original albums and more

video/dvd

rarities

live

book

podcasting

kp

column

the 20th anniversary year

 

Contents
・元春からのメッセージ
・ライブ! 2007
・ライブフォト
・motoTV(mofaのサイトにあるmotoTV集)
・元春カレンダー2007(佐野元春2007年の行事)

mofa '佐野元春 Year Almanac CD-ROM 2007'
MFROM 005
オリジナル・リリース 2007.12

 佐野元春オフィシャル・ファンクラブmofaがファンクラブ会員のみに無料配布したCD-ROM。

 「ライブ! 2007」には[札幌市民会館最後の日](131札幌市民会館)と、[世界ロック選抜 <東京スペシャル>グレイトな佐野元春とグレイトなロックンロールを! しかもコマ劇場で!!](4月26日 新宿コマ劇場)と、[井上鑑 Soundings 2007「音は旅、音は砂、音は血のように熱く甘い闇」コヨーテ、海へ -Soundings In Motion-](519日 原宿NADiff)のダイジェスト映像が収録されている。

 「ライブフォト」は[COWNTDOWN JAPAN 06/07](2007.1.1)から17枚、[世界ロック選抜 <東京スペシャル>グレイトな佐野元春とグレイトなロックンロールを! しかもコマ劇場で!!](4月26日 新宿コマ劇場)から11枚の写真が収められている。


Hyde Park Music Festival 2005 Official DVD(2007)

Please Don't Tell Me A Lie
Hyde Park Music Festival 2005
Hyde Park Music Festival Organization HMF-001〜002
オリジナル・リリース 2007.10.22

 2005年9月3日、4日の二日間、埼玉県狭山市の稲荷山公園で開催された「Hyde Park Music Festival 2005」を2時間44分に凝縮、DVD2枚に収録した作品。出演は細野晴臣、小坂忠、洪栄龍、ラスト・ショウ、鈴木慶一、佐野元春、センチメンタル・シティ・ロマンス、高野寛、森山良子、ブレッド&バター、麻田浩、エリック・アンダーソン、マーク・ベノほか。映像編集は井出情児、サウンド・ミックスは吉野金次らが担当した。

 2006年のフェスティバルで負債を抱えてしまい、2007年は予定されながら中止になってしまったことから、2008年の復帰を目指し、その負債を解消するため「Hyde Park Music Festival 2005」をDVD化して発売することになったようだ。発売前にはNPO法人ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル協会だけの独占販売で限定3,000部という発表だったが、現在では都内のレコード・ショップの一部でも販売されてるそうだ。

 佐野元春 and The Hobo King Bandの演奏はスキッフル・ヴァージョンの「Please Don't Tell Me A Lie」1曲のみが収録されている。mofa '佐野元春 Year Almanac CD-ROM 2006に収録されたものと同じ映像で、演奏にはテキーラ・サーキットの奥沢明雄(Guitar)が加わっている。その奥沢と楽屋で挨拶を交わす場面はこの作品でしか見られない。「Hyde Park Music Festival 2005」9月4日は僕も参加した。午後になり降りだした雨は激しさを増し、中止になるんじゃないかと危惧した。それが佐野元春の出番の直前、奇跡的に止んだ。ただこのDVDではその場面が確認できないのが残念だ。

DVD『Hyde Park Music Festival 2005』を「Hyde Park Music Festival」のオフィシャル・サイトE SHOPで購入する。


今でも君を忘れない
HELLO AGAIN
FLOWERS IN THE RAIN
BABY BLUE(Moto's '93 Version)
HELLO AGAIN(Live Version)
LOVE PARADE
SMDR GTmusic MHCL 1198
オリジナル・リリース 2007.10.24

 伊藤銀次の'80年代ポリスター時代のアルバム7枚と、ki/oonに移籍した後の『LOVE PARADE』(1993年)が最新デジタル・リマスタリングが施され紙ジャケ仕様の完全限定盤としてリイシューされた。各アルバムには未発表音源を中心にボーナス・トラックが追加されている。

 『LOVE PARADE』に収録された「今でも君を忘れない」、「HELLO AGAIN」、「FLOWERS IN THE RAIN」をプロデュース。「HELLO AGAIN」でコーラスに参加、「FLOWERS IN THE RAIN」は伊藤銀次とデュエットを披露している。ボーナス・トラックでシングル「涙の理由」のカップリング曲となった「BABY BLUE(Moto's '93 Version)」(アルバム未収録)と、1993年12月16日にNISSIN POWER STATIONで行われたアルバム発売記念のライヴから「HELLO AGAIN(Live Version)」を収録。「HELLO AGAIN(Live Version)」で佐野元春はアコースティック・ギターとコーラスを担当している。

LOVE PARADE』を購入する。


フリーDVD [code neo] vol.08
凸版印刷株式会社
オリジナル・リリース 2007.5.20

 フリーDVDマガジン[コードネオ]vol.08のレギュラー・コンテンツ「ドキュメントNEO」の[人生劇場]インタビューに佐野元春のインタビュー映像が収められている。国内初となるフリーDVDマガジン[コードネオ]は"オトコの休日チャージDVD"として隔月(奇数月)に発行し、全国のローソン(一部除外店あり)などで無料配布されている。

 佐野元春のインタビューは「文句を言ってないで 反抗の術を手に入れろ」という表題で、二分割された画面構成(一部モノクロ画面あり)で約6分間収録されている。自分が何歳なのかよくわかってないが、何回目かの思春期を迎えているのだと佐野元春は話している。

 「夢を見られないロスト・ジェネレーションへ」という質問に、「誰かのコントロールの下に置かれたりするよりは、日々スキル・アップして反抗の術を手に入れることだ、文句を言ってないで。その目的は自分の個としての人生を楽しむこと」とメッセージを送っている。

