ONE NITE SUMMERTIME BLUES
Solo Night [I am a MAN]
Sweet Home[磔磔]
ハナレグミ
サヨナラCOLOR
日々のあわ
細野晴臣  
Tin Pan CONCERT 1975/2001
HydePark MUSIC FESTIVAL 2005
吉田美奈子
インストア・イベント
[Stable]
"GOSH TOUR 2002"
THE TRIO
Tin Pan CONCERT
矢野顕子
さとがえるコンサート2004 スペシャル with くるり
Sound Renaissance vol.8 矢野顕子
さとがえるコンサート2003
Jive the Keys
さとがえるコンサート2002
矢野顕子リサイタル2002
Beautiful Songs 2002
さとがえるコンサート2001
さとがえるコンサート2000
Beautiful Songs
さとがえるコンサート1999
山弦
Island made 〜ライヴ幕ノ内"笑う角には松竹梅"
Song Letters
"熟年予備校"〜予習・復習シュラシュシュシュ
Rainbow Drive-Innでロコモコ・プレート・ランチおいしいよ
JAPANESOUL
大貫山弦妙子
危険にしやがれ(勝手なふたり)〜EXTRA
危険にしやがれ(勝手なふたり)

 

矢野顕子
さとがえるコンサート2002


2002年12月1日(日) 大阪フェスティバルホール
1F LEFT L列 001番

矢野顕子(Vocal, Piano, Keyboards)
Anthony Jackson(Bass)
Cliff Almond(Drums, Guitar)
佐橋佳幸(Guitars)

 いつものトリオに佐橋佳幸が参加した今年の「さとがえるコンサート」。一体どんな演奏が繰りひろげられるのか開演前には想像すらできなかったが、「東京は夜の7時」ではじまると、なんだか懐かしいサウンドが再現された。アルバム『reverb』から7曲、坂本美雨との共演曲「くまんばちがとんできた」と、1/3は新作からであったが、終ってみれば思いがけず矢野顕子クラシックスを満喫したという気分になった。

 「東京は夜の7時」は"東京は夜の7時/隣の朝鮮も同じ時間"という歌詞のせいか拉致問題を思い起こさせたりした。もともとこの曲はライヴ・アルバム『東京は夜の7時』に収録されていたこともあり、ライヴを前提に書かれている。二番の歌詞では歌詞を変えて"大阪は夜の7時/隣の朝鮮も同じ時間"と歌った。矢野顕子というと、どこか浮世離れしたイメージを持ったりしがちだけれど、矢野顕子の前では常に社会の窓が開け放たれている。通算23枚目となったオリジナル・アルバム『reverb』は、本人曰く"第二のデビュー・アルバム"だそうだ。もちろん9.11をふまえてのことだろう。

 前回まではトリオで演奏すると、クリフ・アーモンドのドラムの音が大きくて、バランスが悪いのではないかと感じていたものだけれど、今回は佐橋佳幸がギターで参加しているので、アンサンブルが変わった。「GREENFIELDS」では佐橋佳幸のアコースティック・ギターではじまったが、中盤からエレクトリック・ギターに持ち替えて、豪快なバンド・サウンドへと転換させた。

 佐橋佳幸の参加が最初に映えたのは、矢野顕子のビブラフォンをフィーチャーした「自転車でおいで」だった。この曲は佐野元春とのデュエットで知られる名曲だが、佐野元春のヴォーカル・パートを佐橋佳幸が担当し、佐野元春とは違うテイストで見事に蘇らせた。

 「ねこがかくしているもの」で佐橋佳幸はスライド・ギターを披露した。ふと気になったのだが、例えば山弦でもホーボーキングバンドでも佐橋佳幸はスライド・ギターを弾く。山下達郎のステージやCDではどうだっただろう。山下達郎にスライド・ギターを封印されている佐橋佳幸...。

 「青い山脈」は矢野顕子とアンソニー・ジャクソンのふたりだけではじまった。アンソニーの幻想的なベース・ソロをフィーチャーした後にクリフ・アーモンドと佐橋佳幸が加わった。佐橋佳幸はマンドリンを弾いていた。前半のハイライトといってよいパフォーマンスだった。

 そしてそのまま矢野顕子のソロ・ステージへ。今回は少なくて「ニットキャップマン」と「風をあつめて」の2曲だけ。開演を告げるベルを聞きながら何を弾くか決めたと話していたが、前年と曲がダブらないところをみると、たぶんそのあたりのリサーチはしてあるのだろう。なにはともあれ今回の選曲は好きな曲ばかりだったので、とてもうれしかった。

