live

kp

column

the 20th anniversary year

 

鎌倉芸術館 詩と音楽のコンサートV Microsoft Office XP presents
In motion 2001 植民地の夜は更けて
words and music 佐野元春 * 井上 鑑


2001年9月22日(土) 鎌倉芸術館小ホール
Secound Stage
open 18:00 start 18:30 1F 9列 27番

佐野元春[詩・朗読・作曲](Reading/Guitars/Keyboards/Rain Stick),
井上 鑑
[作編曲](Piano/Keyboards/Percussions/Guitars),
高水健司(Bass),
山木秀夫(Drums/Percusions),
山本拓夫(Saxophone/Clarinet/Flute)


 
開演前の会場にはトム・ウエイツの「Diamonds On My Windshield」がながれている。その曲が終わるとウイリアム・バロウズだろうか、淡々としたポエトリー・リーディングに変わる。いつもの佐野元春のライヴとは幾分違う雰囲気が会場に漂っている。

 やがて開演のベルが鳴ると、井上 鑑が一人ステージに登場し、オープニングの音楽を弾き始める。メンバーがその音楽に導かれるように登場し、所定の位置につくと、けたたましいリズムが奏でられ、オープニング・テーマがかき消される。「ポップチルドレン-最新マシンを手にした陽気な子供たち」を佐野元春がリーディングする。続いて「廃墟の街」。「ポップチルドレン-最新マシンを手にした陽気な子供たち」と「廃墟の街」は、Beat-titude(1994年12月4日に渋谷パルコ・スペース・パート3で開催された佐野元春プロデュースのイベント)でライヴ演奏されている。その時のライヴ・バージョンは、昨年インターネットを通じ限定販売されたSpoken Words Collected Poem 1985-2000』に収録されている。今回のライヴでは、その時よりも圧倒的に音楽で上回っている。詩と音楽の調和が予想以上によい。Rock & Soul Reviewでも素晴らしいリード楽器を披露した山本拓夫も、こちらのアンサンブルのほうがよく似合う。佐野元春は胸を右手で叩きながら詩を朗読する。

 
余談だがホールにはNHK-BSの撮影クルーとフォトグラファーの岩岡吾郎氏が撮影を行っていた。ちょうど右端の通路側に座ったわたしの横で彼らは忙しく動き回っていた。佐野元春のオフィシャル・カメラマン岩岡吾郎氏がシャッターを切る音が時折聞こえた。その仕事ぶりを間近で見ることができたのは興味深い体験だった。

 「僕は愚かな人類の子供だった」はライヴで披露するのは今回が最初かもしれない。ここから佐野元春はメタルフレームの眼鏡をかける。演奏後、子供の頃に手塚治虫氏の家を訪ねたエピソードを話す。穏やかな口調が心地よい。普段のライヴよりも親密な空間が今夜のステージにはある。佐野元春は井上 鑑を紹介し、二人の出逢いのきっかけとなったのは、カセットブック『Electric Gardenだったと話す。当時、井上 鑑もカセットブックを製作していたそうだ。佐野元春にとって最初のポエトリー・リーディング作品として発表された『Electric Garden』。ここからは『Electric Garden』を振り出しとした佐野元春のポエトリー・リーディング、Spoken Wordsの歴史を振り返りながらパフォーマンスが進行していく。この夜の佐野元春は"パフォーマンス"という言葉を頻繁に使っていた。

 「Sleep」、「リアルな現実 本気の現実」。はじめてライヴで聴いた。井上 鑑をはじめ山木秀夫、高水健司、そして山本拓夫のパフォーマンスが素晴らしい。まるで何年も一緒にやっているかのようだ。16年も前の作品が古臭く感じられない。ホールの雰囲気もよい。そして井上 鑑が即興演奏する。よく聴けばそれは「Imagine」だった。続いて「Dovanna」。あっ、と声をあげそうになった。昔からこの曲が好きで、まさか今回聴けるとは思っていなかったのだ。佐野元春は竹筒のような民族楽器を演奏する。山本拓夫の柔らかなサキソフォンの音色が美しい。数々のSpoken Wordsのなかでも、このゆったりとした言葉とその余韻は本当に美しいと思う。