 6月13日発売のニュー・アルバム『COYOTE』について、「コヨーテと呼ばれる一人の男が、映画でいうとロード・ムービーのように旅をして、いろいろな人間と出会い、いろいろなことを感じて、それをひとつにまとめたものがアルバムとなった」と話している。東京という都市に住んでいると"死"に対するイメージが希薄になっているので、その感覚を取り戻すために"死"を間近に感じられる旅に出るのだという。

 「僕は"ロックンロール"や"ソング・ライティング"あるいは"言葉"という道具を手に入れ、ソングライターとして希望の歌を書いてきた。表面的な希望の歌は多いけれど、真の希望の歌は希望の裏にそれと同じだけの絶望が貼りついてるものだ」と話し、表題曲となる「コヨーテ、海へ」では"望みはたったひとつ自分自身でいたいだけ"と歌っていることに触れ、自分自身の強力なインディビジュアルを確立するためには本気になって人と話し、対立し、愛することが大事になってくる、そういうことが素敵だと思うと話している。

フリーDVDマガジン『
[code neo] vol.08』を手に入れる。


SOMEDAY

音楽のちから
グリーンドア音楽出版
XQCH-92001
オリジナル・リリース 2007.4.25

 
2006年の春に脳出血で倒れた吉野金次のために、矢野顕子が細野晴臣を誘って開催した「吉野金次の復帰を願う緊急コンサート」が予約限定生産DVD『音楽のちから』として発売。このDVDの収益は治療費に充てられることが発表されている。

 「吉野金次の復帰を願う緊急コンサート」は2006年8月28日に世田谷区下北沢にある北沢ホールで行なわれた。脳出血で倒れ入院しリハビリに励んでいる吉野金次を支援しようと、矢野顕子が公演の一ヶ月前に立ち上がり急遽開催された。参加ミュージシャンは矢野顕子、細野晴臣+東京シャイネス & ハリー・ホソノ・クィンテット(浜口茂外也・徳武弘文・コシミハル・伊賀航・鈴木惣一朗・高田漣・高野寛)、ゆず、友部正人、大貫妙子、佐野元春。

 佐野元春はアコーステイック・ギターによる弾き語りで「SOMEDAY」を披露した。歌う前に佐野元春は吉野金次との出会いを話した。1981年、吉野金次は佐野元春の4枚目のシングル「SOMEDAY」をレコーディングしミックスした。その時、吉野金次は「佐野くん、この『SOMEDAY』というのはとても素晴らしい曲だ。出来るだけ多くの人たちに聴いてもらえるように僕はベストを尽くすよ」と話したという。佐野元春はデビュー以来、2枚のアルバムを発表していたが、思うようには売れず、次の作品が売れなければレコーディング・アーティストとしての活動を辞めてしまおうかと考えていた。そんな時期に励ましてもらって、まるで導かれるようにして「SOMEDAY」をレコーディングしたのだそうだ。今や名曲となった「SOMEDAY」の知られざるインサイド・ストーリー。ポップ・ミュージックがリスナーの耳に届くまでには、アーティストだけのちからだけではなく、レコーディング・スタッフによるサポートも必要なんだということが、このDVDを見ていると理解できる。「音楽のちから」というタイトルにはそんなふうな意味もあるのだろう。

 佐野元春は演奏後に、細野晴臣、友部正人という先達にリスペクトを表明している。佐野元春は13歳か14歳の頃、渋谷のジァンジァンではっぴいえんどのステージを見たという。その時も友部正人が一緒に出演していたそうで、それから35年以上の歳月が経って、同じステージの上に立っていることに、縁のようなものを感じて不思議な感じがすると話している。

DVD『
音楽のちから 吉野金次の復帰を願う緊急コンサート』を購入する。


じぶんの詩-A BEAUTIFUL DAY(2007)

1 じぶんの詩-A Beautiful Day(Single Version) / The Whey-hey-hey Brothers
2 グッドバイからはじめよう / 山口智充
3 じぶんの詩-A Beautiful Day(Complete Version) / The Whey-hey-hey Brothers
4 じぶんの詩-A Beautiful Day(Instrumental)
5 グッドバイからはじめよう(Instrumental)


じぶんの詩-A Beautiful Day
R and C Ltd. YRCN - 10187
オリジナル・リリース 2007.2.28

チャート最高位98位


 佐野元春が2006年からレギュラー出演している日本テレビ系の音楽バラエティー番組「MUSIG」から生まれた楽曲。番組の中で山口智充山本耕史が毎週「お題」を与えられセッションして即興で曲を作る「今週の丸投げ」というコーナーをやっている。それを見た佐野元春が二人の音楽センスに感心し、曲を書いてプレゼントしたそうだ(実際は山口智充に曲を書いて欲しいとのオファーがあったみたいだけれど...)。その書き下ろしの曲を佐野元春がプロデュースしてレコーディングされた。カップリング曲は山口智充のソロで、1983年に佐野元春が発表した10枚目のシングル「グッドバイからはじめよう」のカヴァー・ヴァージョン。

 「The Whey-hey-hey Brothers」というユニット名は佐野元春が命名している。"Whey-hey-hey"(ウェヘヘイ)は心がうれしさや楽しさで昂り、思わず"Whey"(ウェイ)とか"Hey"(ヘイ)と声にしてしまう時の気持ちを表す言葉で、佐野元春が作った造語。アルバム『The Circle』(1993年)に収録されている「新しいシャツ」の中で使われていた。

