Elvis Costello
Japan Tour 2004
Costollo & Nieve
Elvis Costello and Steve Nieve
LONELY WORLD TOUR JAPAN 1999
JAPAN TOUR 1999
Brian Wilson
SMiLE TOUR
Pet Sounds Tour
Japan Tour 1999
大貫妙子
ピュア・アコースティック・クリスマス 2003
ピュア・アコースティック・クリスマス2002
concert tour 2002 note
Beautiful Songs 2002
大貫山弦妙子
Beautiful Songs
ゴンチチ
Gontitiの夏祭り
シアター・ドラマシティ 2Days
坂本龍一
Morelenbaum2/Sakamoto
L I F E
鈴木祥子
音楽感謝 Vol.5
鈴木祥子 feat. カーネーション
インストア・ライヴ
Tour Writer
仲井戸"CHABO"麗市
"FLY THE FLAG"
LIVE in 京都駅ビル
'Fight'ing Guitar MAN
ONE NITE SUMMERTIME BLUES 2003
ONE NITE SUMMERTIME BLUES
Solo Night [I am a MAN]
Sweet Home[磔磔]
ハナレグミ
サヨナラCOLOR
日々のあわ
細野晴臣  
Tin Pan CONCERT 1975/2001
HydePark MUSIC FESTIVAL 2005
吉田美奈子
インストア・イベント
[Stable]
"GOSH TOUR 2002"
THE TRIO
Tin Pan CONCERT
矢野顕子
さとがえるコンサート2004 スペシャル with くるり
Sound Renaissance vol.8 矢野顕子
さとがえるコンサート2003
Jive the Keys
さとがえるコンサート2002
矢野顕子リサイタル2002
Beautiful Songs 2002
さとがえるコンサート2001
さとがえるコンサート2000
Beautiful Songs
さとがえるコンサート1999
山弦
Island made 〜ライヴ幕ノ内"笑う角には松竹梅"
Song Letters
"熟年予備校"〜予習・復習シュラシュシュシュ
Rainbow Drive-Innでロコモコ・プレート・ランチおいしいよ
JAPANESOUL
大貫山弦妙子
危険にしやがれ(勝手なふたり)〜EXTRA
危険にしやがれ(勝手なふたり)

 

FUNKY802 14th Anniversary Special
Jive the Keys


2003年6月1日(日) 大阪城ホール
スタンド Iブロック 8列 3番

小田和正,
小谷美沙子,
鬼束ちひろ,
orange pekoe,
ハナレグミ(永積タカシ),
宮沢和史,
矢野顕子,
矢野真紀,

Secret Guest
佐藤竹善,
森山直太朗,
川村結花,
堂珍嘉邦(CHEMISTRY),

Musicians
塩谷 哲(Acoustic Piano, Organ),
羽毛田丈史(Acoustic Piano),
斎藤有太(Acoustic Piano),
リクオ(Acoustic Piano, Accordion),
小倉博和(Guitars),
荻原“メッケン”基文(Bass),
三沢またろう(Latein Percussion),
アストロリコ

 FM802開局14周年記念スペシャル・コンサート。昨年行われたJAPANESOULの続編的なテーマだが、アレンジが「弦」から「鍵盤」へと変更、そして最大の違いはオリジナル曲が解禁されたことだった。会場となった大阪城ホールは今回も横向きにステージをつくり、舞台も低くして360度どの角度からもステージを見渡せるスタイル。今年は席が悪くてステージを後ろから見るスタンド席で、下手側の舞台袖からステージを見ているような気分だった。

 トップバッターはorange pekoe。FM802の月間ヘヴィ・ローテーションに曲が選ばれたりした関西出身の男女デュオだ。ボサノヴァの「やわらかな夜」が彼らのオリジナルで荒井由実、矢野顕子の曲をカヴァーした。

 続いて登場したのが鬼束ちひろ。鬼束ちひろはユーミンのトリヴュート・アルバム『Queen's Fellows yuming 30th anniversary cover album』や、お正月のNHK特番「鬼束ちひろSugar High〜ULTIMATE CRASH'02〜」を見てアルバム『Sugar High』を購入していたこともあって、今回楽しみにしていた出演者の一人だった。裸足でステージに立ち、憑かれたように歌い、前のめりになりながら、最後にはひざまづいて熱唱するという姿に圧倒的な存在感を感じた。緊張がそのまま伝わるぶっきらぼうな言動も彼女らしい。チューリップの「青春の影」は意外な選曲であったが、穏やかな歌唱は鬼束ちひろの新局面をアピールしていた。続く最新のヒット曲「Sign」でも衒いのないラブソングのシンプルさから眩い明るさが鮮烈に伝わってきた。

