山下達郎
Original Albums and More
Live
竹内まりや
山下達郎

 

PERFORMANCE 2010

 ステージ・セットはアメリカ郊外の住宅だと思われる。ステージ向って左のかみて側にはガレージがあり、ピックアップトラックが中に停められていた。しもて側は二階建ての住まいとなっており、下はポーチ、上の階は部屋になっており窓越しにテレビが見えた。住宅の向こうは山があり、風力発電のプロペラがあった。印象としては竹内まりやの「シンクロニシティ(素敵な偶然)」のプロモーション・ビデオの雰囲気で、仲間たちと庭でセッションする感じだと思った。

 オープニングのアカペラに乗りメンバーが登場。今回のアカペラは「希望という名の光」のバリエーションではないかと思う。最後に山下達郎が登場してライヴがスタート。1曲目は最早定番となりつつあった「Sparkle」ではなく「Happy Happy Greeting」だった。意外な選曲だったが、何だか励まされてるような気持ちになり胸が震えた。2曲目に「Sparkle」。バンドは昨年のツアーと同じメンバー。山下達郎の衣装も昨年のツアーと全く同じ。僕は一年半ぶりにライヴを見たことになるが、違和感はほとんどなかった。それもそのはずで昨年のツアーが終わった後、秋からリハーサルをはじめてレパートリーを増やしていったという。今回はその成果が披露されることになり、懐かしい「Daydream」が聴けた。

 「Donut Song」は曲間に挿入された「ハンド・クラッピング・ルンバ」で聴衆に手拍子を求めてひとつ目のピークを迎えた。この日はビデオ撮影が行われており山下達郎の歌もバンドの演奏も本当に良かった。四五年前からCDが昔のように売れなくなってきたという。音楽が文化の前衛ではなくなったのだと山下達郎。今まではアルバムを作ってそのプロモーション・ツアーを行うという活動だったが、アルバムのインターバルが長くなることで、ツアーを行う機会が減り、だんだんそうした活動も難しくなってきたのだとか。山下達郎は五十を過ぎてこれから何年やれるかを考えたときに、今後はアルバムはアルバムで、ライヴはライヴでと分けて考えて、全国ツアーを行いながら気楽に余生を過ごすのも悪くないと思ったのだそうだ。そうして還暦まで毎年ツアーを行う計画を立てたが、その途端新曲のオファーが立て続けにやってきたのだという。「僕らの夏の夢」はそんなオファーのひとつで、昨年ツアーをやりながら書き上げた曲。今回のツアーで初披露された。

 今年はシュガーベイブでレコード・デビューして35年目となる節目の年。折りしも雑誌「レコード・コレクターズ2010年8月号」が特集した「日本のロック/フォーク・アルバム・ベスト100 70年代編」でシュガーベイブの唯一のアルバム『SONGS』がはっぴいえんど、ジャックスに続いて第3位にランキングされたこともあり、今回のツアーではシュガーベイブ時代の曲を何曲か演奏しているのだとか。「Windy Lady」はシュガーベイブの後期、メンバー・チェンジ後に、カーティス・メイフィールドなんかのシカゴ・ソウルに影響されて書いた曲なんだそうだ。レコーディングする前にシュガーベイブが解散して、ソロ・アルバム『CIRCUS TOWN』に収録されることになったが、今回は第二期のシュガーベイブが演奏していたヴァージョンで披露された。

 「Windy Lady」から「砂の女」、「Solid Slider」と年代順に続いた。バンドはインプロヴィゼーションを交えた素晴らしい演奏をした。「Solid Slider」では難波弘之がスキャットしながらソロを弾いていた。最後は山下達郎がフェンダー・ローズを弾いて「潮騒」。ファンクラブでアンケートしたところ、この曲が聴きたい曲の1位に選ばれたとか。訳があって何年も演奏できなかったんだと山下達郎は話した。昨年の秋からライヴのレパートリーを増やそうとはじめたツアーのリハーサルでは、シュガーベイブから順番に練習してアルバム『アルチザン』のとっかかりで時間切れになったそうだ。そんなわけで前半は古めの曲を中心にした選曲だった。

