|
佐野元春 and THE HOBO KING BAND TOUR 2006「星の下 路の上」 |
||||||||
客入れの音楽が止むとインストゥルメンタルの「夏のピースハウスにて」が会場にながれた。そして昨年までJFN系列8局で放送されていた「レディオフィッシュ」のオープニング・テーマだったGiant Sandの「The Beat Goes On」が続いた。ここでホーボーキングバンドが現れて、インストゥルメンタル・ナンバーを演奏した。ぶっとくて厚い音の塊が僕の全身を直撃した。その曲は無国籍で、どこか「See Far Miles のテーマ」に似ている気がした。その中を黒い帽子を目深に被り、色褪せたチェックのシャツを着た佐野元春が登場した。赤いフェンダーのストラトキャスターを抱えて、「One, Two, Three, Go!」とカウントするとバンドはロックンロールを叩き出した。「アンジェリーナ」だ。僕はそのままビートに身を委ねると、するりと佐野元春のライヴに溶け込んだいった。 2曲目「ぼくは大人になった」から田中まゆ果、竹内宏美のTTシスターズが加わった。3曲目に「Complication Shakedown」が披露された。「いい感じだ」と僕は思った。ところが昔のようにオーディエンスの一体となった盛り上がりに参加することができない。むしろシビアな視線をステージに送っていた。昔の楽曲をやったっていい。そこに現代に通じる文体が存在すれば問題はないわけだ。でもその文体といったものがまだ見つからない。レゲエにアレンジされた「Heart Beat」にも乗りきれずにいた。 「Rock & Roll Night」はほとんど佐野元春の弾き語りになっていた。ホーボーキングバンドによって僅かな伴奏が添えられている。それは歌のイメージに沿うような形の狂おしい演奏だ。この曲は意図的に歌詞の順番を入れ替えているという。本来"ボロボロさ誰かのレザージャケット / 悲しげなタイヤの跡"に続くのは"オイルにまみれたモーターバイク"のはずで、そして"Good Night, Sleep Tight"となるのだ。つまりバイクの事故で亡くなった友への惜別が歌の中に盛り込まれているのだ。この前の曲「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」では"Good Night To The World"と歌われるのだが、ここでの"Good Night"は符合するのだろうかと僕はぼんやりと考えていた。 アコースティック・セットは「Rock & Roll Night」、「バルセロナの夜」、「Do What You Like(勝手にしなよ)」と続いた。昨年の秋に行われた「The Lazy Dog Live」と同様の趣向で演奏されたわけだ。ここまでの11曲、「ぼくは大人になった」を除いて、すべてが'80年代に発表された楽曲だった。ひょっとしたら「ガラスのジェネレーション」の代わりに、そのアンサー・ソングである「ぼくは大人になった」をセレクトしたのかもしれない。 ライヴはここで空気を換えるかのようにアルバム『THE SUN』から3曲が披露された。まず最初に「最後の1ピース」が『THE SUN STUDIO EDITION』のComplete Versionで披露された。続いて「観覧車の夜」が演奏されたのだが、イントロに"Like the way I used to be"というコーラスがフィーチャーされていた。かつて佐野元春は「The Circle」という曲で"Like the way I used to be / 今までのように君を愛してゆく"と歌った。「自由」と「本当の真実」を苦渋に満ちた調子で否定した後にそう歌った。それが今また僕の前に提示されたのだ。この「観覧車の夜」の新しいヴァージョンが披露された時、僕の中にあったもやもやした気分が霧消した。「この世界はひどい有様だ。くそったれのリーダーが支配している。いいかい、今の状況に慣れちゃあいけない。目を閉じてはいけない。"Like the way I used to be"- 今までのように、そう、いつものやり方で突破しよう」佐野元春はそんなふうに言ってるのだと僕は思った。それを証明するかのように「君の魂 大事な魂」があるのだと思った。力強く歌われた"いつかこの世界が変わるその時まで / 繰り返す言葉は I Love You / I Love You "は胸を打った。 この後のライヴ・パフォーマンスは、ハートランド時代にリスペクトしたマナーで行われた。堂島孝平 feat. 佐野元春「SKYDRIVERS HIGH TOUR 2005」と重なる選曲だった。'80年代にタイムスリップするようなマジックは起こらなかったが、それは僕の感性が鈍くなったとかいった問題ではなく、たぶんホーボーキングバンドの演奏がしなやかだったからだろう。ホーボーキングバンドの演奏は洗練を重ねて、すっかりそのバンド・サウンドは刷り込まれた。その点でいえばバンドとしてひとつのピークを迎えているのだと僕は思った。 「僕がこの曲を書いたのは20代の初めの頃だった。まだ未来や将来についてうまくイメージがわかなかった。でも、いろいろな直感で、いろいろなことを感じて、この曲を書きました。やがてそれはレコードになり、僕はいろいろな街で、その夜に集まってきたみんなと、幾度となくこの曲を歌ってきました。20代の時に歌っていた感じと、いま僕のこの年代で歌う感じと、同じところもあれば、ちょっと違うところもある。でも、この曲を僕は20代の時に書いてよかったなと思っている。いつの時代でも僕にとってはとても大事な曲、みなさんにとっても大事な曲であってくれたらいいなと思います」佐野元春はそんなふうに話して「Someday」ははじまった。僕は1981年にこの曲と出会った。シングルで発売されたと同時にFMラジオで紹介されて聴いたのだ。それが佐野元春に触れた最初の瞬間だった。その時からずっと佐野元春を聴いてきた。あれから25年。そしてこの夜も僕は「Someday」を聴いた。ある種の思いが託されているのだろう。感慨といったものが僕の心の中に交差した。25年目に「Someday」を聴いたという記憶を、その瞬間を、たぶんこの先も忘れることはないと思う。 佐野元春は時折、帽子のツバを指で持ち上げ、オーディエンスの様子を窺っていた。結局のところ、3トラックEP「星の下 路の上」から1曲も演奏されなかった。聞くところによると佐野元春は「ホーボーキングバンドのヴァージョンを聴くとレコードが聴けなくなるよ」とどこかで発言したという。新曲が聴けなかったことは残念であったが、それはあまり問題にならなかった。なぜなら3時間におよぶパフォーマンスは有無を言わせないボリュウムがあったからだ。 2006年2月25日(土) 神戸国際会館こくさいホール 1階7列46番 佐野元春(Vocal, Guitar) 古田たかし(Drums) 井上富雄(Bass) 佐橋佳幸(Guitars) Dr.kyOn(Keyboards, Guitar) 山本拓夫(Saxophone, Flute) 田中まゆ果(Backing Chorus) 竹内宏美(Backing Chorus) Set List 01 Hobo King Band のテーマ '06 02 アンジェリーナ 03 ぼくは大人になった 04 Complication Shakedown 05 Strange Days 06 Heart Beat 07 99 Blues 08 Individualists 09 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 10 Rock & Roll Night 11 バルセロナの夜 12 Do What You Like -勝手にしなよ 13 最後の1ピース 14 観覧車の夜 15 君の魂 大事な魂 16 Wild Hearts 17 ブルーの見解 18 悲しきRadio 19 So Young 20 Rainbow In My Soul 21 Young Bloods 22 約束の橋 23 Someday 24 New Age Encore 25 国のための準備 26 Hobo King Band メドレー(Short Version) |
|||||||||