佐野元春

original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

佐野元春の100人
佐野元春のkp


column

the 20th anniversary year

 

Pennie Smith

 1980年代初頭よりロック・ミュージシャンのドキュメント写真を撮り続けてきたロック・フォト・ジャーナリスト。代表作にクラッシュの日常をブラック&ホワイトで撮った『The Clash: Before and After』という写真集がある。

 アルバム『TIME OUT!』製作中に佐野元春とペニー・スミスはロンドン屋外で4時間ぐらいのフォト・セッションを行った。この時の写真は佐野元春デビュー10周年に、渋谷陽一によるインタビュー集『AS 10YEARS GO BY』の中で発表された。また、TIME OUT! TOURのパンフレットにも一部使用されている。

里村美和(Yoshikazu Satomura)

 1955年3月25日、東京生まれ。高校、大学と佐野元春の音楽仲間だった。

 1984年のVISITORS TOURからThe Heartlandにパーカッショニストとして参加。アルバム『TIME OUT!』の頃に脱退した。
 しかし、その後も佐野元春との交流は続いており、『THE CIRCLE』(1993年)のレコーディングに参加(「Rain Girl」)、『FRUITS』(1996年)では11曲のレコーディングに参加した。『Stones and Eggs』(1999年)では「エンジェル・フライ」のレコーディングに参加した。また、有料インターネット・ライヴ"The Underground Live"(1998年8月30日)、雑誌デマゴーグのイベント(1999年12月3日)や、スポークン・ワーズとアコースティック演奏のインターネット・ライヴ"Summer of 2000"(2000年7月27日)などにも参加している。2001年には「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」のニュー・ヴァージョンのレコーディングにも参加したそうだ。

 2003年7月30日、初台The Doorsで西本明、里村美和、長田進によるライヴ・イベント「moment jam Session #1」が開催された。途中に休憩を挟んだ2部構成のステージでは、後半にゲスト・ミュージシャンを呼んで、「マンハッタンブリッヂにたたずんで」(
片寄明人)、「週末の恋人たち」(片寄明人 & 堂島孝平)、「99Blues」(堂島孝平)、「スターダストキッズ」(堂島孝平)、「Bye Bye C-Boy」(杉真理 & Mana)を披露した。そしてアンコールでは佐野元春と古田たかしを迎え、出演者全員で「Heart Beat」を演奏した。

林ワタル(Wataru Hayashi)

 1957年、倉敷市に生まれる。大阪芸術大学卒業後上京。1989年、WHOOP設立。音楽映像ディレクター&カメラマン。
 佐野元春との出会いは1983年。佐野元春の映像作品として最初に形となったのは、1987年の横浜スタジアムでのCafe Bohemia Meetingで演奏された「ハッピーマンメドレー」の編集だったという。この作品はビデオ『The Out Takes』として発表された。

 初めてディレクターを務めた佐野元春の映像作品は、
試験放送中のWOWOWで生中継されたTIME OUT! TOUR神戸国際会館のライヴ『Time Out! Rockin' X'mas』。その次がWOWOW開局記念の番組『Goodbye Cruel World』だったそうだ。ディレクター作品の中で『佐野元春 with THE HEARTLAND』、『THE INTERNATIONAL HOBO KING BAND FEATURING MOTOHARU SANO』はライヴ・ドキュメンタリーとして高い評価を得ている。20周年アニバーサリー・イヤーには、1983年のフィルム『No Damage』の頃から佐野元春を撮り続けてきた林ワタルが監修した映像アンソロジー作品『佐野元春ライブ・アンソロジー 1980-2000』が発表された。それ以降も『In Motion 2001』、『Plug & Play '02 佐野元春 and the Hobo King Band』、『THE SUN LIVE and RECORDINGS』と『星の下 路の上』と発表している。

 オフィシャル・サイトのWHOOPでは佐野元春をゲストに迎えインタビューも行っている。
「現在、佐野元春の新作アルバムのレコーディングドキュメントを撮影している。ある休憩時間に佐野さんが僕に、"僕のHPにこのドキュメントを近い将来に映像で流したいんだ"と言った一言が決め手となった。それまでHPにどうしても意義を見いだせなくて躊躇していた僕に灯台の光をともしてくれた。やはり佐野元春だった。だから第一回目のゲストは絶対に佐野元春じゃなきゃいけなかった」林ワタル