 中盤のひとりアカペラ・コーナーでは今年亡くなったハーヴィー・フークェイを追悼して彼がメンバーだったムーングロウズの「Most Of All」と、山下達郎が大好きな曲としてシカゴのドゥーワップ・グループ、フラミンゴスの「I Only Have Eyes For You」を披露した。「O Come All Ye Faithful」が場内に流れて再びバンドとコーラス・メンバーが登場して「クリスマス・イブ」。前回までのツアーだったらこの後に「蒼氓」が続くというパターンだったが、今回は「希望という名の光」に取って代わった。

 今年リリースされた「希望という名の光」は岡村隆史主演の映画『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』のテーマ曲。間奏で山下達郎は「若い頃には若い頃にしか書けない曲があり、年を取ってからは年を取ってからしか書けない曲がある。この曲ももしかしたら若いときには照れくさくて書けなかったのかもしれない」というようなことを話した。そして「曲を書くきっかけとなったナインティナインの岡村隆史さんと、今病気と闘ってる僕の友人の桑田佳祐君にこの曲を捧げます」と言った。後半に挿入された曲の中に「蒼氓」の一節が引用されていた。

 いつも「蒼氓」の次は「Get Back In Love」というバラードだったが今回はスロー・ソングの「さよなら夏の日」。ライヴの選曲が慣れ親しんだ前回までとは異なり、実際のところ戸惑いがあった。でも、これが本当に新しい時代の山下達郎なのだなという感慨もあった。山下達郎のシャツに汗が染みて色濃くなり藍色になっていた。

 若い頃はツアーに出ると、この会場にまた来れるのかなと思ったそうだが、今は後何回ツアーができるのかを考えるのだという。「Ride On Time」がヒットしたときは商業主義に身を売ったと書いた音楽評論家がいたそうだ。売れないときは野次られ、売れると言いたいこと言われて孤立感を深めていったという。唯一の救いは竹内まりやのプロデュースをすることで社会性を保つことができたことなのだとか。もしも竹内まりやのアルバムに関わっていなかったら、今よりももっと孤高のミュージシャンになっていたのかもしれないので、そういう意味では奥さんのまりやさんには感謝をしているのだそうだ。還暦まであと三年となり、来年は以前から計画していたライヴハウス・ツアーを行う予定なのだとか。シュガーベイブのライヴではいつもラストに演奏していたという「今日はなんだか」。シュガーベイブ当時の完全コピーでラストに演奏しよう練習したとか。ただラストに持ってくると、昔の日比谷野音の嫌な記憶がデジャヴュのようによみがえり暗い気持ちになるので、曲順を変えることにしたのだという。

 「Let's Dance Baby」で総立ち。クラッカーのフライングが目立ったが、あれはわざとやってるのだろうか。後半は今年亡くなられた「Let's Dance Baby」の作詞者吉岡治作品をメドレーで綴った。追悼企画に違いないのだがこれには面食らった。おまけで「北酒場」、「そして、神戸」、「津軽海峡冬景色」もあった。最後に「Mean Woman Blues」。本編ラストの2曲は「アトムの子」と「Loveland, Island」。「アトムの子」では間奏に「ウルトラマン」の主題歌を挿入していた。「Loveland, Island」では大阪フェスティバルホールでもらったというハンドスピーカーを使ってのパフォーマンスも見られた。

 アンコールで山下達郎はピンクのシャツに着替えて登場した。最新シングル「街物語」、「Ride On Time」、「いつか(Someday)」、そしておまけの「Down Town」を演奏した。ラストはいつものように「Your Eyes」だった。「政治屋たちには株価と円高をどうにかしてと言いたい。不幸せになるために生きてるわけじゃないので、政治屋の背中をぶっ叩いてなんとかしてもらいましょう。大変な時代だけれどお互いがんばって生活していきましょう」と山下達郎は最後にそう話した。

 僕が山下達郎を聴き続ける理由は音楽に対する真摯な態度にあるのだと思う。そして山下達郎しか表現できない音楽がそこにあり(例え孤立しているとしても)、今もなお衰えないその声と精神力により、励ましそして楽しませてくれる。それが僕を今もなお引きつけるのだ。僕は山下達郎のライヴを聴きに行って何かを受け取って帰ってくる。その何かがまた前を向いて歩いて行こうという気にさせてくれる。あぁ、それが山下達郎のライヴのよさなんだろうなとそう思うのだ。今回のツアーは一回きりの参加だったが、また年末に竹内まりやの十年ぶりのライヴがある。山下達郎とバンド・メンバーに会うためチケットを手に入れようと考えている。


