Jo Mama
キャロル・キングが1968年に結成したザ・シティの解散に伴い、キャロル・キング抜きのグループが、ダニー・クーチー、チャールズ・ラーキーを中心に1969年結成された-ジョー・ママ。グループとしての活動期間は1971年までの3年間。
1974年、元春は高校時代一旦解散したバックレーン元春セクションを、名前だけ残して新メンバーで再開する。プロ指向のそのグループは、ジョー・ママのようなお洒落でジャージーなサウンドだったという。結局、バックレーン元春セクションはリズム隊がハイファイ・セットに引き抜かれ解散する。
元春のおすすめアルバム Carol King『つづれおり』。 |
|
佐藤奈々子(nanaco)
1955年、東京生まれ。1977年6月、アルバム『Funny Walkin'』でデビュー。その後フォトグラファーに転身するが、近年、nanacoとして音楽活動を再開している。
元春の「ライオン」というニックネームは佐藤奈々子がつけた。ピアノを弾きながら歌う元春の姿が、「上を向いて吠えるライオンように見えた」からだという。
1977年の(佐藤奈々子の)デビュー作から3枚目のアルバムまで、元春はコンポーザーとして参加している。また、この頃 CM ソングも手がけている。元春は佐藤奈々子とのコラボレイション作品として「夜のイサドラ」(アルバム『Funny Walkin'』収録)を挙げることが多い。
1996年には佐野元春トリヴュート・アルバム『BORDER -A Tribute to MOTOHARU SANO』を企画し発表した。nanacoは「99ブルース」をカヴァーしている。
2003年7月30日、初台The Doorsで開催された西本明、里村美和、長田進によるライヴ・イベント「moment jam Session #1」にゲスト参加。アンコールでは佐野元春と古田たかしを迎え、出演者全員で「Heart Beat」を演奏した。この時、「ライオン〜」と佐野元春をステージに呼んだのはnanacoだった。
アルバム『THE SUN』にフォトグラファーとして写真を提供している。
2006年に発行された佐野元春25周年記念オフィシャル・ブック「MOSTLY MOTOHARU」で佐藤奈々子は、アルバム『Funny Walkin'』の1曲目に収められた「サブタレニアン二人ぼっち」について、「あの歌の世界は当時の私たちそのものだったから難しすぎて上手く歌えなかった」と話している。そして佐野元春の「Bad
Girl」を聴くと、「あの頃の彼の心を傷つけてしまったのかもしれない」とふっと想うのだという。「いろいろなことがあったけれど、いつか一緒に歌いたい、二人とも50歳になった今だからこそ一緒に歌える歌があるように想う」とコメントしている。
『Border』を購入する。 |
|
林 美雄(Yoshio Hayashi)
1943年8月25日、東京生まれ。都立第三商高を卒業し三菱地所に入社するが、2年間で退職し早大法学部へ。アナウンサーになるために大卒資格が必要だったのが理由。1967年4月、東京放送(TBS)入社。同局出身の久米宏キャスターは同期入社で、久米宏が退社後も「久米」「林」と呼び合う仲だった。1969年から1981年まで、深夜放送「パックインミュージック」のDJとして活躍。2001年10月から編成局アナウンス部副理事。2002年7月13日朝、肝不全のため都内の病院で死去した。58歳。
「夏にもクリスマスのような楽しい1日があってもいいじゃないか」と、1970年に林美雄が提唱し、自身の生まれた8月25日を"サマークリスマス"と定めた。2002年8月25日、東京・新高輪プリンスホテル「北辰」の間。"サマークリスマス/林美雄フォーエバー"と題され、林美雄の同僚や後輩、友人らが主催し、リスナーや著名人が参加がした追悼会が開催された。
1978年、元春は広告代理店に入って仕事を始めた。FM東京の洋楽番組を作っていたが、それ以外にもデパートの店内用テープを作っていた。そのナレーションを担当したのが林美雄だった。当時、駆け出しのディレクターだった元春は林美雄からいろいろなことを教わったという。
デビュー・シングルの「アンジェリーナ」は林美雄の番組の"ユア・ヒットしないパレード"というチャートで1位に。『赤坂ライブ』という番組では新人賞を獲得した。
林美雄のコメント(1982年頃)。
「彼との出会いっていうのは、あるラジオ番組とかラジオCMを製作する会社がありましてね、そこのディレクターだったんだ、佐野ちゃんが。僕が、某デパートの店内放送のアルバイトをやった時に彼がひょっこり現われた。音楽なんて顔してなかったよ。どこ見ても音楽なんかなかったよ。あの当時ね、変に地味なメガネかけてたのよ。地味に裏側にまわって私は人生を送っていきますっていう、そういうメガネだったわけです。で、僕らはこれから先の人とお付き合いしないと、この業界生きていけないからさ。割と若い子達、ものを作っている人間とか大切にお付き合いしようとしてるのね。才能の芽があれば。その時、佐野くんはひっかからなかったのね。酒飲んだ事もない。何しろ、そういう気を起こさせなかったんだから。
現在の彼はいいんじゃないですか。最初、「アンジェリーナ」を手がけて、これは!
