original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

column

the 20th anniversary year

 

佐野元春 and The Hobo King Band
ROCK & SOUL REVIEW


2001年6月16日(
) 大阪フェスティバルホール
open 17:45 start 18:30 1F LEFT N 027

佐野元春(Vocal/Guitar),
佐橋佳幸(Guitar),
KYON(Keyboards/Guitar),
井上富雄(Bass),
古田たかし(Drums)
山本拓夫(Saxophone/Flute),
Melodie Sexton(Backing Vocal)
 21世紀最初のライヴ。

 その1曲目に佐野元春は何を選曲してくるのだろうか?
 そんな事をずっと考えていた。

 新世紀を迎えて身の回りが一変した。けれど自分自身は何も変わっていない。でも本当のところ、何も変わっていないと装っているだけで、まわりの大きなうねりに巻き込まれてしまう恐怖を感じていた。だから日常に流されるように、20世紀の続きのままでいようとした。そんな風に過ごしてきた。それはとてもささやかな抗いだったのかもしれない。

 新しく何かが始まるのかもしれない。
 国民は小泉純一郎を見ている。誰も想像出来なかった高い支持を彼は受けている。世の中の変化が手に取るようにわかる。こんなとき佐野元春は21世紀最初のライヴでその1曲目に何を選ぶのだろう。

 ステージの明かりが落ちてメンバーが登場する。少し遅れて佐野元春はゆっくりと歩いてくる。そしてステージの中央に置かれたキーボードの前に座る。
 意外な展開だ。そして佐野元春はおごそかにキーボードを弾き始める。長く続くイントロダクションの後でそっと唄い出す。「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」。キーが低いけれどそれがいい。最近何気なく見たDVD

The 20th Anniversary Tourで佐野元春の声量に不安を感じていた。もしも今回もあのボーカル・スタイルのままだったら、ライヴの最中ずっとしかめっ面をしていたかもしれない。でも今夜のボーカル・スタイルはよい。自然と顔がほころぶ。しかし何ということだろう。これはゴスペルだ。何ということだろう。こんな幕開けが待っていたとは。
 ”Good Night, Good Night, Good Night To The World !”
 ”Good Night, Good Night, Good Night To The World !”
 ”Good Night, Good Night, Good Night To The World !”
 繰り返されるその言葉に圧倒される。

 「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」が終わったとき、今夜のハイライトだったのかもしれないと正直思った。しかし、
山本拓夫のフルートが印象的に絡む「Heart Beat」のイントロダクションが始まったとき、前半でハイライトが2曲続くのに驚いた。佐野元春のハーモニカが闇に溶け込む一瞬が美しい。そして山本拓夫の(今度は)サキソフォンがそれに追随するかのように応える。素晴らしかった。

 「99Blues」はStones and Eggs Tourでのブルース・ロックではなく、ハートランド時代のアレンジで復活している。しかし間奏で
佐橋佳幸がスライド・ギターを聴かせるのは変わらない。Kyonのピアノソロがそれに続く。「Individualists」はThe 20th Anniversary Tourでのバージョンと変わらないのだが、途中で映画『ミッション・インポッシブル』(スパイ大作戦)のテーマがフィーチュアされる。佐野元春がステージ上空をキョロキョロと見渡す様子がおかしい。

 ここで佐野元春は「ツアーの初日が大阪でちょっとナーバスになったよ」と話す。「でも、こうしてみなさんの顔を見たらちっちゃなナーバスが飛んでいきました」。アコースティック・ギターを少しつま弾いて「『sweet 16』アルバムから1曲やります」。そしてギターを弾き始めるが、メンバーから合図が出たのか途中で止める。「ちっちゃなナーバスがいるようだね」。バンドが大ウケしている。どうやら佐野元春が曲順を勘違いしたらしい。気を取り直して新曲「ジグゾー」を披露する。この曲はここでの演奏が初公開となる。

