佐野元春

original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

column

the 20th anniversary year

 

佐野元春 and the Hobo King Band
'THE MILK JAM' TOUR '03


2003年7月18日(金) 大阪フェスティバルホール
1階 O列R25番

佐野元春(Vocal, Guitar)
古田たかし(Drums)
井上富雄(Bass)
佐橋佳幸(Guitars)
Dr.kyOn(Keyboards, Guitar)
山本拓夫(Saxophone, Flute)

 開演前のホールにはスモークが立ち込めていた。過去、大阪フェスティバルホールで起こった様々な体験がフラッシュバックする。そんな記憶の数々は大切な思い出として今も残っている。今夜もきっと何かが起こるだろう。でも僕はできるだけフラットな気持ちでライヴを楽しもうと考えていた。なんばHatchでは、HKB(ホーボー・キング・バンド)のパフォーマンスはクラブよりもホール・コンサートに向いているんじゃないかと感じたので、それを確認するという課題も密かに抱えていた。

 ライヴは今夜もアルバム『VISITORS』からの曲を前半に集めた構成だった。フェスティバルホールではリズム隊の重低音がくっきりと際立ちビシバシと身体を直撃した。うん、いい感じだ。曲順は少しづつ入れ替えられていたが「Sunday Morning Blue」はこの会場で聴いたのがいちばんよかった。

 それにしても、かつて佐野元春はライヴの1曲目というのは重要なのでいつも真剣に考えると公言していたと思うのだけど、それだったら何故「ヤァ! ソウルボーイ」は消えてしまったのだろう。『VISITORS』で前半固めるよりも「ヤァ! ソウルボーイ」ではじめたほうがよっぽどいいと思うのに。ツアー・タイトル'THE MILK JAM' TOURのジャム・セッションという意味の部分を体現していたと思うのだが。

 この日のステージを見て気づいたのはフルートの出番が多かったことだ。フルートをフィーチャーしたロックというのは日本中はおろか、世界を見渡してもそう多くはないと思うので、そういったところもこれからどうなってゆくのか気になるところ。

 この日のライヴで嫌な感じがしだしたのは「ドクター」のエンディングが短くカットされ、新曲の「レイナ」がスキップ、なんばHatchのセットリストがそのままなぞられていると思い始めた頃からだろう。「ブロンズの山羊」ではKYONのソロを飛ばしそうになったりしていた。「アンジェリーナ」で本編が終ってアンコールになり、「Night Life」がはじまったが僕は全然気分がのってこなくなった。何度も同じ光景を見たからなのだろうか。

 もうこれ以上は何も書く必要はないだろう。ライヴは2時間弱で終った。あのまま急いでその日のうちに東京に帰ったんじゃないか、最悪の場合は夜行バスに乗って、と冗談のひとつも言いたくなるぐらい早く終った。アンコールに応えたとしても古い曲をやるしかなかっただろうけれど、それでもファンとしては多くを求めてしまうものだから。何かほかにやり方があったような気がする。

 最近の佐野元春の活動は本当に行き当たりばったりな感じがする。イベント・ライヴの参加なんてしがらみだけでやってるんじゃないかとか思ってしまう。それはとても残念なことだけど。新曲はいいと思うし新しい作品には期待しているのだが。オリジナル・アルバムを発表しないでライヴだけやってゆくというのも、そろそろ臨界点まで達したということかもしれない。

 7月20日(日)に行われた渋公ファイナル公演で最後に、「レコード会社がうまくいってなくて、作品があっても宣伝がない。ファンのみんなに少し心苦しいけれど、必ず約束を守ります」といったMCがあったという。そんな話を見に行った友人から伝え聞き、自分の中でもM.J.T.について何かまだ書き足らない感じがしていたので続きを書くことにした。

 パフォーマンス自体は良かったけれど、どうにも納得のいかないことや疑問が多いツアーだった。いつのまにか『VISITORS』のパッケージ・ショウへと変換され、平凡なまま終ってしまったなという印象だ。『VISITORS』からの楽曲をやることは構わないのだけど、何も全曲や連続で何曲も続けて披露する必要はなかったのではないだろうか。「Visitors」、「Sunday Morning Blue」は僕が聴きに行ったライヴのセットリストから外れることはなかったし、実際に素晴らしい演奏が聴けたと満足している。しかし、他の『VISITORS』からの楽曲はどうだろう。「Tonight」は今回はじめてライヴで聴いたという人にとってはよかったのかもしれないが、僕には批評的視点が薄れ退屈な印象がした。そうした方向では「Shame」がイラク戦争に直接言及した表現となるので、「Tonight」よりもむしろ「Shame」のほうが時代に向き合った批評性をアピールできたのではと思ってしまう。