2010年9月19日(金)
神戸国際会館こくさいホール
1階10列3番

山下達郎(Vocal,Guitar,Rhodes)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano & Rhodes)
柴田俊文(Keyboard)
佐橋佳幸(Guitars)
土岐英史(Saxophone)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

Set List
Opening B.G.M: Custom Made(「希望という名の光」のバリエーション)
01 Happy Happy Greeting
02 Sparkle
03 Daydream
04 Donut Song
05 僕らの夏の夢
06 Windy Lady
07 砂の女
08 Solid Slider
09 潮騒
10 Most Of All
11 I Only Have Eyes For You
12 O Come All Ye Faithful〜クリスマス・イブ
13 希望という名の光
14 さよなら夏の日
15 今日はなんだか
16 Let's Dance Baby
17 アトムの子
18 Loveland, Island
Encore
19 街物語
20 Ride On Time
21 いつか(Someday)
22 Down Town
23 Your Eyes
Closing B.G.M.: That's My Desire

■ライヴに関する質問(PERFORMANCE 2010 編)
「Sunday Song Book」に寄せられたライヴに関する質問をまとめました。

2010.07.25
・ニュー・アルバム『WooHoo』発売延期
9月15日に発売予定だった5年ぶりとなるアルバム『WooHoo』が制作上の都合により発売延期されることになったそうだ。
「細かく言うといろいろありますが、ちょっと自分で言うのもなんですが、いい内容になりそうなので、それだったら、ちょっと手を加えて、もうちょっといいものにしたいという具合に考えて、延期させていただくことになりました。とは言いましてもですね、ほとんど出来上がってるので、一年とかですね、そんなようなことはありません。発売日はまた改めて決定次第ご案内させていただきますけれど、とりあえず来週からコンサート・ツアーがはじまりますので、コンサート・ツアーに影響のないように一旦制作ストップでございます。まぁ、よく私は昔からアルバム遅延は常連なのでですね、そんなにアレですが、今回そんなに昔みたいにですね、大幅には遅れません。あくまで前向きな制作の理由でございますので、出来ないとかそういうんじゃありませんですので(笑)。あとこの先キャリア積んで何枚アルバム出来るかということを考えますとですね、極力一枚一枚丁寧にいいやつ作らなきゃなんないという感じで、だんだん前向きになってまいりました(笑)。え〜、ちょいといい感じで、いってみたいと思います。発売楽しみにしていらっしゃったリスナーのみなさまに誠に申し訳ありませんが、よりいいものにしたいという、こちらの気持ちをお汲み取りいただきまして、もうしばらくお待ちいただければと思います。その間は全国ツアーで35ヶ所廻りますので、ライヴのほうでお楽しみいただければと思っております。何卒よろしくお願い申し上げます」とタツローさん。

・RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
来週8月6日の厚木公演を皮切りに三ヶ月の全国ホールツアーを行うタツローさん。ほかにも8月14日には札幌から40分行ったところの石狩湾の新港特設ステージで行われる「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO」に出演。29年ぶりの夏フェス出演になるという。先行情報では30年ぶりとなってるが、1981年に大阪で野外イベントに出演しているそうだ。
http://rsr.wess.co.jp/2010/

リスナーからの質問で「数多ある夏フェスの中で EZO ROCKにしたのはなぜなんでしょうか?」。
「数年前から夏フェスに出てみようかなという計画を立てておりまして、さあいよいよ今年どこに出たらいいかということになり、いちばん役に立つ助言は一緒にやってるメンバーです。メンバーはみんな夏フェス馴れておりますのでね。そしたら全員、RISING SUNがいいんじゃないかとレコメンドがありましたので、じゃあそれにしようという、そういうことであります」とタツローさん。