 ソロ・ステージのあとはジャジーな「ほんとだね。」の白熱するパフォーマンスが展開された。「ほんとだね。」はニューヨークへ移住して、ブランクがあった後に発表された『Welcome Back』収録曲。ニューヨーク移住の前は、矢野顕子も心中決するところがあって、引退という噂が音楽誌の紙面を踊ったこともあった。その後だったので本当にやりたい音楽をやっているという印象があった。僕が最初に手にした矢野顕子のアルバムは『Brooch』(1986年)だけど、当時の矢野顕子は今よりもピリピリとした状態で音楽と向き合っていたという印象があった。あるいは音楽に対する姿勢は、今でも同じくらいに厳しい態度であるのかもしれない。そんなことをふと考えた。

 「You Are What You Eat」はクリフ・アーモンドと佐橋佳幸のアコースティック・ギター2本というアレンジで披露された。アルバム『reverb』で矢野顕子はTin Panと2曲共演した。「Let's Hawai'i」とヴェンチャーズのカヴァー「Walk Don't Run」。この2曲がライヴで聴けたのもうれしかった。そして佐橋佳幸といえばTin Pan直系のミュージシャンだと僕は捉えていたので、まるでリスペクトするかのような演奏に心を打たれた。

 「くまんばちがとんできた」のファースト&ラウドな演奏や、佐橋佳幸のスライド・ギターによって、ビートルズ、ジョージ・ハリスン風の味付けがされたように感じた、奥田民生との共作曲「Money Song」と、これまでの「さとがえるコンサート」では今まで聴けなかったようなバンド・サウンドが披露された。「げんこつやまのおにぎりさま」は佐橋佳幸のギターを大胆にフィーチャーした曲。ライヴで演奏するのは珍しいとのこと。素晴らしいパフォーマンスだった。はじまる前には予想がつかなかった矢野顕子と佐橋佳幸の組み合わせは大成功だと思った。

 アンコールの「Happiest Drummer」もアルバム『reverb』のなかではあっさりとした印象しかなかったがライヴで聴くとグッときた。この曲も明らかにテロ事件の後について書かれている。ファンキーなグルーヴがすごかった。

Set List
01 東京は夜の7時
02 いないと[It's Us]
03 GREENFIELDS
04 自転車でおいで
05 ねこがかくしているもの[What Cats Feel]
06 青い山脈
07 ニットキャップマン
08 風をあつめて
09 多摩蘭坂
10 ほんとだね。[It Will Take A Long Time]
11 にぎりめしとえりまき[The Riceball And The Muffler]
12 You Are What You Eat
13 Let's Hawai'i
14 Walk Don't Run
15 くまんばちがとんできた
16 Money Song
17 げんこつやまのおにぎりさま
18 春咲小紅
Encore
19 Happiest Drummer
20 ひとつだけ

矢野顕子
さとがえるコンサート2001


2001年11月30日(金) 大阪フェスティバルホール
1F H列 013番

矢野顕子(Vocal, Piano, Keyboards)
Anthony Jackson(Bass)
Cliff Almond(Drums, D.J., Guitar, Keyboards)

 開演前、アンケートの質問に答えていた。"矢野顕子のコンサートは何回目ですか?" よくわからない。とりあえず、『さとがえるコンサート』は毎回観てるので6回以上だ。10回くらいと書く。"矢野顕子のCDは何枚お持ちですか?" これもわからない。古いのから順番に思い出していって20枚と書いておいた。家に帰ってから数えてみると、ベスト盤、ライヴ盤、コンピレーションを含めて25枚あった。あらためて自分の年齢のことを考え、矢野顕子の音楽と過ごした時間の長さに驚いた。いつのまにこんなに時間が過ぎていったのだろう。

 開演前の会場にながれている音楽-日本の古いロックのようだったが-聞き覚えがない開演間近に音量がひときわ大きくなり、曲が「塀の上で」になったとき、それらがはちみつぱいの曲だとわかった。

 颯爽とステージに現れた
Cliff Almondに続いて、Anthony Jacksonが現れる。その姿を見て後ろの席に座った女性のグループが騒いでいる。Anthony Jacksonは昨年の『さとがえるコンサート』で、ジムに通ってダイエットに成功したと紹介されていたと思うのだが、なんと彼はリバウンドして元の巨体に戻っていたのだった。

