|
佐野元春 and The Hobo King Band
ROCK & SOUL REVIEW
|
2001年7月14日(土) 愛知厚生年金会館open 18:30 start 19:00 1F H列 43番
佐野元春(Vocal/Guitar),
佐橋佳幸(Guitar),
KYON(Keyboards/Guitar),
井上富雄(Bass),
古田たかし(Drums),
山本拓夫(Saxophone/Flute),
Melodie Sexton(Backing Vocal)
前回、名古屋でライヴを見たのはStones
& Eggs Tourだった。あの時は最前列のど真ん中で開演前からとても緊張したのを覚えている。今回も席はひじょうに良い。このRock
& Soul Reviewでは初めての右側で、佐橋佳幸,井上富雄,古田たかしがよく見える。
「Heart Beat」をスタンドマイクで唄う佐野元春。今夜はとてもノッているようだ。渋谷公会堂(7/1)では呟くようなボーカルだったように思うが、今夜は全然違う。身振り手振りを交えながら、「Heart
Beat」の歌世界を見事に表現している。歌心といったものが伝わってくる感じだ。間奏のハーモニカもいつもより長いのではないかと思えるほど続く。ホーボーキングバンドの中心としてグングンとバンドを引率するイメージ。そんな姿を佐野元春に見つける。バンドもそれを喜んでいるみたいだ。そのパフォーマンスに応えるような素晴らしいプレイをする。佐野元春はよほど上機嫌だったのかオーディエンスに「Singing
Now !」とマイクを向ける。最近では珍しい光景だ。
かつて、あれは'80年代の終わり頃だったろうか。ハートランドとのライヴで「Christmas
Time In Blue」をプレイしたとき、その演奏が永遠に終わらないでほしいと願ったものだった。ここが自分の居場所だから、やっと見つけたスペースなのだから、このまま時間が止まればいいのに。そんな幻想をライヴの最中に見ていた。甘い夢のような時間だった。素敵な、そして大切な時間だった。
「ジグゾー」では前回までの公演で聞き取れなかった歌詞に注意しながら聴いてみた。
”ジグゾー・パズルの最後の1ピース”
”君と見つけだすまで この手を取って離さないで”
”たわいないお喋りを聞いて 夜更けまで過ごすのさ”
”携帯電話の電源を切って”
”世界の終わりに夢見る恋人たち”
”The End of The Game(?) 星の口づけに優しく抱きしめあう”
”Ahhh
君を思う気持ちだけで強くなれる I get
stronger”
これまでに4度この曲を聴いてきたけれど、やはり聴く度に馴染んでくる。次のアルバムで佐野元春はどんなストーリーを提示してくれるのだろうか。
「レインボー・イン・マイ・ソウル」を聴いていて、自分はいつ迷ってしまったのだろうと思っていた。どこかで知らないうちに佐野元春とはぐれてしまったのだ。今回と同じアルバムを持たないツアーだったSee
Far Miles Tour。確かにそのツアーは観た。が、アルバム『sweet16』リリース後の See Far Miles TourPart.IIになると記憶も曖昧だ。いま私の手元にはそのツアーのパンフレットがあるし、そのパンフレットにはチケットの半券とぴあのお買い上げ明細書まで挟んである。確実に観たはずなのに実感がない。先の見えない不況の、最近流行の言葉でいうならば”失われた10年”のようなものの中で、ずっと迷子のままでいる。あの「Christmas
Time In Blue」はどこへ行ってしまったのだろう。夢は終わってしまったのだろうか。
ツアーを続けていくうえで最も変わったのは「Strange
Days」と言えるだろう。長いソロを省いて、間奏からは”LA-LA-LA”のコーラス。佐野元春のボーカルがそれに被さる。ライヴ中盤でのピークがここにある。素晴らしいパフォーマンスだ。「Wild
Hearts」でMelodie Sextonが「Respect」を唄う。佐野元春はそれを見ながら、ドラムを叩く合間に額へ手をやり、「フー」という溜息のジェスチャーを見せる。そして再び佐野元春のボーカル。