 このレコーディングに参加したミュージシャンは、「じぶんの詩-A Beautiful Day」が山口智充(Vocal)、山本耕史(Electric Guitar)、佐野元春(Acoustic Guitar, Background Vocal)、古田たかし(Drums)、
井上富雄(Electric Bass)、リクオ(Piano)、伊東ミキオ(Organ)、山本拓夫(Saxphone)、西村浩二(Trumpet)、村田陽一(Trombone)。「グッドバイからはじめよう」は山口智充(Vocal)、井上鑑(Keyboards)、佐野元春(Acoustic Guitar, Background Vocal)、三沢またろう(Percussions)、バカボン鈴木(Wood Bass)、金原千恵子Strings(Strings)、Bob Zung(W.Winds)。

 テレビで聴いた時は、'50年代風のタッチでレトロな感じがして、あまりよい印象がなかったものの、こうしてCDで聴いてみるとなかなか良い。なんとなくイントロは「ドライブ」みたいだと思ったが、ブラスがフィーチャーされてて、ニューオーリンズ・テイストなR&Bっぽい感じもする。音が厚いのは最近の佐野元春にしては珍しい。コンプリート・ヴァージョンはブレイク・アウトした後でもう一度はじまるパターン。ミュージシャンのジャムが楽しい。仲間の集まりで騒いでいる雰囲気がある。

 歌詞に言及すると、"陽差しの強いある日/道を歩いてたそのとき/俺は自分の存在に/存在に気づいた"というフレーズが肝となっている。そこの部分は"Let's rock and roll"といって活動再開を宣言した2004年の佐野元春を思い出さないだろうか。抜けるような青空の下、眩しそうに顔をしかめながら歩いてる姿の写真を思い出さないだろうか。この曲は30歳代以上のオトナに向けて書かれているようだが、歌の主人公に佐野元春自身の姿も投影された、まぎれもなく「モトハル・ロックンロール」だといえる。

 佐野元春は
iTunes Store版の『COYOTE』でセルフ・カヴァーしている。

 カップリングの「グッドバイからはじめよう」は井上鑑のアレンジでアダルト・オリエンテッドなアコースティック・サウンドに仕上がっている。オリジナルは祖父の死をきっかけにして書かれた「別れ」がテーマの曲だが、ここではセンチメンタルに沈みすぎず、ヒーリング効果があるように思う。

じぶんの詩 - A Beautiful Day」を購入する。

iTunes Storeで「じぶんの詩 - A BEAUTIFUL DAY」を購入する。

iTunes Storeで「グッドバイからはじめよう」を購入する



最後のレイディオ・ショー−Radio Days 最後のレイディオ・ショー−Radio Days
IOCD-20192
オリジナル・リリース 2006.11.8


 佐野元春が金子マリのニュー・アルバム『B-ethics』(2006年11月8日発売)に提供した曲。作詞・作曲は佐野元春。"B-ethics/ベーシック"は「基礎」や「基本」や「原則」を意味する"basic"と、「倫理」や「道徳」、転じて「心構え」や「生き方」を意味する"ethics"を組み合わせた造語。

 「最後のレイディオ・ショー−Radio Days」はラジオの深夜放送をテーマにして書かれた曲。ラジオからふとながれてくる懐かしいメロディーに、昔よく聴いていた思い出のラジオ番組を思い起こして、過去の日々や記憶が色鮮やかによみがえることがある。「ラジオ・マジック」ともいえるそんな経験を、まるでラジオのDJがリスナーに向かって語りかけるようにして歌われている。佐野元春が昔やってたラジオ番組「Motoharu Radio Show」を知ってる世代には、胸を打つ内容となっている。

 この曲は好きだと思った。途中で転調するところが佐野元春テイストで良い。きちんと金子マリを聴いたのははじめてだったが、意外とすんなり入っていけたので驚いた。

 佐野元春はアルバム『
COYOTE』でセルフ・カヴァーしている(「ラジオ・デイズ」)。

B-ethics』を購入する。
iTunes Storeで「最後のレイディオ・ショー-Radio Days」を購入する。


Contents
・元春からのメッセージ
・ライブ! 2006
・ライブフォト
・motoTV(mofaのサイトにあるmotoTV集)
・元春カレンダー2006(佐野元春2006年の行事)

mofa '佐野元春 Year Almanac CD-ROM 2006'
MFROM 004
オリジナル・リリース 2006.12

 佐野元春オフィシャル・ファンクラブmofaがファンクラブ会員のみに無料配布したCD-ROM。

 「ライブ! 2006」には[TOUR2006 星の下 路の上](4月2日 東京国際フォーラム)と、[OSAKA ROCK CITY 共鳴野郎](4月29日 大阪城ホール)、[Dream Power ジョン・レノン・スーパー・ライブ](11月4日 日本武道館)のダイジェスト映像が収録されている。またExclusive Bonus Movieとして、[Hyde Park Music Festival 2005](2005年9月4日 稲荷山公園)から「Please Don't Tell Me A Lie」のフル・ヴァージョンが収録されている。

 「ライブフォト」は[SKYDRIVERS HIGH TOUR 2005](2005年12月7日)から1枚、[TOUR2006 星の下 路の上]から17枚、[OSAKA ROCK CITY 共鳴野郎](4月29日)から8枚、[吉野金次さんの復帰を願う緊急コンサート](8月23日 北沢タウンホール)から2枚、[山弦結成15周年記念ライブ](10月31日 渋谷公会堂)から1枚、[Dream Power ジョン・レノン・スーパー・ライブ](11月4日 日本武道館)から4枚、計33枚が収められている。