 2003年の年末にはマキシシングル「
君の魂 大事な魂」のプロモーション・クリップを製作。完成版を見た佐野元春はすぐさま林ワタルに連絡、感動して胸がいっぱいになり電話口で涙を流したという。

Al Kooper

 1944年2月5日、ニューヨークのブルックリン生まれ。1958年に、ザ・ロイヤルティーンズの一員として「Short Shorts」という曲を全米トップ10に送り込み、プロのミュージシャンとして輝かしいキャリアのスタートを切った。

 1965年にソングライターとして、ゲイリー・ルイス&ザ・プレイボーイズの「恋のダイヤモンド・リング」のNo.1ヒットを放つ。また、その年にボブ・ディランのバックを務め一躍注目を集めた。ディランのセッションを通じて知り合ったマイク・ブルームフィールドに感化されブルースに傾倒し、ブルース・プロジェクトを結成。後にBS&T(ブラッド、スエット&ティアーズ)として1968年デビュー。1970年代以降はソロ活動も少なく、プロデューサーとして活躍している。

 1990年あるいは1991年の冬のある日、代々木を歩いていた佐野元春は、ある店先からアル・クーパーの「ジョーリー」が流れてきたので、しばらく立ち止まって聴き入った。久しく聴いていなかったブルージーな曲だった。

 WOWOW開局記念の番組『Goodbye Cruel World』のリハーサルで、ハートランドと会った佐野元春は、70'S初期のブルース傾向のレコードの話題をセッションの合間に取り上げた。今までの何曲かを新しい解釈で演奏してみたい。そんな欲望に駆られた。この時から佐野元春のライヴにはブルース・ロックの要素が加わるようになった。

 1995年には、アル・クーパーをプロデューサーに迎え、アメリカ、ナッシュビルでのレコーディングが予定されていた。『Diary - Studio Days making of "Fruits"』には延期(中止)の理由として、プロデュースを依頼していた相手のご家族に重大な事情があるとのこと、と記されている。

 2003年6月14日、ちょうど来日していたアル・クーパーに佐野元春はインタビューしている。当時、DJを務めていたラジオ番組「radiofish」のために行われたのだ。この時のインタビューは抜粋が番組内で放送されただけだったが、2005年に、アル・クーパーの30年振りのソロ・アルバム『Black Coffee』がリリースされた折りに、雑誌「BARFOUT!」(2005年10月号 Volume.122)でテキストが公開された。

山本容子(Yoko Yamamoto)

 1952年4月7日、埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。版画家。
 1972年4月、京都市立芸術大学美術学部西洋画科に入学。1973年、グループ展に出した作品が吉原英雄教授の目に留まり、「線を描くなら版画がいい」とすすめられ、1974年4月より同大学の版画教室へ移り、銅版画を選ぶ。
 梅原猛・学長、八木一夫・陶芸科教授、吉原教授の友人であった池田満寿夫氏らから影響を受ける。

 1991年のアルバム『Slow Songs』のブックレットには山本容子のリトグラフ作品が収録されている。

小川洋子(Yoko Ogawa)

 1962年、岡山県生まれ。早稲田大学第1文学部卒業。1990年、『妊娠カレンダー』第104回芥川賞受賞受賞。

 1991年2月に『シュガータイム』(中央公論社)という小説を発表。佐野元春の「シュガータイム」からタイトルを借りたそうだ。

 1991年のアルバム『Slow Songs』のブックレットには小川洋子の短編「無垢な恋」が収録されている。

 1993年4月には角川書店より『アンジェリーナ〜佐野元春と10の短編〜』を発表。当時の月刊カドカワで佐野元春と小川洋子は対談している。そこで佐野元春はアルバム『Slow Songs』のブックレットに収録された「無垢な恋」が実話なのかと訊ねた。小川洋子は最初の依頼がエッセイでも小説でもということだったので、エッセイでも小説でもないものを書いたので実話ではない、19歳の女の子が小説を書いたというのは実話です、と話した。