 「タカシ〜」という黄色い声援の中で登場したハナレグミ(永積タカシ)もFM802と関係が深い。アルバム『音タイム』リリース時にプロモーションでFM802を訪れ、ギター弾き語りのスタジオ・ライヴをいろいろな番組で行っていた。僕は仕事中に偶然オザケンの「いちょう並木のセレナーデ」を歌っているところを聴いて、あまりの素晴らしさに『音タイム』を手にしていたのだ。確かその弾き語りのスタイルでFM802のイベントを今年の2月に大阪市中央公会堂で行っていたと記憶している。

 鬼束ちひろに紹介されて登場した永積タカシは林檎を頬張っていた。粋だなぁって思っているといきなり懐からバナナを取り出し「ばななぁ!」と言い放った。もう一気にハナレグミ・ワールドへと誘われたわけだ。考えてみれば鬼束ちひろの直後の出演では、さすがの永積タカシも雰囲気を変える必要に迫られたのだろう。リクオとの共演「サヨナラCOLOR」はJAPANESOULでも玲葉奈とリクオで披露されていた。永積タカシが在籍していたSUPER BUTTER DOGの名曲だ。リクオも「オレが書いた曲だったらよかったのに」とべた褒め。フィッシュマンズの「いかれたBABY」もハナレグミにはぴったりの選曲だった。

 ところでステージには上手と下手に1台づつピアノが置かれていて、リクオによると大阪で一番いいピアノが持ち込まれたということだ。そのピアノを弾き比べるかのようにリクオはプレイしていたが、思いついたかのようにピアノに名前を付けはじめた。上手のほうは響きがいいので響子、しかし下手側は咄嗟に思い浮かばなかったのか言葉に詰まっていたところを、思いっきり永積タカシに突っ込まれていた。僕のほうも今となっては思い出せない。

 コンサートの中盤はシークレット・ゲストの出演が続いた。まずは昨年も参加していた佐藤竹善。演出家から「今回は話を長めに」という要請を受け、ミュージシャンの紹介を担当。ギターの小倉博和について、お酒が好きで酔っ払ってよく線路で寝てしまう、もしある日新聞に彼の記事が出ても幸せな最期だったと思ってください、と紹介していた。そんな小倉博和も昨年に続いての参加だ。シングライクトーキングの「HOLD ON」ではブズーキ、他にもペダル・スチール・ギターを用意していたりで一人山弦状態だった。

 森山直太朗の飛び入り出演には驚かされた。JAPANESOULの元ちとせのように日本の音楽シーンで今最も熱い存在をピックアップするところは、目利きと独特の臭覚でもって音楽を発掘してきたFM802ならではであった。

 小谷美紗子はアニメ声優の声とよく形容されるらしいが、独自の世界を持っていておもしろい存在だ。宮沢和史を紹介しての「からたち野道」(THE BOOM)では、宮沢に気を使って「しゃべらなくていいですか」なんて訊いていたが、宮沢は一言、「いいんじゃない。"からたち野道"を聴いてください」とクールだった。

 シークレット・ゲストはもう一組いた。川村結花とケミストリーの堂珍嘉邦。シークレット・ゲストはトークのほうを任せられていたのか、ここでも話が長かった。小田和正が出てきてからが更に長い。小田和正はテレビのTBSクリスマス特番『クリスマスの約束』を見ているかのような雰囲気でしゃべり続ける。それもなんだか愚痴っぽい。出番が遅いからイライラしていたとか、いつの間にか最年長になってしまったとか。

 小田和正と矢野顕子の共演では、そんな老人力が正に発揮されたかのようなパフォーマンスだった。残念ながら「言葉にできない」と「中央線」で小田和正はミスをしてしまったが、「中央線」は「宮沢くんに悪いのでやり直させてくれませんか」ともう一度歌いなおした。たぶん矢野顕子とのリハーサルが充分でなかったのだろう。ところでこの共演中のMCで小田和正からニューヨーク在住の矢野顕子に「日本はどうですか?」という質問が投げかけられた。「食べるものがおいしい」という答えに小田和正は「そうじゃなくて。外から見て」と硬い問いかけ。矢野顕子はしばらく考えた後で「ピッチャーの球が遅い」と含みのある答えを返した。