ってびっくりしたね。あれ! これが佐野? って。でね、あの曲で、あと1年後、2年後位に彼は大スターになりますよ、っていうような言い方を放送で言ってたの。ステージは非常に良いんだけど、間のおしゃべりなんか、まだアマチュアっぽいね。それが良いのかもしれないけど。もっともっと大スターになって欲しい」 |
|
小坂洋二(Youji
Kosaka)
1948年10月19日生まれ。
1979年の春まだ浅い日、エピック・ソニーのディレクターだった彼は、いくつかのデモ・テープの中からダイヤモンドを見つける。それは「Do
What You Like」と「彼女」が収録された佐野元春のデモ・テープだった。最初に聴いたデモ・テープの声から、大柄な男っぽい身体つきの人をイメージしていたのだが、元春に連絡を取って実際に会ってみると、自分が持っていたイメージとは違い、眼鏡をかけた、ごく普通のサラリーマン風の華奢な人だったので、そのデモ・テープの声とのギャップに驚かされたという。
もうすでに広告代理店に勤めていた元春を彼は熱心に口説いた。レコード・デビューについて、いい感触を得たある日、元春は仕事でアメリカ・ロサンゼルスへ旅立ってしまう。そこで元春はさまざな人々と出会うことになる。街角のストリート・シンガーは元春がボブ・ディラン好きだと知ると、「オンリー・ア・ホーボー」を元春のために歌い出したり、黒人の
DJ はレコード・デビューについて迷っている元春に「Be Positive!」とエールを送ったりした。また、知人の紹介でレコードを出したばかりのダニー・ペックというロック・アーティストに会った元春は、一晩中ダニーの音楽について話し合い、「ウエスト・コーストよりもイースト・コーストに行ったほうがうまくいくかもしれない」とアドバイスする。次の朝、東京に帰るため空港で飛行機を待つ元春のもとに、ダニーがボストン・バッグを下げてやって来て、「僕はこれからニューヨークへ行って、また一からやり直す」と言ったという。その積極的な生き方は元春に多大な影響を及ぼし、帰国した元春は今しかレコードを出せる時はない、とレコードをつくる意欲をわき立たせる。「ロックンロール」という言葉を頻繁に使いだしたのもこの頃。
小坂洋二のディレクションで最初に4曲がレコーディングされた。「アンジェリーナ」,「バッド・ガール」,「さよならベイブ」,「I'm
in blue」。リズム録りの段階から本気で歌いスタジオを走り回る元春に、幾多のレコーディングをこなしてきたミュージシャン達も圧倒されたという。
1999年の『Stones and
Eggs』ではエグゼクティブ・プロデューサーとしてクレジットされている。
2000年の The 20th Anniversary Tour
新潟公演では、アンコールを終えて、「いま、ぼくがここにいるには彼のおかげ」と、客席にいた小坂洋二を紹介した。直後、元春は感極まったのか、客席に背を向け、顔にタオルをあてながら、オーディエンスに一言残してステージを下りたそうだ。 |
|
伊藤銀次(Ginji Ito)
1950年12月24日、大阪市生まれ。本名伊藤一利。血液型 B 型。1972年、ベルウッドより、ごまのはえ名義のシングル「留子ちゃんたら」でデビュー。1977年、アルバム『Deadly
Drive』でソロ・デビュー。
デビュー前の元春に編曲を手伝う人として会った伊藤銀次は「バディ・ホリーのような眼鏡をかけてマンフレッド・マンについて語る」元春と意気投合し、共同作業を始める。元春をサポートするバンドのギタリスト兼バンド・マスターとして活躍する。初期ハートランドのメンバーは彼が中心となって結成された。またこの当時、元春から他のアーティストへの提供曲は、ほとんどが伊藤銀次の手によってアレンジされている(沢田研二,山下久美子など)。
当時の伊藤銀次の言葉。「佐野元春は僕の夢です」
元春は伊藤銀次の1982年のソロ・アルバム『Baby Blue』に「そして誰のせいでもない/BECAUSE
OF YOU」、『SUGAR BOY BLUES』には「恋のソルジャー/EMPTY CONVERSATION」を提供している。
伊藤銀次がThe Heartlandを脱退した後もシングル「夜を駆けぬけて」で共演したり、アルバム『LOVE
PARADE』(1993年)では3曲をプロデュースしている(シングル「涙の理由」のカップリング「Baby
Blue」にはMoto's '93 Versionとクレジットされている)。
伊藤銀次はライヴにおいても1985年のVisitors Tour Specialや1994年のLand Ho!にゲスト出演している。