 今夜は矢野顕子『さとがえるコンサート2001』のツアー初日だ。なにもかもが新鮮に感じる。あっこちゃんのオレンジとイエローの衣装がステージで映える。前回はスニーカーを履いていたと記憶しているのだが、今夜は鮮やかなレッド・ローヒル・パンプスだ。『さとがえるコンサート』でなんといっても楽しみなのが、毎回トリオで新しいチャレンジが観られること。前年と同じ曲を演奏するケースが少ないので、毎回違った曲を聴くことになる。たぶん今回初めてライヴで聴いた「きょうのわたくし」は、ステージ中央に置かれたビブラフォンであっこちゃんは唄った。また、「みちでバッタリ」ではCliff Almondがギターを弾いた。

 今回はドラムセットがステージ前方に組まれているのでCliff Almondが目立つ。昨年に続いて披露された「Good Guy」は未発表の新曲。実は去年演奏した時には、まだ完成してなかったと、あっこちゃんは話す。この曲のあとにCliff Almondのドラム・ソロ、D.J.プレイが続く。"ドパーン、ドシーン"という感じで聞こえる彼のプレイには実のところ食傷気味になっていた。このトリオでの演奏は彼の音が大きいのでバランスがとれてないような気がする。

 とはいえ矢野顕子のソロ・ステージになると、やはり惹きつけられる。いつも素晴らしいと思う。久し振りに聴いた「SOMEDAY」。"街の唄が聴こえてきて"という出だしの部分だけで、前のめりになって聞き耳を立ててしまう。佐野元春の作ったメロディはほとんど見当たらない。歌詞だけが「SOMEDAY」の原型をとどめているといった感じだ。「濡れひよこ」は槇原敬之の曲。オリジナルを知らないのでなんとも言えないのだが、あっこちゃんらしいカバーで非常によい。続いての「釣りに行こう(WHY DON'T WE GO FISHING)」では、この曲を選んだ理由について、あっこちゃんは楽しい話題を展開する。「今年のツアー・パンフレット(Akiko Yano Songbook)に入っていて、なんか懐かしいなあと思って、(ソロのときに)唄おうと開演5分前に決めました。プラス数日前に『はなまるマーケット』というTV番組に作者(宮沢和史)が出ていたのを見ました。久し振りにアップになった顔を見ました。だいぶね、あの(笑)、でも男の人はいいよね。年取ってもね、シワがあってもね、カッコイイって言われるんだからナー、ちぇっ。でも、この曲ホントに永遠の名曲とはこういう曲のことを言うんですよね」。そして来年の3月にリリースされるニュー・アルバムから新曲「猫が隠しているもの」を披露。せつないラブソングだ。ソロ・ステージはこの4曲だった。きっと各地でまた別の曲が選曲されるのだろう。もっと聴いていたいと思った時間だった。

 再び、トリオとの演奏に戻って「夏の終り」。ここからはテープ演奏も加わる。「おぼろ月夜」ではAnthony Jacksonと二人だけでスタートする。あっこちゃんはビブラフォンを演奏しながら唄う。このツアーの開始前に腕を骨折したというAnthony Jacksonだが、6弦ベースのソロ・プレイは本当に素晴らしい。曲の終りにCliff Almondがシンセサイザーを弾く(今回Cliff Almondは大活躍だった。あっこちゃんのニュー・アルバムではコ・プロデューサーとして参加したそうだ)。

 後半はニュー・アルバムに収録される新曲を続けて披露する。アメリカ同時多発テロの発生時は、ニューヨークで詞を書いたり歌入れをしていたそうだが、元からのアイデアから詞が変わってきた、とあっこちゃんは話す。「Dreaming Girl」は、そういう意味では、前向きに希望へと向かって歩いていこうとする意思が感じられた。新曲でこの曲だけツアー・パンフレット(Akiko Yano Songbook)に収録されているところをみると、シングルとして発売されるのかもしれない。「いないと」の作詞は川村結花だそうだ。「トランスワールド」は今年リリースされた奥田民生のアルバム『CAR SONG OF THE YEAR』に収録されていた曲。あっこちゃんのピアノが素晴らしい。こんなにも激しくピアノを弾く姿ははじめて見るような気がする。「来年もまた、どっかのビルが無くなっても(笑)、さとがえるはございますので、また来てください」。そう話す姿に彼女の強さを感じた。

