Elvis Costello
Japan Tour 2004
Costollo & Nieve
Elvis Costello and Steve Nieve
LONELY WORLD TOUR JAPAN 1999
JAPAN TOUR 1999
Brian Wilson
SMiLE TOUR
Pet Sounds Tour
Japan Tour 1999
大貫妙子
ピュア・アコースティック・クリスマス 2003
ピュア・アコースティック・クリスマス2002
concert tour 2002 note
Beautiful Songs 2002
大貫山弦妙子
Beautiful Songs
ゴンチチ
Gontitiの夏祭り
シアター・ドラマシティ 2Days
坂本龍一
Morelenbaum2/Sakamoto
L I F E
鈴木祥子
音楽感謝 Vol.5
鈴木祥子 feat. カーネーション
インストア・ライヴ
Tour Writer
仲井戸"CHABO"麗市
"FLY THE FLAG"
LIVE in 京都駅ビル
'Fight'ing Guitar MAN
ONE NITE SUMMERTIME BLUES 2003
ONE NITE SUMMERTIME BLUES
Solo Night [I am a MAN]
Sweet Home[磔磔]
ハナレグミ
サヨナラCOLOR
日々のあわ
細野晴臣  
Tin Pan CONCERT 1975/2001
HydePark MUSIC FESTIVAL 2005
吉田美奈子
インストア・イベント
[Stable]
"GOSH TOUR 2002"
THE TRIO
Tin Pan CONCERT
矢野顕子
さとがえるコンサート2004 スペシャル with くるり
Sound Renaissance vol.8 矢野顕子
さとがえるコンサート2003
Jive the Keys
さとがえるコンサート2002
矢野顕子リサイタル2002
Beautiful Songs 2002
さとがえるコンサート2001
さとがえるコンサート2000
Beautiful Songs
さとがえるコンサート1999
山弦
Island made 〜ライヴ幕ノ内"笑う角には松竹梅"
Song Letters
"熟年予備校"〜予習・復習シュラシュシュシュ
Rainbow Drive-Innでロコモコ・プレート・ランチおいしいよ
JAPANESOUL
大貫山弦妙子
危険にしやがれ(勝手なふたり)〜EXTRA
危険にしやがれ(勝手なふたり)

 

Los Lobos
JAPAN TOUR 2004



2004年10月4日(月) 心斎橋クラブクアトロ

David Hidalgo(Vocal/Guitar/Accordion/Violin/Drums)
Ceasar Rosas(Vocal/Guitar)
Conrad Lozano(Bass)
Louie Perez(Guitars)
Steve Berlin(Saxphone/Flute/Keyboard)

Cougar Estrada Jr.(Drums/Percussion)
Victor Bisetti(Drums/Percussion)

 ロスロボスは1973年の結成以来30年というキャリアを持つバンドだ。メンバーのデヴィッド・ヒダルゴ、セザー・ローザス、ルイ・ペレス、コンラド・ロザーノは高校時代に知り合いバンドを組んだという。メキシコ系のアメリカ人はチカーノと呼ばれるらしいが、イーストL.A.にはチカーノの居住区があるようだ。メキシコ人街で行われる結婚式や成人式で歌われる音楽、ランチェラ(農場の歌)、ベラクルス地方の牧童の歌が結成当時のレパートリーだったという。インディからリリースされた最初のレコード『Just Another Band From East L.A』はそれらのメキシカン・トラッド・フォークが収録されていた。

 しかし実は彼らの音楽嗜好は幅広かった。ブルース、カントリーといったアメリカン・ルーツ・ミュージックやビートルズやローリング・ストーンズ風のロックン・ロール、またはR&B、ソウル、ヘヴィ・ファンクといった様々なスタイルを演奏することができた。一躍名前が知られるようになったのは、リッチー・ヴァレンスの生涯を描いた映画『ラ・バンバ』(1987年)のサントラ盤で「La Bamba」や「Come On, Let's Go」のカヴァー・ヴァージョンを披露してからになる。当時、日本ではテックス・メックスやラテン音楽としてロスロボスは紹介されていた。まぁ、今でも状況はそんなに変わってなくて、iTunesのジャンル分けでは2002年の『Good Morning Aztlan』がラテン、今年2004年の『The Ride』はブルース、カヴァー・ミニ・アルバムの『Ride This: The Covers EP』がかろうじてロックというありさまだ。

 僕はずいぶん前に『The Neighborhood』(1990年)というアルバムを聴いて、その中の「Down On The Riverbed」を佐野元春のラジオ番組にリクエストしたことがある。ハガキには「ロスロボスは90年代のC.C.R.といった存在になるかもしれません」というふうなことを書いた。リクエストが採用されたかどうかは忘れたけれど(忘れるぐらいなので採用はされてないはずだ)、R&Bやブルースを昇華したロック音楽のスタイルに強く魅せられていた。その後、アルバムのインターバルが開いたり、ラテン・プレイボーイズ(メンバーの何人かとミッチェル・フルームらとで結成したバンド)としての活動を知らずにいたりして、かなりご無沙汰になってしまっていた。

