|
Disc 1 01.ラスト・ステップ 02.SPARKLE 03.あまく危険な香り 04.RAINY DAY 05.プラスティック・ラブ 06.THE WAR SONG 07.蒼氓 08.LA LA MEANS I LOVE YOU 09.DANCER 10.LOVE SPACE Disc 2 01.INTRODUCTION TO "FUTARI" 02.ふたり 03.ドリーミング・デイ 04.GOD ONLY KNOWS 05.メリー・ゴー・ラウンド 06.LET'S DANCE BABY 07.LOVELAND, ISLAND 08.ゲット・バック・イン・ラブ 09.恋のブギ・ウギ・トレイン 10.DOWN TOWN 11.RIDE ON TIME 12.おやすみロージー ■『JOY』(ANALOG) MOON/ALFA MOON63001〜3 Side A 01.ラスト・ステップ 02.SPARKLE 03.あまく危険な香り 04.RAINY DAY 05.プラスティック・ラブ Side B 01.GOD ONLY KNOWS 02.蒼氓 03.LA LA MEANS I LOVE YOU Side C 01.THE WAR SONG 02.DANCER 03.LOVE SPACE Side D 01.ふたり 02.ドリーミング・デイ 03.メリー・ゴー・ラウンド Side E 01.LET'S DANCE BABY 02.DOWN TOWN 03.LOVELAND, ISLAND Side F 01.ゲット・バック・イン・ラブ 02.恋のブギ・ウギ・トレイン 03.RIDE ON TIME 04.おやすみロージー |
JOY ワーナーミュージック・ジャパンWPCV-10024〜5 オリジナル・リリース 1989年11月1日 チャート最高位3位 1981年3月11日に六本木ピットインで行われた伝説の4時間45分のライヴから、アルバム『Melodies』のコンサート・ツアーである「Performance '83」、アルバム『Big Wave』の発売後に開催された「Performance '84-'85」、アルバム『Pocket Music』のコンサート・ツアーである「Performance '86」、アルバム『僕の中の少年』のコンサート・ツアーである「Performance '88-'89」までのライヴ・アンソロジー。9年間に渡って記録されたライヴ音源の中から21曲を選曲し、CD2枚(2時間23分35秒)に纏めている。同時に発表されたアナログ盤は3枚組仕様で曲順が違う。 山下達郎は決してスタジアムやアリーナ・クラスの会場でライヴをやらない。それはマイクを通さない地声を客席最後尾まで届けたいという思いからだ。生身の人間が発する声でコミュニケーションする。それがベスト・パフォーマンスをするための、山下達郎のこだわりだ。1曲目に収録されている「ラスト・ステップ」でいきなりそのアイアンスロートが聴ける。本来、アンコールの中で披露される楽曲だが、ライヴ盤ならではの趣向でトップに配されている。ザ・バンドのライヴ・アルバム『The Last Waltz』からアイディアを借りたという話がある。ライヴ盤というヴァーチャルなライヴの前座と考えればいいのだろうか。最初から、宴が終った後の感傷的な気分を漂わせているように感じてしまうのは、それが「One Night Stand」のライヴの宿命、一夜限りの儚い夢物語だからだろうか。 毎回3時間におよぶ山下達郎のライヴ・パフォーマンス。その原型が作られたのはアルバム『Ride On Time』発表後のコンサート・ツアーからだという。1979年10月から青山純(Drums)と伊藤広規(Bass)をスタジオとライヴの両面で起用し、さらに難波弘之(Piano/Keyboards)が加わることにより、山下達郎(Vocal/Guitar)をサポートするフォー・リズムのコンボが誕生した。4人が使用している楽器は、基本的に今も当時のままで、スタジオと全く同じ音をライヴで再現できるのだといわれている。 「THE WAR SONG」は中盤に戦争を髣髴させるミサイルが落下する音や銃撃戦のS.E.が取り入れられている。圧巻のパフォーマンスでアルバムの中でも際立っている。続く「蒼氓」の中では、メドレー形式でインプレッションズ、マーヴィン・ゲイ、U2のカヴァー・ヴァージョンが披露されている。歌詞の内容にリンクしているわけだが、「THE WAR SONG」との流れの中で聴くと、ヒューマニズムを題材とした関連性が見えてくる。 1981年3月11日の六本木ピットイン公演からは「LOVE SPACE」が聴きどころ。何しろ大変な盛り上がり。会場が一体となって大合唱している。