|
01 氷のマニキュア 02 ヘロン 03 Fragile 04 Donut Song 05 月の光 06 群青の炎-Ultramarine Fire- 07 Boomerang Baby 08 夏のCollage 09 Lai-La-邂逅- 10 Stand In The Light-愛の灯-('98 Remix) 11 セールスマンズ・ロンリネス-Salesman's Loneliness- 12 Southbound #9
13 Dreaming Girl('98 Remix) 14 いつか晴れた日に(Album Remix) 15 Magic Touch('98 Version) ●ANALOG DISC (1998年10月25日リリース) Disc 1 Side:A 01 氷のマニキュア 02 ヘロン 03 Fragile 04 Donut Song Side:B 05 月の光 06 群青の炎-Ultramarine Fire- 07 Boomerang Baby 08 夏のコラージュ Disc 2 Side:A 09 Lai-La-邂逅- 10 Stand In The Light-愛の灯-('98 Remix) 11 セールスマンズ・ロンリネス-Salesman's Loneliness- 12 Southbound #9
Side:B 13 Blow 14 Dreaming Girl('98 Remix) 15 いつか晴れた日に(Album Remix) 16 Magic Touch('98 Version) |
COZY ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-7450 オリジナル・リリース 1998年8月26日 チャート最高位1位 オリジナル・アルバムのインターバルが『ARTISAN』から7年空いてのリリースとなった。TBS系モーニング・ショー「ビッグ・モーニング」のテーマ・ソングだった「鳴かないでHERON」(後に「ヘロン」とタイトルが変更されて、キリン・ラガー・ビールのCM曲にもなった)、マクセル・カセット・テープのCM曲になった「Magic Touch」、キリン・ビール・ギフトのCM曲になった「群青の炎」、NHKドラマ「赤ちゃんが来た」の主題歌「Lai-La-邂逅-」、日産スカイラインのCM曲となった「Southbound #9」、フジテレビ系ミュージック・キャンペーン・ソングとアサヒビール・ミラースペシャルのCM曲になった「Stand In The Light-愛の灯-」、NHK連続テレビ小説「ひまわり」の主題歌「Dreaming Girl」、ミスター・ドーナツのCM曲となった「Donut Song」、TBS系テレビドラマ「先生 知らないの?」の主題歌「いつか晴れた日に」、トヨタ・カリーナのCM曲「夏のCollage」、三陽のレディース・ブランドのCM曲となった「Fragile」とタイアップ曲が実に11曲と大量に収録されている。「Boomerang Baby」は加山雄三の1965年の作品のカヴァー・ヴァージョンだ。 東京港再開発のため1994年いっぱいでスタジオ「スマイル・ガレージ」が閉鎖された。それから1997年に新しいスタジオ「プラネット・キングダム」が完成するまで、都内のスタジオを使用してレコーディングが行われた。この間にセッションされた曲の中で何曲か(おそらく「ヘロン」、「Lai-La-邂逅-」、「Southbound #9」の3曲)はシングルで発表する予定であったが、「曲も演奏も悪くはないが、そこに歌が乗るとしっくりとこない」という理由で見送られ、1996年11月17日に『ドリーミング・ボーイ』というタイトルでリリースする予定だったアルバムも発売が延期となった。スタジオでの試行錯誤は「プラネット・キングダム」が完成したことで解消されることになる。それまで使用していたスタジオが悪かったそうだ。プラネット・キングダムでレコーディングした最初の曲は、山下達郎が曲を書いたkinki kidsのデビュー曲「硝子の少年」だったが音が全然違ったのだという。新しいスタジオ「プラネット・キングダム」では「ヘロン」や「Dreaming Girl」などのリテイクが行われた。故にこの『COZY』ではヴァージョン違いが多数存在するそうだ。実際にアルバム収録曲の「Magic Touch」は['98 Version]となってるし、「Stand In The Light-愛の灯-」、「Dreaming Girl」はリミックス・ヴァージョンになっている。