HMVジャパン CD DVD 書籍 音楽 ゲーム
THIS! オルタナティブ 2017

国内の優れたアーティストを紹介する音楽ライヴ・イベント「THIS!」。昨年、東京で18年ぶりに復活してから半年。はじめて大阪で開催されることになった。佐野元春はホスト兼プロデューサーで今回のキーワードは「オルタナティブ」。ラインナップされたアーティストは中村一義、サニーデイ・サービス、七尾旅人、カーネーション、Gotoch & The Good New Times、そして佐野元春 & THE COYOTE BAND。佐野元春は開催メッセージで「僕らが見ているあのメインストリームとは、真のメインストリームなのか?」と命題を掲げる。ここに集まったソングライター、バンドはそれぞれ'80年代、'90年代にデビューして タフに生き抜いてきたサバイバー。ドイツの戯曲家、ベルトルト・ブレヒトは「良き読者を捕まえろ」と言ったが、彼らソングライター、バンドには「良き聴き手を捕まえろ」と言葉を贈ったそうだ。

午後5時に開演して佐野元春から各アーティストの紹介があり、それぞれの出演時間は30分、セットチェンジが15分というタイムスケジュール。トップ・バッターの中村一義の「犬と猫」から今回の「THIS! オルタナティブ 2017」はスタートした。佐野元春のことを佐野師匠と呼ぶ中村一義。デビュー当時はひとり多重録音でアルバムを作り上げた天才肌の男。渋谷陽一の推薦もあり幸運なデビューを飾ったという印象がある。当時、渋谷陽一編集の雑誌で佐野元春と対談したのがきっかけで交流が持たれたとのこと。今では自前のバンド、海賊を従えている。5月にはひとり多重録音時代の楽曲を海賊とセルフカヴァーした新作のアルバムが出るそうだ。彼の代表曲「キャノンボール」は大部分が「アンジェリーナ」のオマージュだという話を聞いたことがある。"僕は死ぬように生きていたくはない"というラインは心を震わせるものがあり素晴らしかった。

サニーデイ・サービスが再結成して活動を再開していたことは直前まで知らなかった。曽我部恵一は2011年に「CHABOの恩返し」という仲井戸"CHABO"麗市のライヴで共演しているのを観たことがある。「日本のニール・ヤング」と呼ばれていたような記憶があるけれど、そのときのライヴはもう忘却の彼方で思い出せない。佐野元春とは同じ大学の出身で中学生の頃はMRSのリスナーだったそうだ。最新作の「桜 super love」は禅問答のような歌詞が印象に残っている。「THIS! オルタナティブ 2017」のプロモーションでちわきまゆみの「THE MAJESTIC SATURDAY NIGHT」に佐野元春がコメント出演した際にこの「桜 super love」がオンエアされたのでひと際印象的だった。

サニーデイ・サービスの出番が終わり、気分転換を兼ねてホワイエに出た。ホールの中は携帯電話抑止装置のためスマホの電波が届かない。しばらくスマホの画面を見た後でホールに戻り次の七尾旅人に備えた。実は今回の出演者の中でいちばん見たかったのが七尾旅人だった。「佐野元春のザ・ソングライターズ」で彼を知り、その活動に注目していた。席に着くとステージが暗くなり佐野元春が出てきた。佐野元春は伊藤銀次を通じて七尾旅人を知ったのだという。十代でデビューした彼をプロデュースしたのが伊藤銀次だったのだ。そんな逸話があったことを七尾旅人は喜んだ。十代のころの自分が聞いたら勇気づけられたことだろうと話した。「兵士A」という作品は海外に派遣されてる自衛隊の最初の犠牲者について言及した歌だ。戦後の日本の歴史が変わる出来事になるだろうということだった。「少年兵ギラン」と「Across Africa」はギターとエフェクターを使ったパフォーマンスで圧巻だった。最後は会場にいる小学生とセッションしたかったようだが子どもは怖気づいたのか出てこなかった。最初の彼の呼びかけに「小学生います」という小さな声が僕の耳に届いていたけれども誰もステージには上がらなかった。そんなわけで最前列にいた男性とセッションが行われて会場を沸かせて彼のステージは終了した。

カーネーションは鈴木祥子との共演でこれまで二度ステージを観たことがある。2003年2005年だからもう一昔前になり、さすがに記憶も薄れている。今回の出演者の中でもキャリアが長くオルタナティブを体現するバンドだと思う。今回はサポート・メンバーにヒックスヴィルの中森泰弘(ギター)、キンモクセイの張替智広(ドラム)、そして渡辺シュンスケ(キーボード)の特別編成での出演だった。とてもいい感じのバイブレーションとよい演奏だった。