六本木ピットインは都市再開発のため取り壊されたので、本当に伝説のライヴとなってしまった。この曲を聴くと一度は六本木ピットインで山下達郎を聴いておきたかったと思う。最早叶わぬ夢なのだが。 収録曲で目を引くのはカヴァー・ヴァージョンの多さ。「蒼氓」の中でメドレー形式で披露されるインプレッションズ、マーヴィン・ゲイ、U2のカヴァー・ヴァージョンのほか、竹内まりやの「プラスティック・ラブ」、デルフォニックス(トム・ベル作)の「LA LA MEANS I LOVE YOU」、ビーチボーイズ(ブライアン・ウィルソン作)の「GOD ONLY KNOWS」が収録されている。また、アン・ルイスに提供した「恋のブギ・ウギ・トレイン」、鈴木雅之に提供した「おやすみロージー」とレアなセルフ・カヴァー・ヴァージョンもある。 アルバムはライヴの進行に合わせて怒涛の後半が再現されている。このライヴ盤を聴くと、やはり山下達郎はライヴ・パフォーマンスがいちばんだと思ってしまう。Disc 2の「LET'S DANCE BABY」以降はビジュアルがあったほうが絶対いい。ライヴ・ビデオ/DVD作品が発表されてないことが残念で仕方がない。 『JOY』を購入する。 |
||||||
|
||||||||
SINGLE おやすみロージー -ANGEL BABYへのオマージュ- (1989.9.25) |
SIDE:A おやすみロージー -ANGEL BABYへのオマージュ- SIDE:B 素敵な午後は(LIVE) SIDE:A 日東紅茶 チャート最高位22位 |
|||||||
|
||||||||
01 新(ネオ)・東京ラプソディー 02 ゲット・バック・イン・ラブ 03 The Girl In White 04 寒い夏 05 踊ろよ、フィッシュ 06 ルミネッサンス 07 マーマーレイド・グッバイ 08 蒼氓(そうぼう) 09 僕の中の少年 |
僕の中の少年 ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-10023 オリジナル・リリース 1988年10月19日 チャート最高位1位 『僕の中の少年』は山下達郎のアルバムで唯一日本語のタイトルが付けられたアルバムだ。タイトル曲は子どもが生まれた時に感じた、少年時代のイノセンスは失われてゆくが、かつて自身の中にあった純真さは次の世代に、そしてまたその先へと受け継がれてゆくのだろうという感慨を歌にしたという。SSW(シンガーソングライター)的なアプローチが極めて内省的な世界を創り出したアルバム。 僕がはじめて買った山下達郎のアルバム。個人的にはいつも冬のはじまりを感じさせる。吐く息が白くなる頃、頬打つ風に襟を立てて歩く時に、ふと思い出して聴きたくなる。 「新(ネオ)・東京ラプソディー」は戦前の昭和の文化に対するシンパシーから生み出された曲だという。現実の世の中では、翌年に年号が昭和から平成へと移り変わるというターニング・ポイントを迎えたこともあり、現在では昭和という時代へのオマージュにも聞こえる。 「ゲット・バック・イン・ラブ」はシタールがフィーチャーされたバラード。テレビ・ドラマの主題歌だったこともあり、山下達郎にとって久し振りのベストテンヒットのシングルとなった。 「蒼氓(そうぼう)」という曲はゴスペルで非常に深く心を震わせる。祈りの気持ちが込められていて素晴らしい。当時はそんなことにも気がつかずに聴いていた。Performance '98-'99を聴きに行って、「蒼氓」のコーダに「Caravan of Love」,「Get Together」,「私たちの望むものは」,「People Get Ready」が挿入されたヴァージョンを聴いて、"無名の民である人間の生"をテーマにした重厚さに圧倒された。本当に素晴らしいパフォーマンスだった。 そして最後の「僕の中の少年」もコーダの部分で表現されたものに、大きく胸が揺さぶられる。実際、歌詞は存在せずに、聴き手のイマジネーションに全てを委ねているのだが、大事な想いが次の世代へと受け継がれてゆく、そしてそれは輪廻するかのように、形を変えつつ彼方へ続いてゆく、そういった世界が描かれているみたいだ。 『僕の中の少年』を購入する。 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 新(ネオ)・東京ラプソディー (1989.3.10) |
SIDE:A 新(ネオ)・東京ラプソディー SIDE:B The Girl In White チャート最高位76位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE GET BACK IN LOVE (1988.4.25) |
