佐野元春

original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

column

the 20th anniversary year

 

THE SUN LIVE AT NHK HALL(2005)

01 月夜を往け
02 最後の1ピース
03 コメント#1
04 恵みの雨
05 コメント#2
06 希望
07 コメント#3
08 地図のない旅
09 観覧車の夜
10 コメント#4
11 君の魂 大事な魂
12 明日を生きよう
13 コメント#5
14 DIG
15 国のための準備
16 コメント#6
17 太陽


THE SUN LIVE AT NHK HALL
POCE-3803(DMA_003)
オリジナル・リリース 2005.12.7

チャート最高位116位

 
iTunes Music Storeで限定販売された『THE SUN LIVE AT NHK HALL』のパッケージ版。iTMS版の『THE SUN LIVE AT NHK HALL』では「月夜を往け」と「君の魂 大事な魂」が収録されてなかったがパッケージ版になって追加された。

 『THE SUN LIVE AT NHK HALL』は、2005年2月20日に、東京NHKホールで開催されたTHE SUN TOURのファイナル公演から、アルバム『THE SUN』の楽曲だけで構成された第二部の模様が収録されている。

 先のDVD『THE SUN LIVE and RECORDINGS』では「君の魂 大事な魂」のところで佐野元春のコメントが収録されていたが、このパッケージ版では計6回コメントが入っている。ライヴ盤としては必要のないものだと思う。

 そのコメントの中で「希望」は、「当日歌詞を間違えてしまい、ライヴ・レコードになるので、そのままにしておくか、どうするか迷ったけれど、結局は直した」と告白している。ライヴ盤においてミスを差し替えることはよくあることだ。ローリング・ストーンズの最新ライヴ・アルバム『Live Licks』でも手を加えられた形跡があるらしいし、ザ・バンドのライヴ盤でも差し替えがあったと聞いている。一夜限りのワンナイト・スタンドがライヴの醍醐味だけど、記録として残るライヴ盤はそのコンセプトに沿った修正なら容認してもいいのではないだろうか。

 THE SUN TOURの第二部には独特の緊張感といったものが存在していたように思う。ライヴはアルバムの曲順通り(演奏されない楽曲もあったが)進行し、アレンジ面での大きな変化はなかった。そう、開演前にはこのコンサートの模様は撮影されるとのアナウンスがあったように記憶している。オーディエンスは佐野元春とホーボーキングバンドのパフォーマンスに没頭していった。僕の個人的なお気に入りは「観覧車の夜」だった。「ホーボーキングバンドでやるためにラテン・ロックに編曲しなおした」と佐野元春のコメント。続いてオーディエンスの"I Love You, I Love You"というコーラスが入った「君の魂 大事な魂」。盛り上がってゆく様子が手に取るようにわかる。オルタナ・カントリーの「DIG」ではオーディエンスの男声で"Be My Brother"、女声で"Be My Sister"とかけあいするのが楽しい。ツアーの前半では演奏されなかった「国のための準備」でライヴは最高潮に達する。怒涛のファイナル公演は、すべてを包括するように「太陽」でラストを迎える。

 このアルバムは、ライヴ音源を使ったディレクターズ・カットのようなものとして捉えるべきなのかもしれない。映画の世界ではDVDとして作品化した場合にディレクターズ・カットが存在するように、そのような側面の派生的な作品があってもいいと佐野元春は考えているそうだ。

 『THE SUN STUDIO EDITION』と2枚組にしたほうがディレクターズ・カットという側面を強調できたかなと思うが、そうするとそれはそれで抱き合わせ販売という感じがするし、バラ売りしたのは正しい判断なのかもしれない。

THE SUN LIVE AT NHK HALL』を購入する。


THE SUN STUDIO SESSION(2005)

01 最後の1ピース(complete version)
02 恵みの雨(complete version)
03 観覧車の夜(complete version)
04 光(final version)
05 タンポポを摘んで(unreleased track)
06 光(instrumental version)


THE SUN STUDIO EDITION
POCE-3802(DMA_002)
オリジナル・リリース 2005.12.7

チャート最高位103位

 
iTunes Music Storeで販売されたEP『THE SUN STUDIO EDITION』のパッケージ版。当初からこのコンプリート盤はiTMSが国内で立ち上がると同時に発表する計画だったそうだ。オリジナル・アルバムに派生する音源の発表を、かねてから佐野元春はアイデアとして持っていたという。具体的な例として『sweet16』や『The Barn』には未発表曲やライヴ・ヴァージョンといった音源が存在するらしい。