 2005年1月21日、朝日新聞夕刊のCulture & Entertainment欄「ARTIST MEETS ARTIST」に佐野元春と小川洋子の対談が掲載された。「言葉を探して」とタイトルが付けられたこの対談では、歌を書くことと小説を書くことの共通点が話された。
 「あらゆるメロディーの中にはすべてに言葉があって、それを引き出すのがソングライターの仕事。メロディーに隠された真の言葉を引き出すのは、宝物を見つけるような喜びがあって、なかなか引き出せない」
 そんなふうに佐野元春は創作上で起こるジレンマについて話すと、小川洋子は小説も同じなのだ、メロディーの中に隠されている言葉を引き出すように、目に見えてない言葉を探しているのだと続けた。
 「洞窟の壁面を削って、発するべき言葉を発せないまま死んだ人の言葉を掘り出し、小説という形を借りてよみがえらせる」と小川洋子。
 「いい曲が書けた時は、何か自分の才能でもって書いたというよりかは、どこかこう導かれて、音が出てきてどうもありがとうっていう感覚がありますよ」と佐野元春は話した。

 文芸ムック「野生時代」(Vol.32 2006年7月号)の特集「小川洋子の秘密 - 記憶の秘密」で、佐野元春は小川洋子の『アンジェリーナ〜佐野元春と10の短編〜』をとっておきの一冊に選んでいる。

 2007年1月25日に幻冬舎から発行された「小川洋子対話集」に佐野元春との対話が収録されている。二人の対談といえば、2005年1月21日の朝日新聞夕刊(Culture & Entertainment欄「ARTIST MEETS ARTIST」)に掲載されたことがあった。今回の対談はその時と同じ「言葉をさがして」という表題だったが内容は異なっている。語りおろしだそうだ。この対談の感想はブログにアップしている。

 2010年8月22日(日)にJFN系列38局ネットで放送された「Panasonic Melodious Library」でパーソナリティの小川洋子と佐野元春はサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を取り上げて、その魅力を語り合った(→ブログ参照)。翌週29日(日)は「読書の楽しみ」について小川洋子と佐野元春が対談。佐野元春の曲からイメージして小川洋子が書いた短編集『アンジェリーナ〜佐野元春と10の短編〜』について、映画や小説から触発されて曲を書くことはあるが、その逆のことをしたんだなと感慨深かったそうだ。良い曲とは他人に発見してもらわないと良い曲じゃない。普遍性を持たせようとするが技術的にそれを行ってもうまくいった試しがない。正直に曲を書いて、後は聴いてくれる人の評価を待つ。聴き手によって良さが発見されたときに、曲ははじめて良い曲になる。小川洋子によって自分の曲の良さが発見されたので、うれしかったし、大きな自信にもなったと佐野元春は話している(→ブログ参照)。

アンジェリーナ〜佐野元春と10の短編〜 』を購入する。

坂元達也(Tatsuya Sakamoto)

 1958年2月14日、愛知県生まれ。スタジオ・テイクワンで2年間のアシスタントを経て、フリーランスのエンジニアとなる。

 アルバム『Slow Songs』でリミックス作業を担当したのが坂元達也だった。アルバムに入れる曲のマルチテープを倉庫から出してきて、テープの箱を開けたところ、トラックシートのアシスタント欄には"坂元達也"と書いてあった。アルバム『SOMEDAY』のマルチテープだった。それを見た坂元達也は息を呑んだ。その字は彼の字だった。そしてそのまま肩を震わせ涙を流した。当時、吉野金次がミックスしたものを、今度は自分がリミックスできるということで感激していたのだ。その様子を真横で見ていた佐野元春も「なんて感受性の豊かなエンジニアなんだろう」と大感激したという。そして新しいアルバムを作る時のエンジニアは彼しかいないと思ったそうだ。

 アルバム『sweet16』(1992年)以降(1997年のアルバム『The Barn』を除く)、マキシシングル「INNOCENT」(1999年)まで、坂元達也は佐野元春のスタジオ・レコーディングでエンジニアを務めている。『THE CIRCLE』(1993年)と『THE GOLDEN RING』(1994年)と『FRUITS』(1996年)では佐野元春とともにプロデュースを務めている。また、『
Spoken Words』(2000年)では、『Electric Garden』と「フルーツ-夏が来るまでには」のリミックスを担当している。

坂元達也がエンジニアになった経緯
「大学を卒業するころになって、就職のことを考えたんですけど、普通じゃつまらないから、やっぱり音楽に関係した仕事がいいと思ったんですね。で、ヤマハにコネクションがあったんで、そっちにほぼ決まりかけていた矢先、CBSソニーの会社説明会になんとなく参加したんです。そしてパンフレットを見たら、ミキサー(エンジニア)という職業が中にあった。そこで"面白そうだな"と興味を持ったんですが、そのときにちょうど吉野金次さんの著書「ミキサーはアーティストだ」が出たんです。それを読んでしまったばかりに"これしかない"と思って、ほとんど決まっていたヤマハを辞退して、東京の専門学校に入った。大卒で専門学校って珍しいっていわれたんですけど(笑)。そこで1年たったところで、テイクワン・スタジオの募集があって、それにパスしたんです。初めて参加したレコードは、今のイメージとは全然違いますけど、木の実ナナさんのアルバムだったかな。ちゃんと名前がクレジットされて.....やっぱりアシスタントでもクレジットされるのはすごくうれしかった」

