2004年5月30日(日) 大阪城ホール
スタンド Nブロック 17列 6番
開演前、座席に置かれていたチラシの束をチェックした。前年のJive the Keysではシークレット・ゲストのチラシも封入されていたからだった。今年も出演者の中に名前が挙げられてないチラシが3枚あった。COOL
DRIVE、Nathalie Wise、石井竜也。「石井竜也は意外、Nathalie Wiseは高野寛かな、COOL
DRIVEはよく知らない」と余裕でシークレット・ゲストを予想、この時点でまさか佐野元春の出演があるとは夢にも思わなかった。
そう、この夜佐野元春はシークレット・ゲストで飛び入り出演したのだ。佐橋佳幸に呼ばれて登場した時、僕は本当に驚いた。確実に体温は上昇した。こんなことがあっていいのだろうか。そういえば天気予報では雨のはずが、はずれて真夏のように蒸し暑い午後だった。佐野元春のニュー・アルバムのタイトルは『THE
SUN』。彼は太陽を連れてやって来たのだ。その予兆にもっと早く気づくべきだった。ジグソー・パズルの最後の1ピースを埋めるように、僕は自分がなぜこの場所にいるのかが、その時ようやくわかった。結局僕はどこまで行っても佐野元春から離れることはできないのだ。
まあ聞いてくれ。佐野元春がどうだったかを。佐橋佳幸の「佐野元春 !」という声とともに会場の照明がパッと灯された。どよめきと歓声の中、白いジャケットに白いTシャツ、グレーのパンツといったスタイルで佐野元春は現れた。そしてFM802開局15周年のお祝いの言葉を口にすると、アコースティック・ギターを抱え、
Guitars: 山弦(小倉博和、佐橋佳幸)
Bass: 渡辺等
Percussion: 三沢またろう
Keybords: Dr.KyOn、斎藤有太
Flute: 山本拓夫
といったメンバーで1曲「Young Bloods」を演奏した。生楽器の奏でるオーガニックなサウンドと、そこにからまるオルガンとフルート。僕はヴァン・モリソンの「Sweet
Thing」(『ASTRAL WEEKS』収録曲)を思い起こしていた。最近のライヴ・パフォーマンスは傾向として、ジャム・セッションのような演奏に、即興的な展開をする佐野元春のヴォーカルという形で固まりつつあるようだ。歌詞の"輝き続けるフリーダム"の"フリーダム"を佐野元春が鋭く言い放った瞬間、「Young
Bloods」の楽曲としての魅力を再発見した。自由は決して踏みなじられてはいけない、自由は普通の生活の中でこそ価値があるのだと気づかされた。
しかし、ファンだから贔屓目に見ているにしても、この大阪城ホールの盛り上がりは普通じゃなかった。まだまだ佐野元春にチャンスは残っているのだと思った。過去の人として扱われているわけではなかったし、悲観する必要はない。間違いなく佐野元春の健在振りをアピールした素晴らしいパフォーマンスだった。演奏を終えて疾風のように去っていったあと、僕はもう後半のステージに対する興味を大半失っていた。
ここ数年、山弦のセッションをライヴやCDで聴いてきたわけだが、結局のところ僕は佐野元春や山下達郎とのコラボレーションが聴きたかっただけなのかもしれない。そういう意味ではこの夜の山弦と佐野元春の共演は夢のような出来事だった。正直に告白すると、約3時間45分のライヴを体験して、身体は疲れていたのに精神のほうは興奮していた。夜なかなか寝つけなかったほどに。僕はやっぱり本当のところ佐野元春や山下達郎じゃないと血沸き肉踊るような気持ちになれないのだ。
あとは雑感という感じでこのイベントを振り返りたい。2002年のJAPANESOUL、2003年のJive the Keys、そしてその続編で3部作完結編がこのSong Lettersだった。結局、皆勤した僕だが、今回は本当のことを言うと、やや魅力に乏しい出演者だった。これは是非聴きに行かなければならないと強く思ったわけではなかったのだ。雑誌BARFOUT!を読んでSalyuがリリィ・シュシュ(映画『リリイ・シュシュのすべて』)だったことを知ってから、少し興味が湧いた程度で、あとはシークレット・ゲストが誰なのかという期待を胸に秘め、山弦のライヴを聴きに行くつもりで参加した。気分はあんまり盛り上がってなかったのだ。
スタレビのアカペラ「木蘭の涙」でしっとりと始まり、沢知恵、押尾コータローと素晴らしいパフォーマンスが展開された。「木蘭の涙」は長い曲だと感じたが根本要のヴォーカルにシビれた。押尾コータローの人気にも驚いた。
「スーツケース」と「夜曲」ではFM802のDJ加藤美樹(かとみきちゃん)のポエトリー・リーディングがフィーチャーされるという趣向を凝らした演出があった。かとみきちゃんは大好きなDJなので一目姿が見れたのはうれしかった。