 衣装を変えてのアンコール。今度はブルーにライトブルーの縁取りがしてある。そして頭にティアラをのせている。あっこちゃんは恥ずかしそうだ。「ふふ、かなり自信ないんですけど(笑)」「でもスタッフが"ここは大阪や"って(笑)、ええか(笑)」。正直いってティアラはどうかなと思った。「ラーメンたべたい」のあとで、この曲を見事にカバーしてくれた奥田民生さんと全部で5人のBeautiful Songs、もうすぐいろいろなことが発表されるかもしれません、と次回公演の予告をした。また、来年、ふふ(笑)、生きて会おね。ふふふ(笑)と話し、あっこちゃんは最後に「どんなときも どんなときも どんなときも」を唄った。将来に対して希望を持ち続けることが困難な時代になってきているのかな、『さとがえるコンサート2001』の後半のステージを見ながら、そんなことを漠然と考えていた。あっこちゃんはピアノを弾きながらフェイク・ボーカルを披露した。その声は天高く舞い上がり広がっていった。その時、私は自由をイメージし、まだ希望が残っている、そう思った。また来年もきっと『さとがえるコンサート』を観ることだろう。

Set List
01 BAKABON
02 ISETAN-TAN
03 きょうのわたくし
04 GIRL FRIENDS FOREVER
05 さようなら
06 Good Guy
07 SOMEDAY
08 濡れひよこ
09 釣りに行こう(WHY DON'T WE GO FISHING)
10 猫が隠しているもの
11 夏の終り
12 みちでバッタリ
13 おぼろ月夜
14 You Are What You Eat
15 Dreaming Girl
16 いないと
17 トランスワールド
18 SUPER FOLK SONG
Encore
19 ラーメンたべたい
20 どんなときも どんなときも どんなときも



インターネット生中継のお知らせ
矢野顕子『さとがえるコンサート2001』-Special Club Gig-
渋谷CLUB QUATTRO 12月17日(月) 20:00-22:30

ADSL回線など高速回線をお使いの方は
http://www.morrich.com/

モデム、ISDN回線などでお繋ぎの方は
http://www.epicnippon.com/
http://www.sonymusic.co.jp/

渋谷CLUB QUATTRO 12月17日(月) 20:00-22:30
Set List
01. ISETAN-TAN
02. きょうのわたくし
03. さようなら
04. Good Guy
05. おぼろ月夜
06. You Are What You Eat
07. Dreaming Girl
08. いないと
09. トランスワールド
10. ちいさい秋みつけた
Encore 1
11. ラーメンたべたい
12. どんなときも どんなときも どんなときも
Encore 2
13. GREENFIELDS

矢野顕子
さとがえるコンサート2000


2000年12月3日(日) 大阪フェスティバルホール
1F RIGHT O列 031番

矢野顕子
(Vocal, Piano, Keyboards)
Anthony Jackson(Bass)
Cliff Almond(Drums)


*
第一部の「雨が空から降れば」,「鉄道員(ぽっぽや)、第二部の「Pure Imaginationは、Napoleon Fish Days のEsmeさんから教えていただきました。どうもありがとうございました。

 開演前の B.G.M.には Bill Withers がながれていた。その時には何気なく聴いていたのだが、こうしてしばらく時間が経過した後で、その昔12,3年前だろうか、矢野顕子が Bill Withers と Grover Washington, Jr.の「Just The Two Of Us」が好きだったと話していたことを思い出した。

 
今回の「さとがえるコンサート」は二部構成のステージ。第一部:ピアノ弾き語りの1曲目「さすらい」には驚かされた。てっきり「さすらい」は本編の最後に披露されるのだろうと考えていた。なぜなら「さすらい」は、ピアノ弾き語りのニュー・アルバム「Home Girl Journey」の最後の曲で、アルバム発売前の10月29日に行われたインターネット・ライヴでも、「さすらい」は最後の曲として演奏されていたので勝手にそう思っていた。

music club on line
Internet Live 10/29/2000,
1 夢を見る人
2 永遠のともだち
3 クリームシチュー
4 しようよ
5 さすらい

 そのような聴き手の勝手な想いをけ散らかすように、この日披露された曲で昨年のライヴでも演奏されたのは、「さようなら」ただ1曲だけだった。毎年ライヴをやっていて、こんなにもセットリストが違うというのは珍しいのではないだろうか。あるいはこの夏にリリースされた「さとがえるコンサート」のライヴ・アルバム,DVD「TWILIGHT」で一区切りし、仕切り直して今回のライヴとなったのかもしれない。しかし本当のところは、やりたい曲だけやっているという印象が強かったけれど。それが最も矢野顕子らしいとも思う。

