山下達郎
Original Albums and More
Live
竹内まりや
山下達郎

 

PERFORMANCE 2011 -2012
神戸国際会館こくさいホール

ネタばれしてますのでまだ聴きに行かれてない方はご注意のうえ自己責任で読む、読まないを選択してください。

■ライヴに関する質問(PERFORMANCE 2011 - 2012編)
「Sunday Song Book」に寄せられたライヴに関する質問をまとめました。

7/3
・ライヴハウス・ツアー
ホームページに「全国ホール・ツアー決定」と書いてあるがライヴハウス・ツアーはどうなったんですか?というリスナーからの質問。
震災があったので予定が変更になったそうだ。震災がなかったら夏場にライヴハウスをやるような準備をしていたとか。「震災の問題で、特にライヴハウスはひじょうに電気の問題があって、やばかったので一回先送りになりました。なので、その代わりに少しホール・ツアーをちゃんとした数をやろうという感じでございます。ライヴハウス・ツアー、そのうちちゃんとやりますので、ご安心ください(笑)。全然やる気は失せてはいませんですし、実際にやれますですのでそのつもりで。いつかはやってみたいと思いますので、今回はホール・ツアーが凄く大規模なので、そちらを優先ということです。よろしくお願いします」と達郎さん。

8/7
・全国ツアー
達郎 : 山下達郎がお送りいたしております「ジャックスカード SUNDAY SONG BOOK」。ニュー・アルバム『RAY OF HOPE』、いよいよ今週の水曜日、8月10日発売、迫って参りました。先週に引き続きまして全曲紹介、今日は後半部分のトラックをお聴きいただいております。昨日、8月6日にですね、読売新聞で広告を出しました。ニュー・アルバム『RAY OF HOPE』とそれから11月から始まります全国ツアー。今回は38都市64公演、7ヶ月間に及ぶ、11月から5月まで及ぶ長いツアーでございます。ようやく三十代のライヴのペースに戻って参りました。3シーズン目を迎えましてですね、むかしはこんなの毎年やってたんです。恐ろしい話でございますがですね。それでも上には上がいてハウンドドックなんて二百何十本、そういうようなライヴでやってた人たちもいますし。私、このようなコンサート・ツアーのいちばん長い外出記録は14泊15日というのがありますが、ハウンドドックなんか36泊37日だそうです、最高記録。とてもかないませんが(笑)。それはともかく、ようやくコンスタントに、ほぼ全県まわれる規模でようやくツアーやれる運びになりました。詳しくはアルバムのですね、取材とかラジオ取材、雑誌取材、そういうものもどんどん出てきておりますが、そういうものはすべて私のホームページ、もしくはワーナーミュージック・ジャパンのホームページで掲載しております。山下達郎ホームページ、リニューアルしました。久々のリニューアルでございます。ドメインも変わりました。かねてから持っておりましたけれども、www.tatsuro.co.jp、シンプルこの上ないんですが(笑)、ようやくここで活動ができます。

8/14
・ぴあ100の質問
「ぴあ」の名物企画「100Q」。残念ながら「ぴあ」は休刊となってしまったが現在「ぴあ」のウェブサイトで公開されている。ツイッターなどで「うどんとそば、どちらが好きか?」という質問の答えにうどんファンが怒ってるという話をスタッフから聞いたとか。シャレなので気にしないように、と達郎さん。大阪に行ったらうどんを食べるし、讃岐でそばなんて食べないと達郎さん。

・読売新聞
今回全国ツアーのスケジュールは読売新聞で発表されたが、リスナーから「なぜ読売新聞だけなんでしょうか」というお便り。
「予算の関係です。すいません。レコード会社、貧乏なんです(笑)」と達郎さん。