 HKBが内輪だけで盛り上がっていると感じた場面もあった。「Night Life」のなかのメンバー紹介がそれで、それぞれのソロを披露するところが、ツアーを続けるうちにラテンの「テキーラ」をフィーチャーしたものへと変わっていた。確か神戸公演では山本拓夫のソロが「テキーラ」のフレーズを織り込んだものだったが、ツアー前半最後の渋公では別のものだったような気がする。それがなぜかなんばHatchやフェスティバルホールではメンバーが嬉しそうに「テキーラ」をフィーチャーしていた。僕には内輪ウケのネタにしか映らなくて非常にしらけてしまった。フルートを片手に入退場する彼らならもっとクールな表現が出来ただろうに残念としかいいようがなかった。

 佐野元春がいわゆる"MOTO CLASSICS"で安易に盛り上げようとする姿勢に賛否両論あるのだが、自身が最後に「らけんろおっ!」と叫んで「アンジェリーナ」を演奏すること自体が、結局はこれをしたいがためにライヴをやっているんだなと思えてしまう。それを許せるのか、もういいよと思うのかで見方はずいぶんと変わってくるのだろう。アンコールでやる分には僕は文句を言わないつもりだ。どうせアンコールだからという冷静な受け止め方は、一方で突き放した態度かもしれないが.....

 この先、佐野元春が売れる根拠は見当たらない。20周年を記念した『VISITORS』のリイシュー盤が発表されたとして、仮にそれが再評価されたとしても、結局はミュージシャンズ・トゥ・ミュージシャンみたいな業界だけの盛り上がりだけで終りそうな気がする。佐野元春が今しなければならないのは、20年前の『VISITORS』のような革新的な作品を作り、世に問うことではないだろうか。

 10日間ほど書こうか止めようかと迷ったけれど、個人的にはこれですっきりとしたのでよかった。佐野元春の新作の行方が気になるけれど、ファンクラブが動いても「Sail On」がシングルにならなかった経緯を踏まえると、もうこれからは個人でやれることをするだけだと考えてしまう。僕は基本的に名もなき1ファンなので、陰ながらミルクジャム買ったり(高かった〜)、ライヴ会場でパンフレットなんかを買ったりして、これからも微力なサポートを続けようと思う。そう、庭の土が痩せ細らないように水撒きをするだけなのだ、G*R*A*S*Sのために(2003.8.3)。

Set List
01 HKBテーマ '03(Instrumental)
02 Complication Shakedown
03 Wild On The Street
04 Visitors
05 Tonight
06 Sunday Morning Blue
07 Shame - 君を汚したのは誰?
08 New Age
09 フィッシュ(仮)
10 ボリビア - 野性的で冴えている連中
11 ブルーの見解
12 ドクター
13 C'mon
14 ブロンズの山羊(仮)
15 アンジェリーナ
Encore
16 Night Life
17 彼女はデリケート
18 そこにいてくれてありがとう


佐野元春 and the Hobo King Band
'THE MILK JAM' TOUR '03


2003年7月16日(水) なんばHatch
整理番号 1F 3組60番

佐野元春(Vocal, Guitar)
古田たかし(Drums)
井上富雄(Bass)
佐橋佳幸(Guitars)
Dr.kyOn(Keyboards, Guitar)
山本拓夫(Saxophone, Flute)

 開演前に今夜のライヴが"VISITORS SPECIAL"だとアナウンスされた。アルバム『VISITORS』全曲を丸ごとセットリストに加えるとした企画もののライヴだ。何故いま『VISITORS』が全曲披露されるのか? その命題に回答が得られないまま、なにか釈然としない気持ちで僕は開演を迎えた。あるいはそれは直前のSHIBUYA-AX公演で発せられた「20年前の曲やってんじゃねぇ」という野次の余波なのかもしれなかった。ネットで一瞬にして伝えられた情報だが、その場にいた友人から僕自身が伝え聞いた話によると、それはただファンの一人が羽目を外しただけのようだった。しかし僕もその野次の彼と同じように、M.J.T.('THE MILK JAM' TOUR '03)で『VISITORS』の再現など心のどこかで必要ないと思っていたのは拭いきれない事実だった。

 「Complication Shakedown」からはじまってアルバムの曲順を変えつつ立て続けに披露された『VISITORS』。「Tonight」で気張って発声するダミ声がよれよれになったほかは素晴らしいパフォーマンスだったが、やはり心の底から楽しめるものではなかった。むしろ新曲「フィッシュ」からの後半で佐野元春はグッと存在感を増し、その求心力に圧倒されたほうが印象強く残っている。