 第一部:ピアノ弾き語りの4〜6曲目は今まで聴いたことのない曲。4曲目は「雨の日はしょうがない」と歌われ、5曲目はアグネス・チャンのカバー。6曲目は坂本美雨の曲(坂本龍一作曲)で作詞は奥田民生ということだ。第一部は矢野顕子のオリジナルが1曲もなかったが、矢野顕子の解釈で表現されているので、誰かの曲という感じはしない。

 第二部:ピアノトリオでは「Beautiful Beautiful Songs/5つのうた」〜「雷が鳴る前に」へのながれ、「Good Guy」という新曲、そして「Pure Imagination」,「Paper Doll」へとなだれ込む構成が素晴らしい。

 個人的にハマったのは「GREENFIELDS」。矢野顕子のオリジナルで大好きな1曲。歌われる風景に引き込まれる。「在広東少年」は Anthony Jackson のながーい6弦ベースのソロから展開する。そしてスタッフにウケがいいという「ニットキャップマン」。クライマックスは「電話線」。何にもいうことがない。アンコールでもそれは同じだった。「ごはんができたよ」,「David」。ピアノトリオが歌に寄り添い最も輝いた一瞬を見せた。


Set List
第一部

01 さすらい
02 遠い町で
03 世界はゴーネクスト
04 雨が空から降れば
05 妖精の詩
06 鉄道員(ぽっぽや)
第二部
07 愛があれば?[LOVE CAN'T BE BLIND]
08 Photograph
09 Beautiful Beautiful Songs/5つのうた
10 雷が鳴る前に
11 Good Guy
12 Pure Imagination
13 Paper Doll
14 GREENFIELDS
15 さようなら
16 在広東少年
17 ニットキャップマン
18 電話線
Encore
19 ごはんができたよ
20 David

矢野顕子
さとがえるコンサート1999


1999年11月28日(日) 大阪フェスティバルホール
1F LEFT M列 017番

矢野顕子
(Vocal, Piano, Keyboards)
Anthony Jackson(Bass)
Cliff Almond(Drums)

Wayne Johnson(Guitars)

 気象庁の3ヶ月予測では今年も暖冬だという。暖冬の反対の寒冬(かんとう)が日本列島を襲ったのは1986年が最後で、それ以来暖冬が続いているらしい。

 11月最後の日曜日、大阪は紅葉がピークを迎え、大阪市の木「いちょう」も美しく色づいている。日中は日が射して暖かったものの、ライヴが始まる夕方になると、気温はどんどん下降していった。冬がすぐそこまで来ていた。

 大阪フェスティバルホールのロビーでは開場とともに多くの人達が入場し、人いきれで蒸し暑く感じられたが、ホール内はそれとは逆に空気が暖まらずひんやりとしていた。ホール内はなかなか暖まらないそうだ。底冷えのするような中で開演を待っていると、午後6時5分ほぼ定刻通りライヴは始まった。

 今回のツアーでは久しぶりにギタリストが参加している。ウェイン・ジョンソン。実は初めて聞く名前なのだが、お馴染みのトリオにギターが加わることには賛成だった。ライヴで演奏する曲にも幅がでるだろうし、聞きどころも増える。最初にウェイン・ジョンソン、アンソニー・ジャクソン、クリフ・アーモンドの3人が登場し、その後で矢野顕子がドレス・アップした装いで現れた。あまりの派手さに客席からはどよめきが起こる。矢野顕子は「錦鯉とかイクラと言われている」とその衣装について話していた。

 ステージ上のクリフ・アーモンドのドラム・セットには透明なついたてがあり、レコーディング・スタジオのような雰囲気が漂っていた。それは演出ではなくて、クリフ・アーモンドの音が大きいので仕切られることになったそうだ。

