|
佐野元春 and The Hobo King Band Tour '99 Stones & Eggs |
||||||||
Stones and Eggs Tour のチケットは、全てファンクラブのチケット優先販売を利用したのだが、これまでに届いたチケットは必ずしも良い席とは言えなかった。でもこの日だけは違う。私が手にしたチケットは「1階1列目31番」だった。最前列の真ん中。夢のような席だ。このような席でライヴを見ることは、あまり経験できないことなので、今回のレポートは見てきたことを出来るだけ詳しく、ここに書くことにしよう。 ステージのセットは大阪と一緒で、ステージ中央の上空に巨大な卵が浮かんでいる(ステージ上のスモークは無くなっていた)。名古屋市民会館はオーケストラ・ピットが無いので、私から佐野元春が立つマイク・スタンドまで3メートルぐらいだ。私の席はステージに向かってやや右側なので、マイク・スタンドが邪魔になることはなかった。ただ若干、音が後ろ側から聞こえてくるので、その点だけ不満が残った。 オープニングは舞台下段から上に向かって放たれる光のカーテン。その向こうにメンバーが登場し、オープニング・テーマ(ジャック・ケルアックがニール・キャサディについて語るポエム・リーディングに、佐野元春がヒップホップ的なアプローチで音楽化)が終わるまで控えている。佐野元春は赤いニットのカット&ソー(胸のところに横一文字のラインが入っている)に黒のナイロン・パンツ。シューズは黒のチャッカ・ブーツのようだ。そしてサングラスをかけて、うつむき加減にギターを抱えて立っている。過去二度の私が見たライヴでは、その佐野元春の姿にボブ・ディランを重ね合わせていたのだが、間近で見ると、そのグリッとしたくせ毛の男の人は、どう見ても佐野元春にしか見えなかった。オープニング・テーマが終わると、佐野元春は右足元にある変換器のようなものを踏む。ドラムマシーンの音が出て、1曲目「メッセージ」が始まった... 続けて3曲歌い終えた佐野元春は、もう既に汗をかいている。ここでサングラスをはずして、4曲目「だいじょうぶ、と彼女は言った」を歌う。この曲でギターの佐橋佳幸はスライド・ギターを、キーボードのKYONは間奏でアコーディオンを披露する。この二人はライヴの間中、よくアイ・コンタクトをしていた。時には突飛な佐野元春の行動に、お互い目を丸くしながら顔を見合わせていた。続く5曲目「99ブルース」でも佐橋佳幸のスライド・ギターが聴ける。ホーボー・キング・バンドの「99ブルース」はブルース・ロックだ。間奏では佐野元春のギターとKYONのキーボードで掛け合いが行われる。佐橋佳幸が興味深げに佐野元春のギター・プレイを見ている。その傍らではローディーが冠者のような格好でボンゴを叩いている(何故そのような格好をしていたのか、最後までわからなかったが)。6曲目「約束の橋」ではイントロの途中に佐野元春が、ギター・アンプの前でローディーと打ち合わせ。その間ホーボー・キング・バンドは演奏を続ける。特にギターの佐橋佳幸はアドリブを展開しつつ平然と間を持たせていた。「約束の橋」はKYONのキーボードによって、ニューオリンズ・フレバー溢れるバージョンへと変貌していた。 そして、ここで過去二度の私が見たライヴとは違う変化があった。アコースティック・セットの登場である。「ツアーで各地を回って、その土地、土地で違う曲を選んで演奏してるんですが、次に演奏する曲は今夜が初めてです」というようなMCの後で「7日じゃたりない」が始まった。続いて大阪、東京とアンコール・ナンバーだった「ヤング・フォーエバー」、KYONと佐橋佳幸の二人だけを従えての「ジャスミンガール」、と3曲をアコースティック・セットで披露した。「ジャスミンガール」はとても美しくなってよみがえり、歌い終わった後の佐野元春は、しばらく遠くを見つめていた。びっくりするほど純粋な目をしていた。 ツアーも中盤に差し掛かり、内容が変わってきて面白くなってきた。この日削られた「New Age」,「Rock & Roll Night」は今のホーボー・キング・バンドには似合わない曲なのかもしれない。佐野元春クラシックスの多くはハートランドの面影が残っている。ハートランドのバージョンに近づけていくのか、そこから離れていくのか、ホーボー・キング・バンドは、その狭間の中で試行錯誤しているようにも思えた。 10曲目の「Heart Beat」ではKYONと佐橋佳幸の二人が「ジャスミンガール」のままの楽器(KYON:マンドリン,佐橋:アコースティック・ギター)で曲に入る。そしてイントロの途中で二人とも楽器を交換。二人は、お互い顔を見合わせていたので、急遽、曲が変わったのでは?という印象を持った。「Heart Beat」はレゲエ風のアレンジで、ゆるやかに歌われるラブ・ソングとなっていた。