佐野元春

original albums and more

video/dvd

rarities

live

kp

column

the 20th anniversary year

 

THE ESSENTIAL TRACKS MOTOHARU SANO & THE COYOTE BAND 2005 - 2020(2020)

ONE
01. 君が気高い孤独なら
  (2020 mix & radio edit)
02. 境界線
  (2020 mix & radio edit)
03. バイザシー
  (2020 mix & radio edit)
04. エンタテイメント!
  (新曲)
05. 天空バイク
06. 世界は慈悲を待っている
07. 東京スカイライン
08. La Vita e Bella
09. ポーラスタア
10. 悟りの涙
11. 紅い月
12. 黄金色の天使
  (2020 mix & radio edit)
13. 純恋(すみれ)
14. 禅ビート
15. コヨーテ、海へ
16. 優しい闇
TWO
01. 星の下 路の上
02. 世界は誰の為に
03. 荒れ地の何処かで
04. ヒナギク月に照らされて
  (2020 mix & radio edit)
05. 夜空の果てまで
06. Us
07. 君と一緒でなけりゃ
08. 私の太陽
09. いつかの君
10. 虹をつかむ人
  (2020 mix & radio edit)
11. 詩人の恋
12. 誰かの神
13. キャビアとキャピタリズム
14. 朽ちたスズラン
15. 現実は見た目とは違う
16. 空港待合室

Produced by 佐野元春
Co Produced by 大井洋輔
Recorded & Mixed by 渡辺省二郎
Mastering Engineer : Ted Jensen

THE ESSENTIAL TRACKS MOTOHARU SANO & THE COYOTE BAND 2005-2020
POCE-9399/400(2CD) DMA-024/25
オリジナル・リリース 2020.10.07

チャート最高位19位

これまでコヨーテバンドとレコーディングした4枚のアルバム『COYOTE』(2007)、『ZOOEY』(2013)、『BLOOD MOON』(2015)、『MANIJU』(2017)から選曲されたベスト盤。CD化されてなかったダウンロード・オンリーの新曲「エンタテイメント!」に、リミックスとラジオ・エディットが施された「君が気高い孤独なら」、「境界線」、「バイザシー」、「黄金色の天使」、「ヒナギク月に照らされて」、「虹をつかむ人」の6曲を加えた全35曲。結成から15年を迎えたコヨーテバンド初のベスト・アルバム。

藍鉄色(あいてついろ)。日本の伝統色で緑みを含んだ濃い青色のことなのだとか。その色を背景に牧野良幸が描いたタロットカードを配置したパッケージ。今回は定額制の音楽配信は行わず、パッケージだけのリリース。収録時間もCDを念頭に制作されたため、アナログ盤での販売も行わないという。初回盤にはジャケットに描かれたのと同じデザインのタロット・カードが封入されており、ブックレットには佐野元春がそれぞれの楽曲にまつわる挿話を記した「回想」が収められている。

そのブックレットには「君が気高い孤独なら」の歌詞に、実際には歌われてない"あんたはそっぽを向いていたから"という一節が書かれている。ボブ・ディランの「Like A Rolling Stone」に該当する歌詞が存在するが、なぜそれが表記されているのかは不明だ。

DISC ONEとTWOには明確に選曲の基準があって、ONEはコヨーテバンドの表の顔とされ、TWOはそれに対して裏の顔になっている。かつて20周年のときにリリースされた『GRASS』のような感じで、どちらかというとサブストリームの作品群が集められている。

もともとはデビュー40周年の企画で全国ZEPPツアーが予定されていて、それに合わせてこの作品をリリースし、このコンピレーションに沿ったセットリストが披露されるはずであった。コロナ禍でツアーは中止になったが、年末に実現したコヨーテバンドのツアー"Save It for a Sunny Day"でその一端が垣間見られた。

サイド・ストーリーとしてはコヨーテバンドのレコーディングが銀座の音響ハウスで渡辺省二郎の録音によって行われていることが挙げられる。前述のブックレットにはホーム・スタジオとして音響ハウスが明記されている。

またラジオ・エディットについて佐野元春はストリーミングを念頭にしたエディットであることを明かしているが、定額制の音楽配信サービスがまだ一般的ではないという考えから、便宜的にラジオ・エディットという表記にしたそうだ。いずれサブスクの音源は今回のリマスタリングした音に置き換えたいという希望を持ってるようだ。

「虹をつかむ人」はリリース後に出演した萩原健太のラジオ番組でウォール・オブ・サウンドをより際立たせるミックスにしたと言及している。現実の世界ではフィル・スペクターがその何日か後の1月16日に亡くなったが、因縁めいた話のようであった。2013年3月5日放送のMotoharu Radio Showでは、ニュー・アルバム『ZOOEY』 特集第一回で「虹をつかむ人」についてこななふうに話している。