 続く3曲はアンプラグド・セットでの演奏。ホーボー・キング・バンドらしいスタイルだ。しかし何という選曲だろう。ここにきてやっと90'sの曲が登場する。
 「
Strange Days」。この混迷する世の中に佐野元春は再び唄う。オーディエンスはまるで昔のように腕を突き上げている。私も久しぶりにやってみた。でも何だか目の前にある見えない扉をノックする、またはベルリンの壁を叩き壊すためにハンマーを振り下ろすような腕の振り、いつの間にかそんなジェスチャーをしていた。長い間奏の途中、佐野元春はキーボードの前に座ってギター・ソロを弾く。もっと堂々と前に出て弾けばいいのにと思う。

 「
Wild Hearts」もハートランド・バージョンだ。懐かしい。ラジオからながれるR&B”のところでMelodie Sextonが「Respect」を唄う。まるでアレサ・フランクリンのようだ。ホーボー・キング・バンドもBooker T. & The MG'Sみたいに見えてくる。佐野元春はドラムを叩く。

 「
誰かが君のドアを叩いてる」,「月と専制君主」と珍しい曲も今回のROCK & SOUL REVIEWでは聴くことが出来る。どちらも新世紀を意識しての選曲なのだろうか。「月と専制君主」では佐橋佳幸のギター・ソロからの転調が素晴らしい。実験的なサウンドでリズムが要のようだ。古田たかし井上富雄の力量が問われる場面なのかもしれない。

 新曲「
Sail On」はMWSで6月14日から21日の期間限定で緊急ストリーミング公開された。好評ならばシングル・リリースする意向だそうだ。ジョン・レノンっぽい感じのする曲だ。ローディたちがドリフのようなダンスをしている。

 アンコールではMoto Classicsと呼ばれるナンバーが披露される。20年近くまえに書かれた曲ばかりだ。原曲を忠実に再現するというものではないが、親しみを感じるアレンジが施されている。そうすると、やはり一緒に唄ってしまう。何の衒いもなく大声で唄ってほしいのだろう、そう望んでいるのだろうなと思ってしまう。佐野元春はサービスしているのではなくて確認したいのかもしれない。その21年の歩みがファンとともにあったということを。

 フィナーレではメンバー全員がステージの前に出てくる。Kyonと古田たかしと山本拓夫はフルートを手にしている。なにか余興があるのかと期待するが何もない。
 いちばん最後は佐橋佳幸が、ステージを去る佐野元春と古田たかしを押しとどめて、ふたりの再会を演出する。


Set List
01 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
02 Heart Beat
03 99Blues
04 Individualists
05 ジグゾー
06 レインボー・イン・マイ・ソウル
07 僕にできることは
08 ジュジュ
09 Strange Days
10 Wild Hearts
11 誰かが君のドアを叩いている
12 月と専制君主
13 約束の橋
14 Sail On
Encore 1
15 君をさがしている(朝が来るまで)
16Happy Man
Encore 2
17 So Young
18Someday
Encore 3
19 アンジェリーナ

佐野元春 and The Hobo King Band
ROCK & SOUL REVIEW


2001年6月17月(日) 大阪フェスティバルホール
open 16:15 start 17:00 1F LEFT O 008

佐野元春(Vocal/Guitar),
佐橋佳幸(Guitar),
KYON(Keyboards/Guitar),
井上富雄(Bass),
古田たかし(Drums)
山本拓夫(Saxophone/Flute),
Melodie Sexton(Backing Vocal)

 ステージ・セットは前日と変わらない。ステージ後方の上空にKingbird(王冠に翼のある奇妙なヤツ)が吊ってあるだけ。佐野元春が立つマイク・スタンドの下には絨毯が敷いてある。ROCK & SOUL REVIEWというタイトルにしては地味なセットだ。

 ”口笛を吹きながら夏の午後を歩いてく”と歌詞を変えて「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」を唄った後で、佐野元春は、今夜のショウは僕がキャリアをスタートしてから実に700回目のライヴだ、と話す。それを聞いたオーディエンスからの拍手が鳴り止まない。

 2曲目が前日と変わって「Complication Shakedown」。The 20th Anniversary Tour
でのバージョンに近い。4曲目Individualists」は佐野元春が手を大きく広げるアクションでのスタート。「99Blues」からドラマティックに移り変わる展開だ。前日よりもスムーズにステージは進んでいく。