2010.08.01
・近況
今週からいよいよ全国ツアーがはじまる。8月6日の厚木公演を皮切りに全国35本。今年、タツローさんはデビュー35周年なので、誰が考えたかわからないが「35周年で35本」と言われている。偶然なのだそうだ。今ちょうどリハーサルの真っ最中なので声が嗄れているとか。一日六七時間リハーサルを行ってるという。
「今年はどんな曲をやろうかといろいろと考えておりますが。久ぁ〜しぶりにですね、えっと、年続けてツアーというアレなもんで、二十年ぶりくらいに連続ツアーでございますが、連続ツアーだとなかなか選曲、あの、どれくらい重複させて、どれくらい違うものをやるか(笑)、なかなか難しいんですが、この間一年くらいですね、ライヴのメンバーでずっーとリハーサルをしてきました。レパートリーがだいぶ増えましたのでですね、いろんな曲をやってみたいと思っております。今年はデビュー35周年というなんかアレなので、シュガーベイブから35周年なので、まぁシュガーベイブの曲もやってみたりしてみるつもりでございますが、いずれにせよ、もう泣いても笑っても今週末からツアーがはじまります。お出になるみなさま、お待ち申し上げております。一生懸命リハーサルを今やっております。今年は北海道で夏フェスなんかにも出ますがですね、夏のツアーでございます。冬よりもちょっと楽かなという感じでございますが。それでも身体に気をつけて十月のツアーまでですね、一生懸命やってみたいと思っております。その都度、番組で訪れる近辺のご報告など申し上げたいと思っております」とタツローさん。

・リハーサル
リスナーからの質問で「ライヴのリハーサルは本気で本番通り歌うほうですか、それともあまり本気で歌わず本番に力を残しておくほうですか。ちなみにスターダストレビューの根本要さんはいつもリハーサルの出来のほうが本番より数段いいらしく、ご自分のことをブルペン・ピッチャーと例えておられました」。
「基本的にリハーサルは本番以上に力を入れてやらないといけないと思います。リハーサルをながしてですね、軽〜くやって本番がよくなるわけがありません。それはお芝居でも、野球、サッカーでもみんなそうですが、リハーサルのほうがかえって力を入れなければならないので、根本くんみたいにリハーサルのほうが出来がよくなってしまうこと、度々あります。でもそのくらいに根つめてやらないと本番にちゃんとした演奏ができません。歌ももちろんです。ですので私も下手すれば本番以上にやります。本番は私長いライヴなので三時間ぐらいやるライヴがしばしばですけれども、一日のリハーサルはそれ以上の時間を使いますのでですね、声がこういう具合に嗄れてきます(笑)。しばらく経つとこれが元通りになってくるという。がんばってやっております(笑)」とタツローさん。

2010.08.22
・近況
全国ツアー「PERFORMANCE 2010」のため番組は札幌のAIR-G'で前倒し収録。ツアーは昨日青森、一昨日函館。札幌のニトリ文化ホールの一日目では一曲目の歌い出しで息を吸い込んだところ唾液が器官に入り二三曲トラブってしまったとタツローさん。二日目は滞りなくようやくツアーの調子が出てきたそうだ。今週は25日水曜日が郡山、28日土曜日が秋田。来週の日曜は山形。

・RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
8月14日に行われた「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO」は三万人を前にしてパフォーマンス。
「29年ぶりの夏フェスRISING SUN ROCK FESTIVAL、たくさんのお客様いらっしていただきまして、三万人を前に歌いましたが、いらしてくださったみなさま、ありがとうございました。東京からもかなりの方がいらっしゃったそうでございまして、それも滞りなくやることができました。おかげさまでご好評をいただきました」とタツローさん。
「何しろ空気や環境とかね、素晴らしかったけれどオーディエンスも素晴らしかった」とまりやさん。
「素晴らしかったですね。私、野外フェス、昔ずいぶん出ましたけれど、こんなにウケたのは生まれて初めてです(笑)。いや、ありがたいことですね、本当に。でも暑かったね。凄まじい暑さでしたけれども。でも本当にいいお客さんで気持ちよくやらしていただきました」とタツローさん。

2010.09.05
・初日厚木
リスナーからの質問で「なぜツアーの初日が厚木で次が宇都宮なんでしょうか?」。
前日にゲネプロといって通しリハを行い、その翌日に同じ場所でツアーの初日を迎えるのだとか。それはできるだけ東京に近いところがいいらしい。なにか機材の事故があったり、足りないものがあったときに応急手当ができるからだとか。ツアーのはじめの数本は近場でやったほうがなにか事故があった場合に復旧しやすいからだそうだ。今回は前回のツアーと同じ厚木、宇都宮となったが、千葉で初日を迎えることも今後あるかもしれないとのこと。