アジカンの後藤正文によるソロ・ユニット、Gotoch & The Good New Timesは今回はじめて知ったバンド。佐野元春はバンドを紹介するときに何年か前アジカンのイベントに呼んでもらったことを話した。年齢は二十才くらい離れてるようだが世代を超えて親しくしているみたいだ。後藤正文も佐野元春についてはどこから話せばいいのかわからないくらいなので音楽を聴いてほしいと言及していたように思う。曲の中に出てくる言葉から佐野元春の影響が感じられるからということだった。現代的なエッセンスとソングライティングで楽しいステージだった。

「THIS! オルタナティブ 2017」は佐野元春が国内の優れたソングライター、アーティストを紹介する音楽ライヴ・イベント。出演者の出番前には佐野元春自らがMCとなりプロフィールからかんたんなインフォメーションまで行う。その際の佐野元春はグレーのTシャツ姿だったり、その上にライダーズ・ジャケットを着たり、カジュアルな装いだった。だがコヨーテバンドの出番になると佐野元春はシックなドットのシャツに着替えてステージに現れた。それは午後9時過ぎのことだった。それまでの出演者にメラメラと闘争心を剝き出しにしたかのようなコヨーテバンドのパフォーマンスが繰り広げられ、そうした勢いのある演奏は僕を打ちのめした。まるでガチンコ勝負を挑んでるようなバンド・サウンドだった。

アルバム『Blood Moon』を中心にして選曲されていたが、「空港待合室」は今回初めてライヴで聴いた。2015年のツアーは地方のライヴハウスを周り、僕の地元の関西では大阪も京都も神戸も開催されず、直後に行われた35周年のツアーではこの曲は披露されなかった。今、正に聴きたい音楽が鳴らされて、気持ちが昂るのを抑えられなかった。「私の太陽」のスリリングな演奏に言葉がグルーヴする様子は本当に素晴らしかった。

最近配信のみでドロップされた「新しい雨」も披露された。佐野元春は曲を歌う前に「ジェネレーションについての歌を書いた」と話した。"さっきからずっと君はここで雨を待っている"というフレーズが印象的な歌だ。「東京スカイライン」で一端ながれが途切れて、それまでの空気を一掃するように「星の下 路の上」を歌うと、佐野元春は「大切な歌です」と言って「SOMEDAY」を歌った。

ドラムのフィルインに深いリバーヴがかかり、間奏がハーモニカで奏でられるコヨーテバンドの「SOMEDAY」。僕はエンディングに"Now we're standing inside the rain tonight"というフレーズを叫んでほしいと思った。ディランの「Just Like A Woman」からインスパイアされたというが、それがこの夜に意味を持って響くような気がしたのだ。件のフレーズは「SOMEDAY」のエンディングに挿入されることはなかったものの、時空を超えて瑞々しい質感を湛えていた。

最後の「約束の橋」では出演者全員をステージに呼んで披露されたが、この曲もまた何時になく素晴らしい出来であった。怒涛の如くコヨーテバンドは演奏していたが、オーディエンスの熱狂も最高潮に達した。佐野元春はステージの上に揃った出演者を紹介した後でこんなふうに話した。「インスピレーションやクリエイティヴィティで繋がってひとつのストリームとなる。それを僕はメインストリームと呼びたい。疑うことはないよ。それはここにあるよ」。新たな歴史の頁が開かれたのだと思った。


■佐野元春35周年アニバーサリー・ツアー
2016年3月25日(土) フェスティバルホール
1階6列20番

佐野元春 & THE COYOTE BAND
佐野元春(Vocal, Guitar, Keyboards)
小松シゲル(Drums)
深沼元昭(Guitar)
高桑圭(Bass)
渡辺シュンスケ(Keyboards)
スパム(Percussion)
藤田顕(Guitar)


Setlist
01 君をさがしている
02 La Vita e Bella
03 優しい闇
04 空港待合室
05 紅い月
06 私の太陽
07 境界線
08 新しい雨
09 東京スカイライン
10 星の下 路の上
11 SOMEDAY
12 アンジェリーナ
13 約束の橋


●iTunes Storeで3Tracks EP「或る秋の日」を購入する。
●『佐野元春 & The Coyote Grand Rockestra』を購入する
●『Blood Moon(初回生産限定盤)』を購入する

|home|