「いつか晴れた日に」のシングルはアナログ・メディアを一切通さないデジタル・ミキシングだったが、アルバムでは他の曲とのバランスを考えてリミックスされた。 このアルバムのトピックとして作詞家松本隆とのコラボレーションがあった。アルバムには松本隆が作詞した楽曲が4曲含まれている。「氷のマニキュア」と「月の光」と「Dreaming Girl」と「いつか晴れた日に」。30歳代は曲に思想信条を込めることに取り組んだが、40歳代を迎えてシンガー・ソングライターへのこだわりがなくなったのだという。純粋に音楽的に考えると、このアルバムのベスト・トラックは、松本隆とのコラボレーション一作目の「Dreaming Girl」ではないか、と山下達郎は話している。イノセントな「Dreaming Girl」に対して、"月"を題材にした「月の光」は狂おしく、このアルバムの中でも重要な位置を占めているように思う。松本隆が作詞した曲は、それぞれストーリー性があり、幅広い解釈ができる。「いつか晴れた日に」では"あの頃の少年に逢おう"というセンテンスが出てくる。それが「僕の中の少年」や「微熱少年」と符号する。少年性を共通の言語とするこの二人が、ソングライター・コンビとしてがっちりタッグを組んだなら、それこそ『Pet Sounds』のような、[神に捧げるティーンネイジ・シンフォニー]を作り上げることができたかもしれない。今のところ二人によるコラボレーションの新しい展開がないというのは残念なことだ。 「Donut Song」はミスター・ドーナツのCM曲として1996年に書かれた。シニカルな視点や毒気を盛り込んだ楽曲はこれまでにあったが、これほど他愛もなくお気楽な歌詞ははじめてではないだろうか。村上春樹も読者とのメールのやりとりをまとめた「ひとつ、村上さんでやってみるか」でこの曲が好きだと表明しているように、あらゆる年齢層にアピールするポップ・ソングだと思う。山下達郎の新境地といってもいいだろう。また「ヘロン」はチャートで10位まで上がり、「エンドレス・ゲーム」以降、久し振りのベストテン・ヒットになった。ずんずんと突き進む躍動感があり、明るく伸びやかな山下達郎の歌も希望に溢れている。 1993年からレコーディングがはじまり5年という歳月をかけて完成したアルバム。それはもうアルバム(記念帳)ではなくてクロニクル(年代記)と呼ぶほうがふさわしいのかもしれない。 楽曲自体は粒揃いなのだが、アルバムを通して聴くには長すぎる。全15曲で72分を超える収録時間。まだこの上に「アトムの子」のカップリングだった「Blow」を入れようとしたそうだ。しかし、そうすると収録時間超過のため再生できないプレイヤーが出てくるので断念したらしい(後日発売されたアナログ盤には収録された)。 『COZY』を購入する。 |
||||||
|
||||||||
SINGLE 「いつか晴れた日に」 (1998.4.29) |
1 いつか晴れた日に 2 好・き・好・き Sweet Kiss! 3 いつか晴れた日に(Stand Alone Version) 4 いつか晴れた日に(Original Karaoke) Track:1 TBS系テレビドラマ「先生 知らないの?」主題歌 Track:2 ジャックスカードCMソング チャート最高位15位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「ヘロン」 (1998.1.28) |
1 ヘロン 2 ヘロン(Original Karaoke) 3 ヘロン(Guitar Instrumental) Track:1 キリン・ラガービールCMソング チャート最高位10位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「Dreaming Girl」 (1996.5.1) |
1 Dreaming Girl 2 砂の女(Live Version) 3 Dreaming Girl(Original Karaoke) Track:1 NHK連続テレビ小説「ひまわり」主題歌 Track:2 鈴木茂のカヴァー。「山下達郎 SINGS SUGARBABE」中野サンプラザ(1994.5.2) チャート最高位25位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 山下達郎 & メリサ・マンチェスター(Tats Yamashita & Melissa Manchester) 「愛の灯〜スタンド・イン・ザ・ライト」 (1996.2.10) |