 ところで僕はオールスタンディングのライヴで佐野元春を見たのははじめての経験だった。フロアの中央より前、ほぼ7列目という至近距離で見ていて、僕ははじめて佐野元春のくたびれた姿を目の当たりにした。挙動がどうにもオジサンなのだ。それはショックだったかと問われればそうなのかもしれない。冷静に考えれば今年47になる佐野元春だから年相応の動きだったかもしれないが、古くから見ている者としてはなんだか寂しい気持ちになった(まあ、僕も数年すれば中年なんだけれど...)。18年振りの優勝が確実な阪神タイガースのネタをステージに盛り込もうとするアイデアは予想できたが、佐野元春がタイガースの帽子を被ってギターを弾く姿など見たくはなかった。サキソフォンとかキーボードで「六甲おろし」を一節演奏するだけで充分だったのではないだろうか。ともあれ、それで「彼女はデリケート」はオーディエンスに熱狂的に迎えられたのだが。

 佐野元春はそんな肉体的な衰えとは別に、内面の荒々しさをステージで弾けさせていたと思うが、その反面、HKB(ホーボー・キング・バンド)の演奏は上手いのだけど勢いというものが感じられなかった。佐野元春のヴォーカルを引き立てるようなアレンジをしているだけではないだろうか。伝え聞くところによると「HKBテーマ '03」は、KYONがBO GUMBOSの頃からやっていたバンド・オブ・ジプシーズのドラムス、バディ・マイルス作の「Changes」だという。そして今回のライヴ・アレンジはBO GUMBOSのヴァージョンそのまんま流用したものだそうだ。KYONがイニシアティブを取ってHKBを運営しているのだとしたら、その功罪は結構大きいんじゃないかと思った。アンコールの「ドクター」で、佐野元春はKYONの弾くキーボードのソロを邪魔するようにキーボードの端っこをいたずらしていたが、そうでもしない限りあまりにもパーフェクトな非ライヴ・パフォーマンスになるのだろう。

 最後に佐野元春は「今夜はぐっすりと眠れそうです」と話した。以前 -「発光して、灰になる」。うまく灰になれた日は、寝付きがいい。(『Diary - Studio Days making of "Fruits"』より抜粋)- と表明していたのが真実であるならば、この夜の佐野元春はベスト・パフォーマンスだったのだろう。

Set List
01 HKBテーマ '03(Instrumental)
02 Complication Shakedown
03 Wild On The Street
04 Come Shining
05 Tonight
06 Sunday Morning Blue
07 Shame - 君を汚したのは誰?
08 Visitors
09 New Age
10 フィッシュ(仮)
11 ボリビア - 野性的で冴えている連中
12 ブルーの見解
13 C'mon
14 ブロンズの山羊(仮)
15 アンジェリーナ
Encore
16 Night Life
17 彼女はデリケート
18 そこにいてくれてありがとう
19 ドクター


佐野元春 and the Hobo King Band
'THE MILK JAM' TOUR '03


2003年6月15日(日) 渋谷公会堂
2階16列27番

佐野元春(Vocal, Guitar)
古田たかし(Drums)
井上富雄(Bass)
佐橋佳幸(Guitars)
Dr.kyOn(Keyboards, Guitar)
山本拓夫(Saxophone, Flute)

 ツアー初日の神戸公演の後、
radiofishで佐野元春は「どの日かは特定しないが、大阪、東京、名古屋と複数公演のある各1回づつ、アルバム『VISITORS』全曲を丸ごとセットリストに加える」と発表した。実際に6月8日の名古屋公演二日目では曲順通りに全曲披露されたそうだ。

 この初夏のM.J.T.('THE MILK JAM' TOUR '03)で何故『VISITORS』が全曲披露されるのか? ニューヨークが舞台なので9.11との関連も考えられるが、いまのこの時期では説得力に欠ける。僕の頭によぎったのは2001年から2002年に行われたブライアン・ウィルソンのPet Sounds Tourだった。Pet Sounds Tourはポップスの金字塔といわれるビーチボーイズのアルバム『Pet Sounds』を曲順通り全曲披露するライヴだった(僕は大阪公演を聴きに行った。このPet Sounds Tourはライヴ盤『Pet Sounds Live』として発表されている)。来年20周年を迎える『VISITORS』は佐野元春にとって革新的な内容であり、日本の音楽シーンにおいてもエポック・メイキングなレコードだったので、Pet Sounds Tourにならって再現を決意したのかもしれない。おそらくライヴ盤としての発表も予定されているのだろう(レコード会社はオリジナル作品のようには売れないライヴ盤を積極的に商品化するとは思えないので、20周年を記念した『VISITORS』のリイシュー盤のボーナス・ディスクか、あるいはネットでの販売という形になると予想される)。そういった理由以外に『VISITORS』を今取り上げる必要性を感じなかった。