 さて、本来ならば、このパフォーマンスと直接関係ないことを、ここで少しだけ書いてみたい。
 このパフォーマンスのチケットはファンクラブの先行予約を利用した。通常ならばチケットは公演2,3週間前に届くのだけど、今回は公演9日前になってから届いた。おそらくは急遽決まった公演のために配送が遅れたのだと思うのだが、チケットが届くまでライヴでどんな曲が演奏されるのかを考えたり、遠征計画を練ったりすることが出来なかった。先行予約の抽選にはずれて、何らかの理由で連絡がなかったということも考えられたからだ。また、アメリカ同時多発テロ事件もわたし自身にストレスを感じさせていた。この先に何が起こるのか、不安な気持ちでまともに日々を送れないでいた。このパフォーマンスについても楽しみにして待つという気持ちにはなれずにいた。


 
佐野元春は自身のSpoken Wordsの歴史から『エーテルのための序章』について話す。未だに書き続けているというその散文詩から、「ベルネーズソース」、「こんな夜には...」を披露する。聴いていて、ステージの上が奇妙に抑制された空気に包まれていると感じていた。居心地の悪さは感じないものの、どうにも集中しきれない。いま、まさに悪いことが起こりそうな、そうした不安がひたひたと足元に忍び寄る気配を感じずに入られなかった。そんな時、佐野元春は「ここから先は僕が出会ったちょっと風変わりな神様のストーリーです」とオーディエンスにむかって話し出し、Spoken Wordsを続けた。そして、その最後には「おれは遠く西側のどこかでビルが崩れていく音を聞いた!」アメリカ同時多発テロ事件についてと思われるセンテンスを朗読した。フリーキーにサキソフォンが唸りをあげ、混沌とした音の渦が奏でられる。街の狂騒、喧騒がフラッシュバックする。その音の渦は佐野元春がカウントするまで続き、やがて、ゆっくりとテンポを落としながら閉じていった。

 「日曜日は無情の日」はSummer of 2000で披露されている。今夜のパフォーマンスは佐野元春と井上 鑑がアコースティック・ギターで伴奏するというバージョンだ。それはまるで短編映画を観てるかのように映像を喚起させるものだった。眼鏡をかけてギターを抱えた佐野元春の姿はルー・リードのようにも見える。わたしがステージ上に感じた奇妙に抑制された空気も、この時には姿を消し穏やかな時間が訪れていた。

 
「ブルーの見解」の演奏後、佐野元春はこの曲を発表した際に"佐野は変わった"という反応があったと話す。

 「でも、みなさんぐらいの年代になると、このシニカルな感じはわかるよね?」(会場内に笑いと拍手)
 「でも考えてみた。大人になるってシニカルになることなのかなって。で、僕はそうじゃないかもしれないって思って、次の曲でそれを証明したいと思うんだ」
 そう話して「ふたりの理由」をリーディングする。アコースティック・サウンドに山本拓夫の演奏するリード楽器が素晴らしい。ほんとに今夜集まってきたプレイヤーはみんな予想以上の演奏を聴かせてくれる。

 「ああ、どうしてラブソングは...」は『エーテルのための序章』から。8月に開催されたRock In Japan Fes. 2001で披露されている。そして、そのホーボーキングバンドとのライヴ・バージョンはRadio MWS Vol.15でオンネット公開されている。「GO4」、「太陽だけが見えている-子供たちは大丈夫」と3曲続けて演奏される。今回のバンドはホーボーキングバンドに見劣りしない。しなやかな演奏が素晴らしい。しかし、Spoken Wordsからは少し逸脱しているようにも感じる。昨年オンネットされていたRadio eTHIS Vol.10で、佐橋佳幸は「佐野さんはピアノとウッドベースといった編成でジャズ・オリエンテッドな曲をやっていても、アンコールになると、プレスリーバディ・ホリーを歌って、大騒ぎになって終わっていた」と苦笑まじりに20代前半の佐野元春について話したのを思い出す。

 メンバーを紹介し、今回は初めての試みだったが、みんなのサポートでうまくいったような気がする、とライヴの成功を佐野元春は話した。
 「ほんとのことを言うと、このショウはいまの曲で終わるはずだったんですけど。でも、つい最近、僕もいたことのある米国ニューヨークで、とても悲しい事件が起こった。僕の友達たちも何人かいる。僕はそのニュースを見たとき、曲を書かなければいけないと思いました。やむにやまれず書いた曲です。もちろん、これはレコードになってないし、レコードにするつもりもまだ考えてない。何人かの方は知ってるかもしれない。インターネットで無料でいま出している。今夜は集まってきてくれたみなさんに、その曲を是非聴いてもらいたいって思います」
 佐野元春はそう話し、キーボードの前に座って「光-The Light」を弾き語る。ジョン・レノンっぽい感じのする曲で、アルバム『VISITORS』収録の「Shame-君を汚したのは誰」と同等のメッセージを引き継いでいる。山本拓夫のフルート、間奏での佐野元春の口笛が素晴らしい。誰もが本当に不安を抱えたこんな状況のなかで、その歌は深く心を揺さぶるものであった。何度も何度も「この祈りが届くように」と繰り返され、最後に「あの光が消えないように」と歌う佐野元春。そこから真直ぐ伸びた"光"は、誰の心にも"祈り"となって届いたことだろう。その声はいつまでも耳から離れることがなかった。