9/25
・近況
先週は台風の最中にレコーディングを行なっていたそうだ。まりやさんの新曲で現在オンエアされてる化粧品のCM。TVサイズはできていたのでレコード用のフル・ヴァージョンをミックス・ダウンして終えることができたそうだ。来月からのライヴのリハーサルに備えて、その前に細々とレコーディング関係をやっているとか。そんな忙しい中、人間ドックにも行ってきたそうで、細かいところの検査結果はまだ出てないけれど、おおむね大丈夫だろうという感じだったという。
「上からは胃カメラ、下からは大腸内視鏡という感じで、お陰さまで異常ございませんでした(笑)。あれ、しかし毎年やるの辛いんですけれど、それでも年でございますので、一所懸命やっとりますが(笑)。あんまりおもしろい話ではございません」と達郎さん。
ライヴがはじまるのでツアー・パンフレットの編集とか、原稿とかそういうものにも追われてて、暇にならないそうだ。

10/9
・近況
ライヴのリハーサルがはじまり、譜面を書きつつ一所懸命やってるそうだ。'80年代はまだライヴのレパートリーが100曲もなかったが、今は200何十曲となって選曲だけで迷うのだとか。1ステージで20数曲しかできないので何をやって何をやらないか、ここ数年のライヴのリハーサルの前半はそれだけで忙殺されるのだという。
「ライヴは最近はプレッシャーとかそういうんじゃなくて、楽しんでやろうと思っておりますので、やりたい曲、歌って楽しい曲なんですが、やれればいいなという感じでござます。こちらが楽しくやれれば、ご覧になってるオーディエンスのみなさんも楽しんでいただけるだろうという、そういうふうな勝手なことを考えつつ、リハーサルをはじめております」と達郎さん。

・客入れのBGM
リスナーから「客入れのBGMは普段から作ってるんですか? その場で考えてるんですか?」という質問。
一年中考えて作ってるそうだ。ドゥーワップのシングルを買ったら、そこで聴いて、デジタル・プロセッシングして、素材として持ってるという。

同じリスナーから「ギターの弦が切れなくなったみたいですが変えたのですか?」という質問。
以前使ってたギターの弦のロットが悪かったので、弦のメーカーを変えたら切れなくなったそうだ。

10/23
・近況
ツアーのリハーサルが佳境に入ってきたので今週も番組は前倒しで収録しているそうだ。レパートリーが多くなってるので選曲に悩んでるという。やりたい曲を並べると5時間ぐらいになるので削る作業をしているとかで難しくて大変だと達郎さん。

・ラスト・ステップ(LIVE)
山下達郎のライヴ・アルバムは『IT'S A POPPIN' TIME』と『JOY』という2アイテムがあるが、直近の『JOY』からでももう20年以上経ってる。1989年の『JOY』はマスターテープそのままをCDに焼き込んでるそうだ。リマスタリングがまだ施されてない。『JOY 2』が出たときに『JOY』のリマスター盤を発表する計画なのだという。なので番組だけはデジタル・プロセッシングした音でとのこと。
震災からの復興・復旧が待たれる宮城県民会館(現東京エレクトロンホール宮城)で1989年の4月10日に行われたライヴから『JOY』の冒頭に収録された「ラスト・ステップ」。

・今日はなんだか(LIVE)
本当は今回すべて仙台の音源だけでやろうとも思ったそうだ。
「ちょっと音色が、PAアウトが掌握しきれないので、なので気持ちだけ」と達郎さん。
昨年2010年9月10日に東京エレクトロンホール宮城で行われたライヴから「今日はなんだか」。PAアウトの音源。
「決してベスト・パフォーマンスじゃないんですが東京エレクトロンホール宮城、宮城県民会館の復興の願いを込めて」と達郎さん。
「シュガーベイブ時代の曲というのは自分の内包するビートが、内なるビートが最も原点なので、35年経ってやってもあまり飽きない、そういうものだと思います。まだプロになるとば口の、何も考えてない純粋なビート感で作られた曲なので、いくつになってもやっていて飽きることのない感じがしますが(笑)、自分の中で」と達郎さん。