と、その時、なぜだかわからないがサリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』の1シーンが頭の中によぎる。ライ麦畑で子どもたちが何千人と何かのゲームをしている。危ない崖のふちにホールデン・コールフィールドが立っていて、まわりには誰一人ほかに大人がいない。子どもが崖から落ちそうになったら、どこからか、さっと飛び出してその子どもをつかまえる役になりたいとホールデンが話すところだ。不思議なことだが、何の脈絡もなく、佐野元春にそのライ麦畑のキャッチャーの姿を重ね合わせて、わけのわからないまま感激している。胸にこみ上げてくる熱い想いは何なのか。本当に泣き出しそうになっている。答えをいま導きだそうとは思わない。無理矢理に答えを出したところで正解などではないのであろうから。
「誰かが君のドアを叩いている」ではすべての迷いが消えていた。いままで聴いた中で最高に美しい「誰かが君のドアを叩いている」だ。キラキラキラキラと輝いている。言葉に粒子があるのならば、そのひとつひとつが煌めいているように感じる。
「月と専制君主」,「Individualists」そして「Sail
On」と続く一連の流れの中で、ひとつのストーリーの完結を見つけたような、そんなクライマックスを体験した。長く続く”繰り返す言葉は
I LOVE YOU”のエンディングと佐橋佳幸のギター。感動的だ。「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」で始まった21世紀最初のストーリーがここで終わる。今夜それはとても美しい。クルクルまわるミラーボールの光の反射が星屑のように目の前で拡がっていた。
Set List
01 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
02 Heart Beat
03 99Blues
04 Complication Shakedown
05 ジグゾー
06 レインボー・イン・マイ・ソウル
07 僕にできることは
08 ジュジュ
09 Strange Days
10 Wild Hearts
11 誰かが君のドアを叩いている
12 月と専制君主
13 Individualists
14 Sail On
Encore
15 君をさがしている(朝が来るまで)
16 Happy Man
Encore 2
17 Young Forever
18 Vanity Factory
Encore 3
19 Someday
20 アンジェリーナ
21 So Young |
|
佐野元春 and The Hobo King Band
ROCK & SOUL REVIEW
|
2001年7月15日(日)愛知厚生年金会館
open 16:30 start 17:00 1F J列 34番
佐野元春(Vocal/Guitar),
佐橋佳幸(Guitar),
KYON(Keyboards/Guitar),
井上富雄(Bass),
古田たかし(Drums),
山本拓夫(Saxophone/Flute),
Melodie Sexton(Backing Vocal)
Rock &
Soul Reviewのファイナル・ステージ。
音のバランスがおかしいのだろうか。「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」では古田たかしのドラムから時折、破裂音が聞こえる。「Complication
Shakedown」では佐野元春の弾くキーボードが途中で大きなノイズを発する。そしてトラブルだかどうかはわからないが「Individualists」で佐橋佳幸が井上富雄の足元にかがみ込むシーンも見られた。しかし、気になったのはそれぐらいで、KYONが弾くギターや山本拓夫のサキソフォンなどは綺麗な音で届いていた。
「99Blues」で佐橋佳幸がソロを披露するところ。佐橋佳幸はキメのフレーズを弾く度に右手を高く突き上げるのだが、同じようにそれをマネして腕を突き上げてしまう。ちょうど正面に佐橋佳幸が出てきているせいもあるのだろうが、なにか熱狂のありようがこれまでのライヴとは全然違う。
4曲目はこのツアーで初めて聴くスポークンワーズ。「99Blues」が終わってから井上富雄がエレクトリック・アップライト・ベースに持ち替える。それを見てスポークンワーズだと気付く。渋谷公会堂の2日目やRock