 「」は2001年のアメリカ同時多発テロ(9.11)直後にプライヴェート録音され、MWSで無料配信したところ8万のダウンロードがサーバーに記録されたという。これを受けて当時所属していたレコード会社に「正式に販売できないか」と打診したが、レコード会社側の答えは「NO」だったらしい。その「NO」の理由については明らかにされてないが、佐野元春は、歌の背景にある「アンチ・ウォー」のメッセージが一企業体であるレコード・メーカーに販売を躊躇させたのではと推察している。アメリカのメディアに蔓延していた自主規制が日本国内にも存在していたというのだ。

 しかし時を経て戦後60周年を迎えた今年、メディア側で歴史の問い直しがあり、佐野元春の中でもその空気を意識し、もう一度「光」を世に問うてみたいという思いになったというのだ。そしてiTMSをビジネスとして日本国内で立ち上げようとしていたアップル・コンピュータに話を持っていったところ、「これはとても重要な曲だから販売に協力したい」という返事があったという。

 こうしてシングル「光」と『THE SUN STUDIO EDITION』がiTMSから配信されることになった。佐野元春も自らiTMSを利用してダウンロードしたらしい。一方、様々な理由からネットでショッピングすることに否定的な意見があった。また、音楽配信を利用する環境が整ってないファンの不満もあった。音質面では改善される余地が存在した。佐野元春としても自分の音楽は音楽配信だけに限定されるものではないと表明し、これまでどおりパッケージをCDショップでも販売することを明言していた。

 佐野元春は"THE SUN" = 「太陽」が象徴するものは「生命の根源」で、『THE SUN』というのは「生存にまつわるイシュー」なのだと話していた。このスタジオ・エディションに収録された中の3曲は『THE SUN』のコンプリート・ヴァージョンで、「最後の1ピース」と「恵みの雨」ではジャム・ロックを体現したホーボーキングバンドの演奏を聴くことができる。「最後の1ピース」ではアルバム・ヴァージョンでカットされた歌詞がよみがえった。「観覧車の夜」は高橋ゲタ夫のプロデュースのもとオルケスタ・デル・ソルとレコーディングされた。ラテン音楽へのアプローチが興味深い。

 そして未発表曲の「タンポポを摘んで」。ホーボーキングバンドと
ブルースの進行でセッションしたまま放置していたというアウトテイク。これには即興で詩がつけられていたため編集して1曲になった。ヴォーカルはエフェクトしているのか管楽器のような響きがある。全体的に重く憂鬱なトーンに支配され不穏な空気を醸しだしているのだが、キメのフレーズ"クレイジーな君が好きさ"に佐野元春らしさを感じた。最後のシャウトが最高。

THE SUN STUDIO EDITION』を購入する。

THE SUN(2004)

01 月夜を往け
02 最後の1ピース
03 恵みの雨
04 希望
05 地図のない旅
06 観覧車の夜
07 恋しいわが家
08 君の魂 大事な魂
09 明日を生きよう
10 レイナ
11 遠い声
12 DIG
13 国のための準備
14 太陽

Bonus DVD
(初回生産限定盤のみ)
DMDVD_00101
The Sun Recording Session 2001-2004


THE SUN
POCE-9380(DMA_001)
オリジナル・リリース 2004.7.21
チャート最高位13位

 オリジナル・アルバムとしては
Stones and Eggs』以来ほぼ5年ぶりとなる新作。そして新レーベルDaisyMusicの記念すべき第一弾。初回限定盤はDVDとの2枚組という特別パッケージで、DVDの内容はレコーディングの模様を追ったドキュメント。撮影と監督は林ワタル

 過去最長のインターバルを要したものの、佐野元春というアティテュードを強く感じられる楽曲が揃い、佐野元春自らが「最高傑作」と誇らしげに話すとおりの充実した内容となった。フィーメール・コーラスやホーン・セクション、ストリングスをフィーチャーしたトラックが含まれているものの、基本はジャム・セッションを主体にしたライヴ感覚溢れるラフな音作りで、ジャム・バンドのアルバムとして受け取ることが可能だ。決してキャッチーなサウンドとは言えないがミスチルなどのファンにもアピールする内容だと思う。

 アルバム発売前にはTOYOTA radiofishで5曲が佐野元春による解説で紹介された。毎週1曲ずつ5週に渡る企画だったが、そこで最初に聴いた印象をこのレビューの覚書として書き留めていた。アルバム発売後に残りすべての曲にコメントしてみたが、聴き込む時間が足りないせいか、最初の5曲と残りの曲とで温度差があるような感じでうまく纏められなかった。その点が不本意ではあるが、ここでこのアルバムの各曲についてのインフォメーションと雑感を紹介する。最後に短いエッセイを書いてみた。

 「月夜を往け」のシングルはFM放送用にドライな音に仕上げたという。このアルバム・ヴァージョンがオリジナル・ヴァージョンとなるそうだ。ストリングスとコーラスのアレンジは井上鑑と佐野元春が担当。アルバムのリード・トラックとしてはやや肩の力が抜けた感じがするものの、1枚を通して聴くと最後の「太陽」と対になってる形になるので納得がいく。オリコン・シングル・チャートで最高位58位。