11/13
・近況
全国ホールツアー「JACCS PRESENTS 山下達郎 PERFORMANCE 2011-2012」の初日が開いた。先週11月6日(日)が千葉県市川市の市川市文化会館、木曜日が栃木県の宇都宮市文化会館。東京近郊からはじまり今日は群馬県前橋市のベイシア文化ホール大ホール。今週から本当の意味での旅がはじまり、16日(水)、17日(木)は神戸国際会館こくさいホール。来年5月まで64本の長丁場のツアー。「いよいよはじまりました。気長に行ってみたいと思います」と達郎さん。

・ライヴ関係の質問
リスナーから「最近のコンサートでは洋楽のカヴァーをアカペラ以外でやらないのはどうしてですか」という質問。
「オリジナルが多くてカヴァーをやる時間がないのです。オリジナルもだいぶ削らなくてはならないのでですね(笑)。やりたい曲が多すぎますので、本当に曲を選ぶのはなかなかたいへんでございます。思うように最近はカヴァーをやれませんが。機会があれば。それのためにライヴハウスとかそういうのでやろうかなという。でもそうすればご覧になられる方が少ないとうことになりますので、押すに押せず、引くに引けずという感じでございます。ブツブツ言いながらやっておりますが」と達郎さん。

・落語のCD
リスナーからの質問で「ツアー先に達郎さんの好きな落語のCDを持って行きますか?」という質問。
落語のCDは全部iPodに入れててそれを持っていくのだとか。

11/20
・近況
全国ホールツアー「JACCS PRESENTS 山下達郎 PERFORMANCE 2011-2012」がはじまって2週間、5本が終了した。神戸公演が終わったところ。「神戸のみなさん、ありがとうございました。たいへんいいお客さんで、いいライヴができました」と達郎さん。だいぶ調子が出てきたのではりきって引き続きと。3シーズン目となり声も出てきて30代の中頃くらいまで戻ってきたとか。今週は徳島。徳島は生まれて初めて行くそうだ。23日(水)勤労感謝の日で祝日は鳴門市文化会館、翌日はびわ湖ホール大ホール。

・仙台公演
全国ホールツアー「JACCS PRESENTS 山下達郎 PERFORMANCE 2011-2012」は38ヶ所64公演。仙台はいつもの旧宮城県民会館、東京エレクトロンホール宮城が被災して、一応被災からの復旧を見込んで1月14日(土)、15日(日)とスケジュールを組んでいた。結局、宮城県民会館は復興ができず、どうしようかと検討していたが、幸運なことにイズミティ21大ホールで同日同時間でキープできたそうだ。したがってチケットの先行発売、一般発売はすべて同じスケジュールで行う。11月21日(月)から達郎さんのホームページでイープラス先行のリンクを貼るという。
http://www.tatsuro.co.jp

・ツアーのスケジュール
リスナーから「ツアーのスケジュールは誰が組むのですか?」という質問。
スケジュールはイベンターの人たちが共同で組むのだそうだ。

・機材やステージ・セットの運搬
リスナーから「機材やステージ・セットの運搬は何トントラックでどれくらいのスタッフが関わってるのですか?」という質問。
大体11トントラックが4台ぐらいの規模でやってるが、今回はセットがシンプルなので3台ちょっとだとか。達郎さんはツアーをやってるとトラックにデザインするのが嫌いなので地味に秘密裏に運搬してるという。

11/27
・近況
ライヴをやってると体が鳴るので声が低くなるそうだ。全国ホールツアー「JACCS PRESENTS 山下達郎 PERFORMANCE 2011-2012」の真っ最中なので番組は前倒しで収録。先週は徳島から滋賀へとまわった。今週から来週にかけては北陸行脚。月曜日は福井県。久しぶりのフェニックス・プラザ。30日水曜日は富山。2年ぶりにオーバード・ホール。12月2日金曜日は旧石川厚生年金会館、本多の森ホール。来週は新潟へ。