 とはいえ「HKBテーマ '03」の直後、「Complication Shakedown」のイントロがオリジナル・ヴァージョンに近い形で演奏されると、僕は息をのんで事の成り行きを注視せずにはいられなかった。たぶんこんなふうにレコードのままのアレンジで「Complication Shakedown」を聴いたのははじめてのことだろう。1983年当時のニューヨークを表現しようとして、TVからながれるCMをギター・アンプに取り込んで録音したというギター・ソロと、エンディングのガラスが壊れる音まで再現されていた。このオリジナルのアレンジをライヴで披露するというアイデアは一体誰のものだろう。僕はHKB(ホーボー・キング・バンド)にKYONと佐橋佳幸のふたりがいることに注目した。このふたりが有機的に結びついたことで、HKBが個性的でユニークなバンドとして成立しているのだと思う。「Complication Shakedown」のファンキーなグルーブに身をゆだねながら、確信はないもののKYONと佐橋佳幸が「オリジナルのアレンジで」とリクエストしたのではないか、そう考えていた。

 ほぼ間髪を入れずに続く「Wild On The Street」にも身体が素直に反応した。そうだ昔はこんなふうに踊ったんだと懐かしく思い出した。「Come Shining」で佐橋佳幸がトーキング・モジュレーター(口ギターというらしい)を披露、アルバム・タイトル曲「Visitors」のパフォーマンスはこの夜に迎えた最初のピークだった。

 M.J.T.前半を締めくくる公演になったライヴは『VISITORS』の曲を前半に集め、かなりの盛り上がりを見せた。結局、『VISITORS』からは「Shame」以外の曲がすべて演奏された。また今回のツアーではじめて公開された新曲はバラエティに富んでいて驚かされた。新曲の「フィッシュ(仮)」はジャムバンドPHISHのオマージュともいえる新機軸。「ボリビア」〜「ブルーの見解」と続くなかで表現されるのはHKBが繰り広げる多様なリズム。KYONのソロ・プレイや井上富雄のソロが展開された「ドクター」はエンディングのパフォーマンスも楽しい。

 ステージの中盤、セミ・アコースティック・セットで披露されたのは「Sunday Morning Blue」と、昨年のPlug & Playで評判となり、今年になってシングルでリリース(ネット上で販売)された「Tonight」。
 そして新曲の「レイナ(仮)」は「アンジェリーナ」以来という女性の名前がタイトルになった曲(「ジュジュ」はやはり性別を超越した存在なのだろうか)。佐野元春のこれまでの文脈からすれば異色の70'S SSW(シンガー・ソングライター)タイプの曲。歌の内容はシンプルだがその底流に彼らが体現したような"混乱の果ての内省への回帰"を継承していたように思う。

 「C'mon」の前半部はKYONと佐橋佳幸と山本拓夫がエッグ・シェーカーを片手で操った。シャッフルのリズムになるのだろうか、後半にかけてエレクトリックへと変わってゆくのがおもしろい。破壊的なエンディングに何かを暗示させる不気味さを感じた。

 「イカレテイル 彼女はいかれている」とシュールに歌われる「ブロンズの山羊(仮)」は様々なコーラスが多用された曲。ギター・リフが印象的で「It's Alright」や「ガンボ」の系譜に位置する一種のパーティ・ソングといった趣き。この中盤は9.11以降の社会に言及していたと僕は思う。

 「Night Life」はオリジナルに近いアレンジながら、途中で「HKBテーマ '03」が飛び出しメンバー紹介へと繋がる。それぞれについてのコメントはツアーを続けるうちにだんだん面白くなってゆくようだ。ひとりひとりのソロもアドリブで楽しいが、ジョン・ボーナムのドラム・ソロに匹敵するような古田たかしと井上富雄のリズムによる応酬は見応えがあった(ちょうど僕は新幹線での移動中にCDウォークマンでツェッペリンのライヴ盤『How the West Was Won』を聴いていたので安直にそう感じただけなのかもしれないが)。「ラ・バンバ」をモチーフとしてラテン調にライヴ・アレンジされた「彼女はデリケート」、そしてほぼメドレー形式で披露された「そこにいてくれてありがとう」ではそれぞれ山本拓夫、佐橋佳幸の素晴らしいソロが展開された。