・ツアーで行ったことのない都道府県
リスナーからの質問で「ツアーで行ったことのない都道府県はありますか?」。
今回のツアーで鳥取に初めて行ったとか。滋賀も今回初めて行くそうだ。まだ行ってないのは三重と奈良と岐阜の三県になったとか。

2010.10.10
・ギター弦
リスナーからの質問で「ライヴで使ってるギターの弦は? どれほどの頻度で交換してますか?」。
タツローさんはライヴではダダリオの弦を使ってるそうだ。太さは0.10。今年から変えたそうだがロットがよくてほとんど切れないとか。弦の交換はライヴ毎に行ってるという。

・水
リスナーからの質問で「ライヴ中に水を飲んでますが、水にこだわりはありますか?」。
ミネラル・ウォーターを常温で飲んでるそうだ。冬でも夏でも常温で飲むとか。

2010.10.31
・ライヴではコードレスのハンドマイクを使わないのですか?
リスナーからの質問で「ライヴではコードレスのハンドマイクを使わないのですか?」。
「あの〜なるべくギターもマイクもですね、ワイアードでやっておりますが、僕の使ってるマイクが古いのでですね、そろそろへたってきて替えの品物をいくつかアレするんですけれども、なかなかですね、うまくいかなくて、それだったら思い切って新しい型のワイヤレスに変えてみようかと思って、数本やってみたんですけれども、やっぱり声のなんというか艶というのか、ワイヤレスだとやっぱり違うというアレなので途中でやめました。どっちもワイアードに全部ワイアードにまた戻しました。ギターはもうワイヤレスにする気はありません。一生ワイアードでいきます。え〜よろしく」とタツローさん。

・タツローさんのiPod
リスナーからの質問で「今回のツアー中にヘビロテで聴いたiPodの曲は?」。
タツローさんのツアーのiPodには落語しか入ってないそうだ。落語のCDが百何十枚入ってて、ほとんど志ん生師匠の落語だが、ときどき円生さん、金馬さん、円歌さんのも聞くという。

・ネイルサロン
リスナーからの質問で「ギターを弾くにあたって特別に爪の手入れはしてますか?ネイルサロンに行ったりするのでしょうか?それとも自分で手入れをするのでしょうか?」。
ギターリストは職業病で爪が傷むそうで、タツローさんの場合はカッティングで人差し指の爪がぼろぼろになるとか。だから本番前に三層に塗って対処しているそうだ。佐橋佳幸さんは今回初めてそれ専門のネイルサロンに行って鉄壁だといって喜んでいたという。

2010.11.07
・近況
番組は相変わらず前倒しで収録しているという。先週と今週のあいだぐらいに収録していて、ちょうどワーナーミュージック・ジャパン40周年のイベント「100年MUSIC FESTIVAL」の武道館が終わったところだとか。「100年MUSIC FESTIVAL」はスポーツ新聞にいろいろと書かれたそうだ。「一応、あのときにも申し上げましたみたいに、私、最年長であります。スタッフよりも私のほうが年上でありましてですね、ワーナーの全スタッフ、それから所属の全アーティスト中、私が最年長でありまして(笑)、いわば牢名主なので、まぁ、いろいろとそれの立場で申すべきことを申し上げたというアレで。したらスポーツ新聞にドーンと(笑)、出てしまいました。ライヴはみなさんですね、それぞれお若い方から私たちの世代まで一生懸命演奏し、また歌いました。とてもみなさんいいライヴだったと思います」とタツローさん。
8月のあたまから行ってきた全39本のツアーも明日の八戸公演でファイナル。先週はNHKホールで4日、5日とやってるはず。引き続いてまりやさんの武道館のライヴが待っていて、来週からリハーサルがはじまるが、ニュー・シングルのオファーが入ってきて今曲を書いているとか。

・ライヴに関する質問
10月17日の放送でリスナーから「サックスの土岐さん、コーラスのお三方はステージから引っ込んでるときは何をしてらっしゃるのでしょうか?」という質問があった。

タツローさんが国分友里恵さんと佐々木久美さんお二人に訊いたところ、「基本的にお茶を飲んで歓談する、ご飯までは食べられない、あとは(ステージの)袖行って見てる」という答えだったそうだ。