堂島孝平クロニクル 2003-2006
徳間ジャパンコミュニケーションズ TKBA-1096
オリジナル・リリース 2006.8.23

 DVD『
堂島孝平クロニクル 2003-2006』には2005年3月にSHIBUYA-AXで行なわれたデビュー10周年紀念ライヴの模様を中心に、GO-GO KING RECORDERSとのセッション、佐野元春と共演した「SKYDRIVERS HIGH」がドキュメントとして収録されている模様。

DVD『
堂島孝平クロニクル 2003-2006』を購入する。


Contents
・元春からのメッセージ
・ライブ! 2005(MELLOWDROME 2005、ap bank fes '05、HYDE PARK MUSIC FESTIVAL '05、THE LAZY DOG LIVE '05のダイジェスト映像)
・ライブフォト(MELLOWDROME 2005、ap bank fes '05、HYDE PARK MUSIC FESTIVAL '05、THE LAZY DOG LIVE '05からライヴ・フォト25枚)
・motoTV(mofaのサイトにあるmotoTV集)
・元春カレンダー2005(佐野元春2005年の行事)

mofa '佐野元春 Year Almanac CD-ROM 2005'
MFROM 003
オリジナル・リリース 2005.12

 佐野元春オフィシャル・ファンクラブmofaがファンクラブ会員のみに無料配布したCD-ROM。


Young Bloods

ap bank fes '05
トイズファクトリー TFBQ-18060
オリジナル・リリース 2006.8.23

 DVD『
ap bank fes '05』には、2005年7月17日(日)に静岡県のつま恋で開催されたap bank fesの二日目に、佐野元春が飛び入り出演した模様が収録されている。DVD3枚組+112P写真集付き仕様でリリース。

 「素晴らしいコンサートに呼んでくれてありがとう!」と挨拶し、櫻井和寿(Vocal&Guitar)、小林武史(Keyboard)、山木秀夫(Drums)、小倉博和(Guitar)、山本拓夫(Sax)、亀田誠治(Bass)、四家卯大Strings(Quartet)というメンバーのbank bandを従え「Young Bloods」を歌った。

DVD『
ap bank fes '05』を購入する。


NISSAN NOTE × 楽天 PRESENTS ブログムービー「on more day」オリジナルDVD
日産ノートプレゼントキャンペーン事務局
2005.9.20オリジナルDVD


 
NISSAN NOTE × 楽天 PRESENTS ブログムービー「on more day」として2005年6月から8月までウェブ上で公開された新感覚エンターテイメントのオリジナルDVD。NISSAN NOTE × 楽天の特別サイトでいろいろなプレゼント・キャンペーンがあり、その中のひとつがオリジナルDVDプレゼントだった。

 主人公ムラカミトモミのブログと全4話のムービーで構成されたストーリー。
 ニュータウンに住むシンジとトモミは結婚生活数年の若い夫婦。子どもはまだいない。シンジは仕事に明け暮れトモミをほったらかしにしている。トモミはまだ恋人気分が抜けきれずかまってほしくてたまらない。シンジを駅まで迎えに行ったある日、トモミは泥酔した夫に呆れ、ある計画を実行に移したのだった...

 ムラカミトモミは佐野元春のファンということで、クルマのラジオからながれてきた「希望」をハミングしたり、DVD『THE SUN LIVE and RECORDINGS』のポスターをトランクに積んでいたりする。そして3話目から佐野元春が本人の役で出演し、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地フルキャスト・スタジアムを舞台に、シンジとトモミの仲を取り持つキューピットを演じる。見ず知らずのシンジに小銭を貸してやったり、焼きそばかなにかを分けてやったりする。エンドロールでは「恋しいわが家」が使われている。

 オリジナルDVDには特典映像として佐野元春インタビューが約3分収録されていて、「あなたにとってone more dayとは?」という質問に佐野元春は「『夏草の誘い』という曲で"Just one more weekend"と週末の恋人たちの情景を男の立場から描いたことがある」と話していた。もう一日あったらもっとふたりは親密になれたのにという切なる願いがそのラインに込められていると。

 このブログムービー「on more day」で佐野元春がかぶっていた「グーリンブラザーズ製メッシュキャップ」がMWSのストアで限定販売されるというおまけまであった。

*ブログムービー「on more day」は
日産:NOTE スペシャルコンテンツで公開していた。


ロック画報 20+CD(2005)

1 Street Meeting
2 冗談の探求


ロック画報(20) SPECIAL SAMPLER CD
発行 ブルースインターアクションズ
発売日 2005.6.17


 
季刊の音楽誌「ロック画報」の第20号で「Individualist = 佐野元春」という特集が組まれた。その付録サンプラーCDにはスポークン・ワーズが2曲収録されている。2000年7月27日に開催されたインターネット・ライヴ「Summer of 2000」からの音源で、パーソナルは佐野元春(Vocal, Guitar)、里村美和(Percussion)、Dr.kyOn(Instruments)の3人。「Street Meeting」は実際には8分30秒ほどあり、「冗談の探求」においては12分近かったという。このCDではそれぞれ3分ほどの短縮ヴァージョンで収録されている。なおこの音源は現在のところ正式なリリース予定はない。

 
「Street Meeting」は1986年に雑誌「THIS」NO.2で「Street meetingの覚書I」、「Chocolate Factory(Street meetingの覚書II)」としてその一部が発表された。完全な形での発表は雑誌「THIS」NO.4で、その後、扶桑社より刊行された単行本『ハートランドからの手紙』に収録された。

 「冗談の探求」は散文詩「エーテルのための序章」から。「エーテルのための序章」は雑誌SWITCHで1988年から1989年にかけて発表され、その後
扶桑社より刊行された単行本『ハートランドからの手紙』に収録された。