アルバム『sweet16』を聴いた吉野金次のコメント
「坂元達也は、ビターとスイートの両面を持った、珍しいエンジニアです。彼はベーシストとしてスタートしたそうですが、ミュージシャン的にところでエンジニアリングを行うと、割と平面的に聴こえるという感じの音を作る場合が多いんですよ。しかし、彼の音は立体的です。そしてとてもうまい。感受性も強い。スーパーです。その絶好調の彼と、ボキャブラリーの面を豊富に持っている佐野君とのコラボレーションは対面至高的に達していると思います。「レインボー・イン・マイ・ソウル」という曲が一番ストレートで、僕は一番気に入りました」

坂元達也から見た佐野元春の印象
「(アルバム『sweet16』)レコーディング中のエピソードですか? やっぱり雷が鳴りだしたからそれを録ろうという言い出す人は少ないですよね(笑)。佐野君にはいつも驚かされっぱなしという感じです。(中略)佐野君って自分の発想に対してすごく無邪気で、何でもトライしていくっていう姿勢を持っているから、それで迷惑被る人もいるかもしれないですけど(笑)、そういう姿勢って否定できないですよね。自分と違うとんでもない発想してくれるから、一緒にやってて本当に刺激的ですね」

ザ・グルーヴァーズ(The Groovers)

 1988年、4人編成でグルーヴァーズ結成。1989年アルファ・レコードよりデビュー。3枚のアルバムを発表後、音楽制作の意見の違いにより契約を終了。同時にヴォーカリストの脱退という転機を迎えるが、新しいメンバーを加えることなく、藤井一彦がヴォーカルをとり、3人編成となり新生グルーヴァーズとしてスタート。1993年ポリドールに移籍。

 1991年に佐野元春は若いバンドのプロデュースをしている。ザ・ウェルズの「1960’GUNS」や、スリー・ピース編成になる前のザ・グルーヴァーズの「TRAVELIN' MAN」(アルバム『No.18』)。

 1995年3月7日に佐野元春は、日本武道館で開催された神戸震災被災者チャリティ・コンサート"March of the Music"に参加。後藤勇一郎(Violin)、西本明(Keybords)とザ・グルーヴァーズをバックに、「Complication Shakedown」、「君を連れてゆく」、「Strange Days」を演奏した。

 1996年にはオルタナテイブ・ロック・イベントTHISで、佐野元春はザ・グルーヴァーズをバックに、「New Age」、「Strange Days」、「君を探している」、「君を連れてゆく」(ヒートウェーブの山口洋が参加)、「Complication Shakedown」の5曲を演奏。また、佐野元春トリヴュート・アルバム『Border』でザ・グルーヴァーズは「New Age」をカヴァーしている。
 1997年のTHIS!イベント二日目(8月24日)にもザ・グルーヴァーズは出演している。

 ザ・グルーヴァーズとはその後も雑誌デマゴーグのイベント(1999年12月3日)で、高橋ボブ(Bass)、藤井ヤスチカ(Drums)と一緒にセッションしている。伊藤銀次(Guitar)、里村美和(Percussion)、KYON(Keybords)という編成で「Complication Shakedown」、「君を連れてゆく」、「君を探している」を披露している。

 2003年9月7日、宮城県多賀城市で開催された野外ロック・フェスティバルARABAKI ROCK FES.に藤井一彦は佐野元春 & his friendsのメンバーとして出演。セントラル・パーク・ステージのトリを務めた。佐野元春 & his friendsは古田たかし(Drums)、西本明(Keyboards)、長田進(Guitar)、藤井一彦(Guitar)、GREAT3の高桑きよし(Bass)といったメンツ。当日のセットリストは
1. New Age
2. 約束の橋
3. 99Blues
4. 僕は大人になった
5. ジュジュ
6. ブロンズの山羊(仮)
7. Strange Days
8. Someday
9. アンジェリーナ