・喉の乾燥対策
リスナーから「出先とツアー中の喉の乾燥対策は?」という質問。
「加湿器がなければホテルではバスタブに熱湯をはって寝ますね。それでも駄目なときは床に熱湯を撒きます。そこまで昔はしてましたが、今はホテルの状態が良くなってるのでそこまでする必要はありませんけれど」と達郎さん。口をテープで貼るネルネルも乾燥してるときは有効だという。達郎さんはやってないそうだが。

・験担ぎ
リスナーから「ツアー中の験担ぎは何かありますか?」という質問。
何もないという。開演10秒前まで馬鹿話をして笑ってるそうだ。

同じリスナーから「中古レコード店に持っていくゴム引きの手袋はどれくらい持ってるのですか? 色は?」という質問。
「それはありません、それは若い頃の話です(笑)。バーゲンの取り合いしてるときのアレですから。今はじっくり見ますから、今はそういうことしません(笑)。それにセコハンさんも今はきれいですからね。ちゃんと掃除してますから」と達郎さん。

12/4
・緊張
リスナーから「達郎さんはライヴ前に緊張しますか? 今まで一番緊張したことを覚えてますか?」という質問。
一番緊張したのは生まれて初めて渋谷公会堂でソロ・ライヴをやった1978年の12月。それまで2000人のホールでワンマン・ライヴをやったことがなかったので、ステージに出ていくときにすごく緊張したのだという。シュガーベイブのファースト・ライヴも結構緊張したとか。今はライヴ前にイメージ・トレーニングの一種のようなものをやるそうだ。例えば6時半開演だとすると、明日のこの時間に後悔してないようにがんばろうとイメージ・トレーニングをやるのだとか。ただ年のせいか最近はそんな事しないですむようになったという。

・ワイヤレス
リスナーからツアー関連の質問で「ワイヤレスとワイヤレスじゃないのではどのような違いがあるのでしょうか?」。
ワイヤレスは無線のこと。ワイヤレスじゃないのはワイアードといって有線。有線と無線では音の腰が全然違うという。録音された音ではわからないが、PAの大音響ではギターとかヴォーカル・マイクは音のヌケが全然違うそうだ。だから絶対にワイヤレスは使わないという。達郎さんのバンドはギターもキーボードも全員ワイアード。そういうポリシーでやっているとか。それが音の腰につながると達郎さん。ワイアードがあるかぎりはワイアードで続けるというこだわりなんだとか。

12/25
・ツアーにどれくらい行きますか
リスナーからの質問で「まりやさんはいつも大体何本くらい達郎さんのツアーを見に行かれますか?」という質問。
今回は3回見てるそうだ。関東近辺は見てるという。
「3年ぐらい前に、(ツアーを)再開したときは心配だからとチェックに来ましたね。PAとかね」と達郎さん。
「そうだ。でも今年は私も忙しいから(笑)」とまりやさん。

・ライヴ通算回数
リスナーが昨年のパンフレットを頼りに、達郎さんがこれまで行ったライヴの通算回数を調べたところ、12月11日の時点で560回だったとか。

・希望という名の光
達郎さんにとって今年を象徴する曲になったそうだ。

まりや「これライヴで今回のツアーでも聴いてるんですけれども、やっぱり書かれたときとは違った意味を持って響いてくる」

達郎「去年聴いたのと今年聴いたのと違うという...」

まりや「うん、違うんですよ、本当に」

達郎「そういうお葉書もたくさん頂きますが。歌というのは本当に不思議だといいましょうかですね」

まりや「わたし、『いのちの歌』を書いたときと今また聴くのと自分自身で違うんですけれど。そして同様に『人生の扉』とかも書いたときの意図とはまた違った意味で人々の心に届いてるっていう感じがしました。今年は」