SIDE:A GET BACK IN LOVE SIDE:B FIRST LUCK-初めての幸運(しあわせ) SIDE:A TBS系ドラマ「海岸物語−昔みたいに」主題歌 SIDE:B '87ホンダ・クイントインテグラCFイメージソング チャート最高位6位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 踊ろよ、フィッシュ (1987.5.10) |
SIDE:A 踊ろよ、フィッシュ SIDE:B You Make Me Feel Brand New SIDE:A '87ANA沖縄キャンペーン・ソング, SIDE:B UCC缶コーヒー チャート最高位19位 |
|||||||
|
||||||||
01 土曜日の恋人 02 ポケット・ミュージック 03 MERMAID 04 十字路 05 メロディー、君の為に 06 THE WAR SONG 07 シャンプー 08 ムーンライト 09 LADY BLUE 10 風の回廊(コリドー) Bonus Track 11 MY BABY QUEEN |
POCKET MUSIC ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-10022 オリジナル・リリース 1986年4月23日 チャート最高位1位 ミュージシャンとの生演奏に、コンピュータというテクノロジーを導入して、デジタル・レコーディングされた作品。現在(2006年5年)、店頭に並んでいるCDは1991年の再発に際してリミックスが施された「'91年版」。ミキシング・エンジニアは吉田保で、「土曜日の恋人」と「風の回廊(コリドー)」はシングル・ミックスが使用されている。「土曜日の恋人」は佐藤康夫がミックス、「風の回廊(コリドー)」は山下達郎がミックスしている。ボーナス・トラックとしてアウト・テイクの「MY BABY QUEEN」を収録。 これまでシンセサイザーのサウンドはテクノ・ミュージックに対する反発から使用を極力避けてきたそうだが、この時代になると、さすがにエレクトリック・ピアノのサウンドは70'Sの古色蒼然とした音にしか聴こえず、シンセサイザーの使用に踏み切ったという。このアルバムで山下達郎はコンピュータを使って生音と変わらないサウンドを作り上げることに腐心した。しかし、事務所が立ち上げたスマイル・ガレージという自前のスタジオはまだ十分な音響環境が整っておらず、加えて不慣れなデジタル・レコーディングで、アルバム製作は難航したという。CDリイシューの際にリミックスを施したのは、1986年当時のCDのクオリティーではオーディオ面の問題で満足できる音にならなかったからだそうだ。1995年にリリースされたコンピレーション『TREASURES』で「土曜日の恋人」は再びミックスし直されているが、ブリティッシュっぽい暗めの音が不満だったのだとか。 サウンドのダイナミズムは以前に比べると欠けている。だがコンピュータという新しい楽器の登場で、新しい作曲技法を手に入れたため、楽曲はどれも粒揃いとなっている。アコースティックな小品といった「ポケット・ミュージック」、メランコリックな「十字路」、しっとりとした「シャンプー」、ロマンティックな「ムーンライト」など美しいメロディー・ラインの楽曲が多く、やさしいパステル・トーンに包まれたアルバム・ジャケット同様のやわらかさが感じられる。 アナログ盤ではB面の1曲目が「THE WAR SONG」だった。レコード盤はA面とB面があるので、その1曲目というのは印象に残る。「THE WAR SONG」は注目される場所に配置されていた。この曲はサイエンス・フィクション・タッチで戦争へと突き進む国家の様子が描写されている。山下達郎にしては珍しく悲観的な感じのする歌詞だ。狂った社会を前にし、絶望感を募らせ、それでも答えを探し闇の中を彷徨い続ける個。"僕らは健全な社会のために立ち上がり、どうにかして世界を守らなければならない"という魂の叫びが心を震わせる。張り詰めた空気を引き裂くようなギター・ソロを弾いているのは大村憲司だ。 「風の回廊(コリドー)」はロングテールで聴き続けられている楽曲。2005年には明治アーモンド・チョコレイトのCMに使われた後、「白いアンブレラ」のカップリング曲としてライヴ・ヴァージョン(1999年2月11日、大阪フェスティバルホール)が収録された。この曲のレコーディングからコンピュータが導入されたわけだが、サウンドの色彩感は以前のまま変えないというコンセプトで、アナログの音像を目指している。 『POCKET MUSIC』を購入する。 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 土曜日の恋人 (1985.11.18) |