「さて、僕の中で半ば偶像化しているレコーディング・プロデューサーがいます。フィル・スペクター。幼い頃、両親が持っていたレコードを聴いて以来、ザ・ロネッツのBe My Baby、この曲は僕の大好きな曲のひとつになりました。'60年代、フィル・スペクターが発明したサウンドは正に大都市ニューヨークの街の音でした。街に暮らす人たちのためのポップ・ソングですね。そのスペクター・サウンドの様式を用いてプロデュースしたのが次に聴いてもらいたいこの曲、虹をつかむ人です。僕の中ではSOMEDAY、月夜を往けに続くフィル・スペクター・リスペクトの一曲となりました」佐野元春


● 『The Essential Tracks Motoharu Sano & The Coyote Band 2005 - 2020』を購入する。


MOTOHARU SANO GREATEST SONGS COLLECTION 1980 - 2004(2020)

01. アンジェリーナ
  ('99 mix version)
02. ガラスのジェネレーション
  (Additional recorded version)
03. スターダスト・キッズ
  (Additional recorded version)
04. ダウンタウンボーイ
  ('99 mix version)
05. 情けない週末
  (Original version)
06. モリスンは朝、空港で
  ('00 mix & radio edit version)
07. シュガータイム
  (Radio edit version)
08. ハッピーマン
  ('99 mix & radio edit version)
09. 悲しきレイディオ
  ('20 re-mix version)
10. 彼女
  (Re-take 1991 version)
11. サムデイ
  (Original version)
12. ロックンロール・ナイト
  ('99 mix version)
13. グッドバイからはじめよう
  (Original version)
14. コンプリケーション・シェイクダウン
  (Short edited version)
15. トゥナイト
  (Short edited version)
16. ニューエイジ
  (Short edited version)
TWO
01. ヤングブラッズ
  (Album mix version)
02. シーズン・イン・ザ・サン - 夏草の誘い
  (Alternate version)
03. ジャスミンガール
  (Original version)
04. 誰かが君のドアを叩いている
  (Radio edit version)
05. ジュジュ
  (Original version)
06. ワイルド・ハーツ - 冒険者たち
  (Original version)
07. 新しい航海
  (The Heartland version)
08. ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
  (Original version)
09. スウィート16
  (Radio edit version)
10. レインボー・イン・マイ・ソウル
  ('99 mix & radio edit version)
11. 雪 - あぁ世界は美しい
  (Radio edit version)
12. 約束の橋
  (Additional recorded version)
13. ぼくは大人になった
  (Original version)
14. クエスチョンズ
  (Original version)
15. ボヘミアン・グレイブヤード
  (Original version)
16. また明日
  (Original version)
THREE

01. ザ・サークル
   (Remix & Radio edited version)
02. トゥモロー
  ('99 mix version)
03. エンジェル
  (Radio edit version)
04. レイン・ガール
  ('99 mix version)
05. 天国に続く芝生の丘
  ('00 mix version)
06. ヤァ! ソウルボーイ
  (Original version)
07. 経験の唄
  (Original version)
08. 楽しい時
  (Original version)
09. 君の魂 大事な魂
  (Alternate version)
10. 彼女の隣人
  (Radio edit version)
11. ヤング・フォーエバー
  (Original version)
12. ロックンロール・ハート
  (Radio edit version)
13. 風の手のひらの上
  (Radio edit version)
14. 希望
  (Original version)
15. 月夜を往け
  (Original version)
16. 太陽
  (Alternate version)

Mastering Engineer : Ted Jensen


MOTOHARU SANO GREATEST SONGS COLLECTION 1980-2004
MHCL 30640~3
オリジナル・リリース 2020.10.07
チャート最高位14位

1980年のデビュー・シングル「アンジェリーナ」から2004年のアルバム『THE SUN』までエピックソニー時代の24年間をコンパイルした3枚組の編集盤。アルバム『THE SUN』はエピックソニーとの契約が解除になった後にDaisyMusicからリリースされたが、ザ・ホーボーキングバンドとのレコーディングが契約解除前だということ、選曲の基準がシンガー・ソングライターの楽曲よりも、バンド毎で仕分けが行われてるところもあるので、エピック時代に収録されることになった。

パッケージは同時発売になったデイジー盤のコヨーテ・ベストに揃えて、日本の伝統色である柿色を採用している。もともとは9月発売だったが、製作過程において変更があり発売延期となった。そのため発売日に十分な商品が用意できなかったのか配送の遅延があった。

ひとりのシンガー・ソングライターが特定のバック・バンドと自由に活動を行い、レコーディングした音をライヴで演奏して、オーディエンスに聴いてもらう。それが音楽活動の一連のながれで、バック・バンドは一緒でなくてはならないという考え。そのロール・モデルになったのはニール・ヤング with クレイジー・ホースだったそうだ。だから佐野元春はハートランドの関係を「ウィズ」という言葉で表したという。

2019年にロックの殿堂入りしたイギリスのバンド、The Cure。ソングライターでヴォーカリスト兼ギタリストのロバート・スミスを中心に、ほぼ40年に渡る活動が評価され成しえた業績だ。現在はロバート・スミス以外のオリジナル・メンバーは出たり入ったりで、必ずしも一緒ではないが、その点でいうと佐野元春のキャリアとよく似ているのかもしれない。佐野元春にもザ・ハートランド、その後のホーボーキングバンドとコヨーテバンドという仲間がいる。ライヴ・パフォーマンスにおいて、かつてのバンドのメンバーが参加してたりする。彼らバンドと共に歩んできた40年だった。