雑誌デマゴーグでの対談や、そのイベント(1999年12月3日)で元春と一緒にセッションをしている。伊藤銀次(Guitar)、里村美和(Percussion)、KYON(Keybords)、高橋ボブ(Bass)、藤井ヤスチカ(Drums)という編成で「Complication
Shakedown」、「君を連れてゆく」、「君を探している」を披露した。
2000年の佐野元春20周年アニバーサリー・イヤーにはRadio eTHIS vol.04に出演。
1982年リリースの『NIAGARA TRIANGLE VOL.2』に収録されている「彼女はデリケート」では空港のS.E.にのって「出発間際に...」とポエトリー・リーディングされるが、もともとはアルバム『NIAGARA
TRIANGLE VOL.1』収録の「遅すぎた別れ」を踏襲したものだそうだ。「遅すぎた別れ」には伊藤銀次の語りに出発のベルが鳴るプラットホームのS.E.が挿入されている。
2003年のTOYOTA radiofish番組1周年記念イベント「佐野元春TALK & LIVE」にゲスト出演した。この年、伊藤銀次は30年振りにココナツバンクのアルバム『ココナツバンク』を発表。ベースは井上富雄が担当した。
2004年2月20日に中野サンプラザで、堂島孝平をプレゼンターに迎えたイベント「SKYDRIVERS HIGH Vol.02」が開催された。「SKYDRIVERS
HIGH」はリスペクトするアーティストを迎えて行われるライヴシリーズ。佐野元春はGO-GO
KING RECORDERSと東京スカパラダイスオーケストラをバックに5曲でヴォーカルを披露した。アンコールからは伊藤銀次が参加し全員で「Someday」を演奏した。演奏曲は、
スターダスト・キッズ(ヴォーカル:堂島孝平)
So Young(ヴォーカル:佐野元春)
Wild Hearts(ヴォーカル:佐野元春)
99ブルース(ヴォーカル:佐野元春)
ガラスのジェネレーション(ヴォーカル:堂島孝平)
Young Bloods(ヴォーカル:茂木欣一)
[Encore]
Someday
アンジェリーナ(ヴォーカル:佐野元春)
2007年10月に発行されたPCfan 11/21日号別冊「Digital Audio Fan」(2007 11.21 Vol.12)の[Feature
Artist 2]で伊藤銀次のソロ・デビュー30周年の特集が取り上げられた。その中で特別企画「伊藤銀次スペシャル対談」に佐野元春との対談が掲載されている。佐野元春は'80年代初期に行われた日比谷公園野外音楽堂のライヴ・リハーサルで、伊藤銀次の「幸せにさよなら」をエレクトリック・ピアノで歌い、「銀次にステージで歌ってほしいんだ」とリクエストしたことなどを話している。また、ハートランドのメンバーがみんな曲を書いて、それぞれソロ・デビューし、ゆくゆくは「ハートランド」というレーベルを作り、そこから発表するのが夢だったとかで、伊藤銀次がソロ・アルバムを作ると聞いたときはうれしかったのだそうだ。
2007年10月に'80年代ポリスター時代のアルバム7枚と、ki/oonに移籍した後の『LOVE PARADE』(1993年)が最新デジタル・リマスタリングが施され紙ジャケ仕様の完全限定盤としてリイシューされた。各アルバムには未発表音源を中心にボーナス・トラックが追加されている。『LOVE
PARADE』に収録された「Flowers In The Rain」のセルフ・カヴァーは、佐野元春をプロデュースするつもりでデュエットのオファーをしたという。また、「Hellow
Again」の冒頭で"Welcome Back"っと言ってるのは佐野元春だと、ライナー・ノーツのインタビュー記事で伊藤銀次は話している。
2008年5月23日(金)、渋谷O-EASTで行われた杉真理デビュー30周年記念コンサート追加公演『魔法の中心』に佐野元春がサプライズ・ゲストとして出演したそうだ。「Key Station」の演奏途中(間奏の辺り)で登場して場内騒然となったとか。"I
wanna be with you tonight, baby"と言うと、エンディングでスタンディング・オベーションが起こったという。杉真理との共演で「Bye
Bye C-Boy」、その日のゲストだった伊藤銀次と3人でナイアガラ・トライアングル Vol.2の「A面で恋をして」を歌ったそうだ。伊藤銀次は大滝詠一のパートを担当したという。