 矢野顕子のソロのパフォーマンスはいつもながら素晴らしい。「ばらの花」はくるりの曲で矢野顕子によるカヴァーは独自の色彩を強めていたようだ。オリジナルを聴いたことがないので何とも言えないが、たぶんもう少しわかりやすいシンプルな曲だと思う。矢野顕子がカヴァーすると彼女の個性が際立ってくる。かつて矢野顕子による「Someday」のカヴァーを聴いた佐野元春は"Someday"のキャッチーなリフレインがマイナーコードにチェンジされていたので驚いたという。「男性は理想に向かって山を登るけれど、女性というのは限りなく平原を歩いていくのだなあ」と思ったそうだ。

 いちばん最後、トリは宮沢和史。バンドネオン、ビオラ、チェロ、ベースといった編成のアストロリコを従えてのパフォーマンスは素晴らしかった。ポエトリー・リーディングの「ゲバラとエビータのためのタンゴ」はソングライターとしての才能を感じさせたし、森山良子の作品「涙そうそう」を選曲するあたりは沖縄音楽に対する並々ならぬ愛情が伝わってきた。そして矢野顕子とふたりだけで「島唄」。宮沢くんのソロやTHE BOOMのライヴでは僕など完全に浮いてしまうんじゃないかと思うので、なかなか聴きに行けないけれど、こうして同じ年のミュージシャンが良い音楽を演奏している姿に触れられたのはうれしかった。

 約4時間と長時間のライヴは寸断することなく進行したが、盛り上がりに欠けたのは事実。たぶん「鍵盤」での丁々発止を僕は心のどこかで期待していたのだろう。時間が経てばそんなコンセプトではないと理解することができる。いろんな意味で昨年の反省が今回に活かされたのだと。今後もこのシリーズが続いてゆくのなら僕は来年も聴きに行くかもしれない。

Set List
01 やわらかな夜 / orange pekoe+塩谷哲(Apf)

02 やさしさに包まれたなら / orange pekoe+塩谷哲(Apf)

03 いいこ いいこ / orange pekoe+矢野顕子(Apf)

04 月光 / 鬼束ちひろ+羽毛田丈史(Apf)

05 青春の影 / 鬼束ちひろ+羽毛田丈史(Apf)+小倉博和(G)

06 Sign / 鬼束ちひろ+羽毛田丈史(Apf)+塩谷哲(Org)+小倉博和(G)+荻原“メッケン”基文(B)+三沢またろう(Per)

07 音タイム / ハナレグミ(永積タカシ)+斎藤有太(Apf)+三沢またろう(Per)

08 サヨナラCOLOR / ハナレグミ(永積タカシ)+リクオ(Apf)

09 いかれたBABY / ハナレグミ(永積タカシ)+リクオ(Apf)

10 ミラクルマン / リクオ(Apf)+ハナレグミ

11 恋におちて / 矢野真紀+斎藤有太(Apf)+小倉博和(G)+荻原“メッケン”基文(B)+三沢またろう(Per)

12 タイムカプセルの丘 / 矢野真紀+斎藤有太(Apf)+小倉博和(G)+荻原“メッケン”基文(B)+三沢またろう(Per)

13 時代 / 矢野真紀+斎藤有太(Apf)

14 真夜中のギター / 佐藤竹善+塩谷哲(Org)+小倉博和(G)+荻原“メッケン”基文(B)

15 HOLD ON / 佐藤竹善+塩谷哲(Org)+小倉博和(G)+荻原“メッケン”基文(B)

16 さくら「独唱」 / 森山直太朗+斎藤有太(Apf)

17 さよなら / 小谷美紗子(Apf)

18 OH MY LITTLE GIRL / 小谷美紗子(Apf)+羽毛田丈史(Apf)+小倉博和(G)+荻原“メッケン”基文(B)+三沢またろう(Per)

19 Off you go / 小谷美紗子(Apf)+塩谷哲(Apf)

20 からたち野道 / 宮沢和史+小谷美紗子(Apf)+リクオ(アコーディオン)

21 春夏秋冬 / 川村結花(Apf)+堂珍嘉邦

22 朝焼けの歌 / 川村結花(Apf)+堂珍嘉邦

23 夜空ノムコウ / 小田和正(AG)+川村結花(Apf)

24 風の坂道 / 小田和正(Apf)

25 言葉にできない / 小田和正(AG)+矢野顕子(Apf)

26 中央線 / 矢野顕子(Apf)+小田和正(AG)

27 ひとつだけ / 矢野顕子(Apf)

28 ばらの花 / 矢野顕子(Apf)

29 ゲバラとエビータのためのタンゴ / 宮沢和史+アストロリコ

30 涙そうそう / 宮沢和史+アストロリコ

31 島唄 / 宮沢和史(三線)+矢野顕子(Apf)

|home|