1 愛の灯〜スタンド・イン・ザ・ライト 2 こぬか雨(Live Version) 3 愛の灯〜スタンド・イン・ザ・ライト(Original Karaoke) 4 愛の灯〜スタンド・イン・ザ・ライト(Original Karaoke〜Duet With Tats)」 Track:1 フジテレビ系ミュージック・キャンペーン・ソング アサヒビール・ミラースペシャルCMソング Track:2 「山下達郎 SINGS SUGARBABE」中野サンプラザ(1994.5.2) チャート最高位23位 |
|||||||
|
||||||||
01 高気圧ガール 02 スプリンクラー 03 ゲット・バック・イン・ラブ-Get Back In Love- 04 風の回廊(コリドー) 05 アトムの子 06 エンドレス・ゲーム-Endless Game- 07 踊ろよ、フィッシュ 08 ターナーの汽罐車-Turner's Steamroller- 09 土曜日の恋人 10 ジャングル・スウィング-Jungle Swing- 11 世界の果てまで 12 おやすみロージー-Angel Babyへのオマージュ-
13 クリスマス・イブ 14 さよなら夏の日 15 蒼氓 16 パレード |
TREASURES ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-10028 オリジナル・リリース 1995年11月13日 チャート最高位1位 ムーン・レーベル移籍後のベスト盤。収録曲は「蒼氓」を除いて、1983年から1995年までの12年間に発表されたシングルで構成されている。自らの主義、主張、思想を言葉に託して作詞することが、ムーン・レーベル移籍後に掲げた最初のテーマだった。このアルバムでは山下達郎が作詞した作品ばかりが収められ、「蒼氓」はその個人的な思想信条が最も現れている曲なので、シングルではなかったけれど、特別に収録されることになった。 収録曲の中で「スプリンクラー」と「ジャングル・スウィング」と「世界の果てまで」はシングル・オンリーのリリースだったので今回初アルバム化。特に「スプリンクラー」はアナログ盤しか出てなかったので初CD化となった。「踊ろよ、フィッシュ」と「ターナーの汽罐車」は今では廃盤となり入手困難なシングル・ヴァージョンを収録、「土曜日の恋人」と「蒼氓」と「パレード」はリミックス・ヴァージョンとなっている。「おやすみロージー」はライヴ・ヴァージョンからヴォーカルだけを抜き出し、スタジオで製作した元のマルチ・トラック・テープに貼り付けた別ヴァージョンだ。 発売当時のこと、山下達郎は音楽誌「BRIDGE」のインタビューで渋谷陽一から、「竹内まりやをプロデュースする山下達郎のほうが100倍コマーシャルだよね」と指摘された。それまでの「夏だ! 海だ! 達郎だ!」というキャッチーなポップ・ソングは鳴りを静め、ムーン・レーベル移籍後は内省的な内容のアルバムを発表してきた。そうしたソロ活動を貫徹できたのは竹内まりやのおかげだった、と山下達郎は認めている。竹内まりやが1984年に復帰することになり、RCA/AIRレーベル時代に培った売れるためのノウハウを全て注ぎ込んだ。その反動が自身のソロ作品に反映し、よりパーソナルな面がクローズアップされることになった。1994年、先に出た竹内まりやのベスト盤『インプレッションズ』は当時300万枚を売る大ヒットとなり、山下達郎のプロデューサーとしての手腕が高く評価されることになった。ひとつの達成感があり、「吹っ切れた」と山下達郎は話している。このベスト盤『トレジャーズ』がシングル・コレクションになっているのも『インプレッションズ』の大ヒットがあったからだと話している。 コアなファンからすれば『トレジャーズ』は「スプリンクラー」のCD化だけが唯一の楽しみだったかもしれない。しかし、時が経ち、インターネットの通信販売サイトを調べると、この『トレジャーズ』は常にベストセラーの上位に位置しているという事実がある。ロングテールで売れ続けている理由は、やはりシングル・コレクションが功を奏したといってもいいだろう。緩急のあるランダムスルー、特に後半の「クリスマス・イブ」、「さよなら夏の日」、「蒼氓」の流れは圧倒的だ。 『TREASURES』を購入する。 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「世界の果てまで」 (1995.11.1) |
1 世界の果てまで 2 二人の夏(Live Version) 3 世界の果てまで(Original Karaoke)」 Track:1 よみうりテレビ・日本テレビ系ドラマ「ベストフレンド」主題歌 Track:2 愛奴のカヴァー。「山下達郎 SINGS SUGARBABE」中野サンプラザ(1994.5.2) チャート最高位24位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「パレード('82 Remix Version)」 (1994.1.25) |