 2004年のアルバム『VISITORS 20th Anniversary Edition』リリース時に藤井一彦は特設サイトの「ヴィジターズを巡ること ソングライターの声」にコメントを寄せている。

 2004年7月5日放送の『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』に佐野元春は出演。「国のための準備」を佐野元春 & his friendsで演奏した。この時のメンバーはホーボーキングバンドからギタリスト佐橋佳幸が不参加だったため、代わりのギタリストとして藤井一彦と長田進が出演した。

 2006年2月9日にJFN (Japan FM Network) が運営するサイト「reco」や、iTunes Music Storeから配信された"music united."に藤井一彦が出演した。この"music united."はTOKYO FM がPodcast用に制作したプログラムで、佐野元春が国内気鋭のソングライター達を迎えてインタビューする。第一回の抜粋をブログにエントリーしています。

Download iTunes

 2006年(2007年)に開催された「COUNTDOWN JAPAN 06/07」に佐橋佳幸の代役として藤井一彦がホーボーキングバンドに加わった。

 2006年2月9日から4回に渡って配信されたポッドキャスト番組"music united."がきっかけとなり、佐野元春がその出演者の藤井一彦、山口洋(HEAT WAVE)深沼元昭(Mellow Head)に参加を呼びかけて「佐野元春MusicUnited. #01」が結成された。この4人のコラボレーションに高桑圭(Bass)、小松シゲル(Drums)、Dr.kyOn(Organ)が加わり「世界は誰の為に」がレコーディングされた。iTunes Storeで2007年4月18日からダウンロード販売されている。

 2007年4月26日に新宿コマ劇場で行われた『グレイトな佐野元春とグレイトなロックンロールを! しかも新宿コマで!!』。佐野元春はホーボーキングバンドを従え8曲を披露。藤井一彦が佐橋佳幸の代役としてホーボーキングバンドに加わった。

佐野元春 and The Hobo King Band:
佐野元春(Vocal/Guitar)
Dr.kyOn(Keyboards/Guitar)
井上富雄(Bass)
古田たかし(Drums)
Bob Zang(Saxophone)
藤井一彦(Guitar)

Setlist
1.99Blues
2.Complication Shakedown
3.約束の橋
4.SOMEDAY
5.国のための準備
6.New Age
7.アンジェリーナ
8.H.K.B.メドレー

 アルバム
COYOTE発売日にはNHKの音楽番組「SONGS」に出演。佐野元春は深沼元昭(Guitar)、高桑圭(Bass)、小松シゲル(Drums)、藤井一彦(Guitar)、井上鑑(Piano)、伊東ミキオ(Hammond Organ)、大井'スパム'洋輔(Percussion)、片寄明人(Chorus)、TTシスターズ(Chorus)というメンバーを従え、スタジオ・ライヴで「約束の橋」、「荒地の何処かで」、「ラジオ・デイズ」、「黄金色の天使」を演奏した。このスタジオ・ライヴのリハーサルでは、演奏曲目ではなかった「SOMEDAY」をいきなりセッションした。井上鑑(Piano)、伊東ミキオ(Hammond Organ)、小松シゲル(Percussion)というラインナップに佐野元春のギターで歌った場面も放送された。

 2007年6月19日にNHK-FMで放送された「サウンド・ストリート21」(DJ:佐野元春)に藤井一彦がゲスト出演した(記事をブログに書いてます)。

 2007年6月22日にはフジテレビ系の音楽番組「僕らの音楽」に出演。佐野元春は深沼元昭(Guitar)、高桑圭(Bass)、小松シゲル(Drums)、藤井一彦(Guitar)、リクオ(Piano)、伊東ミキオ(Hammond Organ)、大井'スパム'洋輔(Percussion)、片寄明人(Chorus)、TTシスターズ(Chorus)というメンバーを従え、「約束の橋」、「アンジェリーナ」、「君が気高い孤独なら」を演奏した。「君が気高い孤独なら」には
山本拓夫(Saxophone)、菅坂雅彦(Flugelhorn)が演奏に加わっていた。

 2007年7月25日に、ザ・グルーヴァーズのアルファ・レコード時代の3枚のアルバムが、デジタル・リマスタリングが施され、ボナス・トラック付きでリイシューされた。『No.18』の再発に際して佐野元春はコメントを寄せていて、CDの帯とライナーノートにそれが掲載された。