達郎「我々もそれなりに年齢を重ねたわけなんですね。そういう昔、二十代はこういう歌を書かなかった(笑)」

まりや「そうだね」

達郎「『蒼氓』を作ったのは35なんだけれど、それでもずいぶん自分は年取ったなっていう、そのときは思ったんだよね」

まりや「さらに年を重ねて思うことは自然に歌に反映されてゆくっていうのが...」

達郎「それがシンガー・ソングライターの業というか宿命というか、そういうものなんですけれど」

まりや「でもこういう時代だからこそ、せめて歌では希望だとか、明るい気持ちだとか、そういうものを届けたいと思うし、また人々の気持ちにリンクするような歌を作り出したいなぁと思いますよね」

達郎「そうですよね。こういう時代になったら、もうそういうものが最優先されますよね。平和な豊かな時代だと批評精神とか、そういうものがアレですけれど。こういう暗いっていうか、沈んだ時代っていうのは少しでも奉仕しないと、人々の心に」

まりや「それをすごく感じた一年だった」

達郎「本当にそうですね。なかなかまだ不透明なところがまだたくさんあるので、来年は少しでも前進させてゆくっていうかね、そういう年にしたいなということですね」

2010年のツアーはアルバムの製作を中断して行われた。ツアーの終盤に開催されたワーナーミュージック・ジャパン40周年の記念イベント「100年MUSIC FESTIVAL」では、直前に吉田社長が亡くなり、動揺するスタッフや出演者、オーディエンスに向けて山下達郎はスピーチをした。ツアーは盛況のうちに終了し、年末には竹内まりやの10年ぶりのコンサート「souvenir again」に出演した。今年に入って完成が遅れていた新作アルバムのレコーディングを再開するも、急遽タイアップの仕事が入ってスタジオでの作業中、今年の春に東日本大震災という未曾有の災害が起こった。

震災後に人と人の絆を結ぶメディアとしてラジオに注目が集まり、山下達郎がラジオ番組のリスナーのために収録した鎮魂プログラムがインターネットのサマイマル放送で被災地に届けられるといった出来事があった。そんな中で山下達郎の「希望という名の光」は本来の映画の主題歌としてではなく、復興への祈りや願いを込めて聴かれるようになり、傷ついた人の心に寄り添うような楽曲は山下達郎の代表曲として知られるようになった。この曲を主題にして完成したアルバム『Ray Of Hope』はチャートのNO.1に輝き、アルバムを引っ下げて2011年11月6日からツアーがスタートした。2012年の5月12日まで38都市全64公演が予定されている。

2008年にライヴ・ツアーを再開して3シーズン目となる全国ツアー。ステージ・セットは向って左手に楽器屋さん、右手は倉庫。倉庫にはギターや楽器のオブジェがある。まるでアルバム・ジャケットの世界を舞台に表現したかのようだ。山下達郎のステージ衣装はシャツの色が黒になった以外は変化がなくカジュアルなスタイルのまま。シャツはアルバム・ブックレットのアーティスト写真で着ていたのと同じものと思われる。ライヴの前半はアルバム収録曲や初回盤ボーナス・ディスクに収録した曲の披露などあったものの、全体の流れやセットリストは前回のツアーを踏襲しているところがあるように思った。

今回のツアーからサックス・プレーヤーが土岐英史から二十代の宮里陽太に代わった。山下達郎から何年か後には必ず日本の音楽界を背負って立つプレーヤーになるとお墨付きをもらった若者だ。ポテンシャルの高い演奏で僕も安心してステージに集中できた。

その宮里陽太の演奏をフィーチャーした「Solid Slider」で機材トラブルが発生した。山下達郎のギター・カッティングからはじまるのだが音が出なかった。「死んでる」とつぶやく山下達郎。ギター・テクニシャンが慌ててシールドやアンプをチェック。幸いすぐに復旧したが山下達郎は「原因不明」と言いながら不可解な様子だった。そのまま曲をはじめたが最初は全く何の曲かわからなかった。あとから聞くとどこの会場でも「Solid Slider」のイントロに新しい導入部が挿入されているらしい。