1 パレード('82 Remix Version) 2 DOWNTOWN('82 Remix Version) Track:1 フジテレビ系「ポンキッキーズ」のエンディング・テーマ チャート最高位29位 |
|||||||
|
||||||||
01 Accapella Variation On A Theme By Gluck(グルックの主題によるア・カペラ) 02 Bella Notte 03 Be My Love 04 Angels We Have Heard On High(グローリア) 05 Smoke Gets In Your Eyes(煙が目にしみる) 06 Silent Night 07 My Gift To You 08 It's All In The Game 09 Just A Lonely Christmas 10 Happy Holiday 11 Blue Christmas 12 White Christmas 13 Christmas Eve(English Version) 14 Have Yourself A Merry Little Christmas(Short Version) 15 O Come All Ye Faithful(神の御子は今宵しも) |
Season's Greetings ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-10027 オリジナル・リリース 1993年11月18日 チャート最高位4位 『シーズンズ・グリーティングス』は『オン・ザ・ストリート・コーナー』シリーズの姉妹作となる作品。『オン・ザ・ストリート・コーナー3』の企画製作会議でクリスマスをターゲットにした「一人アカペラによるクリスマス・スペシャルを」という声から生まれることになった。 以前から賛美歌の楽譜を集めていたこともあり、一人アカペラでクリスマス・アルバムを製作するという計画は、ミニ・アルバムでなら上手くやれそうな感じだったが、クリスチャンでないのにそんなクリスマス・アルバムを作ってしまうことに、プロデューサーとしての山下達郎はOKを出さなかった。一方で、企画を進める中で山下達郎が思い出したのは、1990年頃に服部克久のアレンジで、前半が竹内まりやの「The Christmas Song」、後半が山下達郎の「Have Yourself A Merry Little Christmas」というメドレーを実験的に製作したことだった。そのメドレーはフル・オーケストラをバックにしたもので、出来がよかったことから、オーケストラもののアルバムが出来ないかと模索しはじめた。それで半分はオーケストラとの共演でスタンダードを、半分は一人アカペラで賛美歌やドゥーワップを中心に選曲し、フルアルバムとしてまとめようということになった。 アルバムの製作はニューヨークではじまった。オーケストラをバックにしたレコーディングだったが、アレンジャーのトリー・ズィトーとの打ち合わせが不十分であったため、全体的にクラシカルな仕上がりとなってしまい、5曲レコーディングしたうちの「It's All In The Game」だけが採用されることになった。ニューヨークの反省から東京では服部克久に相談し、じっくりと打ち合わせをして新たに5曲をレコーディング。この中から「Be My Love」、「煙が目にしみる」、「Blue Christmas」が採用され、あまりに有名な曲だったために「When You Wish Upon A Star(星に願いを)」は収録が見合わされた。 前述した1990年頃に実験的に製作したメドレーから、竹内まりやの「The Christmas Song」はフル・ヴァージョンにしてアルバム『クワイエット・ライフ』(1992年)に収録された。「Have Yourself A Merry Little Christmas」は今回、服部克久とフル・ヴァージョンで再レコーディングされたそうだが、出来がよかったのは以前作ったもののほうで、このアルバムではそちらの(「The Christmas Song」とのメドレーの後半部として製作された)ショート・ヴァージョンが採用されることになった。