 最新アルバム『The Ride』は、関連のアーティストたちとの共演で過去の曲をセルフ・カヴァーした作品で、ザ・バンドの『ラスト・ワルツ』を髣髴とさせることから、「イーストL.A.の狼たちのラスト・ワルツ」というふうに言われたが、"ラスト・ワルツ"といってもロスロボスが解散するわけじゃなかった。僕はこの「イーストL.A.の狼たちの...」という言葉に刺激されたのと、共演ミュージシャンにエルヴィス・コステロやトム・ウェイツの名前を見つけて『The Ride』を聴いたのだった。そして約6年半振りとなる来日公演が実現したので聴きに行った。

 ライヴはデヴィッド・ヒダルゴがアコーディオンを弾きながら歌う「Maria Christina」でスタートした。ライヴ・バンドとしてならしているだけあって演奏が非常にうまい。CDはすべてライヴ・レコーディングされているのではないかと思ってしまうぐらいだ。デヴィッド・ヒダルゴがギターに持ち替えて、フロントで3人がギターを弾くスタイルになり、ビートルズの「I Saw Her Standing There」に似たイントロの「Done Gone Blue」がはじまると、あまりの凄さに僕はもう唖然とするしかなかった。前半は『Good Morning Aztlan』と『The Ride』に収録されている新曲を織り交ぜた選曲だった。30年というキャリアに関係なく未だ現役バリバリといった姿勢がかっこよかった。

 ロスロボスのメンバーでいちばんわかりやすいキャラクターがヴォーカルとギターのセザー・ローザスじゃないだろうか。オールバックのヘアースタイルにサングラス、あごひげを生やしたコワモテの男が彼だ。もうひとりのヴォーカリストがハイトーンのデヴィッド・ヒダルゴ。このふたりがいってみればフロントマンで、曲間には会話を交わしながら息を合わせているようだった。よく聞いていると「次なんだっけ? オレの番か?(笑)」みたいな感じなのが楽しい。ふたりとも体格が立派でクマのようだ。もうひとりのギタリスト、ルイ・ペレス以外はみんな堂々とした体型の中年のオジサンだ。ベースのコンラド・ロザーノは若い頃からラテン・バンドで活躍していたそうだが、僕から見れば短パンを穿いたオヤジにしか見えない。目を閉じて首を左右にフリフリして楽しげにベースを弾いている姿はかわいらしかった。

 ステージの途中で1曲だけルイ・ペレスが引っ込んで、ローディーが代わりにギターを弾くことになった。デヴィッド・ヒダルゴが「こいつはオレの息子のヴィンセントだ」と紹介した。まだ十代のようだが体型も顔も似てる。誰かの「そっくりや」という声に大笑い。恥ずかしいのか俯きながらギターを弾いていたのが初々しくてよかった。また曲間でデヴィッド・ヒダルゴが軽く遊びで坂本九の「上を向いて歩こう」をギターで弾いてみせたところ、オーディエンスの一部が歌いだして、急遽そのままワンコーラスをオーディエンスで合唱するというハプニングもあった。

 テックス・メックスの曲を演奏する時にはデヴィッド・ヒダルゴがアコーディオンやヴァイオリンを手にした。アンコールの1曲目ではドラムを叩くなどデヴィッド・ヒダルゴはマルチ・プレイヤーぶりを披露した。オーディエンスの中にはラテン系の人たちがいて「ヒダルゴ!」と絶賛して叫ぶ一幕も。おもしろかったのはセザー・ローザスの態度。ラテン系の人たちが騒いでいるところに日本語で「ドモアリガトウ。ビールクダサイ」と知ってる日本語を駆使。それでも怯まないラテン系の人たちは続いて「La Bamba」コール。それがあったからなのか最後にロスロボスは「La Bamba」を演奏してくれた。これがラスカルズの「Good Lovin'」をフィーチャーしたメドレー形式で、セザー・ローザスのギター・ソロを挟んでまた「La Bamba」に戻るというエキサイティングなパフォーマンスだった。後日、友人に聞いた話では、元ラスカルズのフェリックス・キャバリエはリンゴ・スター・オール・スターズ・バンドで「Good Lovin'〜La Bamba」とメドレーにして歌っていたそうだ。そういえば佐野元春もかつてライヴで「彼女はデリケート」を演奏する時には「La Bamba」をフィーチャーしたメドレーになったものだ。

 終ってみれば約2時間ぐらいのライヴ・パフォーマンスだったわけだが、その演奏力には度肝を抜かれたし、30年を越えるキャリアのバンドで現役のまま活動を続けていること自体に驚きを感じてしまった。素晴らしいステージを体験できて僕はうれしかった。エイベックスはコピー・プロテクトを施さないで国内盤を発売するようにすべきだよ。よい音楽をもっと大事にしてほしいものだ。

Set List
01 Maria Christina
02 Done Gone Blue
03 Rita
04 Luz De Mi Vida
05 Hearts Of Stone
06 Charmed
07 Don't Worry Baby
08 Chains Of Love
09 Maricela
10 Viking (w/Vincent Hidalgo on guitar)
11 Evangeline
12 Georgia Slop
13 Sukiyaki
14 Hurry Tomorrow
15 Ay Te Dejo en San Antonio
16 Serenata Norte
17 Volver, Volver
18 I Got Loaded (w/Lovelight verse)
19 Good Morning Aztlan
Encore
20 She's About a Mover
21 La Bamba〜Good Lovin'〜La Bamba

The Ride』を購入する。
Ride This: The Covers EP』を購入する。


|home|