佐野元春

original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

column

the 20th anniversary year

 

僕らの音楽

 佐野元春がこの春からはじまったフジテレビの新音楽番組「僕らの音楽」に出演した。テレビの音楽番組に出演するのは同じくフジテレビの「HEY! HEY! HEY!」(2002年9月30日放送)以来になるのだと思う。「HEY! HEY! HEY!」、「僕らの音楽」どちらの番組も音組スタッフ製作ということで共通するようだ。しかし「僕らの音楽」は、「HEY! HEY! HEY!」のようなトークと音楽のバラエティ型ではなく、生演奏にこだわった音楽性重視の番組で、司会はジャーナリストの鳥越俊太郎という、いわば「HEY! HEY! HEY!」とは対極にある音楽番組だった。

 番組は日比谷公園で収録されたという鳥越俊太郎との対話からはじまった。
 「佐野さんにとって社会にヒットした曲は何ですか」
 そんな鳥越俊太郎の質問に佐野元春は「Someday」と答えた。
 「アルバム2枚作ったが売れなかったし注目もされなかった。3枚目を作る時、全部自分で責任もって製作して、これで売れなかったらやめようと思った」。
 「Someday」は佐野元春を代表する楽曲。最近では映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の中で効果的に使われたり、大黒魔季が蘭丸や真矢らと結成したコピー・バンドでカヴァー(コピー?)したりするなど耳にする機会が増えている。僕自身は『世界の中心で、愛をさけぶ』を観てないし、そのサウンドトラック盤『世界の中心で愛をさけぶ』や大黒魔季の『COPY BAND GENERATION vol.1(CCCD)』も手にしてないけれど、新しい聴き手が現れてリバイバルするのを待ち望んでいるところがある。例えば小学低学年の僕の姪が、ある日突然歌ったりしたらうれしいと思う。
 2曲目に演奏されたのは新曲「月夜を往け」。番組ではセプテンバー11の衝撃で1年以上詞が書けなかった苦難の後で生まれてきたというふうに紹介されていた(2001年にはレコーディングされていたとradiofishで佐野元春は話していたが)。発売最初の週にどれだけ多く売るかという現代の音楽シーンで、チャート初登場58位とヒットには程遠い記録に終わったけれど、月光はやさしくてらし続けることだろう。素敵なポップ・ソングだと思う。
 最後に鳥越俊太郎は「10年後は想像できますか」と尋ねた。言葉に詰まる佐野元春だが
 「曲を書いていると不思議なんだけれど、主人公が自分より年上の老人の場合もあるし、歌の主人公が十代という設定で曲を書くことがある。そしてステージでその歌を歌ってると自分が何歳なのか意味がなくなる」と答えた。
 最後は8分を超える大作なのでテレビでフルコーラスを歌うのははじめてという「Rock & Roll Night」。アウトロで佐野元春は厳しい表情のまま目を閉じたが、それは時間を超越して存在し続けるイノセンスに向き合っているようで、身体が震えるような感動をもたらした。
 すべての曲はホーボーキングバンド(ドラムスは小田原豊)、井上鑑と金原千恵子ストリングス、ブラック・ボトム・ブラス・バンド、バッキング・ヴォーカル佐々木久美、山田洋子によって演奏された。こういったロック・オーケストラ編成でのパフォーマンスを僕はずっと求めてきたので「僕らの音楽」はとても楽しめた。そして熱心に佐野元春の活動をサポートするメディアのスタッフがいて本当に良かったと思った。メジャーのレコード会社から独立し、インディーズでやっていこうとする佐野元春にとっては、そういった活動を側面から支えてくれる人材がこれから益々必要となることだろうから。


|home|