「The Christmas Song」と「Have Yourself A Merry Little Christmas」のメドレーは現在まで公式には発表されていないが、1999年にケンタッキー・フライドチキンのクリスマス・キャンペーンで、「White Christmas」(山下達郎)、「Jingle Beell Rock」(山下達郎)、「The Christmas Song」(竹内まりや)、「Have Yourself A Merry Little Christmas」(山下達郎)の4曲入りCDが付いたクリスマス・メニューが期間限定で販売された。また同年にファンクラブでも同内容のCDが配布された(現在でも入手が可能)。どちらも「The Christmas Song」はフル・ヴァージョンで、「Have Yourself A Merry Little Christmas」はショート・ヴァージョン。 賛美歌やドゥーワップを中心に20曲を一人アカペラでレコーディングした中からは、「グルックの主題によるア・カペラ」、「Bella Notte」、「グローリア」、「My Gift To You」、「Just A Lonely Christmas」、「Happy Holiday」、「神の御子は今宵しも」が収録された。「Bella Notte」は1955年のディズニー映画『わんわん物語』の挿入歌。2000年に45周年を記念して『わんわん物語II -SCAMP'S ADVENTURE』が製作されたが、劇場公開はされずビデオとDVDだけで発表された。日本版にはエンディング・ロールで山下達郎の「Bella Notte」が使われている。また特典映像として「Bella Notte」ミュージック・クリップ(歌・山下達郎)も収録されている。「Silent Night」、「White Christmas」は『オン・ザ・ストリート・コーナー2』から。「クリスマス・イブ(英語ヴァージョン)」は1991年のビデオ作品『クリスマス・イン・ニューヨーク』(廃盤)から。英詩はアラン・オデイ。1990年前後には逆カヴァー(日本のアーティストの楽曲を海外のミュージシャンが英語でカヴァーするもの)が全盛で、「クリスマス・イブ」には勝手にいろんな英詩がつけれらていた。それでオフィシャルの英詩が必要だと感じた山下達郎が以前から交流のあるアラン・オデイに依頼した。現在ではこのアラン・オデイの英詩でしかカヴァーの許可は下りない。 CDを再生させた途端にクリスマス・ムードへと入っていける。あるいはクリスマス気分を盛り上げるために聴くという、そういう意味ではクリスマスの季節商品として成功した作品だと言える。間違っても春とか夏に聴く音楽ではない。ただし、楽曲主義の山下達郎には案外珍しいヴォーカル・アルバムとしての側面があるので侮れない。フル・オーケストラをバックにしてスタンダードを歌ったパートは、明るくカンツォーネに分類ができそうな声質を堪能できる。素晴らしい。 この文章を書いているのは2004年だから発表から11年が経過した。やや古いイシューだと感じるところがある。「Be My Love」には山下達郎、竹内まりや、佐藤竹善、高尾"キャンディ"Nがバッキング・ヴォーカルで参加しているのだが、佐藤竹善はすでにコーラス隊から抜け、彼と同年代だった高尾"キャンディ"Nはこの後、若くして亡くなったそうだ。顕著な変化がないと気づかないぐらいタイムレスな音楽を山下達郎は創作している。 オーケストラをバックにしたコンサートの開催について、ここ数年言及することが多くなった山下達郎だが、想像以上に経費がかかることから暗礁に乗り上げている。テレビに出演しないというスタイルを押し通した来たことから、テレビ局がスポンサーになっての開催というのも実現しなさそうだ。DVDにして発売するとかライヴ以外の二次的な収入要素も考えられないとすると、やはり開催は困難なのかもしれない。フル・オーケストラをバックによく伸びる声が会場に響く日が来ることを願うばかり。 『Season's Greetings』を購入する。『Quiet Life 』を購入する。 DVD『わんわん物語II -SCAMP'S ADVENTURE-』を購入する。 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「Jungle Swing」 (1993.10.25) |
1 Jungle Swing 2 MEDLEY: Bella Notte〜Have Yourself A Merry Little Christmas(Single Version) Track:1 日産スカイラインのイメージ・ソング チャート最高位22位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「Magic Touch」 (1993.6.8) |