 「最後の1ピース」は2001年のRock & Soul Reviewで「ジグゾー(仮)」として披露された曲。バッキング・ヴォーカルにはレヨナメロディー・セクストンが起用されている。ライヴ・ヴァージョンより短くなっているが、ジャム・バンドにインスパイアされた演奏スタイルだと思う。佐野元春の言葉を借りるなら「演奏がそこにしっかりとあり、良い言葉があり、良いパフォーマンスがあり、楽しくジャムする」という音楽。跳ねたリズムの傾向はファンキー。山本拓夫のサキソフォンがアダルト・コンテンポラリーな雰囲気だ。

 「恵みの雨」は'70年代的なグルーヴィーなサウンドが特徴。この曲もまたファンキーで、オルガンの音がスティーリーダンぽいかなと思うような作風だが、洗練されたおしゃれなサウンドというわけではなくやや泥臭い。この曲にもバッキング・ヴォーカルにレヨナとメロディーが起用されている。"我が道を行け"というラインが印象的で、それがこのアルバムを構成する重要なファクターでもあるようだ。DVDではDr.kyOnが最後のフレーズ"この毎日の人生"を聴いて「ブルースだ(笑)」と呟いていた。

 「ジャスミンガール」が働く女性のために書かれた曲だとすれば「希望」は家庭を持った男性の歌。佐野元春は「希望」でソングライティングに映画的な手法を用いたそうだが、そこで例として挙げたのが映画監督の小津安二郎の名前。普通の人々の生活を細かいディテールまで緻密に描ききる作家と評し、「希望」では日常をスケッチするように歌を紡いだという。"陽は昇り 陽は沈み 何も変わらないものを そっと抱きしめて"というフレーズが泣ける。続くラインは"そうさ愛しい場所の向こうには希望 いつだって希望"あるいは"夢の続きから始めてみてもいい"。グッとくる。30代以降の日常の喜怒哀楽をバックアップするような楽曲ということ。レコーディングはホーボーキングバンドからDr.kyOn、井上富雄
古田たかし、そして佐野元春という小編成で行われた。

 「地図のない旅」は言葉の傾向が強く表れた楽曲だといえそうだ。そうした意味でディランっぽいと言えるかもしれない。アコースティック楽器のオーガニックなサウンドでつっぱして行くが、しかしミドル部分で甘く囁きかけるメロディ"alone with you"が突如として現れる。殺し文句のようで効果的に作用している。全く抜け目がないというか(笑)。まじめな話、それ以外はボヘミアンのことを歌った曲なのではないだろうか。

 「観覧車の夜」は2003年のM.J.T.で「フィッシュ(仮)」として披露された曲。高橋ゲタ夫とデル・ソル参加によるラテン傾向の強いジャム・サウンド。佐野元春が正式にラテン音楽に取り組んだのはこれがはじめてだそうだ。実際にレコーディングされたオリジナル・ヴァージョンは8〜9分におよぶセッションだったという。闇の中で迷い恐れていた精神は、気がつけば澄み渡った夜空に、晴れやかな心を持ち続けている。光の導くままにその先へと進もうとする意識の流れ。観覧車は回り続けているのだと佐野元春は唄う。ヘヴィでダークな曲調と相まって一筋縄では理解できそうにない。最終的にはすっと解放へと向かうのが救われる気持ちになる。

 「恋しいわが家」は家(家庭)をテーマにした曲。過去にこうしたテーマは「空より高く」(『Time Out!』収録)で取り上げられているが、こちらのほうがより現実的な感じがする。言葉の裏に家族への希求が潜んでいるようだ。ビートルズの『ホワイト・アルバム』にこうしたテーマの曲が何曲か取り扱われていて、それは当時ビートルズも家庭を持ち、いろいろと感じるところが反映されたものだと思うのだが、この『THE SUN』アルバムでもそんな家庭回帰の傾向があるように思う。ひとつにはそれはセプテンバー11の影響といっていいのかもしれない。サウンドの面でも『ホワイト・アルバム』あたりの影響が窺える。佐橋佳幸は良いギター・ソロがレコーディングされていると自画自賛していた。ニワトリの鳴き声のようだとホーボーキングバンドのあいだで話題となったそうだ(笑)。

 「君の魂 大事な魂」はバッキング・ヴォーカルにレヨナとメロディー、ホーン・セクションに東京スカパラダイスオーケストラが起用されている。2001年のRock & Soul Reviewでは「Sail On」という仮タイトルで唄われていたことから、このアルバムの楽曲の中では、最初のほうにレコーディングされたものと思われる。"抱きしめる花はデイジー"と新レーベル"DaisyMusic"に縁(ゆかり)の花の名がさりげなく登場するところに注目。"夜をこえてゆけ"というフレーズに背中を押される。エンディングで佐野元春はヨーデルのようなヴォーカルを披露している。シングルではエンディングが短く編集されていた。オリコン・シングル・チャートで最高位37位。

