2004年11月3日(水) 大阪ドーム
1ゲート アリーナ 13列 126番
Eagles
Glenn Frey(Guitars/Keyboards/Vocals)
Don Henley(Drums/Percussion/Guitars/Vocals)
Joe Walsh(Guitars/Keyboards/Vocals)
Timothy B. Schmit(Bass/Vocals)
Scott Cargo(Drums)
Steuart Smith(Guitars, Vocals)
Micheal Thompson(Keyboards, Vocals)
Will Hollis(Keyboards, Vocals)
Al Garth(Alto Sax, Tenor Sax, Violin)
Bill Armstrong(Trumpet)
Chris Mostert(Tenor Sax)
Greg Smith(Baritone Sax)
Set List1st Set
01 The Long Run
02 New Kid In Town
03 Wasted Time
04 Peaceful Easy Feeling
05 I Can't Tell You Why
06 One Of These Nights
07 Lyin' Eyes
08 The Boys Of Summer [Don Henley]
09 In The City
10 Already Gone
Pause
2nd Set
11 Tequla Sunrise
12 Love Will Keep Us Alive
13 Hole In The World
14 Take It To The Limit
15 You Belong To The City [Glenn Frey]
16 Walk Away [Joe Walsh]
17 Sunset Grill [Don Henley]
18 Life's Been Good [Joe Walsh]
19 Dirty Laundry [Don Henley]
20 Funk #49 [Joe Walsh]
21 Heartache Tonight
22 Life In The Fast Lane
Encore
23 Hotel Calfornia
24 Rocky Mountain Way [Joe Walsh]
25 All She Wants To Do Is Dance [Don Henley]
26 Take It Easy
27 Desperado
僕にとってイーグルスの最も古い記憶は、小林克也が司会をしていたテレビ番組「ベストヒットU.S.A.」になるのだろうと思う。番組の半ばに「タイムマシーン」というコーナーがあって、古いライヴ映像が紹介されていた。そこで「ホテル・カリフォルニア」(のダブルネックの12弦ギター)の演奏シーンを何度となく見た。そんなことを一緒に聴きに行った友人に話していたら、ドン・ヘンリーのソロ・アルバムが大ヒットしていた1982年のことも思い出した。確かイーグルスの解散が公式に発表されたのはその直後だったと思う。僕が自主的に洋楽を聴き始めた頃の話だ。そういうわけで僕はイーグルスが活動していた時期に彼らの音楽を聴いていたわけじゃなかった。
グレン・フライの「True Love」はブルー・アイド・ソウルが好きなのでハマってしまったが、僕がイーグルスの曲をはじめてきちんと聴いたのはもっとずっと後、1990年代に入ってからになる。アメリカの「金色の髪の少女(Sister Golden Hair)」を曲名もアーティスト名もわからず探していたことがあって、大体1970年あたりの西海岸の音楽だろうと見当をつけて、闇雲にCDを買って聴いていた時に出会ったのだ。その時に聴いたベスト・アルバムには初来日公演のエピソードが書かれていて、彼らは「俺たちがイーグルスだ。ロサンゼルスからやって来た」と言ったという。
今回の「さよならツアー」では「"さよなら その1"だ、ははは。"その1"。"さよなら その6"まで用意しているよ(笑)」なんてどうしょうもないグレン・フライの発言でがっかりさせてくれたが(笑)、ライヴ自体はとても素晴らしかった。僕は最初にも書いたとおりオリジナル・メンバーがどうのこうのという意見を持ってない、言ってみればイーグルス初心者みたいなものだったけれどライヴは本当に楽しかった。グレン・フライ、ドン・ヘンリー、ティモシーB.シュミット、ジョー・ウォルシュの4人によるハーモニーは素晴らしかったし、ホーン・セクションを擁した大人数のバンドもイーグルスをがっちりとサポートして、中でもギタリストのステュアート・スミスの演奏には目を奪われた。ブライアン・ウィルソンがそうだったように、往年のアーティストの復活の影には、本当にその楽曲やアーティストなりバンドを理解した腕利きのミュージシャンの存在が欠かせないようだ。
オーディエンスはやはり40代が中心で、熱心にイーグルスを支持してきた人たちが多いようだった。1曲ごとに歓声が上がり、一緒になって歌う姿も見受けられた。僕は今回、オペラグラスを持って行くのを忘れてイーグルスのメンバーの表情までつぶさに見ることは出来なかったが、会場には左右に巨大モニターがあり、ステージの正面にも横長のデジタル・スクリーンが設置されていたので、ステージの様子はよく見えた。
近年のイーグルスは1999年の大晦日にドン・フェルダーを加えた5人でミレニアム・コンサートを開催し、それを機会に1979年以来となるオリジナル・スタジオ・アルバムのレコーディングを開始した。セプテンバー11で一旦中断したものの、2002年から本格的に再始動してヨーロッパ・ツアーなどを行っていたという。2003年からはじまったこの「フェアウェル 1 ツアー」を前にドン・フェルダーは脱退したが、グレン・フライ、ドン・ヘンリー、ティモシーB.シュミット、ジョー・ウォルシュの4人で活動を続けている。
第二部のアコースティック・セットではドームの音響の悪さ、音が跳ねかえっきてぶつかっていたのが気になって仕方なかった。「Hole
In The World」はドン・ヘンリーがセプテンバー11の夜に書いた楽曲だが、未完成のまま長く手を加えられることもなくレコーディングもされなかった。イラク攻撃がはじまった後で戦争の犠牲になり家族を失った人たちの喪失感を思い、また攻撃を正当化する政府の姿勢に疑問を感じ、グレン・フライに曲を聴かせてふたりで完成させたのだという。コーラスが主体の美しい曲だがドームの音響の悪さで興ざめだった。しかし、続くメンバーのソロ・ナンバーのパートではジョー・ウォルシュのパフォーマンスに魅せられてすべて帳消しになった。ヘルメットを被っての熱演、スライド・ギターや口ギターの披露、いや最高だった。
実はこの日はアメリカ大統領選挙が海の向こうであって開票作業がはじまっていた。開演前には東海岸や西海岸の州以外をブッシュが獲得していて、どうやらブッシュの勝利になりそうな情勢だった。1976年、アメリカ建国200周年に発表された「Hotel
Calfornia」は、「1969年以来スピリットを切らしています」という歌詞が未だに取りざたされているが、それよりも最後の「いつでもチェックアウトできますが、ここを去ることはできないのです」という歌詞のほうが大事なんだと思う。"ここ"というのはもちろんアメリカのことで、オマエは死ぬまでこの狂乱の中で生きてゆくしかないのだ、と歌われているのだと僕は思う。そして、だからこそ「Hotel
Calfornia」はウエスタン調の哀愁を帯びたトランペットの音ではじまった途端に僕の心を大きく揺さぶった。あまりにも劇的な展開に放心するしかなかったが、ステュアート・スミスがダブル・ネックの12弦ギターを弾いたのはうれしかった。「Desperado」も感動的だった。この曲には北朝鮮による拉致被害者の蓮池さんが学生の頃よく下宿のアパートで聴いていたというエピソードもあって、心の琴線に触れてしまう。この日この2曲を生で聴いたというのは僕にとっては忘れられない出来事だった。
『The Complete Greatest Hits(2CD+DVD Limited Edition)』を購入する。
|