 アンコールでは会場からの熱い声援に応えて「アンジェリーナ」が追加された。終った後で佐野元春はしわがれた声で「また会う日まで」と一言、そのままマイクを会場に向け、ひとり急ぐように走り去った。半月に渡ったツアーの疲労が頂点に達していたのか、やや気にかかる幕切れだった。

Set List 
01 HKBテーマ '03(Instrumental)
02 Complication Shakedown
03 Wild On The Street
04 Come Shining
05 Visitors
06 フィッシュ(仮)
07 ボリビア - 野性的で冴えている連中
08 ブルーの見解
09 ドクター
10 Sunday Morning Blue
11 Tonight
12 レイナ(仮)
13 C'mon
14 ブロンズの山羊(仮)
15 Night Life
16 彼女はデリケート
17 そこにいてくれてありがとう
Encore
18 New Age
19 Sail On
20 スターダスト・キッズ
21 アンジェリーナ

佐野元春 and the Hobo King Band
'THE MILK JAM' TOUR '03


2003年5月30日(金) 神戸国際会館こくさいホール
1階13列18番

佐野元春(Vocal, Guitar)
古田たかし(Drums)
井上富雄(Bass)
佐橋佳幸(Guitars)
Dr.kyOn(Keyboards, Guitar)
山本拓夫(Saxophone, Flute)

 Rock & Soul Review Tourから2年振りに開催された'THE MILK JAM' TOUR '03。演奏された曲は現在製作中といわれるニューアルバムからの新曲と、これまでライヴではあまり披露されてこなかった曲が中心だった。ニューアルバムを持たないツアーなので、選曲はぐっと地味に、むしろ佐野元春のコアなファンでさえ驚きをもって迎えられたセットリストにしたのかもしれない。古くからのファンにとっては楽しめる内容だったが、例えば昨年の秋から始まった
radiofishや、今年の初めにリリースされた『THE LEGEND』を通じて佐野元春を知ったような新しいファンにとって親切だとは言えなかっただろう。

 このあいだ僕の仕事仲間と飲んでて音楽の話になり、僕が佐野元春のファンだと告げると、「佐野元春って反体制的な歌詞を歌っているイメージがある」という反応が返ってきた。それに対して僕は誤解していると思いながらも、うまく佐野元春について説明できずにいた。"反体制的"というよりも"社会的なテーマ"を取り上げているというほうが正確じゃないのかなと思索した。今回のツアーで披露された曲もそういった楽曲であることは間違いないと思う。

 イラク戦争が起こった時に佐野元春はradiofishでいち早く戦争について言及した。「戦争のためなら何をしてもいいんだという屈折した大人の論理、大人たちの様子を、今静かに見ている子どもたちはどんな思いで見つめているのか、このまま希望のない冷たい世界になってしまうかというと必ずしもそうではないと思う」と冷静に話したのだ(radiofish 3/22放送より抜粋)。また、4月に開催されたアースデー・コンサートやNO TO WARというイベント・ライヴでは「Strange Days」、「Shame」、「愛のシステム」、「誰も気にしちゃいない」等、社会にコミットした曲でラブ & ピースをアピールしていた。

 ツアー初日、神戸公演でのホーボーキングバンドとのパフォーマンスは近年のなかでは最高といってよいほどで、確実にスケールアップした姿を見せた。その一方で僕は以前どこかで観たことのあるライヴとして既視感を何度も味わった。4曲披露された新曲のなかで「Sail On」は現在の佐野元春とザ・ホーボーキングバンドを体現する曲のようだ。共に成長してきたファンと次の世代の子どもたちに向けて書かれたというこの曲を、アンコールで熱唱する佐野元春の姿にradiofishでの発言を二重写しにし僕は佐野元春を見ていた。現実がどんなに困難な状況だろうと理想を追い求め続け、それ故にもがき苦しんでいる姿をそこにみた。ジレンマを抱えながら抗い、音楽を通して社会にコミットする姿勢。そしてそれこそが佐野元春なのだということに気が付いた。

Set List
01 HKBテーマ '03(Instrumental)
02 ヤァ! ソウルボーイ
03 Come Shining
04 Visitors
05 フィッシュ(仮)
06 ボリビア - 野性的で冴えている連中
07 ブルーの見解
08 ドクター
09 Sunday Morning Blue
10 Tonight
11 レイナ(仮)
12 C'mon
13 ブロンズの山羊(仮)
14 Night Life
15 彼女はデリケート
16 そこにいてくれてありがとう
Encore
17 Wild On The Street
18 Sail On
19 スターダスト・キッズ

|home|