2010年3月、東京、恵比寿のリキッド・ルームで行われた佐野元春の30周年キック・オフ・イベント「アンジェリーナの日」。リキッド・ルームに併設されたカフェ「Time Out Cafe & Diner」では「カフェ・ボヘミア2010」と題した佐野元春関連のイベントが3月15日から28日の二週間期間限定で開催された。期間中の週末には佐野元春がキャリアをスタートした'80年代のことを語るトーク・セッションが企画されて、3月21日は伊藤銀次をゲストに迎えて「サムデイを巡る回想録」をテーマにして行われた。この模様は4月13日にNHK-FMの「Motoharu Radio Show」で放送された。
2011年3月6日に大阪城ホールで開催された佐野元春30周年アニバーサリー・ツアー・ファイナル『ALL FLOWERS IN TIME』に参加。杉真理と共に「Bye Bye C-Boy」を歌った。また、野茂英雄に捧げられた「約束の橋」ではスカパラホーンズ、深沼元昭、藤井一彦、山口洋、伊藤銀次がホーボーキングバンドとセッションした。このライヴ音源『佐野元春 30TH.ANNIVERSARY CONCERT 'ALL FLOWERS IN TIME'』が2011年12月21日からiTunes Storeで配信されている(200円)。
伊藤銀次のブログ「サンデー銀次」2011年6月20日には元春とダディ柴田が再会したことが記されている。
2011年7月5日、7月12日のMotoharu Radio Showで組まれた特集「佐野元春30周年総括」にゲストとして出演。番組アシスタントの後藤さんを相手に元春の30周年を振り返った。
2012年1月10日にNHK-FMの「Motoharu Radio Show」で1982年リリースの『NIAGARA TRIANGLE VOL.2』30周年を記念した特別番組「ナイアガラDJトライアングル」が二部構成で放送され大滝詠一と杉真理がゲスト出演した。この番組の第一部で伊藤銀次のコメントがオンエアされた。
「伊藤銀次です。今日は何やら大瀧さんと佐野くんと杉くんのナイアガラ・トライアングル
Vol.2のメンバーが集まって、何やら楽しいことをしてるという噂を聞きましてですね、わたくしもナイアガラ・トライアングル
Vol.1の一員としてしゃしゃり出てですね、一言二言言わしていただきたいなと思っております。『ナイアガラ・トライアングル
Vol.2』30周年ということでおめでとうございます。まさかですね、まさかなんて言うと大瀧さんに怒られるかもしれませんけれど、『ナイアガラ・トライアングル
Vol.1』をやってたとき、そのVol.2が出て、しかもですね、たくさんの人に支持されるなんて思いもよりませんでしたけれど。ようやくナイアガラというものが世に認知されたのかなんて、Vol.1として先輩面して喜んでおりますが(笑)」
(ブログの2012/1/10第一部を参照のこと)
2012年6月5日に放送されたMotoharu Radio Showでは発売から30年目を迎えたアルバム『SOMEDAY』を振り返り、当時の思い出とアルバムをめぐる話の中で伊藤銀次に触れて「'80年代ハートランドの初代ギタリスト、伊藤銀次ですね。彼は僕より年上ということもあってデビュー当時にいろいろと面倒を見てもらいました。僕の兄といっていい存在です。その銀次がソロ・デビューするということで何曲か曲を書きました。だいたい銀次の音楽の好みは知っていたのですんなり曲が書けたのを覚えています」と話した。
2012年11月20日放送のMotoharu Radio Showではゲストにジョージ・ハリスン通で知られる伊藤銀次を迎えて、ジョージ・ハリスンについて対話している。
2013年3月5日放送のMotoharu Radio Showではリスナーからのリクエストで、むかし元春が伊藤銀次に勧めた曲、ムーン・マーティンの「Aces With You」を銀次にプレゼントしたいとのコメントを読んだ。
「そうですね。銀次の音楽性にとても近いものを感じたので、この曲聴いてもらえるかなぁと思って、彼に推薦したのを覚えています。ムーン・マーティン。'70年代後半、'80年代前半に活躍したソングライターです。後にロバート・パーマーがBad
Case Of Loving Youという曲をカヴァーして有名になりました」と元春は話した。
2013年11月16日と24日に開催された名盤ライブ「SOMEDAY」にスペシャル・ゲストと出演した。サポート・ミュージシャンはザ・ハートランドとザ・ホーボーキングバンドから集結した。佐野元春 & His Special Band