宮沢和史の「ありがとう」では2年前のBeautiful Songsと同じMC、「辛い出来事を前にして苦しんだが、その苦しみを通して多くのことを学んだ」の後に披露された。その辛いこととは何だったのかを思い巡らしながら聴いた。宮沢和史作品の中でも真摯な思いが伝わってくる素晴らしい曲だと思った。
山弦はサポートとして沢知恵やNemo(COOL DRIVE)、宮沢和史とコラボレーション。マンドリン、ペダル・スチール、エレクトリック・シタールなどの弦楽器を披露。新作『Island made』からの「tell me something」ではハンド・クラップが会場から巻き起こった。後半も山崎まさよし、葉加瀬太郎、石井竜也、スタレビ、森山直太朗とコラボレーションした。
Salyuは「生まれた街で」(荒井由実のカヴァー)の前にYen Town Bandの「Swallowtail
Butterfly 〜あいのうた〜」を一節歌った。Salyuは透明な声質かと思っていたが、実に表情豊かな歌唱だった。
山崎まさよしは押尾コータローとギター・セッションでTVドラマ主題歌のメドレー。「モンキー・マジック」、「サザエさん」、「太陽にほえろ」、「デビルマン」、「ルパン三世」。「太陽にほえろ」ではショート・コントを交えるなど楽しいステージだった。
葉加瀬太郎は名刺代わりの曲「Etupirka」を、BIKKE(Nathalie Wise)のポエトリー・リーディングに乗せて披露した。そのセッションはバックの演奏も白熱し、ベスト・パフォーマンスだったと思う。またスタレビとの共演では「元気を出して」(竹内まりやのカヴァー)を演奏した。
石井竜也はトークで大いに湧かせたのが印象的だった(笑)。スタレビの根本要とおよそ意味のない会話で笑わせる話術はさすがだった(笑)。
そしてトリがなんと森山直太朗。ブラック・スーツを着ていたようだったが足元が雪駄でへんな格好だなと思った。「生きとし生ける物へ」ではバック・ステージのオーディエンスが男声合唱団になったのには驚かされた。直前まで着ていた上着を脱いで白シャツになり起立した。圧巻のクライマックスを迎えたわけだが、森山直太朗の気張った歌唱は苦手だなと感じた。
出演
Salyu,
沢 知恵,
STARDUST REVUE,
宮沢和史,
森山直太朗,
山崎まさよし,
Secret Guest
Nemo(COOL DRIVE),
矢野真紀,
佐野元春,
BIKKE(Nathalie Wise),
石井竜也,
Musicians
Guitars: 山弦(小倉博和、佐橋佳幸),
Bass: 渡辺等,
Percussion: 三沢またろう,
Keybords: Dr.KyOn,
Keybords: 斎藤有太,
Sax, Flute: 山本拓夫,
Guest Musicians
Keybords: 小林武史,
Guitars: 押尾コータロー,
Violin: 葉加瀬太郎,
Set List
01 木蘭の涙: STARDUST REVUE
02 満月の夕: 沢 知恵
03 こころ: 沢 知恵
04 小さな恋のうた: 沢 知恵
05 戦場のメリークリスマス: 押尾コータロー
06 スーツケース: Nemo(COOL DRIVE)
07 夜曲: 矢野真紀×押尾コータロー
08 ありがとう: 宮沢和史
09 すばらしい日々: 宮沢和史
10 光: 宮沢和史
11 GION: 山弦
12 tell me something: 山弦
13 ヤングブラッズ: 佐野元春
14 生まれた街で/口笛/VALON-1: Salyu×小林武史
15 モンキーマジック・メドレー: 山崎まさよし×押尾コータロー
16 時の過ぎゆくままに: 山崎まさよし
17 なごり雪: 山崎まさよし
18 僕らは静かに消えていく: 山崎まさよし
19 Etupirka: 葉加瀬太郎 featuring BIKKE(Nathalie Wise)
20 浪漫飛行: 石井竜也
21 上を向いて歩こう: STARDUST REVUE
22 元気を出して: STARDUST REVUE featuring 葉加瀬太郎
23 東京ブギウギ: STARDUST REVUE
24 愛し君へ: 森山直太朗
25 家族の風景: 森山直太朗
26 生きとし生ける物へ: 森山直太朗
■佐野元春ほぼ5年振りとなるオリジナル・ニュー・アルバム『THE SUN』は7月21日にリリース
!
『THE SUN(初回生産限定盤)』はレコーディングの模様を収録したDVDとの2枚セット
『THE SUN(通常盤)』は税込価格\3,150 |