・ライヴに関する質問2
リスナーからの質問で「ツアー中の食事や、ホテル住まいでのガス抜きやひまつぶしはどうされてますか?」。
仕事しに行ってるのでガス抜きする暇はないそうだ。最近はホテルでインターネットができるので、ノートパソコンでいろいろ細かい仕事ができるとか。食事は基本的に外食。本番前はお酒を飲めないのでコース料理じゃなくてパッと済ませられるところで食事するという。

・ライヴに関する質問3
リスナーからの質問で「セットリストはタツローさんおひとりで決めるのですか?」。
100%自分で決めるとか。セットリストに限らず、MC、進行のやり方、全部ひとりでやってるそうだ。まりやさんの場合はまりやさんの意見を聞くという。
・ライヴに関する質問4
リスナーからの質問で「難波さんが弾いてるグランドピアノは会場備え付けのものですか? それとも今回のツアーで持ち回ってるものなんですか?」。
「グランドピアノを持ち回っている人なんて誰もいません。坂本(龍一)くんぐらいですかね、あとはホロヴィッツとかですね。あとは全部その会館のピアノです。今、あの生ピアノを使うミュージシャン、ホントに減っているのでですね、生ピアノそこにあるのにシンセ・ピアノしか弾かない人ばっかりなので、ピアノが弾かれないのでですね、ホールによってはものすごくピアノがチューニングが狂ったりしますので、生ピアノを弾くミュージシャンはみんな苦労してます。ホール・ライヴというのが減ってる上に生ピアノが利用されないというですね、このまま行くとホールでピアノができなくなるという危機感が、みんなここ数年ありますので、みなさん生ピアノを弾いてください(笑)」とタツローさん。

・ライヴに関する質問5
リスナーからの質問で「追加公演というのはどうやって決められるのですか? またステージに何もない状態からセットや楽器を設置するのにどれくらい時間がかかるのでしょうか?」。
追加公演は完全に気分だとか。東京は今回少なかったのでチケット発売でパニックになり3本増やしたが、ラストの八戸は全く気分で決めたとか。あんまりやってないとか、このあいだやってよかったところとか、上田市も映画『サマーウォーズ』の舞台だったので候補に挙がり、最後まで八戸と競ったそうだ。ステージのセッティングは、設営は午前9時から午後2時ぐらいまでかかって設営し、リハーサル、照明のテスト、PAのテスト、バンドのリハーサルを行う。ばらしは終演後の午後9時40分くらいからはじまって早くて午後11時半から午前12時すぎまで、遅いときは夜中を回ってしまうそうだ。

2010.11.14
・コンサート衣装
リスナーからの質問で「コンサート衣装はどう決めるのでしょうか?昨年と今年の衣装は同じだと思うので、どうやって健康管理をしているのでしょうか?来年もまた同じ青い衣装でいきますか?」。
去年と今年は同じではないそうだ。同じブルーでもかなり違うけれどメーカーが同じなので全く同じだと思われているとか。実はああいう青が本当にないそうだ。青一色とか赤とかモノトーンのシャツがなくて、オーダーはできるものの、生地がないので苦労して、結果去年と似た青になってしまったとか。特にメーカーが一緒で型も同じなので間違われるそうだ。健康管理は歩きがすべてで沢山歩くことだとか。おかげさまで体型は変わってないので来年もこの調子でやってみたいということ。

・ライジングサン
リスナーからの質問で「ライジングサンでは会場を散策したり、他の人の演奏を見る機会はありましたか?」。
「僕の前がエレファントカシマシだったので、それは見ました。凄くよかったです。そのほかは自分のことで精一杯でですね(笑)、できませんでした。機会があればまたという感じでございます」とタツローさん。

・ライヴ会場
リスナーからの質問で「ライヴをやるときは何人以上のキャパじゃなきゃいけないというタツローさんの中の目安はありますか?」。
「難しい問題ですね。本音を言えば少なければ少ないほどライヴハウスのほうがいいけど、そうすっと身体が持たないので。でも音響的には二千クラスの多目的ホールが一番いいと思いますのでですね。このあいだ生まれてはじめて武道館の真ん中で、自分の歌をですね、生まれてはじめて歌いましたがですね、武道館は最近もう小さいよとか、武道館、本当に音よくなってるとか、事実そうなんですけども、わたし、あのパイプ椅子というのがどうしても駄目なんですね。武道館のあのスタンドのプラスティックの無機質さ、無機質性というか、あそこで三時間やったら本当に疲れます、お客さんが(笑)。だから、やっぱり駄目かなと思いました」とタツローさん。