デビュー20周年のときにリリースした『The 20th Anniversary Edition』が当時の最新作の『Stones and Eggs』(1999年)までだったので、このベスト・コレクションと選曲が被ってるところもあるのだが、一枚、一枚、それぞれにストーリーというか、ながれがあって、発表年が前後していても違和感なく聴き通すことができる。物足らない部分があるのは致し方ないところで、それはオリジナル・アルバムを聴いて補うしかないのだろう。

実は2021年に入ってエピック時代のオリジナル・アルバム13作、ライヴ5作、コンピレーション7作、計全25作、29枚組のボックス・セット『MOTOHARU SANO THE COMPLETE ALBUM COLLECTION 1980-2004』が発売されることになった。もともとデビュー40周年の計画に入っていたもので、テッド・ジェンセンの最新リマスター音源を聴くにはうってつけのボックス・セットなのかもしれない。

ただオリジナル・アルバム未収録のシングルのカップリング曲がボックス・セットには収録されてないので、エピック時代の全作品というわけではない。例えば2020年にリリースされた大滝詠一の未発表作品集『Happy Ending』に収められていた「ダンスが終わる前に」。佐野元春のセルフ・カヴァーは『ヤァ! ソウルボーイ』のカップリングだったが、現在は廃盤になり、サブスクでも聴けない、今では貴重な音源で、これまでアルバム化されたことが一度もない。

こうしたレアな曲をまとめてみたことがある。raritiesという頁だ。最近ではダージリンの『8芯二葉~雪あかり Blend』に入ってた「流浪中」。実は佐野元春の作詞で、演奏もほぼホーボーキングバンドなのだが、オリジナルに属するかといわれると、ちょっと違うんですよね。ちなみにサブスクで聴けます。

話が横道に逸れてしまったが、オリジナル・アルバムに収録された楽曲で、いわゆる隠れた名曲という存在の曲がある。「風の手のひらの上」はシングル・カットされてないが、ミュージック・ビデオが作られたので、そんな代表的な作品だといえるだろう。

『The 20th Anniversary Edition』が出たとき、「風の手のひらの上」が入ってないことに驚いたことがある。佐野元春のメイン・ストリームの楽曲ではないかもしれない。それでも90年代の佐野元春を語るには外せない楽曲と思うのだ。

2010年1月19日に放送された「Motoharu Radio Show」で佐野元春は「風の手のひらの上」について言及している。「僕のレパートリーの中からボブ・ディランのマナーで書いてみた曲があるので聴いてみてください。1997年のレコードから曲は風の手のひらの上。1997年、仲間のホーボーキングバンドと米国ウッドストックに行ってレコーディングした曲。ザ・バンドをプロデュースしたジョン・サイモンをプロデューサーに迎えました。この曲は僕にとって、ちょっと気取って言えば、多感な頃ディランの音楽に影響を受けて、ここでその借りを返させてもらうよ、というそんな意味を持つ曲です」と話している。

当時から曲の背景についてはほとんど語られることがなかった。挫折を経験した結果、自分の人生を疑い、絶望の淵に立っている中年の男が主人公だ。この曲の後に今回、「希望」が入ってる。「風の手のひらの上」の主人公よりもう少し若い男が主人公だ。結婚して、子どもが生まれて、郊外に中古の家を買った。新しい生活がはじまって、その先に希望が息づいている。

佐野元春は十代の頃に読んだ旧約聖書のノアの方舟(はこぶね)の話が好きなのだという。人間の悪行を見かねた神が人類を滅ぼそうと洪水をもたらす。ただノアには大事な人と生き物を乗せるための船を作らせ、生き延びるようにと啓示を与える。洪水をもたらした雨が止んだときに神は空に虹をかける。その虹は神と人間が交わした大事な約束の象徴だという話。佐野元春にとって「虹」は詩作をするとき重要なキーワードなのだという。「レインボー・イン・マイ・ソウル」という曲もある。

今回のコロナ禍で虹を見たいと思ってる人がきっといるはずだ。挫折を経験し、絶望の淵を彷徨っている中年の男、結婚して子どもを授かり、郊外で新しい生活をはじめた女もいるかもしれない。新しい生活の向こうに息づく希望があり、雨がいつか止んで虹が出たのなら、それは災害が終わったというしるしだ。

さて、今回のベスト・コレクションには1999年のアルバム『Stones and Eggs』から一曲も選曲されていない。プロトゥールスを使用したホーム・レコーディングで、ホーボーキングバンドとレコーディングした曲が少ないというのが理由だろうか。

聞くところによるとこの1999年にレコード会社で大規模なリストラが断行されて、佐野元春を発掘した小坂洋二も去ったといわれている。そうした意味ではエピック時代をここで幕引きしてもよかったのかもしれない。

●『Motoharu Sano Greatest Songs Collection 1980 - 2004』購入する。

  
|home|