Set List
01
ポップチルドレン-最新マシンを手にした陽気な子供たち
02 廃墟の街
03 僕は愚かな人類の子供だった
04 Sleep
05 リアルな現実 本気の現実
06 Imagine(井上 鑑)
07 Dovanna
08 ベルネーズソース
09 こんな夜には
10 日曜日は無情の日
11 ブルーの見解
12 ふたりの理由
13 ああ、どうしてラブソングは...
14 GO4
15 太陽だけが見えている-子供たちは大丈夫
16 光-The Light


お知らせ

今回のパフォーマンスの模様は後日、
こちらのサイト
で一部ムービー公開される。
また、MWSでは"
In motion 2001ライヴCD"
限定パッケージを販売する。
詳細は10月初旬にこのページで。
GO !

今回のパフォーマンスのスポンサー
Microsoft Office XPのTVCF(新バージョン)に出演。
今回は佐野元春のみの出演で、
Spoken Wordsが画面に登場するらしい。

このCFが流れる番組
放送局: TBS(全国ネット)
番組名: サンデーモーニング
放送日時: 10/7, 14, 21, 28 AM8:00 -

放送局: TBS, MBS(東阪ローカル)
番組名: NEWS23
放送日時: 10/1, 3, 5, 9, 11, 15, 17, 19, 23, 25, 29, 31 PM10:54 -

今回のパフォーマンスを観るために新幹線で遠征をした。
いつも遠征のときは移動の際、佐野元春関連の書籍を
読むことにしている。
今回はDiary-Studio Days making of "Fruits"』だった

その本を手にして気になったのは"Spoken Words #2"と
本のタイトルに書かれていたことだった。
"Spoken Words #2"ということは"Spoken Words #1"も
存在するわけなのだが、"Spoken Words #1"が何なのか?
それがわからない。

実を言うと今年の初めに引越しをした時、
佐野元春関連の書籍の一部が行方不明となった。
また再び引越しをする予定なので、
身の回りの品以外は倉庫に保管してあるのだ。
たぶん、そちらに紛れ込んでいると思われるのだが...

ということなので、
"Spoken Words #1"が何なのか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご一報をお願い致します。

掲示板DMでお知らせいただけるとうれしいです。
また、ご意見ご要望などありましたら、是非お知らせください。
よろしくお願いします。

追加情報(10/12/01)

"In motion 2001ライヴCD"
特製アート・ボックスを初回限定予約販売
予約受付期間は10月18日(木)から1ヶ月。
クリスマス時期に到着予定。

NHK-FM サンデイ・スペシャル "佐野元春 Words & Music"
放送日:9月30日(日)Part1:PM5:30〜PM6:50 / Part2:PM7:15〜PM9:00
"In motion 2001 植民地の夜は更けて"から
「こんな夜には」をオンエア。

Microsoft Office XPのTVCF(新バージョン)は
Spoken Wordsだということだったが...
ナレーションという感じの喋りだった。
佐野元春が弾いているギターは
なんとなくアルバム『FRUITS』の
「天国に続く芝生の丘」から「夏のピースハウスにて」へ
と移り変わる瞬間に
収録されている短いギター・インストゥルメンタルに似ている。

"Spoken Words #1"が何なのか? という疑問に
Napoleon Fish DaysのEsmeさんから
『Diary-Studio Days making of "Fruits"の出版社は PARCO出版、
同じ出版社から宮沢和史くんの詩集『夜ふかしの凡人』(1996年5月)
が出ていますが、こちらに"SPOKEN WORDS #1"という記載があります。
という情報をいただきました。どうもありがとうございます。
その後、インターネットで検索したところ
スントー事務所のサイトに辿り着きました。
http://www2.neoplan.co.jp/sunto-module/history.html
1995年のところに
書籍シリーズ『SPOKEN WORDS』(パルコ出版)を企画。
(#1 宮沢和史/詩集「夜ふかしの凡人」#2 佐野元春/「fruits」発行)
と記載されていました。

追加情報(12/24/01)

"In motion 2001ライヴDVD"リリース

|home|