 「明日を生きよう」はブロウするサキソフォンが特徴的なナンバー。この曲と「遠い声」が新生ホーボーキングバンドだけでレコーディングされている。ラブ・ソングなのだと思うのだけど、なぜか最後に"心配しないで"と繰り返される。曲のタイトルはグラス・ルーツの1967年全米チャート8位「Let's Live For Today(今日を生きよう)」みたい。

 「レイナ」は2003年のM.J.T.で披露された曲。その時はフォーク・ソングのような雰囲気だったが、弦楽器がフィーチャーされて優しい曲調になった。ストリングス・アレンジは井上鑑と佐野元春が担当しているが、ヨー・ヨー・マー(James Taylor, Yo-Yo Ma, Edgar Meyer and Mark O'Connor)がジェームス・テイラーの「Benjamin」をカヴァーしたようなオーガニックなサウンドで気に入ってる。固く閉じてしまった心をゆっくりと解きほぐすような慈愛に満ちていて素晴らしい曲だと思う。

 「遠い声」はレコーディング時に「NGA(んがぁ)」と呼ばれていたそうだ。でもDVDでは「恵みの雨」のレコーディングの時に「NGA」と書かれた楽譜を見てたみたいだけど...。山本拓夫が参加した新生ホーボーキングバンドで最初にレコーディングされたナンバーらしい。この曲もまたオーガニックなサウンドが特徴的となっている。ギターの刻む音と"1cm 2cm 3cm"というフレーズがピタッと決まっているし、ソプラノ・サックスの音色も心地いい。

 「DIG」は2003年のM.J.T.で披露された曲。その時の仮タイトルは「ブロンズの山羊」。"DIG"は「掘る」とか「掘り下げる」、「探求する」という意味。イントロにライヴでのオーディエンスの歓声をフィーチャー。エンディングで佐野元春は"Bye-Bye"と言ってるようだ。ギターで長田進が参加、佐橋佳幸とDr.kyOnを交えてギター・バトルを展開している。DVDでリッケンバッカーを弾いてるのがDr.kyOnだと確認できる。

 「国のための準備」は自衛隊のイラク派兵に言及した曲と思われる。重たくなりがちなテーマを吹っ飛ばすようなロック・チューンで、荒っぽくドライヴする演奏が痛快だ。ギターは長田進とDr.kyOn。ハードなギター・ロックが2曲続く曲順は珍しい。こういったタイプの楽曲には欠かせないギタリストとして長田進の存在感が増している。パートタイム・ギタリストとしてこれからも活躍しそうだ。

 「太陽」はジョン・レノンのイディオムが感じられる。誤解を恐れずに言うのならばそれは「Mother」だし「God」だとも思える。今を生きる佐野元春の祈りが歌に昇華されたのが「太陽」なのかもしれない。アルバムを象徴するナンバーで"ヘヴィな現実を前にして想像力の翼を広げる時が今の時代だ"という佐野元春の哲学的な思索から"夢を見る力を、もっと"というラインが生まれたそうだ。正に太陽のように暖かな、そして熱く燃えたぎるような魂の叫びが胸を打つし泣ける。

 『THE SUN』が僕の手元に届いてから数日後、あるパーティーに招かれた。夏の宵、川辺にあるパーティー会場に僕はいた。誰かが「佐野元春のニュー・アルバムに君のことを歌った曲があるよな」と話しかけてきた。
 「"さまよう君の魂"とかいうやつだ。あれは君のことだと思ったよ」と彼は言った。
 僕は驚いて「そうかな...」と言ったままグラスに注がれたシャンペンの泡がはじけるのを見ていた。その一粒一粒がキラキラと輝いて見え、あまりに美しかったので僕は微笑んだ。
 「それで元春の新しいアルバムは気に入った?」と僕は彼に尋ねた。
 「乾杯しようじゃないか」と彼はグラスを高く差し上げて笑った。
 「知ってるかい。かつて"たどりつきたい"と叫んだ元春だけど、今度は"無事にたどりつけるように"って祈ることを。涙が出そうになったな」と彼は遠くの岸辺に目をやりながら話した。
 「夢見ることは誰にも止められない」と僕は言った。
 それから彼の連れが呼びに来るまで、僕たちは何度も祝杯を挙げた。
 もう少し、あと少ししたら僕はこの場所から抜け出そう。岸に繋がれた小船に乗り込もう。月夜に照らされた川面を見ながらそう考えていた。

THE SUN(初回生産限定盤)』を購入する。
THE SUN(通常盤)』を購入する。
  
|home|