& Soul Review Extraと銘打たれたZepp仙台,Zepp福岡公演で演奏されたということをネットを通じて知ってはいたが、私が参加したライヴでは今まで一度もセットになかった。だから今回の名古屋公演では密かに期待していたのだ。
「実はこのRock & Soul Reviewでは幾つか実験的なことをやっています。いままで街の何ヶ所かでやってきたんですけども、今夜は名古屋のオーディエンスのみなさんにも、この僕らの実験を聴いてもらいたいと思っています。スポークンワーズなんだけれども...」(場内拍手喝采)
「いままでにも'80年代の『 ElectricGarden』をはじめとして、いろいろと工夫してやってきています。しかし、こうしてライヴでみなさんの前に披露するのは、とても珍しいことです。まあ聴いて下さい」
佐野元春はB5サイズの紙を何枚か手にして、それを読む感じで『エーテルのための序章』より「冗談の探求」のリーディングを始める。ホーボーキングバンドがフリージャズのようなプレイをする。10分くらいの長さだが冗長だとか不自然だとは感じない。むしろ好印象のほうが強い。「Complication
Shakedown」が続いて演奏されるのだが、その流れも見事だ。
しかし、この後のアンプラグド・セッションは「僕にできることは」,「ジュジュ」の2曲に短縮される。ライヴの前半はそんなふうに前日とセットを多少変えての構成だったが、後半ではアンコール・ナンバーだった「君をさがしている(朝が来るまで)」が登場し大幅にセットを変えてきて驚かされる。佐野元春が直接メンバーに曲目を伝える場面があるなど予測のつかない展開だ。1曲1曲のアレンジに大きな違いは見られないのだが、”ホーボーキングバンドの新しい夜明け”とされるジャムバンドとしての側面が感じられる。それにしても「Young
Forever」,「So Young」で本編が終了するなんて誰が予想しただろう。ひょっとしてアンコールなしの構成で最後まで続けていくのかもしれないと途中で思ったほど、この最終公演はいままでとは違っていた。
アンコール最後はやはり「Someday」と「アンジェリーナ」だ。佐野元春は「Someday」のイントロで右足を踏みならし、「アンジェリーナ」では間奏で叫び声をあげる。いつもの見慣れた姿ではあるが強く印象に残っている。
最後に佐野元春は「来月から再開する新しいアルバムのレコーディングがうまくいくように祈って下さい」と話した。
Rock & Soul Review Tourはこうして幕を閉じた。ツアーの初日と千秋楽を体験したのは初めてのことだった。初日、「Someday」を聴いたときには興ざめなことに「柿の種」のCMが脳裏をよぎった。しかし4週間後には、そんなCMのことも忘れて、佐野元春とホーボーキングバンドのパフォーマンスを楽しめた。シングル「Someday」がリリース(1981年6月21日)されて20年。今年の3月にはそのアナログ盤を私は中古レコード店で手に入れた。21世紀最初に購入した佐野元春のシングル。それは正直、心躍るような出来事ではなかったが、いつまでもいつまでも佐野元春に関心を寄せている証明でもあった。結局のところ、私は今でもどこか雑踏の中でチャイムの音が聞こえるのをずっと待っているのだ。そのチャイムが佐野元春の新曲で、ひらめく雷鳴の如く誰の耳へも届く”自由の鐘(Chimes
of Freedom)”のように鳴り響き、幸福な感じを与えくれると、どんなにうれしいだろう。
Set List
01 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
02 Heart Beat
03 99Blues
04 冗談の探求(Spoken Words)
05 Complication Shakedown
06 僕にできることは
07 ジュジュ
08 君をさがしている(朝が来るまで)
09 Strange Days
10 月と専制君主
11 約束の橋
12 Individualists
13 Young Forever
14 So Young
Encore
15 Sail On
16 Happy Man
Encore 2
17 Vanity Factory
18 Wild Hearts
Encore 3
19 Someday
20 アンジェリーナ |
|home|
|