SINGLE 1 Magic Touch(Single Version) 2 I Do Track:1 マクセル・カセット・テープ Track:2 The Castells(1964年)のカヴァー。オリジナルはブライアン・ウィルソン作曲、プロデュース。 チャート最高位17位 |
|||||||
|
||||||||
01 アトムの子 02 さよなら夏の日 03 ターナーの汽罐車-Turner's Steamroller- 04 片思い 05 Tokyo's A Lonely Town 06 飛遊人-Human- 07 Splendor 08 Mighty Smile(魔法の微笑み) 09 "Queen Of Hype" Blues 10 Endless Game 11 Groovin' |
ARTISAN ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-10026 オリジナル・リリース 1991年6月18日 チャート最高位1位 ムーン・レーベル移籍後のオリジナル・アルバムとしては4枚目となる『ARTISAN』。TBS系金曜ドラマ「誘惑」の主題歌だった「Endless Game」、第一生命の企業CM曲「さよなら夏の日」、日産スカイラインのCM曲「ターナーの汽罐車」、全日空ANAヨーロッパ就航便のCM曲「飛遊人」、キリンビール「ゴールデンビター」のCM曲になった「アトムの子」と、5曲のタイアップに、ラジオ番組「プレミア3」のテーマ・ソングだった「Groovin'」(ラスカルズのカヴァー)を収録している。 アルバム・タイトルの「ARTISAN(アルチザン)」は「職人」という意味のフランス語。芸術家を意味する「ARTIST(アーティスト)」の反対語で、ヨーロッパでは個人の美的感覚を追求する「芸術家」は尊ばれたが、クリエイティビィティや独自性を持ち合わせてない、実利的な技術だけが優れた「職人」には注目が集まらなかった。高校時代、社会主義の思想に洗礼を受けた山下達郎は、「芸術家」という言葉に内包される尊大さが気に入らなかったという。また「文化人・知識人」と呼ばれる人たちが持つ特権意識も嫌っていた。それよりも何も語らず物を作り続けている、例えば輪島塗り40年といった職人の目のほうが純粋に見えると感じたことから、芸術的な権威は必要ない、ましてや「文化人・知識人」なんかにはなりたくもない、ただ自分がやっている仕事の価値だけが優れていればいいのだと思うようになったそうだ。そんな思いから「ARTISAN(アルチザン)」と付けられた。 その「職人」という自負はアルバム全体を通して現れてる。バラエティーに富んだ楽曲主義で、それらの曲を今では人があまりやらないスタイルで追求する、そしてダンス・ミュージックを排除するというのがアルバム『ARTISAN』のコンセプトだった。当時の音楽シーンはダンス・ミュージックが全盛で、スタッフから、アルバムのセールスを考えればアップ・テンポの楽曲を入れるべきだ、という意見があったそうだ。山下達郎からすれば当時の流行に過ぎないダンス・ミュージックは、時間の経過とともに時代遅れのサウンドとなる可能性があり、何も無理してやる必要はないとして、「ダンス・ミュージックはやらない」と公言していた。レコーディング時、山下達郎の心の支えとなっていたのは、シングルで発売した「クリスマス・イブ」がチャートの1位を獲得した(1989年、JR東海クリスマス・エキスプレスのCMソングとなり、3週に渡ってチャート1位をキープした)という事実だった。 1曲目の「アトムの子」は1989年に亡くなった手塚治虫へのトリヴュート・ソング。アルバムの締め切り間際に曲が完成したのだという。山下達郎は「同世代音楽」という造語を使い、世代観を提示している。「鉄腕アトム」と共に育った世代に向けて、"みんなで力を合わせて素敵な未来にしようよ"と一種の連帯の意識を表明している。この曲のリズム・パターンはドラム・マシーンによって作られたが、グルーヴがあり、アルバムを牽引してゆくパワーがある。「さよなら夏の日」ははじめて全ての演奏をひとりで行ったことで知られる。高校時代のデートの思い出を元にした私小説的な作品で、今では夏の終わりの定番曲となり、毎年ラジオからながれている。「ターナーの汽罐車」は「愛の不毛」をテーマにした楽曲で、タイトルはイギリスの風景画家(印象派の先がけともいわれている)ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの「雨・蒸気・速力」(1884年作)を指している。