 1曲目はアルバム
「GO GIRL」から。やはりギターが加わるとサウンドに厚みが増す。そしてウェイン・ジョンソンは予想通り大変うまい。3曲目「ゆうぐれ[DUSK]」では沖縄民謡的な側面がクローズ・アップされ、この曲に新たな魅力を感じさせた。4曲目「AI-TAI」はキーボードを弾きながら英語で歌われた。英語バージョンでも「せつなさ」が伝わってくる。ウェイン・ジョンソンのスパニッシュ・ギターが素晴らしい。6曲目は「終りの季節」。細野晴臣のアルバム「Hosono Hause」(1973年)がオリジナルのこの曲は、今やすっかり矢野顕子のものになっている。それにしても今回の矢野顕子はかっこいい。例年と何処が違うかと言われても、うまく答えられないのだが、全くいつも通りだとしても私にはとびきりかっこよく見える。矢野顕子の存在がかっこいい、そんな感じだ。

 7曲目、8曲目は矢野顕子のソロ・パート。7曲目「
さよなら」は詩人の谷川俊太郎の息子、谷川賢作のグループ<DiVa>(AKIKO's NEWS参照)の曲で本邦初公開。矢野顕子バージョンをリリースする予定があるらしい。

 9曲目「
PRAYER」はウェイン・ジョンソンのアコースティック・ギターだけで、矢野顕子はスタンド・マイクを前にして歌った。アルバム「SUPER FOLK SONG」(1992年)収録のオリジナル・バージョンはピアノの弾き語りだったので、こういうシンプルなスタイルがこの曲には良く似合う。作曲はパット・メセニー。10曲目はアンソニー・ジャクソン、クリフ・アーモンドのふたりを従えての「WATER WAYS FLOW BACKWARD AGAIN」。アルバム「東京は夜の7時」(1979年)に収録されているインストゥルメンタル・ナンバーのこの曲は、昨年の「さとがえるコンサート」でも披露されたが、その圧倒的なパフォーマンスは正にこのトリオならでは。特にアンソニー・ジャクソンのプレイは浮遊感があり素晴らしい。

 13曲目、14曲目は
再びスタンド・マイクでISETAN-TAN」と「SHE DRIVES」を歌った。本当に今回の矢野顕子はかっこいい。

 この夜のクライマックスは16曲目「
GO GIRL」からの3曲で、とても熱の入った演奏で素晴らしかった。特に18曲目「ちいさい秋みつけた」はクリフ・アーモンドのドラム・ソロから展開していくパターンで、ウェイン・ジョンソンのギター・ソロが非常に良かった。本編最後は映画「となりの山田くん」主題歌の「ひとりぼっちはやめた [QUIT BEING ALONE]」。

 アンコール1曲目はビル・フリーゼルの曲に矢野顕子が詞を付けた「
永遠のともだち [GIMME A HOLLER]」で、矢野顕子は詞を書く際、普段は特定の人を想定して書いたりしないのだけど、この曲は昨年亡くなった大村憲司のことを想って書いたと吐露した。ウェイン・ジョンソン、アンソニー・ジャクソン、クリフ・アーモンドの3人がギターを弾き、矢野顕子はスタンド・マイクを前にして歌った。感動的で美しい場面だった。そして最後は「みんなで一緒に歌おう、ひとつだけ」。

 毎度のことながら大阪フェスティバルホールのピアノを褒めてくれる矢野顕子。「毎年ここで会えるのが楽しみです」とまるでピアノに話しかけるように。「さとがえるコンサートのキーホルダーを15年分集めたら、何かプレゼントしようかな」なんて冗談を交えながら話していた。これからの活動について前向きな発言を初めて聞いたような気がした。矢野顕子は子育てを終え帰ってきたという印象を受けた。これから先あと10年も矢野顕子のライヴが見られるだけで私は嬉しい。


Set List

01 WHY THIS
02 わたしたち
03 ゆうぐれ[DUSK]
04 AI-TAI (Keyboards)
05 GIRLFRIENDS FOREVER (Keyboards)
06 終りの季節
07 さよなら (ソロ)
08 HOW CAN I BE SURE (ソロ)
09 PRAYER (featuring Wayne Johnson)
10 WATER WAYS FLOW BACKWARD AGAIN (featuring Anthony Jackson, Cliff Almond)
11 いいこ いいこ[GOOD GIRL]
12 にぎりめしとえりまき[THE RICEBALL AND THE MUFFLER]
13 ISETAN-TAN (スタンド・マイク)
14 SHE DRIVES (スタンド・マイク)
15 ふりむけばカエル (Keyboards)
16 GO GIRL
17 MOON OVER SAN DIEGO
18 ちいさい秋みつけた
19 ひとりぼっちはやめた[QUIT BEING ALONE]
Encore
20 永遠のともだち[GIMME A HOLLER] (スタンド・マイク)
21 ひとつだけ

|home|