佐野元春(Vocal)、古田たかし(Drums)、Dr.kyOn(Keyboards)、佐橋佳幸(Guitars)、井上富雄(Bass)、西本明(Keyboards)、スパム(Percussion)、ダディ柴田(Saxphone)、堂島孝平(Chorus)、佐々木久美(Chorus)
|
|
The Heartland
何度かのメンバー・チェンジを経て、固定したのは1982年。初期のステージではプリティ・フラミンゴスというコーラス隊が存在した。
The Heartland #1
Welcome to The Heartland Tour, Rock
& Roll Night Tour (1982-1983)
伊藤銀次(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano),西本 明(Keyboards),ダディ柴田(Saxophone)
The Pretty Flamingos (1981.5-7)
なかやまて由希,白井貴子
The Pretty Flamingos (1982.2-7)
なかやまて由希,杉本かずよ,ハッチ
The Pretty Flamingos (1982.10-1983.1)
ステファニー(なかやまて由希),ツバメ(杉本かずよ),リン(桑田りん)
The
Heartland #2
Visitors Tour (1984-1985)
横内タケ(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano),西本 明(Keyboards),里村美和(Percussion)
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷<池谷明広>(Trombone)
The Heartland #3
Tokyo Monthly (1986)
小野田清文(Bass),古田たかし(Drums), 阿部吉剛(Piano),西本 明(Keyboards),里村美和(Percussion)
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷(Trombone)
The Heartland #4
Cafe Bohemia Meeting, Pisces Tour (1986.10-1988)
長田 進(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano),西本 明(Keyboards),里村美和(Percussion)
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷(Trombone)
The Heartland #5
Napoleon Fish Tour (1989)
長田 進(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano),里村美和(Percussion)
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷(Trombone)
The Heartland #6
Time Out ! Tour (1990)
長田 進(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano)
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷(Trombone)
The Heartland #7(1)
See Far Miles Tour Part 1 (1992.1-4)
長田 進(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano),西本 明(Keyboards)
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷(Trombone)
The Heartland #7(2)
See Far Miles Tour Part 2
(1992.9-1993.1)
長田 進(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano),西本 明(Keyboards),Melodie
Sexton(Back Vocal),Maxayne Lewis(Back Vocal)
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷(Trombone)
The Heartland #7(3)
The Circle Tour, Land Ho !