THE GROOVERS。アルファ・レコード在籍時の3タイトルが復刻すると聞いてうれしくなった。アルバム『No.18』は僕にとっても思い出深いレコードだ。このアルバムで僕は「トラヴェリン・マン」のプロデュースを行った。彼らとの出会いのアルバムなのだ。 - 佐野元春

No.18』を購入する。

 2007年に開催された「COUNTDOWN JAPAN 07☆08」に佐橋佳幸の代役として藤井一彦がホーボーキングバンドに加わった。

 グルーヴァーズは2009年にCD先行予約システム「ADVANCE MEMBERSHIP」を利用してアルバム『ROUTE 09』を製作したが、「ADVANCE MEMBERSHIP」の参加予約特典ボーナスCDに「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」のカヴァー・ヴァージョンを収録した。
http://www.breast.co.jp/bmtunes/thegroovers/

 2011年3月6日に大阪城ホールで開催された佐野元春30周年アニバーサリー・ツアー・ファイナル『ALL FLOWERS IN TIME』に参加。「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」を歌った。また、野茂英雄に捧げられた「約束の橋」ではスカパラホーンズ深沼元昭、藤井一彦、山口洋伊藤銀次がホーボーキングバンドとセッションした。このライヴ音源佐野元春 30TH.ANNIVERSARY CONCERT 'ALL FLOWERS IN TIME'が2011年12月21日からiTunes Storeで配信されている(200円)。


 2011年7月17日に横浜アリーナで行われたASIAN KANG-FU GENERATION主催のイベント「NANO-MUGEN FES.」に佐野元春 and The Hobo King Bandが出演。The Hobo King Bandはドラム、ベース、ギター、キーボードというリズム・セクションだけの編成で、ギターの佐橋佳幸の代役として藤井一彦が加わった。約40分のセットリストで「約束の橋」にはゲスト・ヴォーカルとしてアジカンの後藤正文が飛び入り出演した。
http://www.nano-mugenfes.com/11/report/report0717.html

Setlist
1. ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
2. 99Blues
3. NewAge
4. YoungForever
5. 約束の橋(with 後藤正文)
6. SOMEDAY
7. アンジェリーナ

野茂英雄(Hideo Nomo)

 1968年8月31日、大阪生まれ。血液型B型。投手。身長188cm、体重104kg、右投げ右打ち。
 ソウル・オリンピックで銀メダル、1989年のドラフト会議で8球団から指名され近鉄バファローズに入団。入団一年目の成績は18勝8敗、防御率2.91、投球回数235イニング、奪三振数287。その年のMVP、新人王、最多勝、最優秀防御率、最高勝率、最多奪三振、沢村賞、ベストナインの8冠を獲得。
 1994年シーズン終了後、近鉄球団との契約更改で話し合いがつかず退団。1995年からMLBへ。LosAngeles Dogersに入団し、新人王を獲得する。2001年にはMLB史上4人目となる両リーグでのノーヒットノーランを達成。

佐野元春のコメント
「'92年の6月、首位の近鉄が西武に逆転される重要な試合が西武球場であった。僕は近鉄ベンチの金網にしがみついて、野茂投手の球を、清原がホームランするのを見ていた。あの時の野茂投手のクッとした表情はいまでも僕の目に焼きついている。その試合後、野茂投手はずっと負け続けた。テレビで見ているかぎり、体も疲れているような感じだった。もし会えるんだったら励ましたいと思っていたんだ」

 佐野元春のこの想いは、1992年7月6日、大阪のラジオ番組で実現する。次の日の大阪のスポーツ各紙は、「不調の野茂、佐野元春励ます」と報じた。

1992年12月4日、中野サンプラザ公演での佐野元春のMC
「今夜は僕にとって特別な夜だ。なぜなら僕の最も好きなプロ野球選手がこの会場に来ているからだ。紹介しよう、近鉄バファローズの野茂投手」

 1995年からMLBで活躍するようになった野茂英雄は、先発のマウンドに立つ前にはいつも、佐野元春の曲を聴いて集中力を高めていたらしい(eTHIS Radio vol.15参照)。それを伝え聞いた佐野元春は、野茂の誕生日にCDをプレゼントしたらしい。1枚は遠征に行くときのための「ロードサイドCD」、もう1枚は本拠地用の「ホームサイドCD」。どちらも佐野元春自身による選曲のCD2枚組。