「土曜日の恋人 c/w MERMAID」 SIDE:A 「オレたちひょうきん族」(CX系)のエンディング・テーマ チャート最高位22位 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE 風の回廊(コリドー) (1985.3.25) |
「風の回廊(コリドー) c/w 潮騒(LIVE VERSION)」 SIDE:A ホンダ・インテグラCFイメージソング SIDE:B '84年1月6日、大阪フェスティバルホールにて収録 |
|||||||
|
||||||||
01 The Theme From Big Wave 02 Jody 03 Only With You 04 Magic Ways 05 Your Eyes 06 I Love You...Part U 07 Girls On The Beach 08 Please Let Me Wonder 09 Darlin' 10 Guess I'm Dumb 11 This Could Be The Night 12 I Love You...Part T |
Big Wave ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-10021 オリジナル・リリース 1984年6月20日 チャート最高位1位 日本ヘラルドが海外のスタッフを起用して製作した映画『Big Wave』のサントラ盤。アナログ・ディスクでは1曲目から6曲目がA面、7曲目から12曲目がB面となっていて、B面にはビーチボーイズやブライアン・ウィルソン関連のカヴァー曲が5曲収録されていた。このアルバムは前年の1983年12月28日に溺死したビーチボーイズのデニス・ウィルソンに捧げられている。 当初はシングルのB面として発表されたビーチボーイズのカヴァー曲「Darlin'」と 「Please Let Me Wonder」、そしてアルバム『Melodies』に収録されたブライアン・ウィルソン作の「Guess I'm Dumb」などをアルバムの形にまとめようという小杉理宇造のアイデアからスタートした企画盤だった。小杉理宇造は当時のレコード会社(MOON)と事務所(スマイル・カンパニー)の社長で、その後、映画『Big Wave』の主題歌を山下達郎が担当することになった時、サントラを作る企画を立てた。"夏だ、海だ、山下達郎だ"のイメージを求めるファンのニーズを考慮したもので、そういったことからこのアルバムは山下達郎と小杉理宇造の共同プロデュースとなっている。 このアルバムのために書き下ろされたのは「The Theme From Big Wave」と「Only With You」と「Magic Ways」の3曲のみで、作詞はすべてアラン・オデイが担当している。 「The Theme From Big Wave」は、山下達郎がNHK-FMの特番で録音講座をやった時に作った楽曲「魔法を教えて」が原型だ(作詞とヴォーカルは大貫妙子だったという)。それを映画の主題歌に流用したのだが、サーフィンというスポーツに対する山下達郎とアラン・オデイのディスカッションの中で新たに歌詞が書かれることになった。 「Only With You」はBruce & Terryの「Don't Run Away」(1966年)のオマージュ。ビーチボーイズのカヴァー曲「Girls On The Beach」、「Please Let Me Wonder」と同様のメロウな曲調。JFN系列で放送されている「Sunday Songbook」のオープニング・テーマでインストゥルメンタル・ヴァージョンが使用されている。 「悲しみのJODY(She Was Crying)」を英訳したのもアラン・オデイだ。またアラン・オデイはサントリーのCMソングだった「I Love You...Part T」に、メロディーを追加して詞をつけようと提案し、「I Love You...Part U」という歌入りヴァージョンが作られることになった。 全曲英語の歌詞が付いたアルバムだが山下達郎の文脈が損なわれることはない。アラン・オデイとのコラボレーションが成功したのだといっていいだろう。このアルバムでは小杉理宇造とアランオデイの関係性が重要な要素となっている。 シングルのカップリングはこの後ライヴ音源が増えてゆく。「Endless Game」(1990.4.25)には「The Theme From Big Wave(LIVE)」、「ターナーの汽罐車」(1991.8.25)には「Only With You(LIVE)」が収録されたけれど、現在のところ廃盤となっていて聴くことができない状態にあるのは残念なところ。ちなみに「Magic Ways」はライヴで披露されたことがないのでライヴ・ヴァージョンは存在しない。また、「Magic Touch」(1993.6.8)にはブライアン・ウィルソン作の「I Do」が収録された。こちらは『Rarities』(2002年)で聴くことができる。 『Big Wave』を購入する。 DVD『BIG WAVE』を購入する。 |