『僕の中の少年』の時に生演奏でレコーディングされたが、ねらい通りの仕上がりとならず録り直しとなったそうだ。音楽的にはU2みたいな曲を目指したらしい。前半の3曲がシングルでリリースされたこともあり、アルバムのムードを支配しているところがある。 このアルバムはCDのみの発売であったが、ランダム・スルーを考えるにあたり、LPのA面とB面のように、前半と後半を分ける境目がつけられた。そのインタールード(間奏)にあたるのが「飛遊人-Human-」である。前半と後半の最後の曲はどちらもカヴァー・ソングで、「Tokyo's A Lonely Town」はソングライター・チーム「アンダース & ポンシア」が結成したヴォーカル・グループ「トレイドウィンズ」がオリジナル。トレイドウィンズが放った「New York's A Lonely Town」をデイヴ・エドモンズが「London's A Lonely Town」と替え歌にしたことから、同じアイデアを採用しシチュエーションを東京に置き換えた。「Groovin'」はラスカルズがオリジナルで、ラジオ番組「プレミア3」のテーマ・ソングとして製作したが、アルバム発売前に番組が終了したため、ここで入れておかないとお蔵入り音源になる可能性があり、このアルバムに収録されることとなった。 「Splendor」はアルバムの中で唯一、生演奏で一発録音した作品。コーラスは村田和人、竹内まりや、杉真理。 "Splendor"は「輝き、光彩」を意味する言葉で、サイエンス・フィクション的な世界観が提示されている。例えば映画『未知との遭遇』でマザー・シップから宇宙人が降りてくる時の「光」をイメージしたものらしいが、宗教的な「光」のニュアンスも含まれているような気がする。「蒼氓」の系譜に位置するように思うが重量感に欠ける。「Mighty Smile(魔法の微笑み)」は隠れた名曲的な作品。シャッフル・ビートを採用している。作詞は竹内まりや(コーラスでも参加)でバリトン・サックスは平原智(娘さんは平原綾香だ)。「"Queen Of Hype" Blues」は当時何かと話題になった3H(高学歴、高収入、高身長)を揶揄した作品。"Hype"は「やらせ、欺瞞」を意味するスラングらしい。後半は「Endless Game」の存在感が重石のような役割で前半とバランスを取ってる印象がある。「Endless Game」はドラマの主題歌のために書いたマイナー・コードの作品。 このアルバムはテクノロジーの恩恵を受けて成功した最初の作品となった。ライヴ・アルバム『JOY』にもカヴァー曲が含まれていたが、アルバムにカヴァー曲を収録するという構成はこのアルバムからはじまったといってもいいのかもしれない。楽曲主義のコンセプトはこの作品以降どのアルバムでも取られるようになり、「ポップスの職人」として山下達郎は更に邁進してゆくことになった。 『ARTISAN』を購入する。 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「アトムの子」 (1992.2.25) |
1 アトムの子 2 Blow Track:1 キリンビール「ゴールデンビター」CM曲 Track:2 TBS系「アメリカズ・カップ '92」テーマ曲 チャート最高位18位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「ターナーの汽罐車」 (1991.8.25) |
1 ターナーの汽罐車(Single Version) 2 Only With You(Live Verion) Track:1 日産スカイラインCM曲 Track:2 郡山市民文化センター大ホール(1986.10.9) チャート最高位30位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「さよなら夏の日」 (1991.5.10) |
1 さよなら夏の日 2 モーニング・シャイン Track:1 第一生命の企業CM曲 Track:2 TBS系朝のワイドショー「ビッグモーニング」テーマ曲 チャート最高位12位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 「Endless Game」 (1990.4.25) |
1 Endless Game 2 The Theme From Big Wave(Live Verion) Track:1 TBS系金曜ドラマ「誘惑」主題歌 Track:2 神奈川県立県民大ホール(1985.2.24) チャート最高位5位 |
|||||||
|home| |