(1993.12-1994.9.15.)
長田 進(Guitar),小野田清文(Bass),古田たかし(Drums),阿部吉剛(Piano),西本 明(Keyboards),Melodie
Sexton(Back Vocal),Paula Johnson(Back Vocal)Tokyo Be-Bop
ダディ柴田(Saxophone),石垣三十郎(Trumpet),ボーン助谷(Trombone) |
|
Jack Kerouac
1922年3月12日、アメリカ・マサチューセッツ州ローウェル生まれ。1957年、『路上』(On
the Road)出版。アレン・ギンズバーグ,ウイリアム・バロウズ,グレゴリー・コルソ,ゲイリー・スナイダー,ローレンス・ファリンゲティといった"ビート・ジェネレーション"という名のもとにあらわれた詩人、作家たちを代表する一人。1969年10月21日、カリフォルニア州セント・ピータースブルクの病院で脳出血のため死亡。
元春の詩作はジャック・ケルアックの影響を受けている。また、かつて「人生最大の目標は?」と聞かれた元春は「ジャック・ケルアックの墓の前で、ゼラニウムの瞳を持つローランドの悲しい犬と一緒に、フライド・チキンを食べること」と話していた。1994年12月25日、ジャック・ケルアックの原風景を辿る旅の最後にジャック・ケルアックの墓を訪れている。この時のことは
「THIS」 NO.2 SPRING 1995 Vol.1 で特集されている。
1999年の『Stones and Eggs Tour』ではオープニング・テーマに、ジャック・ケルアックがニール・キャサディについて語るポエム・リーディングを、元春がヒップホップ的なアプローチで音楽化したものを使用していた。
1999年にリリースされた『ジャック・ケルアックー「路上−オン・ザ・ロード」を詩う』(VACK-1171)というCDは元春と室矢憲治が解説を担当している。元春の解説は
「THIS」 NO.2 SPRING 1995 Vol.1 と 「JUNGLE LIFE」 1997年9月号 No.25 より再編集されたもので、最後には次のように書かれている。
「人々がビートを取り上げる、こうした文章の際、いつも結びの言葉として採用されるこの使い古された表現がひとつの暗号めいた挨拶がわりになるというならば、あえてその慣例に従いたい。
Beat goes on... ビートは継続する」(『ジャック・ケルアックー「路上−オン・ザ・ロード」を詩う』から抜粋)
TOYOTA radiofish 2003年5月24日放送の"Behind The Music"(佐野元春の楽曲にまつわるエピソードやサイド・ストーリーを紹介する)というコーナーでは「ヤァ!
ソウルボーイ」が取り上げられ、1994年12月にアメリカ・マサチューセッツ州ローウェルを訪れた話をした。それはジャック・ケルアックを探る小さな旅で、それがひとつの大きなインスピレーションとなって「ヤァ!