11曲目の「彼女の隣人」で佐野元春は、ギターを置いてスタンドマイクで歌い上げる。他の曲よりエコーが深めにかかっていて、そのボーカルは厚みを増したようだ。歌の内容が心の琴線に触れる。とても感動的な一瞬だった。続く「No surprise at all」からのヒップホップ3曲で、今夜のピークを迎えた。圧倒的なパフォーマンスに、かつての佐野元春が帰ってきたように感じられ、今回のツアー、過去二度の私が見たライヴでは得られなかったもの全てを、今夜は与えられた。「音楽は力。いま君はそれを手にしている」−佐野元春が以前作ったコピー。そのようなパワーだとかエネルギーといったものを感じていた。この後は、もう単純に楽しむだけだった。 卵から孵(かえ)った新しい生命は、大きく成長していた。15曲目の「Down Town Boy」から3曲続く佐野元春クラシックス。それらは新しいアレンジになっていた。例えば「悲しき Radioメドレー」の「Wild Hearts」では歌詞が変えられて、「ラジオから流れるサキソフォン/今口ずさむビート・ゴーズ・オン」というライムになっていた。そのような変化は、デビュー20周年へ向けての足掛かりとしている気がした。そして本編最後の「アンジェリーナ」は、佐野元春のデビュー作というだけではなく、次代の礎(いしずえ)として捉えられているようだった。 アンコール1曲目の「君を探している(朝が来るまで)」では、KYONと佐橋佳幸の二人がリッケンバッカーのギターに持ち替え、ザ・バーズ風のフォーク・ロックを聞かせ、続く「Happy Man」では、いつものようにエンディングで佐野元春は何度も何度もジャンプし、曲が終わった後に、一人で再びギターをかき鳴らし始め、突発的にサビの部分をリフレイン。アンコール3曲目の「Individualists」は、ゆるいスカにアレンジされて、佐野元春はボンゴを叩いて歌った。 二度目のアンコールは、このツアーに於いて「種」と表現される「ガラスのジェネレーション」,「SOMEDAY」の2曲。「この歌を知っている人がいたら、一緒に歌ってほしい」というようなMC。おそらく会場にいる誰もが知っている曲。当然の大合唱でライヴは幕を閉じた。ライヴが終わって、佐野元春がホーボー・キング・バンドのメンバーを紹介していく。今夜会場に集まってきてくれた人達に感謝の言葉を言うと、その後がうまく続けられない。「この後、ツアーは北日本を廻る。その間に、この地の野球チームが優勝しているかもしれないね」、地元名古屋の人達には最高の夜となったに違いない。そして大阪からライヴを見に来た私も、過去何度も体験した"素晴らしい佐野元春のパフォーマンス"を、このツアーの中で体験できて、素直に喜んだ。嬉しかった。良かった。ともすれば「20th Anniversary Tour」に対して「楽しめないかもしれない」という不安な気持ちでいたのも事実なのだから。しかし、それも今となっては危惧に終わったようだ。それは今や大きな期待へと変わっている。次も必ず"素晴らしい佐野元春のパフォーマンス"を見ることが出来るだろう。そうやって私は、今夜もまた佐野元春と約束を交わしていた。 1999年9月26日(日) 名古屋市民会館 佐野元春(Vocal,Guitar,Harmonica) 佐橋佳幸(Backing Vocal,Guitars) KYON(Backing Vocal,Guitars,Piano,Organ,Accordion,Mandolin) 井上富雄(Backing Vocal,Bass) 小田原豊(Drums,Percussion) 鈴木"うなぎ"賢一郎(Manipulator) Set List 01 メッセージ-The Message 02 C'mon 03 エンジェル・フライ-Angel fly 04 だいじょうぶ、と彼女は言った-Don't think twice it's over 05 99Blues 06 約束の橋 07 7日じゃたりない(アコースティック・バージョン) 08 ヤング・フォーエバー(アコースティック・バージョン) 09 Jasmine Girl(アコースティック・バージョン) 10 Heart Beat(小さなカサノバと街のナイチンゲールのバラッド) 11 彼女の隣人 12 驚くに値しない-No surprise at all 13 Complication Shakedown 14 GO4 15 Down Town Boy 16 悲しき Radioメドレー a) スターダスト・キッズ b) Night Life c) Wild Hearts 17 アンジェリーナ Encore 1 18 君をさがしている(朝が来るまで) 19 Happy Man 20 Individualists Encore 2 21 ガラスのジェネレーション 22 Someday |
|||||||||