 雑誌THISでの取材や日米野球観戦など、佐野元春と野茂英雄にまつわる話題は多い。2000年には「2000年のイノセンス」というお正月のテレビ特番で吉井理人(よしいまさと)を交えて対談。この時の佐野元春は和服を着ていた。

 2004年6月3日、満月の夜。東京青山にあるレストラン 'CAY(カイ)' で、佐野元春の新レーベル「DaisyMusic」設立プレスパーティーが開催された。野茂英雄からはお祝いのコメントがビデオレターで紹介された。

 音楽誌「CD Journal」(2007年4月号)の連載「音が聞こえる」で佐野元春は野茂からプレゼントされたドジャーズの帽子とグラブ(Buffaloes 野茂と刺繍されている)を公開している。メジャー・リーグに行く前のこと、ライヴに招待した時、野茂が楽屋を訪ねてきて、佐野元春にプレゼントしたそうだ。

 2008年7月17日(木)、現役引退を表明した。2008年のシーズン、ロイヤルズで3年ぶりにメジャー復帰したが、中継ぎでの起用で結果が出ず4月20日に戦力外通告されて自由契約となっていた。日本プロ野球での成績は78勝46敗1セーブ。MLBでは123勝109敗。日米通算201勝155敗。

野茂のコメント
「リタイヤすることにした。自分の中ではまだまだやりたい気持ちが強いが、自分の気持ちだけで中途半端にしていても周りに迷惑をかけるだけだと思った」「プロ野球選手としてのパフォーマンスは出せないと思う」「引退する時に悔いのない野球人生だったという人もいるが、僕の場合は悔いが残る」

佐野元春が一部スポーツ新聞などを通じて送ったコメント
「13年前、フィラデルフィアで観た試合が昨日の事のように思い出されます。『ベースボール』に全身を捧げた男の意地に最大の敬意を表します。 佐野元春」


 文藝春秋発行の「Sports Graphic Number PLUS January 2009 [完全保存版 野茂英雄 1990-2008]」に佐野元春は引退に寄せてメッセージを送っている。記事のタイトルは「仮想のエネミーとの闘いは続くんだ」。この中で佐野元春は野茂英雄が引退表明時に「悔いが残る」といった一言に触れてリベンジが続くんだと思ったというふうに話している。

 2011年3月6日に大阪城ホールで開催された佐野元春30周年アニバーサリー・ツアー・ファイナル『ALL FLOWERS IN TIME』にサプライズ・ゲストとして出演。「僕はロックな生き方が好きです。流れに逆らってるときは佐野さんの歌を聴いて、いつの日にかをここ(胸)に信じて、これからもやっていきたいと思います。佐野さんもこれから歌い続けてください」と言葉をを贈り、メッセージ入りのグラブをプレゼントした。佐野元春はスカパラホーンズ深沼元昭藤井一彦山口洋伊藤銀次をステージに迎え入れてホーボーキングバンドと「約束の橋」をセッションして捧げたこのライヴ音源佐野元春 30TH.ANNIVERSARY CONCERT 'ALL FLOWERS IN TIME'が2011年12月21日からiTunes Storeで配信されている(200円)。

Melodie Sexton

 R&B、ゴスペル・シンガー。佐野元春のライヴには1992年のSee Far Miles Tour Part.IIから参加、ソウルフルなヴォーカルが評判を呼ぶ。1996年にソロ・アルバムをリリース。

 アルバム『sweet16』(1992年)には感謝するとしてクレジットされている。『FRUITS』(1996年)と『Stones and Eggs』(1999年)のレコーディングに参加。『G*R*A*S*S』(2000年)ではアディショナル・ミュージシャンとして名を連ねている。

 1993年のThe Circle Tour、1994年9月15日のLand Ho ! に参加。1996年のInternational Hobo King Tourでは「(You Make Me Feel Like) A Natural Woman」を熱唱した。
 2001年のRock & Soul Reviewは1996年のInternational Hobo King Tour以来の参加となったが、「Respect」を「Wild Hearts」のなかで披露した。

 マキシシングル「
君の魂 大事な魂」、アルバム『The Sun』の収録曲「最後の1ピース」、「恵みの雨」にコーラスで参加。

 
アルバム『COYOTE』のリード・トラックとしてiTunes Storeから配信されたシングル「君が気高い孤独ならに参加している。

 アルバム『COYOTE』の「君が気高い孤独なら」、「世界は誰の為に」、のレコーディングに参加している。

|home|