曲が終わると機材のセッティングのため中断。その間はゴジラのフィギュアやハーシーズの置物といったステージ上の隠しキャラ的なアイテムについての紹介があった。ハーシーズの置物は貯金箱になってるらしく、バンドのメンバーやスタッフが勝手にお金を入れてくれるらしい。貯まったお金はツアー終了後に沖縄で打ち上げをする資金になるのだとか。

「俺の空」でリード・ギターを弾くのは佐橋佳幸だが、曲間のソロは山下達郎と佐橋佳幸のバトルになり、今回のライヴの見せ場のひとつとなっている。続く「雨は手のひらにいっぱい」ではコーラスの三谷泰弘もキーボードを弾く。難波弘之、柴田俊文と鍵盤が3台のアンサンブル。オリジナルはウォール・オブ・サウンドの曲なので音の厚みを出したかったのだろうか。ともあれ「雨は手のひらにいっぱい」をライヴで聴くのははじめてのことだったし、貴重なセッションということで大いに盛り上がった。

アカペラ・コーナーはステージ・セットに合わせて街角でストリート・ライヴを行うというかたちで披露した。ラジカセを使用してのひとりアカペラ。もともとドゥーワップはストリート・シンフォニーと呼ばれた大道芸なので投げ銭入れ用の帽子をステージの前に置くという凝りよう。

ここまで機材トラブルがあったものの流れるようなステージ構成。何年か前のリハビリ・ツアーとの違いを目の当たりにした。リハビリ・ツアーといっても見てる側からすればリハビリでもなんでもなかったわけだが、今回のツアーでは柔軟さが身について余裕が感じられるようになった。

僕はほぼ一年ぶりのライヴだったが、この間に起こった日本の状況を思うとライヴの様相は全く違っていた。今回震災の影響が少なかったとはいえ、神戸という土地柄、会場では16年前の地震のことを思い出すような場面もあった。

今回のツアーを象徴する「希望という名の光」の中にウディ・ガスリーの「This Land Is Your Land(我が祖国)」を挿入していた。「This Land Is Your Land」は大恐慌時代に放浪生活を送ったウディ・ガスリーの体験を基にした歌で、僕の世代だとブルース・スプリングスティーンのヴァージョンで知られている。この曲が「希望という名の光」に組み込まれることで世界観がグッと広がり、僕はじんわりと感じ入ってしまった。

ライヴの終盤では長く続けることで独自の進化を遂げたライヴ・パフォーマンスを山下達郎は「ガラパゴス」と呼んでオーディエンスとそれを共有した。予想外の選曲だった「恋のブギ・ウギ・トレイン」が終わってバンドがステージを去る。ギタリストの佐橋佳幸が山下達郎のことを気にする素振りがあって何かおかしな感じがしていたら、「機材トラブルがあったので1曲おまけ」と山下達郎。ギターの弾き語りで「Last Step」を披露した。ガラパゴスというより誰にも真似できない境地に達した孤高のアーティストだって僕はそんなふうに思った。


2011年11月16日(水)
神戸国際会館こくさいホール
1階19列6番

山下達郎(Vocal,Guitar)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano & Rhodes)
柴田俊文(Keyboard)
佐橋佳幸(Guitars)
宮里陽太(Saxophone)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

Set List
Opening B.G.M: Custom Made(「希望という名の光」のバリエーション)
01 The Theme From Big Wave
02 Sparkle
03 Donut Song
04 素敵な午後は
05 僕らの夏の夢
06 プロポーズ
07 Solid Slider
08 俺の空
09 雨は手のひらにいっぱい
10 Don't Ask Me To Be Lonely
11 おやすみロージー
12 Have Yourself A Merry Little Christmas
13 クリスマス・イブ
14 希望という名の光
15 さよなら夏の日
16 今日はなんだか
17 Let's Dance Baby
18 高気圧ガール
19 アトムの子
Encore
20 街物語
21 Ride On Time
22 恋のブギ・ウギ・トレイン
23 Last Step
24 Your Eyes
Closing B.G.M.: That's My Desire

|home|