 「Street Meeting」は
ジャズ・オリエンテッドな演奏でどことなくトム・ウェイツの「Diamonds On My Windshield」(1974年)を髣髴とさせる。マンドリン、アコーディオンの音が聞こえる。「冗談の探求」はノリのいいバッキングに乗せられ、はじかれるように詩が朗読されている。その緊張感の中で生み出されるグルーヴがこのスポークンワーズの肝となっているようだ。

ロック画報(20)」を購入する。


1 エンプティ・ハンズ
2 加湿器の水
3 Another day, another place(Another mix)
4 エンプティ・ハンズ(back track)


エンプティ・ハンズ
CRCP 10094
オリジナル・リリース 2005.3.2

チャート最高位127位


 "メロウヘッド feat. 佐野元春"名義でリリースされたマキシシングル。佐野元春が参加しているのは1曲目「エンプティ・ハンズ」のみでリード・ヴォーカルを担当している。佐野元春が他人の書いた楽曲を歌うのはこれがはじめてとなる。

 "メロウヘッド"は深沼元昭のソロ・プロジェクトで、世代を超えたこういったコラボーレーションが実現した背景には、佐野元春が自主レーベルを立ち上げ、レコード会社の垣根を越えた活動がしやすくなったことが挙げられる。

 バック・トラックの雰囲気がどことなくSILVETTIの「Spring Rain」(1977年)みたい。似ているというのではなくて、ただ乗りのいいディスコ調で、広がりを感じさせるところが、僕に「Spring Rain」を思い出させただけの話なのだが...。
 夜明けを迎える情景がオープニングで描かれている。深沼元昭によると「関係がダメになった恋人のもとに夜通しかけて車で向かっていく」というストーリーだそうで、2曲目の「加湿器の水」とは対になっているという。佐野元春の『THE SUN』が「月夜を往け」ではじまり「太陽」で終ることを念頭に置くと、「エンプティ・ハンズ」はまるでAnother Side Of "THE SUN"といった歌詞になっている。
 "車輪はまわるまわる / 決してひどい目には遭わせないから"とエレクトロニカの上昇音に乗せて歌われると、えもいわれぬ高揚感に包まれ、肯定的な気分になるのは佐野元春たる所以だ。全体の印象としては深沼元昭の用意した詞を佐野元春がうまく昇華したという感じ。サウンド・アプローチにメロウヘッドの色が出ていて新たな可能性を感じさせる。

エンプティ・ハンズ」を購入する。



Contents
・元春からのメッセージ
・ライブ! 2004(Song Letters、DaisyMusic発足記念パーティー、bayfm開局15周年スペシャル・ライヴ、Mt.Fuji Jazz Festivalのダイジェスト映像とTHE SUN TOURから渋谷公会堂の楽屋風景)
・ライブフォト(SKYDRIVERS HIGH Vol.02、アースデー・コンサート、DaisyMusic発足記念パーティー、Song Letters、bayfm開局15周年スペシャル・ライヴ、Mt.Fuji Jazz Festival、THE SUN TOUR渋谷公会堂公演からライヴ・フォト13枚)
・motoTV(mofaのサイトにあるmotoTV集)
・元春カレンダー2004(佐野元春2004年の行事)

mofa '佐野元春 Year Almanac CD-ROM 2004'
MFROM 002
オリジナル・リリース 2004.12

 佐野元春オフィシャル・ファンクラブmofaがファンクラブ会員のみに無料配布したCD-ROM。


Contents
・元春からのメッセージ(ハートランドからの手紙#157の音声)
・ライブ! 2003(MJT、ARABAKI、In motion 2003のダイジェスト映像)
・ライブフォト(2003年の全ライヴからライヴ・フォト33枚)
・motoTV(mofaのサイトにあるmotoTV集)
・元春カレンダー2003(佐野元春2003年の行事)

mofa '佐野元春 Year Almanac CD-ROM 2003'
MFROM 001
オリジナル・リリース 2003.12

 佐野元春オフィシャル・ファンクラブmofaがファンクラブ会員のみに無料配布したCD-ROM。2004年からmofaはこれまでのペーパー・メディア中心の活動から、デジタル・メディア中心の活動に移行するそうだ。そして毎年年末に'佐野元春イヤー・アルマナック'をCD-ROMにして届けるらしい。


LIVE EPIC25(2003)

DISC 2
Chapter 19
約束の橋

Chapter 20
アンジェリーナ

Chapter 21
SOMEDAY


Live EPIC 25
Epic Records ESBL2101-2
オリジナル・リリース 2003.8.20

 EPICレーベル創立25周年を記念して行われた「LIVE EPIC 25」の代々木体育館で行われた最終日の模様を収録したDVD2枚組。
 収録アーティストは、鈴木雅之 with 桑名信義, 鈴木聖美, 大沢誉志幸, 小比類巻かほる, 松岡英明, 大江千里, THE MODS, HARRY, TM NETWORK, 渡辺美里, 佐野元春。
※BARBEE BOYSはアーティストの希望により収録されていない。

 LIVE EPIC 25の後日談として、大沢誉志幸によるライヴ・レポがウェブで公開された。それによると出演者にはEPIC側からのオファーでどうしても歌わなければならない楽曲があったという。大沢誉志幸の場合は「CONFUSION」がそれで、自らの選曲ではなかったと述懐している。

 そんなわけでセットリストは各アーティスト'80年代の代表曲で占められることになった。佐野元春も「約束の橋」、「So Young」、「アンジェリーナ」、そして「SOMEDAY」という選曲だった。DVDにはこの中から3曲が収録されていて、通して見るとそれはそれで正しい選択と思える。