2010.11.22
・ライヴに関する質問1
リスナーから「今回の仙台公演のMCで宮城の会場をひとしきり褒め称えたその後、山形、秋田、弘前、八戸と会話に出たのに、遂に盛岡は出ませんでした。岩手は嫌いなのですか? 今回も来ていただけませんでしたし...」という質問。
「全然そんなことありません(笑)。たまたま、その、口からでまかせを言ってるので、岩手がたまたま出なかっただけです(笑)。岩手は今年はできませんでしたけれど、また機会があれば。スケジュールを組むときにですね、岩手が塞がってたりすると、山形に飛んだり、秋田になったりしてしまいます。すいません。よろしくお願いします(笑)。一言一句に気を使わなければならないという...」とタツローさん。

・ライヴに関する質問2
リスナーから「コンサート会場で流れてるドゥーワップはタツローさん選曲のCDですか?」という質問。
自分の家でCDに焼いて、いわゆる客入りのBGMで使ってる。もう30年間ドゥーワップしかかけてないとか。

・ライヴに関する質問3
リスナーから「今回のツアーの装飾セットがとても魅力的で感動しました。あの雰囲気のある家と風力発電用のプロペラや背景に広がる海がとても素敵でした。あの装飾セットのアイディアはどなたが考えたのですか?」という質問。
「いつも今回は何にしようという基本的なアイディアは僕が出して、それをセットのデザイナーがやってくれます。もう25年くらい一緒にやってるスタッフであります」とタツローさん。

同じリスナーから「またちょっと気になったのですが、家のセットの二階の部屋のテレビに何か映像が流れていたようです。私には波のように見えたのですが、実際に何を映していたのでしょうか?」同様の質問が他にもあった。
「みなさん、よくご覧になってますね。テレビが置いてありまして『BIG WAVE』を延々と流しておりました。シャレですシャレ」とタツローさん。

・ライヴに関する質問4
リスナーから「ステージではたくさん汗をかかれておりましたが、顔に汗をかかないのは何か秘策があるのですか?」という質問。
タツローさんは汗かきなので髪がぐっしょりしたり、汗が目に入って痛いなど悩みがあったとか。それで考えてキャップを被ることにしたそうだ。ニットに見えるが実はコットンでnorikoike(ノリコイケ)さんというニットのデザイナーに特別に作ってもらったという。独特の編み方でニットのように見えるが抜群に汗を吸ってくれるのだとか。下に汗が落ちないので楽なのだそうだ。前回のツアーから使用しているとタツローさん。

・ライヴに関する質問5
リスナーから「セットの月は左側に暗い海があるはずなのに逆になってました」というお便り。
誰も気づかなかったそうだ。調べてみたらガラスから投影しているNASAのやつが裏焼きになってたとか。しかしツアー終了間際だったので修正ができずそのまま終了してしまったとのこと。

・希望という名の光
「10月の末にワーナーミュージックジャパン40周年のイベントがありまして、そこに私出まして、生まれて初めて武道館で、自分の曲を歌いましたが、そのときに歌ったのが[希望という名の光]で、そのときにワーナーの社長がお亡くなりになりコメントを述べましたら、いろいろな新聞その他で書かれまして、なので[希望という名の光]のリクエストをたくさんいただきました」とタツローさん。

2010.11.28
・京都会館
リスナーからの質問で「ツアーでは京都公演がありませんでした。最近のアーティストの関西ツアーでは京都が入ってないことが少なくありません。京都には京都会館というホールがありますが、あまりよくないのでしょうか?」。
「え〜、残念ながら京都会館というのはですね、ものすごく古すぎてですね、セットを組むライヴは全くできません。全くセットなしのライヴですとアレなんですが、セットを組める状態のホールじゃないのでですね、セットを組まなきゃなんないやつは京都会館はやらないんじゃなくてできないのでやりません。最近はびわ湖ホールというのができまして、このあいだ私も初めて行きましたが、とってもそっちのほうがいいので、みなさんびわ湖ホールか、それか大阪のほうへ行ってしまいます。京都はなんであんなに文化都市なのに、ホールのいいのがないのかというのが、ひじょうに大きな疑問のひとつであります。いいホール早く、あの〜京都会館改装とか、そういうかたちでもいいですから、いいホール作っていただきたいですね。京都に別に行きたくないわけでもなんでもないのでですね。え〜関係各位の熱意よろしくという感じでございます」とタツローさん。