ソウルボーイ」が生まれた、と佐野元春は話した。DVD『FRUITS』に収録された「ヤァ! ソウルボーイ」は、このジャック・ケルアックを探る小さな旅の模様の一部がフィーチャーされたビデオ・クリップとなっている。 |
|
Bruce Springsteen
1949年9月23日アメリカ・ニュージャージー生まれ。1973年1月5日『Greetings
from Asbury Park, New Jersey』でデビュー。"BOSS"の愛称を持つロック・ミュージシャン。
元春は「彼から影響を受けたというよりも、僕は彼のソング・ライティングの手法を学習している、訓練している。ひとりのソング・ライターとして、グッド・ソングを書きたい。みんなに愛されるグッド・ソングを残していきたい。この思いは昔も今も変わらない。いろんな自分の詞の中で、いろんな表現にトライしていってるんだ」と語っている。
また、ブルース・スプリングスティーンのステージでお馴染みのデトロイト・メドレーについて「ブルース・スプリングスティーンがまだ子供だった'50年代、'60年代は白人によるロックンロールの創成期であると同時に、黒人のブルースやR&Bのシンガーがかっこよかった、かっこよくいられた時代だった。でも'70年代、'80年代、'90年代は明らかに違う。黒人の音楽はディスコ・ミュージックであったり、ヒップホップ・ミュージックであったり。その意味でスプリングスティーンは最後のアメリカ白人ロッカーだと思う。彼がライヴでやるデトロイト・メドレーはその現れだと思う。僕もやっているけど先達に敬意を込めて、楽しんでやっている」と語っている。
2001年4月にDHCから発行された『ブルース・スプリングスティーン 36ストーリーズ』では「オブザーバー的な視点」という語り下ろしのインタビューがテキストになっている。
2009年4月7日のMotoharu Radio Showで元春は、ブルース・スプリングスティーンの『Working
On a Dream』を取り上げて、アメリカの大統領選でスプリングスティーンは民主党のオバマ上院議員を支持して、友人のビリー・ジョエルと一緒に支援のためのコンサートを行った。そのオバマ上院議員に捧げたのが「Working
On a Dream」だと話している。
2012年4月3日放送のMotoharu Radio Showではブルース・スプリングスティーンの『Wrecking Ball』を取り上げて、「今回の新しいレコードでも現在のアメリカをよく観察した素晴らしい曲が何曲かある。そこに描かれているのはとてもありふれた無名の人たちのアメリカに対する思い。それを愛国心といってもいい。ただブルース・スプリングスティーンが歌の中で示している愛国心というのは決してアメリカを褒め称えるものではないようだ。むしろ自分を育ててくれたアメリカに対するどうしようもない怒り、本当はこんなはずじゃないだろうという思い。これがブルース・スプリングスティーンというソングライターのいちばん主要なテーマになっている。そう考えるとブルース・スプリングスティーンという歌手は現代のウディ・ガスリーであり、また現代のピート・シーガーでもある。いずれにしてもアメリカを代表する偉大なフォーク・シンガーの一人だ」と元春は話している。
元春のおすすめアルバム『The Wild, The Innocent & The E Street Shuffle』。 |
|
沢田研二(Kenji Sawada)
1948年6月25日、鳥取県生まれ。本名同じ。血液型A。
京都の高校を2年で中退、岸部一徳らとザ・タイガースを結成。1967年「僕のマリー」でデビュー。1971年に解散後ソロとなった。"ジュリー"の愛称を持つスター。
1980年12月にアルバム『G.S. I Love You』をリリース。このアルバムには「彼女はデリケート」、「THE
VANITY FACTORY」、「I'M IN BLUE」と3曲の元春提供作品を収録、また元春はコーラスでも参加している。翌年には伊藤銀次プロデュースで沢田研二は『STRIPPER』を発表。元春提供作品「BYE BYE HANDY LOVE」が収録された。 元春の出世作、1982年の『SOMEDAY』には沢田研二が「VANITY
FACTORY」にコーラスで参加している。
2012年6月5日に放送されたMotoharu Radio Showでは発売から30年目を迎えたアルバム『SOMEDAY』を振り返り、当時の思い出とアルバムをめぐる話の中で沢田研二に触れて「自分は1980年にレコーディング・アーティストとしてデビューしました。当時は自分の曲だけではなく、よくほかのシンガーにも曲を書いていました。その中の一人沢田研二さん。曲の依頼があったときはうれしかったですね。とにかくタイガース時代のシングル曲を全部聴いて、沢田さんにぴったりのいい曲を書こうということで相当はりきってました。沢田さんには何曲か書いたんですけれども個人的には『すべてはこの夜』にという曲が気に入ってます。この曲はたしか後に吉川晃司くんが歌ってヒットしたと思います」と話した。 |