 言うまでもないことだが、この3曲はシングルとして発表されている。佐野元春のレコーディング・アーティストとしてのキャリアは今までシングルが中心だった。佐野元春自身、シングル・レコードに対して思い入れがあり、これまでも12インチ・ロング・ヴァージョンや特殊パッケージ、ピクチャー・ディスクといろいろな形で、シングルを介しリスナーとコミュニケーションしてきた。

 佐野元春のようなキャリア20年以上のアーティストは最近、レコード会社からシングルを出してもらえないという状況があるようだ。例えば山下達郎は昨年、新曲を含むコンピレーション『Rarities』をリリースした。しかしテレビ番組のエンディング・テーマとして使用された新曲はシングルとして発表されなかった。シングルは不況という時代的な背景もあって売れないらしい。

 アメリカではもっと合理的で、新しいアルバムからラジオでオンエアする曲がリストアップされるだけで、シングルのリリース自体がない。ラジオでのオンエアが重要視されエアプレイ・チャートというのが存在する。いずれ日本でもアメリカと同じようになってゆくのかもしれないが、まだそのあたりのメディアは整備されていないのが現状のようだ。

 このあいだradiofishの佐野元春特集を聴いていたら、ここ最近の作品の中で気に入っている「だいじょうぶ、と彼女は言った」がかかった。番組のウェブでオンエアされた曲の投票を受け付けていて、僕ははじめて票を入れてみた。「だいじょうぶ、と彼女は言った」の得票率は高くて、なんでこんなに人気があるのに売れなかったのだろうと不思議に思った。

 佐野元春の次のシングルが一体いつ発表されるのかわからない。これまでの経緯を踏まえるとドラマの主題歌のようなタイアップがあればシングルの発売やヒットに有利だと思える。そういった方法でヒットしても佐野元春自身はうれしくないようだが、僕は佐野元春の新しいヒット・シングルが聴きたい。それも「約束の橋」、「SOMEDAY」、「アンジェリーナ」といった楽曲に匹敵するような曲を僕は待ち望んでいる。それは最早叶うはずもない夢なのかもしれないが.....

 さて、DVDを観た感想だが、大阪城ホールで見たLIVE EPIC 25とあまり変わりはない。イラク攻撃についての出演者のコメントはこの先何年かしたら興味深い資料となることだろう。最もそれまでこのイベントが語り継がれるのかどうかは不明だ。
 佐野元春のことを補足すると、渡辺美里の後に佐野元春が登場し「約束の橋」が披露される。THE BURST WALTZという名のEPIC BANDはここでバンドサウンドへと変換をみせる。佐野元春はソロ・アーティストというよりはバンドのヴォーカリストなのだと気がつくわけだが、最近は"シンガー・ソングライター"という言葉を使って自身の音楽を定義しているようだ。

LIVE EPIC25』を購入する。


虹がかかってた

くずアルバム
R&C Japan Ltd. YRCN-11010
オリジナル・リリース 2003.3.26

 くずのファースト・アルバム『くずアルバム』にゲスト参加。
 9曲目「虹がかかってた」で"さよならBlue"と"There's a Rainbow in my soul"というコーラス(クレジットは合いの手)を担当している。また、曲の冒頭ではMotoharu Radio Showのパロディを、佐野ニセハル(ANIKIこと山口智充)と繰り広げ、HIRO(宮迫博之)のリクエストに応えて曲紹介もしている。


「そうだね、ちょっとトゥマッチだよね(笑)」と佐野元春は言った。

くずアルバム』を購入する。



Words in Motion 01
Moto's Original Lithograph

Words in Motion 02
Book of Poetry Graphic

Words in Motion 02
Playing Card Kit

Words in Motion 03
Book of Texture

Words in Motion 04
A Note Book for Travel

Words in Motion 05
Book of Document 2001

Words in Motion 06
Book of Motion Poetry

Words in Motion 07
Wisdom Cards

Words in Motion 08
Audio CD [In Motion 2001]

In Motion 2001-植民地の夜は更けて
Motoharu Sano with Akira Inoue Foundation
Live at Kamakura Performing Arts Center
Sep.21-22 2001
01 ポップチルドレン
02 廃墟の街
03 Sleep
04 ふたりの理由
05 こんな夜には
06 ベルネーズソース
07 Insightlude - Dovanna
08 日曜日は無情の日
09 ブルーの見解
10 ああ、どうしてラブソングは...


Words in Motion アート・ボックス
オリジナル・リリース 2001年クリスマス(12月20日)

 2001年9月21日22日に行われた鎌倉芸術館でのライヴ「In motion 2001 -植民地の夜は更けて」。その模様を収録したライヴCDを中心にパッケージされたボックスセット(A4サイズの特製アートボックスに佐野元春オリジナル・アートが収められている)。アート・ディレクションは駿東宏氏。MWSのストアで初回限定販売された。予約期間は2001年10月19日(金)-11月20日(火)。また、ライヴCD 'In Motion 2001'は佐野元春の自主レーベルGO4レコーズ(GO4CD0002)より単体でリリースが決定した。MWSのストアで予約販売を受け付けている。発売日は2002年1月16日。

 MWSストアでこのアートボックスの発売が告知された時、値段を見て驚いたものの、販売の受付が開始されると、すぐに購入の申し込みをした。それは正に直感に沿って行動したようなものだった。確かに高値の商品だし、ビデオ撮影をしていたことから、DVD/ビデオでの発売も容易に想像できた。何も急いで申し込まなくてもよかったのかもしれない。実際、アートボックスのメイン・アイテム、ライヴCDはその後、単体でのリリース(ネット販売)が決定し、それに伴い、先に申し込みのあったアートボックスのキャンセルを受け付けるというアナウンスがあった。その時でも私はアートボックスのキャンセルをまともに考えたことがなかった。自分の直感を信じていた。迷いはなかった。