・RAINDROPS/THE VERNALLS '58
ライヴの開演前にかかってたドゥーワップにリクエスト。バーナルスはおそらくニューヨークのグループ。女性のリード・ヴォーカルでものすごく音の悪いレコード。それが醸し出す雰囲気がたまらないとタツローさん。1958年の作品。2003年にもかけてるのがこういうのは何度かけてもいいとか。

・楽器
リスナーから「ツアーでピアノ以外の楽器はどのようにして持ち運んでるのか?」という質問。
サックス、ギター、ドラムスは個人持ち。キーボードは今回シンセとハモンド・オルガンなので業者からリース、マスター・キーボードといわれるものは柴田俊文さんがいつも使ってるもの。こういうのはタツローさんの楽器を含めトラックでまとめて運ぶそうだ。サックスの土岐さんは自分で運んでいるとか。土岐さんはアルトとソプラノが入った大きなサックスケースを手荷物として運んでいる。テロ対策で飛行機では許可されない荷物なんだそうだ。

2010.12.05
・ライヴに関する質問
リスナーからの質問で「エレアコはマーティンのようでしたがストラップはフェンダーだったのはなぜ?」。
エレアコはギブソンで同じ型番だがヘッドのかたちが違う二本を使ってるという。一本はチューニングが変えてあるそうだ。フェンダーのストラップはシュガーベイブの頃から使ってるので、もうそれじゃなきゃダメなんだとか。身体に馴染んでるのでギブソンだろうがマーティンだろうがギルドだろうがフェンダーだろうがモズライトだろうがフェンダーのストラップを使うのだとタツローさん。

同様の質問で別の超常連のリスナーから「『僕らの夏の夢』と『希望という名の光』は同じギターを使ってるように見えましたが、友人が同じように見えるが別の二本のギターだと教えてくれました。このギターの違いを教えてください」。
ギブソンのチェット・アトキンス・モデルというエレクトリック・アコースティック・ギターで、アコースティック・ギターを電気的に出すエレアコ。ヘッドのかたちが違っていて、一本は半音下げて弾いてる。「僕らの夏の夢」で使っている。もう一本は普通のチューニングでやっている。ときどき半音上げたり、いろいろなやり方をしているが、チューニングを変える場合に二本使うとタツローさん。

・ライヴに関する質問2
リスナーからの質問で「『MOST OF ALL』のときにテープ出しをされてましたが未だにテープを使用されてるのでしょうか?」。
今はCD-Rなんだそうだ。ハードディスクでもいいがときどき事故があるから、いちばん事故がないCD-Rを使ってるとか。昔はオープンリールのテープだったという。メディアが変わるのはしょうがないので音が一番いいやつを使う。非圧縮でしかやらないのでMP3ではやらないとタツローさん。

・ライヴのMCの落語ネタ
リスナーからの質問で「ライヴのMCの落語ネタについて教えてください」。
「桂米朝師匠の本に書いてあった、道頓堀は昔は汚くてあまりの汚さに大腸菌が死んだという。東京にも同じようなアレがあって、古今亭志ん生師匠の落語の中で、昔は隅田川は白魚が泳いでいたんですけれども、今じゃ白魚が呆れけえってどっか行っちゃった、というネタがあります」とタツローさん。桂米朝師匠のは「祝いの壷」で、古今亭志ん生師匠のほうは「お初徳兵衛」に出てくるそうだ。

2010.12.26
・ライヴに関する質問
超常連のリスナーからの質問で「まりやさんは今回のタツローさんのライヴ、全国何ヶ所ぐらい行かれたのでしょうか?」。
米子と山形と八戸、あとは東京近辺、札幌、十何回は見てるそうだ。「とてもいいツアーでしたね」とまりやさん。


|home|