|||||||
|
||||||||
SINGLE The Theme From Big Wave (1984.5.25) |
「The Theme From Big Wave c/w I Love You...Part T& U」 |
|||||||
|
||||||||
01 悲しみのJODY(She Was Crying) 02 高気圧ガール 03 夜翔(Night Fly) 04 Guess I'm Dumb 05 ひととき 06 メリー・ゴー・ラウンド 07 Blue Midnight 08 あしあと 09 黙想 10 クリスマス・イブ |
Melodies ワーナーミュージック・ジャパン WPCV-10020 オリジナル・リリース 1983年6月8日 チャート最高位1位 ムーン・レコード移籍第一弾。『Moonglow』、『Ride On Time』、『For You』の3作はトレンドやライヴを意識して作られた。ちょうど山下達郎は30歳になったこともあって、これからは自分のやりたいことをやるレコード至上主義への転換を図ろうとした。商業的な成功は『For You』でピークを迎えたのではという思いから、『Melodies』では"Back To The Roots"、シュガーベイブの頃に戻って、流行りものではなく、自分の中のオタク願望を満足させ、自分が思春期に憧れていた音楽をやろうとしたのだという。 当時のアナログ・レコーディングの技術では山下達郎が求める理想的な音が得られた。この先改善すべき点として歌詞の問題が浮上。当時、リリースされた大滝詠一の『ロンバケ』(詞は松本隆)やRCサクセションのレコードを聴いて、男性作家の言葉に好感を抱き、自分の言葉を使ったシンガー・ソングライター的なアプローチを指向してゆくことになった。 "Melodies and Memories"というノスタルジックなイメージをテーマに、都市生活者の抱く疎外感を、思い出やイリュージョンとして描く手法で歌詞が書かれた。アルバムの1曲目「悲しみのJODY」では"もう誰もいない"とか"もう遅すぎる"とファルセットで歌い、最後の「クリスマス・イブ」では"まだ消え残る君への想い"と歌った。最初から最後までアルバム全体を通底しているのがそんな「叶わぬ想い」で、これまでのアルバムとは違った内省的なムードに包まれることとなった。 「高気圧ガール」は1982年「ANA沖縄キャンペーン・ソング」となり"夏だ、海だ、山下達郎だ"のイメージを踏襲、「Blue Midnight」は『For You』のアウト・テイクで吉田美奈子の書いた歌詞が使われている。また、「メリー・ゴー・ラウンド」は「Bomber」、「Hot Shot」、「Silent Screamer」、「Love Talkin'」という系譜にあるアイズレー・ブラザーズ・イディオムのファンクで、ユニコーン(一角獣)という架空の動物が歌詞に登場し、「目を覚ませ」と促すところなど幻想的でもある。「Guess I'm Dumb」はグレン・キャンベル(ブライアン・ウィルソン作)のカヴァー・ヴァージョンで、いかにも山下達郎らしい選曲だ。今では冬の定番となった「クリスマス・イブ」については別項で触れているので、是非そちらを読んでみてください。 この後、レコーディングの現場にデジタル・レコーディングの技術が持ち込まれ、加えてコンピュータの導入もあり、山下達郎の音楽は更なる変革を余儀なくされる。「クリスマス・イブ」は季節商品としてリイシューされ続け、この6年後にチャートNo.1を獲得、"夏だ、海だ、山下達郎だ"のイメージは"クリスマスといえば山下達郎"へと変わっていった。そういう意味でもこの『Melodies』はターニング・ポイントとなった作品といえるだろう。 『Melodies』を購入する。 |
|||||||
|
||||||||
12INCH SINGLE Christmas Eve (1983.12.14 |
「Christmas Eve c/w White Christmas」 ピクチャー・ディスク |
|||||||
|
||||||||
SINGLE スプリンクラー (1983.9.28) |
「スプリンクラー c/w Please Let Me Wonder」 |
|||||||
|
||||||||
)SINGLE 高気圧ガール (1983.4.23) |
「高気圧ガール c/w Darlin'」 '82ANA沖縄キャンペーン・ソング |
|||||||
|home| |