 思い起こしてみれば、鎌倉芸術館で「In motion 2001 -植民地の夜は更けて」というライヴが開催されると聞いたときも、日程を見て9月22日の夜の部に行こうと直感で決めた。チケットの発売からライヴまでの期間が短かったこともあるが、何よりも新しい佐野元春のステージに興味があった。それではまるでギャンブルのようではないかとあなたは言うかもしれない。通常のライヴじゃない、スポークンワーズのライヴ。決して楽しめる種類のライヴじゃないだろう、しかも場所は鎌倉だ、交通の便もよくないじゃないかと。全くその通りだ。それでも私は9月22日の夕方、鎌倉芸術館の前に立っていた。ギャンブルにおいて直感が正しいとは限らない。失敗したと悔いを残すこともある。だが直感で行動した鎌倉芸術館行きは、私にとって清い体験だった。

 このアートボックスが手元に届いた時、私はすぐに箱を開けた。いちばん最初に一枚の紙切れを見つけた。-MWSストア・マネージャーからのお知らせ-と書かれたその紙片には、12月24日の午前0時に次のURLまでお越し下さい、と書いてあり、その際、ID番号が必要だとして5桁の数字が記載されていた(クリスマスイブにそのURLへ行くと「親愛なる君に」というサイトが現れた。オルゴールの音で「聖なる夜に口笛吹いて Christmas Time In Blue」がそっと流れ、佐野元春からのメッセージカードが私の名前宛てに届いていた)。

 それからアートボックスのなかの、アートワークスをひとつひとつ手に取った。Book of Document 2001と名付けられたコンパクトな写真集を見ていると、9月22日の記憶がよみがえった。1枚(というか実際には連写した何枚か)気になった写真がある。佐野元春が鎌倉芸術館に到着して車から降りたところの写真だ。車のフロントグラスに太陽が反射して、強い光の照り返しがこちらに飛び込んできている。その光の反射は私に過ぎ去った夏を感傷的に思い起こさせた。また、Book of Textureには、佐野元春がデジタル・カメラで撮った写真に、グラフィック・デザインが施された作品が収められている。その作品の数々には本当に驚かされた。103点に渡る作品すべてにタイトルがある。これらを短期間に製作したとは考えられない。佐野元春の才能の豊かさを感じずにはいられなかった。Book of Poetry Graphicには、「In motion 2001 -植民地の夜は更けて」ライヴで披露されたセット・リストの中から、「GO4」、「太陽だけが見えている-子供たちは大丈夫」を除いた13篇の詩に、様々なグラフィック・デザインが施され掲載されている。しかし、このBook of Poetry Graphicで、私が最も興味を抱いたのは、'Days in Motion'と題された青澤隆明(あおさわたかあきら)氏のテキストだった。彼は鎌倉芸術館のディレクターだ。彼の「詩と音楽のコンサート」に寄せる情熱がテキストから伝わってくる。ボックスの中には他にもアートワークスがあった。けれども心惹かれるモノは残ってなかった。いちばん底に「光について」という佐野元春によって描かれた絵画があった。シリアルナンバー(No.02294)が刻印されていた。しばらくその「光について」という絵画をながめていたが、部屋に飾ろうという気持ちにはならなかった(それはとても残念だったけれど)。

 最後にライヴCD『In Motion 2001 -植民地の夜は更けて』を聴いた。実際のライヴとは曲順が入れ替わっている。ライヴ盤というよりもオリジナル・アルバムの1枚というふうに仕上がっている。私はライヴを体験したので、スポークンワーズということを意識せずに楽しめた。このCDは佐野元春のスポークンワーズ(ポエトリー・リーディング)作品のなかで最も親しみやすいのではないだろうか。それは収録された曲の多くが、これまでに一度オリジナル・アルバムのなかで発表された楽曲だからかもしれない。そのオリジナル・バージョンと比較するのも楽しい(「ああ、どうしてラブソングは...」はRadio MWS vol.15でHobo King Band with Their Friendsのバージョンと聴き比べができる)。

 'Days in Motion'と題された青澤隆明氏のテキスト(Book of Poetry Graphic)には、「In motion 2001 -植民地の夜は更けて」ライヴの舞台裏が以下のように語られている。
-これまでの佐野のキャリアにないような顔合わせで、強力なバンドを新しく結成し、今回のステージを真に刺激的なものにしたい。井上は当初からこのアイデアを提言し、自らメンバーを選び抜いた。井上、佐野に加え、ベースの高水健司、ドラムス・パーカッションの山木秀夫、マルチ・リード・プレイヤーの山本拓夫がこれに応え、ジャズのアプローチを含む多用な音楽性をもつ大人のバンドがここに誕生した。
井上自身は新鋭のNUENDOシステムのテクノロジーを採用し、新しい表現の可能性もステージで探りたいと意欲をみせた。一方佐野はインターネットでのライヴ配信に当初から関心を抱いて、それぞれに2001年にパフォーマンスを行うことの可能性を探った。-

 このたび、佐野元春 with 井上鑑 Foundationと名付けられたこのバンドは確かに強力だ。どのパートにおいても、これまでのバンドを上回っていると思う。ROCK & SOUL REVIEWでHobo King Bandが、Hobo King Band with Their Friendsとメンバー・チェンジのうえ増員したことから窺がえるように、佐野元春は新しいステージに向かっている。今後、このふたつのバンドの活動を並行して行えば面白いと思った。



