて、ある佐野元春ファンの集まりに参加した。その中には還暦を迎えたご婦人や小学校低学年の少年を連れた女性がいた。まあ、子どもは主体的に佐野元春を聴いているとは思えなかったが、それでも、佐野元春がそんなふうに幅広い年齢層に支持されているのを目の当たりにして、僕は胸が熱くなった。そうしたオフラインで佐野元春のコミュニティに接していると、佐野元春に対する信頼感が揺らぎなく存在しているということに気づく。僕は25年前に「Someday」を聴いて今日まで聴き続けてきた。それと同じように、多くの聞き手は佐野元春を長く聴いてきたのだ。そこにあるのは純粋な思いなのだと思う。
今回のTOUR「星の下 路の上」のテーマは「成長することについて」だったのではないのだろうか。デビューからの25年間、その共有してきた時間と自らの成長について、コンサートの間僕はずっと思索していた。佐野元春の音楽を聴くということは、僕にとってそういう思索をすることなのだ。
「ぼくは大人になった」で"I'm a big boy now"と佐野元春は歌った。ライヴの幕開けに僕はそれをステイトメントとして受け取った。「Complication
Shakedown」や「Strange Days」を聴いていると、ずっと一緒にこの混沌とした奇妙な時代をくぐり抜けて来たという思いが湧き上がってきた。「Heart
Beat」や「ダウンタウンボーイ」の登場人物が、時と場所を越えて新たに歌の中で描かれることがある。佐野元春はそんな彼らの成長物語を「佐野元春サーガ」と呼んでいる。「Heart
Beat」で歌われる小さなカサノバと街のナイチンゲールの恋物語、その行く末を見つめてゆくことは、あるいは僕の宿命なのかもしれないと、「Heart
Beat」を聴きながらそう考えていた。
アルバム『Cafe Bohemia』からの楽曲が今回は5曲と一際多く選曲されている。オリジナル・アルバム発売から20年、今年は20周年盤が企画されているという。「99
Blues」〜「Individualists」は小泉政権になってから、一組のながれとして、ほぼ毎回のようにピックアップされている。特に「99
Blues」のほうは歌の内容("得意げな顔したこの街のリーダー...")からいって、政治にコミットメントしていると僕は常々思っている。
「Rock & Roll Night」を佐野元春は淡々とした抑揚を欠いた声で歌った。自由や真実、あるいは無邪気な心が、巨大な暴力によって抹殺されようとする現実を傍観するかのように。そんなどうしようもない絶望の中、もう絶叫しても届かない闇の中を、佐野元春の声が彷徨った。でも希望というのは絶望の中から生まれてくるのではないか。ほんの僅かな薄明かりを探して、人々は生きてゆこうと思うのではないのか。「生きるということ」の本質に迫る佐野元春の思い、その切実な願いが真っ直ぐに伝わってくるパフォーマンスだった。
「バルセロナの夜」はボサノヴァ風に変わって、やや軽くなったような印象があった。「Do What You Like」はニューオリンズ・ジャズの雰囲気。ホーボーキングバンドの演奏には正直言って馴染めなかった。常に新しいライヴ・アレンジを求めているところが僕の中にあったと思うのだが、実際に聴いてみると、昔のアレンジを懐かしく思い出している自分を発見した。そういう意味では「Wild
Hearts」の演奏は素晴らしかった。途中にキング・カーティスの「Changes」とウィルソン・ピケットの「ダンス天国(Land Of 1000
Dances)」がフィーチャーされてロング・ヴァージョンとなっていた。"誰かがどこかで眠れぬ夜明けを見つめてる / 誰もが心に見知らぬ夜明けを抱えてる"と自然に口ずさんでいた。ファンキーなロック・ナンバー「ブルーの見解」では佐橋佳幸とDr.kyOnによる楽器での会話もあった。結局のところ、昔のアレンジを踏襲したものであれば対応できるが、趣向を凝らされると狼狽するということか。ホーボーキングバンドはそういったビビッドなロックンロール感覚を佐野元春にもたらした。
「悲しきRadio」ではラジオについて佐野元春は話した。NHK-FMで放送されていたサウンド・ストリート「Motoharu Radio Show」のことから、ドライブしていて例えばヴァン・モリソンがながれてきたらいいなと思うとか、また十代の頃に、トランジスタラジオからながれてきたThe
Whoの「My Generation」がむしゃくしゃした気持ちを晴らしてくれた話とか。そうして演奏された「悲しきRadio」はファスト &
ラウド、どんどんスピードを上げて頂点まで駆け上がり、そしてスローダウンして正に盛り上がってしまった。月並みな表現だが僕はロックンロールの虜になった。
「Someday」のあとに「New Age」を持ってきたというランダムスルーもよかった。この曲はラストにふさわしい。ようやくここまでたどり着いたという充実感があった。"でも今夜は君の濡れたコートを脱がしてやりたい
/ That's meaning of life"と歌う佐野元春。最後には、目深に被っていた使い古るしのキャスケットを取った。
コンサートの終盤、佐野元春はオーディエンスにこう話した。
「ホーボーキングバンド結成10年目、そして僕がレコーディング・アーティストとして出発して25年が過ぎました。これまで応援してくれて感謝しています。どうもありがとう。そして僕の曲と共に成長してくれた人もいるのではないかと思います。ソングライターとしてそれほど幸せなことはありません。こうしてステージの上に立っていると、みなさんの気持ちがよくわかります。これからも僕は希望の歌を書いていきたい。特に今夜会場に集まってきてくれた30代、40代には厳しい時代だと思う。でも、いつでも希望を捨てずに。僕もがんばる。みんなもがんばって」
佐野元春らしい勇気付けに温かい拍手と歓声が沸き起こった。いつまでも鳴り止まないアンコールを求める声援の中で、僕は現実に絶望するからこそ希望が生まれるのだと思っていた。
2006年2月26日(日) 大阪フェスティバルホール
1階K列R27番
佐野元春(Vocal, Guitar)
古田たかし(Drums)
井上富雄(Bass)
佐橋佳幸(Guitars)
Dr.kyOn(Keyboards, Guitar)
山本拓夫(Saxophone, Flute) 田中まゆ果(Backing Chorus)
竹内宏美(Backing Chorus)
Set List
01 Hobo King Band のテーマ '06
02 アンジェリーナ
03 ぼくは大人になった
04 Complication Shakedown
05 Strange Days
06 Heart Beat
07 99 Blues
08 Individualists
09 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
10 Rock & Roll Night
11 バルセロナの夜
12 Do What You Like -勝手にしなよ
13 最後の1ピース
14 観覧車の夜
15 君の魂 大事な魂
16 Wild Hearts
17 ブルーの見解
18 悲しきRadio
19 So Young
20 Rainbow In My Soul
21 Young Bloods
22 約束の橋
23 Someday
24 New Age
Encore
25 国のための準備
26 Hobo King Band メドレー(Short Version) |