 5曲目の新曲「ジグゾー」に耳を傾けてみる。サキソフォンと美しいコーラスから始まる。前日はファンキーな印象を受けたが、今夜はそういう感じで聞こえてこない。佐野元春はホーボー・キング・バンドとセッションすると、ジャズ・オリエンテッドなスタイルになることが多い、とインタビューで話していたと思うのだが、この曲はそんな感じだ。あるいはフリー・ソウルとかいう範疇にカテゴライズされるのかもしれない。

 「ジュジュ」をはじめる前に佐野元春は簡単にメンバー紹介をする。
 「山本拓夫くん、新しいメンバーです。佐橋くんは“コロちゃん”と呼ばれている。そして井上くんは“トミー”と呼ばれている。そしてKyonは“キョン”なんだけれども。山本くんは“タクちゃん”と呼ばれている」
 佐野元春は山本拓夫が手にしている楽器のことを尋ねる。
 「タクちゃん、その楽器何て名前なの?」
 タクちゃんがベース・クラリネットと答える。
 「ベース・クラリネット。ベース・クラリネット吹ける人いる?」
 場内は爆笑している。またステージへと意識を集中する。

 佐野元春は円熟の域に達しってしまったのだろうか?
 「
Strange Days」のロング・バージョンを聴きながら、そう思っていた。かつては完璧に近づく一瞬、その手前で破壊があったように感じたものだった。それは無理矢理演奏を止めてみたり、絶叫したり、あるいはアクションで表現されていた。いまはそれがない。あるいはハートランド時代が特殊であったのだろうか。レコーディングで緻密なサウンドをクリエイトしていたのがハートランド時代だとすると、ホーボー・キング・バンドではセッションを繰り返してレコーディングが行われる。『The Barn』アルバムがその典型だ。結局、ライヴの場での破壊が以前とは違う形で行われているのだろう。あるいは「Wild Hearts」でMelodie Sextonが「Respect」を唄うように、音楽へのリスペクトが佐野元春の目指すライヴの形となったのかもしれない。

 アンコールでは「
Young Forever」と「Vanity Factory」が今夜は用意されていた。正直なところ「Young Forever」はあまり好きではなかったが、この日のエレクトリック・バージョンは相当渋い仕上がりでよかった。ツアーの度に聴いて馴れてきたこともあるのだろう。またはドラムが古田たかしに代わったのでよくなったともいえるのかもしれない。「Vanity Factory」はイントロだけ聴くとディランの「見張り塔からずっと」を彷彿とさせる。DVD『MOTOHARU SANO LIVE ANTHOLOGY 1980-2000』で久しぶりに見て以来、印象に残っていたのでうれしい選曲だった。佐橋佳幸とKyonのギター・バトルがかっこいい。
 
 「アンジェリーナ」で2回目のアンコールを終えたあと、佐野元春はなにも言わずステージを去るが、すぐにメンバーを引き連れて戻ってくる。彼ら7人は腕にデイジーの花を抱えている。ステージの背景には“祝!700回”の文字。
 「こんなに長く続けられるとは思ってなかったよ。でも、こうして大阪のオーディエンスのみなさんと一緒に、この夜を迎えられたことを感謝したいと思っています。みんなどうもありがとう」
 「そして、支えてくれた人たち全員に届けられないけれど、ささやかな気持ちです。どうぞ受け取って下さい」
 そう言って客席にデイジーを投げ入れる。この記念すべき夜は、こんなふうに幕を閉じる。会場を出たとき、主催の朝日放送が贈った花を見つけた。
胸一杯にその花の香りを吸い込みながら、節目にあたるライヴの場にいたことを頭の片隅で考えてみた。きっと幸せなことなのだろう。実感がまったく湧いてこないが。でも決して忘れないだろう。

Set List
01 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
02 Complication Shakedown
03 99Blues
04 Individualists
05 ジグゾー
06 レインボー・イン・マイ・ソウル
07 僕にできることは
08 ジュジュ
09 Strange Days
10 Wild Hearts
11 誰かが君のドアを叩いている
12 月と専制君主
13 約束の橋
14 Sail On
Encore 1
15 Young Forever
16Vanity Factory
Encore 2
17 So Young
18 Someday
19 アンジェリーナ

|home|