ここから先はシャレですので。

 村上龍の文庫改訂版『あの金で何が買えたか 史上最大のむだづかい'91-'01』(角川文庫) のフォーマットを借りて、1万円の価値について検証してみたい。

In Motion 2001 -植民地の夜は更けて(CD) \2,500
In Motion 2001 -植民地の夜は更けて(DVD/VIDEO) \4,700
Poetry in Motion / Documentary(VIDEO) \2,287
おつり \513

ライヴCD『In Motion 2001 -植民地の夜は更けて
 2001年9月21日22日に行われた鎌倉芸術館でのパフォーマンスを収録したライヴ盤。MWSのみで限定販売される。アートボックス内包のライヴCDと内容は同じだが、ジャケット・デザインを変えてのリリース。

ライヴDVD/VIDEO『In Motion 2001 -植民地の夜は更けて
 エピックレコードから発売される映像版。ライヴCDより1曲多く収録、またミックスも変えられているそうだ。

VIDEO『Poetry in Motion / Documentary
 アートボックスのBook of Poetry Graphicで青澤隆明氏は、CD-ROM『Poetry in Motion』でアメリカの詩人たちの朗読を観てきた、と書いている。インターネットで検索したところ、CD-ROM『Poetry in Motion』は廃版のようだ。しかしビデオ化されている作品を見つけた。ビデオの詳細だが、出演者(トム・ウェイツ他)たちが自作またはウイリアム・バロウズ、ジョン・ケージ他計24人の北米の詩人の詩を朗読する映像アンソロジー(1982年/独作品)、という以外わからない。ポエトリー・リーディングに興味があるのなら手にしてみるのもいいかもしれない。あるいはVIDEO『Poetry in Motion / Documentary』のかわりに、2001年の12月復刊された『ハートランドからの手紙』を購入してもいい。「こんな夜には」、「ベルネーズソース」、「ああ、どうしてラブソングは...」のもとになった散文詩「エーテルのための序章」や、「日曜日は無情の日」、「僕は愚かな人類の子供だった」が収録されているので歌詞カードとして使えるだろう。


光-The Light

光-The Light
オリジナル・リリース 2001.9.18-9.25

 2001年9月11日。この日の早朝、アメリカを襲った同時多発テロによって、多くの人たちの命が奪われた。「光-The Light」は、佐野元春がその夜にソングライティングし、翌日、プライベート・スタジオでレコーディングされた。そして、この曲は、佐野元春の強い希望で緊急公開(インターネットで無料ダウンロード)となった。ただし、9月18日から25日までの期間限定だ。

 この曲については、メディアを含む国内外各方面からの問い合わせが依然続いていることから、MWSでは公開期間を25日から30日まで延長することを決定した。同時に公開ページでは、市民による署名サイトへのリンク先紹介など参考となる情報も今後随時アップデートしていくそうだ。


僕は愚かな人類の子供だった

僕は愚かな人類の子供だった CD-ROM
期間限定予約生産(2001年8月リリース)

 エンタテインメント・ショッピングサイト『EGストリート』で2001年6月15日(金)に佐野元春DIRECT SHOP MDSがOPEN。そこで期間限定(6月15日から7月9日まで)の予約生産として限定販売された。

 1999年2月に期間限定でデジタル・コンテンツ配信されたデジタル・アートピース「僕は愚かな人類の子供だった」だが、入手できなかった人たちの要望に応えて、CD-ROMというパッケージとしてリリース。(2001.8.8)
 2002年1月23日発売された『In Motion 2001 -植民地の夜は更けて』(DVD/VHS)にあわせ、『EGストリート』で限定販売されたCD-ROM「僕は愚かな人類の子供だった」が数量限定で再販売された。(2002.1.30)


僕は愚かな人類の子供だった」CD&CD-ROMでボーナス・コンテンツ

CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入すると、デスクトップに『ESRD 7_MFDA-1』アイコンが表示されます。(Windowsではマイコンピューターの中に)その中の『ESRD 7_MFDA-1 FOLDER』アイコンをご自分のハードディスクにコピーしてください。(この際コピー先のハードディスクは70MB以上の空き容量が必要です。)
CD-ROMドライブからCD-ROMを取り出します。
音楽CDの「僕は愚かな人類の子供だった」をCD-ROMドライブに挿入します。
『ESRD 7_MFDA-1』をクリックします。
「僕は愚かな人類の子供だった」オリジナルのCD Player画面になります。
音楽CDの「僕は愚かな人類の子供だった」の収録曲名をクリックすると曲を再生することができます。収録曲のいずれかに特典映像が隠されています。
終了方法:CD Player画面にある[QUIT]をクリックするとプログラムは終了します。



01 ZERO LANDMINE
02
ZERO LANDMINE-Piano+Vocal version-

03 ZERO LANDMINE-Piano+Cello version-
04 ZERO LANDMINE-Short version-
05 ZERO LANDMINE-Piano version-
06 ZERO LANDMINE-THE TRACK-

ZERO LANDMINE
Warner Music Japan WPC6-10126
オリジナル・リリース 2001.4.25

 TBS50周年特別企画「地雷ZERO 21世紀最初の祈り」の地雷ZEROキャンペーン・ソングとしてリリース。
 「ZERO LANDMINE」は、坂本龍一氏の呼びかけにより集まった国内外のトップアーティストによる、キャンペーンのための特別なユニットN.M.L(NO MORE LANDMINE)により製作された。このCDの収益は地雷除去のために使われているそうだ。2001年8月22日にはアナログ盤(WPJ6-10126)も発売された。
 佐野元春は1曲目の「ZERO LANDMINE」(と4曲目のShort version)にボーカルで参加。"Came and went and stole tomorrow"というラインを担当している。


地雷ZEROキャンペーン

ZERO LANDMINE』を購入する。


佐野元春 Rarities

|home|