|
山下久美子(Kumiko Yamashita)
1959年1月26日生まれ。大分県出身。1980年6月25日「バスルームから愛を込めて」でデビュー。
1986年に結婚し、1988年に音楽活動を休止するが、 1991年"歌いたい"という強い衝動により、再び音楽活動を始める。2000年11月、双子を出産。
山下久美子のアルバム『雨の日は家にいて』(1981年8月25日リリース)に佐野元春は「So
Young」を提供している。 その後、佐野元春は「So Young」をセルフ・カバーしている(1982年11月21日リリースのシングル「スターダスト・キッズ」のカップリング)。また、この年の11月には慶應義塾大学三田祭前夜祭で山下久美子との共演が実現している(Radio eTHIS vol.13を参照)。この後も、「A Silver Girl(ずっと昔から)」の提供、慶應大学三田祭で再共演など話題をふりまいた二人。
2000年、山下久美子の20周年記念ベスト・アルバム『THE HEARTS』(2000年6月25日リリース)には「So Young featuring 佐野元春」が収録された。7月に渋谷公会堂で開催された山下久美子 20th Anniversary ライブではゲストのひとりとして佐野元春は出演した。この模様はDVD『20TH ANNIVERSARY LIVE “The Hearts”』に収録された。
2010年7月3日、FM COCOLOで放送された「山下久美子のラジオから愛をこめて」で、山下久美子はアーティスト生活30年の中で出会った人、影響を受けた人たちの話として、佐野元春とのレコーディングについて話している(ブログ参照)。
http://blog.goo.ne.jp/sitedoi/e/795de678e074d62de4f851c64819d5a2
2011年2月12日にFM COCOLOで放送された「佐野元春 ALL FLOWERS IN TIME」。山下久美子は元春に次のようなメッセージを寄せた。
「山下久美子です。佐野くん、お元気ですか? まずは30周年おめでとうございます。同じデビューということで、'80年代はいろんな場面でご一緒させていただくことがたくさんあったから、今でも思い出すことがものすごくあって、なかなか短い時間では語り尽くせなかったりする(笑)、そのくらい、ものすごく胸に溢れてしまうという、そんな感じで困ってしまうんですけれど。今回30周年を迎えたということで、今もなお佐野くんがものすごく元気で、キラキラ輝いて活躍してるってことが、すっごくうれしいです。そしてこれからも素敵に思い描いてることを、いろんな形にしてゆくんだろうなと、そんなふうに思うと楽しみでしょうがないんですけれど。あの、ちょぅど20周年のとき、佐野くんとお会いして、「これは僕にとって通過点だ」と語ってたことが、すっごい印象に残ってまして。きっと、だから今もそういう大きな通過点を過ごしてるんだろうなぁっていうふうに勝手に想像しています。そして、ちょっと余談ですが、その頃、双子の娘の一人を、一歳になったばかりの娘を連れて佐野くんのコンサート、渋谷公会堂、我々にとってもひじょうに思い出深い場所にて、佐野くんのコーサートを観に行ったことが、今もすっごい私にとっては大切な宝物のような思い出になってるんですけど。娘がすごーい楽しそうに佐野くんのライヴを最初から最後までニコニコで踊りながら観ていた姿が、なんかとっても微笑ましいといいますか、すっごく一緒に過ごせたというか、同じく空間とか時間を共有できたことが、とっても私誇らしくて。なんていっても彼女にとって初めてのコンサートが佐野元春だよって(笑)、いつか誰かに語るってことが、私はなんか今からとても楽しみでしょうがありません。そういうことも含めていろんな場面でいつも佐野くんに力をもらってるような気がしてます。是非、これからも、益々輝いて、益々真のアーティストとして、いろいろな思いを貫いてほしいなと思います。今度3月6日の大阪城ホールでのコンサート、すごく楽しみにしてます。十年ぶりでしょうか、一緒に歌えるのは。本当に楽しみにしてます。これからも是非、がんばってください。山下久美子でした」
2011年3月6日に大阪城ホールで開催された佐野元春30周年アニバーサリー・ツアー・ファイナル『ALL FLOWERS IN TIME』に参加。「So Young」を歌った。
2012年6月5日に放送されたMotoharu Radio Showでは発売から30年目を迎えたアルバム『SOMEDAY』を振り返り、当時の思い出とアルバムをめぐる話の中で山下久美子に触れて「デビューが同じ年、山下久美子。彼女にも何曲か書きました。『So Young』という曲がよく知られてると思いますが、個人的には彼女に書いた『A Silver Girl』という曲が好きです。この曲は山下久美子をイメージして書いてみました。街で生きてる自立心の強い女の子の歌です」と話した。 |